【FGO】バーサーカーの「クリティカル発生耐性」はお守りにはなるという印象である?アペンドスキル3は最後に解放する枠という意見も
いやまあ事故率は下がるよ一応
モルガンとアルキャスに関しては完全にいらないから自己満足だが
一応そのクラスを相手にした時に
相手がスキルとか使わない限りクリティカルが発生することは基本なくなる
それはそれとして通常攻撃は2倍のままなので痛い
硬いバーサーカー枠とかクラス関係上やはり難しいのか。プロテアちゃんくらい無法のHP盛ってたらはあ氏は別だが
普通のクラスと同じように、何かのクラスへの特攻をつける訳にもいかないからねぇ
全攻撃に特攻乗っちゃうしね
防バフスキル使えばダメージ0になるバーサーカーはガラテアさんとかいるにはいる
硬いバサカはまあタニキみたいに避けるかガラテアみたいに法外の硬さになるかしないと普通に有利クラスに押し負けるからね
防御80%とかにしないと有利クラスのresist下回らないし
オルタニキとかガラテアとかみたいに本当に硬いバーサーカーなら通常攻撃対策にもなるスキルがそのままクリティカル対策にもなってるからそれはそれでアペンド3に頼るまでもないのよね…
お守りにはなるけどコインとか素材考えると高いよね
今はアペンド入れ替えできるし高難易度あたりなら保険用でモルガン辺りに持たせるのも悪くはないのかしら
だとしても、最後に解放する枠だと思うわ
高難易度TAをやりこんでる場合にはありがたい
クラス縛りがあるし、やりこみゲーマー向けではあるんだけどね
アペンドスキル3はバーサーカーに限らず優先順位は最後になりがちですよね。周回で使用しているとベディヴィエールみたいに例外はもちろんあります。なので絶対ではありりませんが。
やっぱり好きな鯖だと完全体にしたくなるしな…