【FGO】時代の古さや神秘との関わりなど関係なく、野良の変態的技術持ちの剣士の代名詞みたいになっている対人魔剣

2025年11月02日 19:00 FGOまとめ雑談



280: 電子の海から名無し様 2025/09/27(土) 07:53:33
時代の古さや神秘との関わりなど関係なく、
野良の変態的技術持ちの剣士の代名詞みたいになってる対人魔剣
281: 電子の海から名無し様 2025/09/27(土) 07:57:37
>>280
日本の幕末、対人魔剣持ち多すぎ問題
282: 電子の海から名無し様 2025/09/27(土) 07:58:59
>>281
最後に神秘が凝集したのかな...?
283: 電子の海から名無し様 2025/09/27(土) 08:01:07
>>282
江戸時代が終わった辺りでの神秘の最後の輝き……
392: 電子の海から名無し様 2025/09/27(土) 09:35:32
対人魔剣なんて常識の真反対みたいなものなのでは!
410: 電子の海から名無し様 2025/09/27(土) 09:45:47
>>392
なんでや。
燕斬るために三つ同時に剣筋を発生するのがどこが非常識なんですか。
424: 電子の海から名無し様 2025/09/27(土) 09:52:32
>>410
普通に宝具とか魔術効果とか「カラクリ」ありき、ならいいんですよ。タネの無い手品見せられたらそれは手品じゃなくて怪奇現象なんすよ・・・
411: 電子の海から名無し様 2025/09/27(土) 09:47:01
>>410
そこまでしなくてもぶっちゃけ燕は斬れるからなぁ……
413: 電子の海から名無し様 2025/09/27(土) 09:47:42
>>411
憧憬に霞んだ虚像ってどこまでもおっきくなりますわよね
416: 電子の海から名無し様 2025/09/27(土) 09:48:37
>>413
想像の存在だからこそやたら大きくなることは実際あるよなぁ
418: 電子の海から名無し様 2025/09/27(土) 09:50:45
>>416
思い出はいつも言峰だけど、それだけじゃお腹空くからな
421: 電子の海から名無し様 2025/09/27(土) 09:51:26
>>418
せめて綺礼って言いなよ!そこは!
431: 電子の海から名無し様 2025/09/27(土) 09:54:49
>>421
どうしてかしらあの人の名前も思い出せな~いの~
430: 電子の海から名無し様 2025/09/27(土) 09:54:09
>>411
だいたい対人魔剣の剣技って、「これで必要十分」ってとこで止めてないで、極められるとこまで極めるっていう、ある意味非効率で自己満足の領域だからな
443: 電子の海から名無し様 2025/09/27(土) 09:59:24
>>430
「外聞」や「生前やったこと」に囚われないで英霊になっても未だ目指し続けてるモノだから下手すると発展性がある可能性があるまである。
412: 電子の海から名無し様 2025/09/27(土) 09:47:14
>>410
物理的に刀の一薙ぎで発生させられる剣筋は一つしか有り得ないからですね
445: 電子の海から名無し様 2025/09/27(土) 10:00:52
燕切りたいなら極太ビームや三刀流でいいのに何故燕返しなんて開発する気になったのか
483: 電子の海から名無し様 2025/09/27(土) 10:17:38
>>445
ビームの知識はないし刀は剣聖に貰った一本しかないガチ農民の生涯を掛けた戯れなので
465: 電子の海から名無し様 2025/09/27(土) 10:09:24
燕返し、あくまで技術で実は宝具枠ですら無いっていう
467: 電子の海から名無し様 2025/09/27(土) 10:10:09
>>465
対人魔剣は全部そうだっけ
482: 電子の海から名無し様 2025/09/27(土) 10:17:37
>>467
結局はスキルだからね。
幻想ではない。
491: 電子の海から名無し様 2025/09/27(土) 10:19:59
>>482
なんかそういう特殊な武具とかじゃなくて完全なる技能だもんな……
494: 電子の海から名無し様 2025/09/27(土) 10:21:12
>>491
実際浪人だって両手つば九郎してるしな
502: 電子の海から名無し様 2025/09/27(土) 10:23:32
>>494
両手つば九郎……?
503: 電子の海から名無し様 2025/09/27(土) 10:23:56
>>502
燕クローかな
534: 電子の海から名無し様 2025/09/27(土) 10:40:35
>>502
536: 電子の海から名無し様 2025/09/27(土) 10:41:28
>>534
自援護完投勝利する伊織くんか・・・
537: 電子の海から名無し様 2025/09/27(土) 10:41:49
>>534
い、伊織君が…余分だけが残って
平和に令和の世を楽しむヤクルトファンになってる…!!
544: 電子の海から名無し様 2025/09/27(土) 10:46:28
>>536
これぞまさに投打のヒーロー……!援護点なければ自分で取ればええのです。

>>537
たぶん内野席で唐揚げたべたりしてそう。
485: 電子の海から名無し様 2025/09/27(土) 10:18:13
まぁそんな大層な技ではないよ
たまたま燕を斬ろうと思って身についただけのものさ

一太刀だと燕は捉えきれないけど2本、3本と増やせばなんとかなるかなって
でもアイツらちょっと素早くてさ…ちゃんと捉えるには3本一呼吸のうちに重ねるしかなかったんだよね
でもそれって人でやっていい技じゃない気がしたんだけど…まぁ他にやることもなかったしずっとやってたらなんか出来たよ
ほら、教えてあげるからやってみな

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 6122

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

神秘的に強い人達からも変態扱いされる佐々木小次郎の燕返し、いいですよね。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6816307. 電子の海から名無し様2025年11月02日 19:41:49 ID:g0Nzc5MjQ ▼このコメントに返信

ある意味世界のバグだよなこの農民

0 0
6816309. 電子の海から名無し様2025年11月02日 19:42:25 ID:UyNDc0ODA ▼このコメントに返信

掘り下げられる前 何なんだコイツ…
掘り下げられた後 ほんとに何なんだコイツ…になるNOUMIN

0 0
6816310. 電子の海から名無し様2025年11月02日 19:43:30 ID:g0Nzc5MjQ ▼このコメントに返信

この農民生前戦闘経験なんかないはずなのにセイバーやランサーとやり合えているんだよな

0 0
6816311. 電子の海から名無し様2025年11月02日 19:43:40 ID:A2OTI1NTI ▼このコメントに返信

型月の対人魔剣、ニトロの我流魔剣どっちも変態で好き

0 0
6816312. 電子の海から名無し様2025年11月02日 19:43:42 ID:QwMTA1MTY ▼このコメントに返信

小次郎が生涯を掛けて到達したような変態魔剣を、何であの年齢で使えるようになってるんだよ伊織くんは
しかも二刀流という
空の型も完全に人間の技じゃねえ

0 0
6816313. 電子の海から名無し様2025年11月02日 19:44:14 ID:A4OTUzNzc ▼このコメントに返信

まじで日本は何者と言うか他の国にない物があるんすかね
あの、神秘が亡くならないと滅ぶと言われたブリテンと同じ島国なのに優遇されてる?

0 0
6816314. 電子の海から名無し様2025年11月02日 19:45:17 ID:MwNzMzNDg ▼このコメントに返信

フェンリルの剣を見ただけでコピーしたシド・カゲノーなら燕返しも魔力と少しの鍛錬で会得できると思うんだけど、有識者の見解求む

0 0
6816315. 電子の海から名無し様2025年11月02日 19:45:34 ID:E2NjM5OTg ▼このコメントに返信

ぐだぐだを別枠とすると対人魔剣と分類されてるのは未だ燕返しだけなんだよな

0 0
6816316. 電子の海から名無し様2025年11月02日 19:46:21 ID:EzMDc5MDQ ▼このコメントに返信

極めた技はなんか神秘を凌駕したりしなかったりする型月世界

0 0
6816317. 電子の海から名無し様2025年11月02日 19:46:31 ID:c0MTQyNDg ▼このコメントに返信

>>534
ここには野良の神絵師がいるw

0 0
6816318. 電子の海から名無し様2025年11月02日 19:47:15 ID:k1NDUyODQ ▼このコメントに返信

左右正面を同時に見る様なもんだよ
カメラとか無しの身体操作の技術だけでそれをやっちまう

0 0
6816321. 電子の海から名無し様2025年11月02日 19:50:44 ID:MxMzUwODQ ▼このコメントに返信

不可能だから魔法って言うんですよ
何で技術で到達してるんです??

0 0
6816322. 電子の海から名無し様2025年11月02日 19:51:46 ID:k1NDUyODQ ▼このコメントに返信

これに比べれば蛇とかフルマニュアルは人の技術の範疇だったんだな

0 0
6816323. 電子の海から名無し様2025年11月02日 19:53:16 ID:Y1MzI1MjA ▼このコメントに返信

ウチの変態なんて、ついに冠位になっちゃったよ
どこまで行くんだアイツは・・・w

0 0
6816324. 電子の海から名無し様2025年11月02日 19:53:33 ID:UwODEyNTA ▼このコメントに返信

>燕切りたいなら極太ビームや三刀流でいいのに何故燕返しなんて開発する気になったのか

極太ビームは無粋
三刀流は風情に欠ける
刀一本でやった方が風雅だから

0 0
6816325. 電子の海から名無し様2025年11月02日 19:53:52 ID:gyNDk0OTY ▼このコメントに返信

※6816314
その作品知らないけど、そのキャラは技術が魔法の領域に行ってて、世界に消されないぐらい世界への影響力がまったくないやつなの?

0 0
6816326. 電子の海から名無し様2025年11月02日 19:56:21 ID:E5NDU3NjQ ▼このコメントに返信

※6816310
UBWだと対人慣れしてるとしか思えない小テクも使ってたな
(セイバーがガントレット越しに刀身を掴んできた→柄頭ぶっ叩いて刀をスライドさせて刃を食い込ませて手離させる、
切先を相手の目線に合わせて刀の長さをカモフラージュする)

0 0
6816327. 電子の海から名無し様2025年11月02日 19:56:29 ID:I1NDk3ODg ▼このコメントに返信

※6816309

当人の掘り下げじゃないのに、周りの掘り下げに比例して何なんだコイツが加速するパターンもあるからな

0 0
6816328. 電子の海から名無し様2025年11月02日 19:56:55 ID:c1NjIzOTY ▼このコメントに返信

※6816310

「相性上バサクレスには絶対勝てないはずなのに何で追い返せてるんだろこのNOUMIN…ってなる…」

0 0
6816329. 電子の海から名無し様2025年11月02日 19:57:03 ID:g0Nzc5MjQ ▼このコメントに返信

もう天才だからと言うしかないんだよな

0 0
6816332. 電子の海から名無し様2025年11月02日 20:02:49 ID:g0Nzc5MjQ ▼このコメントに返信

※6816328
一応キャスターの援護もあったからなんだけどそれにしたって…

0 0
6816333. 電子の海から名無し様2025年11月02日 20:03:06 ID:I1NDk3ODg ▼このコメントに返信

※6816326

アニメ版UBW、セイバーとの初戦で三太刀の燕返しを凌ぐように改変されちゃったの、個人的に数少ない不満点なんよな

0 0
6816334. 電子の海から名無し様2025年11月02日 20:03:56 ID:c2ODQwOTk ▼このコメントに返信

※6816329
武芸の天才達から見たらなんでそんな事にそこまで…ってなる変態だよ

0 0
6816338. 電子の海から名無し様2025年11月02日 20:05:51 ID:QyMTk0MjA ▼このコメントに返信

>>418
空きっ腹に麻婆は食事じゃなくて拷問だと思うの!!

0 0
6816339. 電子の海から名無し様2025年11月02日 20:06:28 ID:IxMjYzMTI ▼このコメントに返信

「流星走法中のアキレウス」すら間合いに入ったら踵をぶった斬りそうな恐ろしさがあるよ、このNOUMIN…

0 0
6816340. 電子の海から名無し様2025年11月02日 20:06:54 ID:I1NDk3ODg ▼このコメントに返信

※6816312

し、師匠がいた分、完全我流の小次郎よりかは習熟度は早いだろうから……

0 0
6816341. 電子の海から名無し様2025年11月02日 20:07:06 ID:MwNzMzNDg ▼このコメントに返信

※6816325

最低でも柳生但馬宗矩レベルの剣技の練度、以蔵さんレベルのラーニング能力、武蔵ちゃんレベルのリアリスト思考を持ち合わせつつ、世界の方から忖度されるレベルの運命力を持ち合わせている

0 0
6816345. 電子の海から名無し様2025年11月02日 20:16:50 ID:IxMjYzMTI ▼このコメントに返信

※6816334

天才とは「出来ることを最大効率でやってのける」。変態とは「絶対に不可能なことを自分はまだまだだなあと自重しながら達成する」。

0 0
6816348. 電子の海から名無し様2025年11月02日 20:20:20 ID:g3NzkzOTI ▼このコメントに返信

以蔵さん(目で見て仕組みを一瞬で見抜いてラーニングする)が見て『あんなもん剣技じゃない』と判断する時点で異次元の技なんだよな

0 0
6816349. 電子の海から名無し様2025年11月02日 20:21:10 ID:E2NjEwNDg ▼このコメントに返信

※6816313
日本は八百万百の神の概念があるからむしろ神秘に溢れてた下地があるからな
そこから鎖国で独自の進化の道を辿ったとかそんな感じじゃないかね
陰陽道も独自に進化してるし
型月世界だと甲賀忍者の祖は異界で魔人になってるような世界だし

0 0
6816350. 電子の海から名無し様2025年11月02日 20:24:30 ID:IzMjA0MTI ▼このコメントに返信

※6816332
バーサーカー単独だと何の問題もないけどイリヤが側にいると紛れが怖いからな……
相打ち上等の小次郎は特に万が一が起こる

0 0
6816351. 電子の海から名無し様2025年11月02日 20:27:36 ID:I1MTk0MDg ▼このコメントに返信

※6816313
ロマニが言ってたけど一番遅い地域で西暦千年頃まで神代の残滓残ってたけど、日本がまさにそれだからね、ブリテンより五百年遅い
代わりにブリテン島は神秘の中核なので重要度が違うんだが、日本は日本で現代でも神代魔術が残存してる魔境でもある

0 0
6816352. 電子の海から名無し様2025年11月02日 20:27:38 ID:Q5ODg2ODA ▼このコメントに返信

>>412
>物理的に刀の一薙ぎで発生させられる剣筋は一つしか有り得ないからですね
じゃけん一閃で十人ぐらい首飛ばせるようになりますね(久しぶりに花の慶次を読みつつ)。あそこまで一振りで倒せるようになったら対人魔剣扱いでも良いような気がするけど。

0 0
6816353. 電子の海から名無し様2025年11月02日 20:28:12 ID:gzMTI0MDU ▼このコメントに返信

※6816313
歴史の表舞台に出てこないだけで対人魔槍とか魔斧とか魔ヌンチャクを極めた達人が世界各国にいるかもしれない

0 0
6816354. 電子の海から名無し様2025年11月02日 20:28:47 ID:AwNzI1Mzg ▼このコメントに返信

小次郎の刀がどれくらい斬れるのかは分からないけど、
三方向同時防御はできない、という前提なのも図抜けている
無明三段突きは物理的に崩壊させる、とはいうけど

0 0
6816356. 電子の海から名無し様2025年11月02日 20:31:10 ID:AxMTcyMjA ▼このコメントに返信

※6816353
在野の武芸強い人ならそれこそなんか分身する高速移動出来る虚月館で出たマーブル商会の伍さんとか居たしな

0 0
6816358. 電子の海から名無し様2025年11月02日 20:36:42 ID:YyMjc3Njg ▼このコメントに返信

好きこそ物の上手なれの極致というかなんというか

0 0
6816360. 電子の海から名無し様2025年11月02日 20:37:43 ID:QwMTA1MTY ▼このコメントに返信

※6816353
何なら書文先生は対人魔槍が使えてもおかしくないレベル

0 0
6816361. 電子の海から名無し様2025年11月02日 20:39:17 ID:A2MDcwODg ▼このコメントに返信

※6816332
十二の試練はメディアが小次郎にバフかけて刀をランクA相当の武器にすればダメージは入るからね。

0 0
6816364. 電子の海から名無し様2025年11月02日 20:41:46 ID:c2ODQwOTk ▼このコメントに返信

※6816358
死ぬまで誰も殺さずに燕斬る為に努力し続ける生活だしな

0 0
6816369. 電子の海から名無し様2025年11月02日 20:51:46 ID:AwMTk3ODA ▼このコメントに返信

※6816341
なろう系アンジャッシュギャグ作品の主人公の強さを持ってこられてもな…。ギャグ作品の主人公なんだから適当に強いのに意味はないだろう?

0 0
6816370. 電子の海から名無し様2025年11月02日 20:52:39 ID:k5MTM2NjQ ▼このコメントに返信

※6816310
魔法一歩手前の現象を起こす程の素振りマスターだからな
イマジナリーライバルを作って想像の戦闘訓練もしてたんじゃないか?

0 0
6816374. 電子の海から名無し様2025年11月02日 20:58:45 ID:IzODQyOTI ▼このコメントに返信

※6816341
多分リアリスト思考の時点で真似しようとしないと思う。そこまでしなくても別のやり方でもっと簡単に同じ結果出せるから。
あと以蔵さんは対人魔剣を剣じゃないと言ってたから、必要なのは剣の技量だけではないと思う。ラーニング能力で真似できるならそれこそ以蔵さんが真似してる。
あと多分魔力は必要ないんじゃないかな。魔法と同じ結果を技量で再現してるから変態と言われるわけで。

0 0
6816375. 電子の海から名無し様2025年11月02日 21:00:15 ID:Q1OTUzNzI ▼このコメントに返信

※6816354
無明三段突きは、技の原理上、同一座標に3回突きをする必要があるんで、燕返しとは別ベクトルでヤバいのよ

0 0
6816377. 電子の海から名無し様2025年11月02日 21:07:08 ID:QwMTA1MTY ▼このコメントに返信

※6816364
それを聞いた紅ちゃんには変態の剣と言われてしまう生涯だからね

0 0
6816379. 電子の海から名無し様2025年11月02日 21:11:47 ID:M4NTYwODA ▼このコメントに返信

対人魔剣持っていても小次郎と沖田さんや彦斎ちゃんの間には埋められない剣聖の壁がありそう

0 0
6816383. 電子の海から名無し様2025年11月02日 21:13:40 ID:g3MTYwOTI ▼このコメントに返信

※6816379
武蔵ちゃんの天眼みたいな異能力の有無の壁になる奴じゃないかな?

0 0
6816385. 電子の海から名無し様2025年11月02日 21:22:59 ID:I0MzMwMzI ▼このコメントに返信

※6816360
仙人に片足突っ込んでるレベルで中国武術習得してるからな。
そんな書文先生でも挑戦者の気概で挑みたい思ってる達人とか自分と同等位と思ってる使い手がチラホラいるらしい中国も魔境だ。

0 0
6816387. 電子の海から名無し様2025年11月02日 21:35:23 ID:c1MzE3OTI ▼このコメントに返信

※6816353
最後ニンジャじゃねーか

0 0
6816389. 電子の海から名無し様2025年11月02日 21:38:26 ID:gxNDI0Njg ▼このコメントに返信

最近の燕返しの何がおかしいポイントとして

何をどうしたか知らないけど人に伝えて継承できる
→何なら発展もできる。刀両手に持って燕返し×2とか

ってところかしら

0 0
6816391. 電子の海から名無し様2025年11月02日 21:40:28 ID:gxNDI0Njg ▼このコメントに返信

※6816375
佐々木さんは回避不可能防御可能
沖田さんは防御不可能回避可能
でしたっけ?経験値さんよく考えますわ

0 0
6816392. 電子の海から名無し様2025年11月02日 21:45:18 ID:g1OTc2MDQ ▼このコメントに返信

「変態じゃ 変態の国の所業じゃ」

0 0
6816393. 電子の海から名無し様2025年11月02日 21:46:44 ID:UzOTYxMjQ ▼このコメントに返信

※6816391

彦斎ちゃんは「高次元防御以外概念防御無効」って感じたよね。

0 0
6816394. 電子の海から名無し様2025年11月02日 21:48:31 ID:UzOTYxMjQ ▼このコメントに返信

※6816392

それは「モノづくりの国」の所業だ!え?「ポルトガル人が2丁だけ売った火縄銃が八年で量産された?」うん…それはまあHENTAIと言われても致し方ない…

0 0
6816396. 電子の海から名無し様2025年11月02日 21:50:49 ID:gxNDI0Njg ▼このコメントに返信

※6816392
現実でも刀はオーパーツと聞いた

物干し竿とかその世界のドワーフに見せたらどんな反応するのか

0 0
6816397. 電子の海から名無し様2025年11月02日 21:50:50 ID:g3NTQ4MjA ▼このコメントに返信

※6816353
そんな君には史上最強の弟子ケンイチを是非読んでほしい

0 0
6816424. 電子の海から名無し様2025年11月02日 22:24:39 ID:E0ODg4NzY ▼このコメントに返信

型月世界じゃ卜伝とか上泉はこいつらより下って扱いなのかなぁ

0 0
6816426. 電子の海から名無し様2025年11月02日 22:26:16 ID:M3ODUyNzY ▼このコメントに返信

※6816315
というか、小次郎以外は基本的に英霊だから、対人魔剣を持ってたとしても宝具にカテゴライズされちゃうしね。
ヘラクレスのナインライブスだって似たようなとこあるけど、宝具になるしね。

0 0
6816456. 電子の海から名無し様2025年11月02日 22:47:12 ID:czMTUzMjA ▼このコメントに返信

※6816360
※6816385

個人的には書文先生は「基礎技が必殺の域」なのが魅力だからシンプルなのが一番だと思う。
拳法も槍の為の基礎という認識だしランクAが入口とか頭おかしいストイックさなの好き

0 0
6816476. 電子の海から名無し様2025年11月02日 23:10:46 ID:Q1OTUzNzI ▼このコメントに返信

※6816379
沖田は、心持ちからしても、ただの斬り合いだと剣聖連中には勝てないと思うんだけど、無明三段突きだけは
・若年で死んでる=習得期間短い
・突きは引く動作がいる
・同一地点に重ねる必要がある
等から、どう考えても燕返しより難易度高いのよね
そこが人理に選ばれた由縁かも

0 0
6816481. 電子の海から名無し様2025年11月02日 23:22:37 ID:c5NTU3NDA ▼このコメントに返信

そういや小次郎って燕返しの完成と同時に死んだと何かで言ってたから
燕返しは使いこなせてないんだよね

0 0
6816514. 電子の海から名無し様2025年11月03日 00:12:07 ID:U5MDE5MDc ▼このコメントに返信

日本の歴代名剣士たちの対人魔剣もっと見たいなぁ…
上泉信綱とか鐘巻自斎とか伊東一刀斎とか神子上典膳とか足利義輝とか柳生石舟斎とか柳生十兵衛とか柳生兵庫助とか塚原卜伝とか林崎甚助とか千葉周作とか

0 0
6816542. 電子の海から名無し様2025年11月03日 00:45:57 ID:U4MzA3NDQ ▼このコメントに返信

※6816379
燕返しだけ対人魔剣の中でも明らかに頭ひとつ以上抜けてる扱いだからね。
剣の術理としても完成してる。
正直いうなら三段突きも神威も「防御も回避も無意味で必ず斬れるし次元も斬れる」という意味で上位互換といっていい武蔵の「天眼」がある以上、それと互角の燕返しとはだいぶ開きがある

0 0
6816546. 電子の海から名無し様2025年11月03日 00:50:01 ID:U4MzA3NDQ ▼このコメントに返信

※6816316
違うぞ、「他のだれにもたどり着けない境地」それそのものが一人に独占された神秘そのものなんだ

0 0
6816553. 電子の海から名無し様2025年11月03日 00:59:34 ID:U4MzA3NDQ ▼このコメントに返信

※6816426
著名な必殺技であるほど信仰集めるはずなので、知名度あって英霊になれてる時点で「技量系の宝具」に昇華されるはずだからね。
沖田総司の三段突きなら知名度アリアリなので絶対に刀とセットで宝具になってなきゃ世界観的におかしい。
なってないのはぐだぐだ時空がそういう独自設定の世界で経験値氏が「対人魔剣ってかっこいい」と思ってそうしたかったから。

ちゃんとした英霊なのに宝具にならずに対人魔剣になってるとしたらそれは「編み出したけど誰にも見せたり知られたりしてないことになってるFate独自設定の架空のオリジナル必殺技」になってしまうので、本来は英霊ではないあの小次郎くらいしかもってないはずの分類。

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る