384: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:21:29
はい、マスター
朝ご飯のうなぎ&カツ丼だよ!
美味いモノに美味いモノを合わせたら最強だよね!
カツ丼にうなぎとタレをかけたモノだよ!
うなぎのタレが染み込んだ米とカツの組み合わせは最高だよ!
小さく切ったロースカツもご飯と一緒に食べやすくてサクサク進んじゃうね
さぁウナギパワーを充填しながらカツ気力を発揮しよっかー!
387: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:22:31
>>384
うなぎと牛丼はなぜ組み合わせられるようになったんだろう
354: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:12:13
土用の丑の日は"う"のつくものを食うといいぞって夏場に売り上げ落ちてて嘆いてる鰻屋に平賀源内が助言したっていう説があるわよ後輩
じゃあ牛でもうどんでも梅干しでも良いじゃないのよなんで旬でもない脂も乗ってない(養殖物は除く)絶滅危惧種のウナギを好き好んでバクバク食ってるのかしらね
熱中症対策に梅干し流行らせたほうが現代だとよっぽど効果的だと思うのだけれど
378: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:18:48
>>354
現代では因果が逆で、何かにかこつけて鰻を食べたいだけなんだよ皆。土用の丑の日なんて風習があるんだからなー仕方ないよなー鰻食べなきゃー伝統だかんなー なんだ。鰻食わんから知らんけど
386: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:21:48
>>378
実際恵方巻きはいらんと抜かす奴が多いから
なんだかんだ人間は鰻という食材が大好きすぎるってのは多少あると思う
379: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:19:30
>>354
鰻美味しいから?
400: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:28:10
ぶっちゃけうなぎって骨おおくて苦手なんだよな。
普通に牛丼の方が良い。
406: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:30:30
>>400
蛇よりマシだぞ
蛇はマジで骨多くて処理が大変だぞ
413: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:32:48
>>406
土用に蛇は食わないでしょ!
402: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:28:19
僕はね
鰻丼は好きじゃないけど鰻丼のタレが染みたご飯は好きなんだ
411: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:31:34
うなぎは、完全養殖が商業に乗るまで我慢、かなあ
絶滅してほしくはないのと、日本人の執念には信頼をおいているので
414: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:33:07
土用の丑の日だから、
そりゃ牛の肉よ
417: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:33:19
鱧「小骨とかんな文句言ってんじゃねえ!」
423: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:35:58
>>417
京都人「えらい元気のいい魚どすなぁ(締めながら)」
434: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:40:07
突如巨大化した鰻が人類を襲い始めた特異点
438: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:41:06
>>434食えるその一言で特異点の日本人は目の色を、変えた
440: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:41:21
>>434
トマトが人を襲うことに比べたら大分普通だな
©TYPE-MOON / FGO PROJECT.
鰻玉丼といえばウェイバー・ベルベット
うなぎは好きですけど滅多に食べませんね。知人と一緒にお店で食べるかなというレベルである。
ひつまぶしは美味いぞ
久しく食えてないけど……