【FGO】土用の丑の日にうなぎを食べる習慣が日本にはありますが鰻料理はお好きですか?

2025年07月20日 10:00 FGOまとめ雑談



384: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:21:29
はい、マスター
朝ご飯のうなぎ&カツ丼だよ!
美味いモノに美味いモノを合わせたら最強だよね!
カツ丼にうなぎとタレをかけたモノだよ!
うなぎのタレが染み込んだ米とカツの組み合わせは最高だよ!
小さく切ったロースカツもご飯と一緒に食べやすくてサクサク進んじゃうね
さぁウナギパワーを充填しながらカツ気力を発揮しよっかー!
387: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:22:31
>>384
うなぎと牛丼はなぜ組み合わせられるようになったんだろう
354: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:12:13
土用の丑の日は"う"のつくものを食うといいぞって夏場に売り上げ落ちてて嘆いてる鰻屋に平賀源内が助言したっていう説があるわよ後輩

じゃあ牛でもうどんでも梅干しでも良いじゃないのよなんで旬でもない脂も乗ってない(養殖物は除く)絶滅危惧種のウナギを好き好んでバクバク食ってるのかしらね
熱中症対策に梅干し流行らせたほうが現代だとよっぽど効果的だと思うのだけれど
378: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:18:48
>>354
現代では因果が逆で、何かにかこつけて鰻を食べたいだけなんだよ皆。土用の丑の日なんて風習があるんだからなー仕方ないよなー鰻食べなきゃー伝統だかんなー なんだ。鰻食わんから知らんけど
386: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:21:48
>>378
実際恵方巻きはいらんと抜かす奴が多いから
なんだかんだ人間は鰻という食材が大好きすぎるってのは多少あると思う
379: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:19:30
>>354
鰻美味しいから?
400: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:28:10
ぶっちゃけうなぎって骨おおくて苦手なんだよな。
普通に牛丼の方が良い。
406: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:30:30
>>400
蛇よりマシだぞ
蛇はマジで骨多くて処理が大変だぞ
413: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:32:48
>>406
土用に蛇は食わないでしょ!
402: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:28:19
僕はね
鰻丼は好きじゃないけど鰻丼のタレが染みたご飯は好きなんだ
411: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:31:34
うなぎは、完全養殖が商業に乗るまで我慢、かなあ

絶滅してほしくはないのと、日本人の執念には信頼をおいているので
414: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:33:07
土用の丑の日だから、

そりゃ牛の肉よ
417: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:33:19
鱧「小骨とかんな文句言ってんじゃねえ!」
423: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:35:58
>>417
京都人「えらい元気のいい魚どすなぁ(締めながら)」
434: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:40:07
突如巨大化した鰻が人類を襲い始めた特異点
438: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:41:06
>>434食えるその一言で特異点の日本人は目の色を、変えた
440: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:41:21
>>434
トマトが人を襲うことに比べたら大分普通だな
405: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:30:07
美味しければなんでも食べるよ

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5933

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

鰻玉丼といえばウェイバー・ベルベット
うなぎは好きですけど滅多に食べませんね。知人と一緒にお店で食べるかなというレベルである。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6724035. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:23:12 ID:QzMDAxNjA ▼このコメントに返信

ひつまぶしは美味いぞ
久しく食えてないけど……

0 0
6724036. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:23:49 ID:U3MTkwNDA ▼このコメントに返信

はっきりと言うが、鰻は旬の冬に食べた方が断然旨い
夏場に消費するのが勿体なさ過ぎる

0 0
6724038. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:24:11 ID:YxNDUyODA ▼このコメントに返信

鰻って西と東で最早別料理だよな
関西出身関東在住なのでこっちのは合わなくて……

0 0
6724039. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:24:24 ID:k0OTY5NjA ▼このコメントに返信

記事の中で内容が重複してて草
これもイザナミだ

0 0
6724040. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:25:08 ID:QzMDAxNjA ▼このコメントに返信

>>400
子供の頃それで暫くウナギ嫌いになったわ

0 0
6724042. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:26:16 ID:Q5NDkxMjA ▼このコメントに返信

最近は矢鱈とウナギ食を敵視する連中がいるから大変だよな。

0 0
6724043. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:26:30 ID:UwNDg5NjA ▼このコメントに返信

イギリスで食べられているウナギ(本物)のパイとか興味あるな

0 0
6724044. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:27:21 ID:I2NDc3NzY ▼このコメントに返信

※6724039
リリスからスタンド攻撃を受けた気分でなんかちょっと楽しい
それはそうとカツ丼だけでも重いのにうなぎまで混ぜないで!

0 0
6724045. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:27:56 ID:c3MDU2MA= ▼このコメントに返信

平賀源内はfgoで登場したら無辜の怪物のせいでやたらめったら鰻をオススメする人になりそう

0 0
6724046. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:28:17 ID:U1MzQ0MDA ▼このコメントに返信

>>405
結局コレに尽きる
たま(それこそ年1とかで)に食べるんなら多少高くても良いもん食べたい

0 0
6724047. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:29:28 ID:QzMDAxNjA ▼このコメントに返信

※6724043
うなぎパイと言われても浜松名物菓子の方しか思い浮かばない…

0 0
6724048. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:30:23 ID:k5NjgzMjA ▼このコメントに返信

うな丼の美味しさを100とすると鰻のタレかけたご飯は80くらいあると思う

0 0
6724049. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:32:20 ID:I2NjQ5NjA ▼このコメントに返信

まぁ、うまいと思う
けど、うちは年一回しか食べないから猶更うまいと感じるところはあるかも

0 0
6724051. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:33:00 ID:A4MDY5NDQ ▼このコメントに返信

電気とウナギは縁が深いな

0 0
6724052. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:33:53 ID:UwNDg5NjA ▼このコメントに返信

タレも嫌いじゃないけど白焼きの方が好みかな

0 0
6724053. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:34:05 ID:Q5NDkxMjA ▼このコメントに返信

※6724042追記
最近はワシントン条約を悪用してまで規制しようとしてる連中がいるから本当になんとかして欲しい。 真面目に日本文化の危機だよ。

0 0
6724054. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:34:27 ID:M5MDkyMTY ▼このコメントに返信

完全養殖が安定供給されるようになったら食べる、と決めてもう何年も食べてないな

0 0
6724055. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:35:26 ID:E1NjYwODA ▼このコメントに返信

斯様に長く、ぬるぬるした生物を口に含みて美味美味と味わうなど……!!
ううむ、当世の大和人は助兵衛すぎはしまいか……!!

0 0
6724056. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:36:06 ID:I2NDc3NzY ▼このコメントに返信

※6724045
エレキテル復元の件で妙に電気に詳しい人みたいになって
凡骨&素っ頓狂の大喧嘩が三つ巴になっても困る

ウナギにも電気ウナギなんているから
合わせ技一本で見た目ウナギで放電してくる平賀源内が爆誕…

0 0
6724057. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:36:52 ID:g2OTI0ODA ▼このコメントに返信

平賀源内さんが勧めたらしいが
いつか鯖で来るのか?

0 0
6724058. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:36:55 ID:MyOTM5ODQ ▼このコメントに返信

好きだけど金がね…
なのでワイはうな次郎で我慢する(モグモグ)

0 0
6724059. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:37:20 ID:MyOTM5ODQ ▼このコメントに返信

※6724057
流石に鰻に乗って来るじゃろ

0 0
6724060. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:38:05 ID:cxNzQ3MjA ▼このコメントに返信

※6724053
まあまた捕鯨問題みたいに泣きついてくるやろ。熊問題もそうだが長い経験がある当事者は付き合い方分かってるのよ。あとからギャーギャー言う奴らは文句と問題しか起こさず解決できた試しがねえ

0 0
6724061. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:38:48 ID:MyOTM5ODQ ▼このコメントに返信

型月の鰻は龍属性持ってそう

0 0
6724062. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:42:37 ID:k3NTM2MDA ▼このコメントに返信

※6724054
ぶっちゃけレッドデータブックに載ってる動物をブームだからってだけで乱獲してるのは頭リョコウバトかよとしか言えんわな。普通に考えて業界自体にマイナスイメージがついて食欲無くすレベルの愚行よ。

0 0
6724064. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:43:16 ID:M3NjUxMjA ▼このコメントに返信

※6724056
これはあんまり言いたくないが、デンキウナギはウナギではないんだ。どっちかと言うと鯉とかナマズとかのが近いのだ

0 0
6724065. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:44:22 ID:UzMDI3MjA ▼このコメントに返信

旬でもなく脂ものってない夏場に売り上げが落ちて困ってる鰻屋に、平賀源内がうのつくもの食べるといいって昔から言うからそれで鮪売れって助言したって聞いたことはある

0 0
6724066. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:44:49 ID:k3NTM2MDA ▼このコメントに返信

※6724060
「個体数回復するまで無闇にとるのは控えましょう」なんてどこの国でもやってる当たり前の資源保護をなんでか日本は嫌うのよね。ウナギに限らず漁獲量が減ったらもっと乱獲します、の繰り返しで水産資源が全般的にジリ貧傾向なのに。

0 0
6724067. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:46:18 ID:QzMjg4MDA ▼このコメントに返信

鰻、大好物だよ、冬は牛蒡と一緒に柳川鍋にして、大量の山椒を振りかけると最高の逸品になる、夏は夏で白焼きを山葵と一緒に食べるのがたまらなくいい、外道だが牛丼チェーンでうな丼を頼んで、それにトッピングのチーズと山椒を掛けて食べるのも素敵だ

0 0
6724068. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:46:36 ID:k3NTM2MDA ▼このコメントに返信

※6724053
乱獲による絶滅で食えなくなるほうがよほど日本文化の危機だけどね。こと生態保全の話になると理性的になれない人間多いよな。

0 0
6724069. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:47:21 ID:EwODg3MzY ▼このコメントに返信

同じ内容が続いていて、暑さで俺おかしくなったか?ん?って思わずなったぞ

0 0
6724070. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:49:32 ID:QzMjg4MDA ▼このコメントに返信

※6724040 子供の頃から小骨気にせず食べていた、魚がよく食卓に上がっていたので、口の中で骨をより分ける事が出来ていたのもあるだろうけど

0 0
6724071. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:50:06 ID:EyMjI3MjA ▼このコメントに返信

うなぎのちらし寿司は美味しい。刺身もイケるもんな

0 0
6724072. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:50:43 ID:QzMjg4MDA ▼このコメントに返信

※6724055 浮世絵に蛸と女性の絡み描いた世代に言われとうないw

0 0
6724073. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:50:49 ID:U4MTQ3MjA ▼このコメントに返信

絶滅危惧種に指定しといて食うのは頭おかしいけど
もはや日本人は止まらないだろうからなぁ
人類は歴史に何も学ばなかった……(一度も食ったことない上から目線

0 0
6724074. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:51:21 ID:cxNzQ3MjA ▼このコメントに返信

※6724036
成田山で土用の丑の日と初詣でうなぎ食ったんだが美味いのは冬なんだが食いでがあって体に沁みて満足感あるのは夏なのよね

0 0
6724075. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:52:17 ID:QzMjg4MDA ▼このコメントに返信

ちなみに鰻と梅干しの食い合わせは問題なく、逆に食欲を増進させるよい組み合わせ(

0 0
6724078. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:52:54 ID:M3NjUxMjA ▼このコメントに返信

>>400
『小骨どける手間の割に美味くないから嫌』って言う人は見た事がある

0 0
6724079. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:54:23 ID:M3NjUxMjA ▼このコメントに返信

※6724074
良く考えたら不思議だなとも思う。普通は旬に食うものなのに敢えてそれ以外の時期に食べても満足感が得られると言うのは

0 0
6724080. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:56:31 ID:I2NDc3NzY ▼このコメントに返信

※6724048
ご飯にあまりタレのかかってない鰻重は悲しい
鰻と別でタレをかけてくれてる鰻屋は大正義

0 0
6724081. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:59:07 ID:EzNjAwMA= ▼このコメントに返信

出汁茶漬けにすればあら不思議、うなぎにカツでもサラサラといけちゃうんだなこれが!

0 0
6724085. 電子の海から名無し様2025年07月20日 11:06:52 ID:I4MjU2MDA ▼このコメントに返信

※6724053
むしろ悪用して居るのは日本なんだよな
自分達は取ってませんよと言いつつ、輸入する事で大量消費
輸出できるからと、鰻を食べない国もギリギリまで取ることになるし

日本国内でも、鰻の密猟が黙殺されていたりと
本当に全世界から怒られて当然のことをしている

0 0
6724087. 電子の海から名無し様2025年07月20日 11:07:21 ID:gwMjQzMjA ▼このコメントに返信

※6724036
冬の方が美味いっていうのは同意だけど市場に出回ってる鰻の99%は養殖だから夏冬の差は天然にくらべたら少ないんよな
脂が少ない夏の方が身の味がわかりやすいっていう人もいるし

0 0
6724088. 電子の海から名無し様2025年07月20日 11:08:33 ID:M3NjUxMjA ▼このコメントに返信

※6724085
これに関しては普段海外に対して溜め込んでる不満をそっち方向で爆発させて無茶苦茶言ってる人もいたりするから何とも

0 0
6724089. 電子の海から名無し様2025年07月20日 11:08:52 ID:UwMDM1MjA ▼このコメントに返信

※6724036
平安時代には夏バテ解消の為に鰻食えという和歌が残されているくらいですので……

0 0
6724090. 電子の海から名無し様2025年07月20日 11:09:11 ID:MxMzgzMDQ ▼このコメントに返信

※6724053
ウナギに関してはヨーロッパウナギの密猟に日本、中国が輸出先としと関わってるから文句言われるのもしゃーない感じもある 
単に知能が高いから可哀想とか言われてたクジラとは違う

0 0
6724092. 電子の海から名無し様2025年07月20日 11:11:29 ID:Q3MDAxNjA ▼このコメントに返信

※6724036
江戸時代の平賀源内が土用の丑の日を言い始めたらしいけど江戸の頃は脂の乗ったトロや戻り鰹より脂の少ないサッパリとした赤身や初鰹を好んだから時代や地域性の影響が大きいのかな

0 0
6724095. 電子の海から名無し様2025年07月20日 11:14:38 ID:IyOTU2ODA ▼このコメントに返信

※6724068
まあ、バランスの問題だね。

クジラなんか捕らなくなって他の漁獲量の減少とかにも影響を及ぼしているし、ウナギについては今のところ技術が廃れてもダメだし、取りすぎても絶滅するかもだから難しい。

水産加工業者的にはどうなのか知らんけど、個人的には「土用の丑の日のイベント的なウナギはやめにしない?」って思う(個人的に何かあった際の贅沢としてはありだと思う)。旬は冬だし、丑の日に食べるのは「う」のつくものなら何でもいいのだからね。

0 0
6724096. 電子の海から名無し様2025年07月20日 11:15:09 ID:M4NTM0NDA ▼このコメントに返信

後輩、土用の丑の日って年に7回もあるのよ

0 0
6724098. 電子の海から名無し様2025年07月20日 11:16:21 ID:UwMDM1MjA ▼このコメントに返信

※6724092
ウナギの蒲焼ってあれかなり脂落とす調理法なんやで
今の形になるまでは蒲焼の名のとおり串にぶつ切り刺して焼いた(蒲の穂に似ている)ものだったから肉体労働者しか食わない下魚扱いだったんや

0 0
6724101. 電子の海から名無し様2025年07月20日 11:16:55 ID:g4NDQxNjA ▼このコメントに返信

もう鰻食ったの20年くらい前かな……
安定的にお安く食べたい

0 0
6724117. 電子の海から名無し様2025年07月20日 11:24:29 ID:M3NjUxMjA ▼このコメントに返信

※6724101
ちょっとお高いのよね。流石に気軽には食えない

0 0
6724121. 電子の海から名無し様2025年07月20日 11:25:42 ID:EwODMyMDA ▼このコメントに返信

個人的な信条として食べてないようにしてるけど、それを差し引いてもこの時期の鰻って細くて薄くて高いしなあ
生育不足でも需要あって売れるから

時節ものなら土用餅を食べるわ

0 0
6724126. 電子の海から名無し様2025年07月20日 11:27:29 ID:M4NzMyODA ▼このコメントに返信

夏のウナギに求められるのは抗夏バテ成分(豊富なビタミンB1)であって、美味さは二の次
夏は食欲が落ちるから、おいしそうと思える物は手あたり次第に食べておくのも大事
汗かくと甘じょっぱいタレの濃さが美味い

0 0
6724131. 電子の海から名無し様2025年07月20日 11:29:06 ID:g1NDAxNjA ▼このコメントに返信

スペインではウナギの稚魚を料理して食べるんだよね…

0 0
6724135. 電子の海から名無し様2025年07月20日 11:30:49 ID:gwNzM2MDA ▼このコメントに返信

養殖ができるようになっても結局ブランド化してしまうからあまり安くはならないって聞いた

0 0
6724147. 電子の海から名無し様2025年07月20日 11:36:06 ID:Q5NDkxMjA ▼このコメントに返信

上でレッドデータがー密漁がーって言ってるのはみんな根拠が何一つない悪質なデマだから真に受けるなよ。水産庁の統計でウナギに関してはどれだけ食べても絶滅はしないってちゃんと証明されてるから。

0 0
6724148. 電子の海から名無し様2025年07月20日 11:37:53 ID:c0OTYwMDA ▼このコメントに返信

うなぎ好きだけど、減る一方なのにドバドバ大量消費してるのにはマジで引くんじゃわ。
完全養殖できるようになるまでは穴子で我慢する。

0 0
6724161. 電子の海から名無し様2025年07月20日 11:48:26 ID:kyMjg0ODA ▼このコメントに返信

食べたいけどセーブもしなきゃだからバイオウナギ作ってくれないかなとは思ってる

0 0
6724165. 電子の海から名無し様2025年07月20日 11:50:50 ID:IyNjAwOTY ▼このコメントに返信

※6724096
ウナギを食べる習慣があるのは立秋前だが、本来の意味で土用は立春、立夏、立冬全ての前で18日間を指す。
また最近はグレゴリオ暦によりなじみがないが、普及する以前の日本では日付に干支を割り振っていた。
立秋前の土用だけでも18日あるので12日周期の丑の日は、今年のように年2回ある場合もある。

減少は心配だがウナギは好き。
居住地に羽生が比較的近く名店があるので、節目で食べに行ったり持ち帰ったりすることがある。

0 0
6724169. 電子の海から名無し様2025年07月20日 11:52:54 ID:AxNTIwMDA ▼このコメントに返信

※6724148
つまりもう食べていいって事だぞ

0 0
6724177. 電子の海から名無し様2025年07月20日 11:55:32 ID:MwNDU3NjA ▼このコメントに返信

美味しいのはよく知ってる
なので知ってもらうために子供が食べたり老い先短い高齢者の楽しみとしては有り
自分は我慢する

0 0
6724193. 電子の海から名無し様2025年07月20日 12:14:16 ID:Q3ODU2MDA ▼このコメントに返信

※6724169
完全養殖は下地が完成しただけで
結局はコストが高いからと全く使われてはいない
完全移行するには、他でもない消費者の理解と行動が必要

0 0
6724220. 電子の海から名無し様2025年07月20日 12:34:46 ID:Q4MzA0MDA ▼このコメントに返信

>>434
釣針の英雄神「”マウイタイム”だぜ!!」

0 0
6724239. 電子の海から名無し様2025年07月20日 12:45:30 ID:k5NjM1MjA ▼このコメントに返信

鰻ゼリーという食の英国面に潜む魔物…

0 0
6724246. 電子の海から名無し様2025年07月20日 12:56:16 ID:Q0MDc0MjQ ▼このコメントに返信

鰻の産卵地と稚魚の回遊ルートを研究で割り出して発表→日本に来る前に某国が稚魚を乱獲して養殖→日本では絶滅仕掛けると言う笑えない事例。

0 0
6724263. 電子の海から名無し様2025年07月20日 13:10:11 ID:c5NjUyMTY ▼このコメントに返信

個人的に、うなぎは吉野家のうな重が好き。
浜松の老舗うなぎ料理店を始め、専門店のもいろいろ食べたことがあるけど、吉野家のが一番しっくりくるんだよな…

0 0
6724270. 電子の海から名無し様2025年07月20日 13:16:09 ID:Y0OTA4ODA ▼このコメントに返信

正直ウナギはあんま食わんな。
そこまで好きではないし、好きではないものを高い金払ってまで食いたいとは思わない。

0 0
6724285. 電子の海から名無し様2025年07月20日 13:26:54 ID:cxODg0ODA ▼このコメントに返信

土用の丑の日はうのつく食べ物を食べれば良いという
私はウッチョリニャンポを作って食べたよ

0 0
6724287. 電子の海から名無し様2025年07月20日 13:27:17 ID:Y5NjQwNjQ ▼このコメントに返信

うなぎの過剰な大衆化って最早社会の病気って感じがする
「今の資源状況でうなぎ食べる気しない」って親に言ってものれんに腕押しというか、気にする様子が全くない

とりあえず俺はうな次郎いただきます。

0 0
6724291. 電子の海から名無し様2025年07月20日 13:30:55 ID:cxODg0ODA ▼このコメントに返信

鰻にはじつは毒があるというのは意外と知られてない話

0 0
6724344. 電子の海から名無し様2025年07月20日 14:06:48 ID:k5NTE1ODQ ▼このコメントに返信

※6724043
イギリスならウナギの煮凝り(ゼリー寄せ)も名物よ
なお見た目はスターゲイジーパイよりも…

0 0
6724351. 電子の海から名無し様2025年07月20日 14:10:38 ID:k5NTE1ODQ ▼このコメントに返信

※6724291
血に毒があるから鰻が刺身で食されない理由だけど、それでも技術的に刺身で食べられるようにした職人もいるというのも日本人の食に対する熱意を感じるよね

0 0
6724360. 電子の海から名無し様2025年07月20日 14:21:44 ID:Q4MzA0MDA ▼このコメントに返信

※6724351
日本人「生きているなら神様だって料理してみせる」

0 0
6724373. 電子の海から名無し様2025年07月20日 14:30:42 ID:IwMzY2NDA ▼このコメントに返信

※6724148
冷静に考えて絶滅危惧種に対して「食べて応援!」とか言ってるの頭おかしいからな

0 0
6724407. 電子の海から名無し様2025年07月20日 15:19:03 ID:kzNTMyODA ▼このコメントに返信

※6724291

ミスター味っ子のウナギ対決の時に知った。

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る