【FGO】「何にもならないけど意味は残る」というのはTYPE-MOON作品でよく言われる。奏章Ⅳを終えて改めて振り返る黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン

2025年05月11日 20:00 FGOまとめ雑談



318: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:02:06
最後まで穏やかに過ごす感じかと思ってたけどそもそも抵抗する意味が無かったからいつも通りでいたんですねぇ
そう考えるとヴクブとテペウってだいぶ異端だったのかな?
326: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:03:56
>>318
「何にもならないけど意味は残る」っての型月でよく言われるよな
333: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:05:18
>>326
心の贅肉よな
328: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:04:23
>>318
ヴクブはひょっとしたらテペウ以上にあの世界では異端かもしれない。こっちにいても、違和感ないくらいに
331: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:05:03
>>318
あんなに嫌なやつだったヴクブが最終的にはあの中では相当苦労したんだろうな……ってなるからね
348: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:09:13
>>331
嫌な奴、というだけでディノスからしたら異端になるっていうのがある意味すごいですわよねー
351: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:09:42
>>318
そーですよ?
心身全てに満ち足りて泰然自若として完結してるディノス達の中にあって何かしら偏りや欲求、その他諸々あったのがその二人なんですわ
特に危機感や目的意識がある故に手段すら選ばなかったヴクブなんかはめっちゃ人間らしいですよ
364: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:13:15
>>351
ディノスは正解を選び続ける理想の霊長ではなく、間違いを選べないまま繁栄した種族だったんですよねぇ
ウグプが居なければ粛々と絶滅を受け入れてしまった
404: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:24:51
>>364
確か菌糸類が書いてたっけ?
人間が間違えたとしても立て直せる種族だとしたら、ディノスはそもそも間違える事自体がない種族だと
そしてその実態が当のディノス曰く「合理性も意味も見出だせない不必要なことはやらない」ってことだから、翻せば人間は「余計なことして大問題起こすけど何だかんだ辻褄合わせしながら何かを学んでやっていくもの」ってのが大事なことなんでしょうね
420: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:29:01
>>404
衣食住だけ見ても既に生きるだけなら必要のない資源に溢れているのが先進国ですからね
それでもより良い明日を求めるからこそ人類はこれからも発展していくのでしょう
355: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:10:33
>>318
ヴクブに関しては生存本能ももちろんだけども、他の恐竜種に比べて短命だった上に唯一の翼竜種だったのもあって孤独がだったからな…
334: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:05:25
しんみり考えてたらコレだよ⁉︎
絵面ッ‼︎切り替えの速さ‼︎
337: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:06:46
>>334
やる気になれば早いのよ

種族的にそのやる気になるのがないってだけで
356: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:10:35
>>337
異聞帯どこ勝つ論争でも、もしディノスが立ち向かう意思がある種族だったならば住民としてはかなり強力戦力だったとはなりますものね。それがないからこその進化とも言えますが
379: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:17:36
>>337
>>356
そういう闘争心や必要以上の向上心のなさだからこそ、手を取り合って建設的に物事を進めたり持続可能な社会構造を作れたりしたようなもんですからね
それが克服できないままズルズルした末に世界単位で衰退が目に見え出してる人間からしたら一周回って美徳みたいな精神性ですぜ
424: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:29:53
>>379
なんというか「悟り」とか「解脱」に行き着いてしまった人類って感じ
339: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:07:21
>>334
この知能と応用性とシンプルなパワー、彼らが本気を出せば多分ギリシャ異聞帯とも余裕で張り合えるんだろうがね…まぁそれをしないからこそのディノス
340: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:07:35
>>334
流れるように罵倒されるNFF
そりゃもう美○しんぼとかジョジョ並みにナチュラルに
361: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:11:51
>>340
サボったり資源パクったりしてたからナメられきってるんだよね…
光のコヤンスカヤの性質上オセロトル相手だけが唯一本領発揮出来る異聞帯だったというのもあるけど
365: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:13:42
>>361
攻略異聞帯がどんどん人間比率が少なくなっていき不憫になっていくコヤンスカヤにそこまで悲しくない過去…
344: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:07:57
>>334
これは最強の霊長だよ····。
350: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:09:32
>>334
コヤンスカヤの殺戮技巧(人)が最大限(ネタとして)活用された瞬間である
367: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:14:18
>>334
ディノスのやる気スイッチィ……
360: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:11:34
コレは同意見過ぎる…
347: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:09:04
ぶっちゃけオセロトルが戦闘成立できてた最大の要因だからの(ディノスの闘争心の付かなさ)
341: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:07:46
ディノスの殺る気スイッチは硬いからの
349: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:09:15
ディノスもオセロトル達もみんな好きになってしまう7章終盤
358: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:11:17
>>349
ミクトランのみんなで倒したようなもんだからな、ORT……
359: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:11:29
ムハハハ油断したなぁ!
恐竜とはこういう生き物だぁ!!
388: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:20:31
スクショベタベタで申し訳ないけどスクショタイムが多すぎる

あらゆる事に平等だと不自由になったり大切さが無くなったりするし差を付けるって大切な事なんだなぁ…
391: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:21:10
>>388
ふふふ…詳しくはおいおいですが、ここテストに出ますわよ
393: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:21:23
>>388
2部異聞帯ラストだからなそりゃ気合い入るってもんよ
405: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:24:54
>>393
一部でも二部でも7章になると大怪獣出てくる

と思ったけど魔神柱の時点で結構な大怪獣だったな(感覚麻痺)
395: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:21:42
>>388
差が無いと競争が生まれないものねぇ
(大逃げで一着を取ろうとする)
398: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:22:55
>>388
それ、絶対に忘れちゃダメよ。ものすごく大事なシーンだから。テペウの言葉も、マシュの言葉も。
402: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:24:22
>>388
理想を実現出来るディノスだからこそ理想の歪みに突き当たるってのは残酷なほどに美しい
407: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:25:27
>>388
いいよそれで!
色々思い出したい気分になってきた
425: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:30:23
>>388
倫理感や公平感とは別な所で人類という種は区別することで発展していったり競争したりする世界なので
それを無くせば当然、より深刻な弊害が起きて破綻してしまうのである。観念としては競争や発展が先に有って、なんとか生きていって食えるようになってきた人類がお互い喰い合わないように為政者たちや知識人が倫理観とか平等とかいう概念が後に出来たという事実を忘れてはならないのだな。
矛盾してるようだけどどっちか一方だけでは成り立たないのだ。
453: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:37:26
>>388
哲学か何かで似た話を聞いたんだよね。
「他人を変に大切に扱うのが正しいなら、自分にとって本当に大切な人をどう扱えば良いのか?(他人と大切な人を同等に扱うなんて変だよね。)」(超うろ覚え)
それ聞いた時に確かにそうだなって思った。

誰の言葉か元ネタが思い出せなくてもどかしいぜ、ちくしょー!!
478: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:42:49
>>453
世界は個々の「大事な物」で吊り合いを取りながら保たれているのでしょうね
494: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:45:18
>>478
そして、アニムスフィアは2000年遅かった。
401: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:24:06
涙腺が弱くなってる
歳かな
403: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:24:42
>>401
いいや雨だ
410: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:26:09
>>401
ここはまぁそりゃあね……
421: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:29:06
>>401
人類からしたら理想の霊長と言ってもいいような存在のディノスが辿り着いた結論が「やっぱり間違いから色々考えられる人間って素晴らしいなあ」なんて1周回ったような回答、まさしく人間讃歌ですよ…
406: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:25:05
何もかも平等にしてたら発展はないのだ
408: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:25:36
うわーん!
俺も大好き‼︎
413: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:27:30
>>408
テペウの圧倒的な恩師感
414: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:27:33
最後のテペウとマシュの会話いいよねぇ……わかる……
411: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:26:10
改札の前で人を殴り倒す
もしそんなディノスが居たら未来はキラキラだったんだろうねぇ
428: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:30:35
>>411
一人だけじゃ種は変わらんのだ…
テペウもヴクブも居ても種としては変わらなかったのがディノスなんだ…
433: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:33:02
恐竜王ッー!
最後は鼻歌交じりに散っていくとかヴクブマジ好きになる〜
440: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:34:05
>>433
ほんの一瞬だけど他のみんなと同じ立場になれて嬉しかったのかなヴクブ
457: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:38:16
>>440
彼が切望してきた成りたかった種族の歩みについていけたんだから満足だったと思われる。絶対あのメンタルではそれまで自分はディノスという種の中で孤独を感じてたと思うし。まわり全然理解してくれないし。
480: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:43:25
>>457
翼竜種も自分以外絶滅してしまったし、そもそも生まれてくる世界間違えてただろ?ってなるような神経質な感性と影のある性格だし、人望の無さも相まって何言っても周りからは面倒がられるばっかりでちっとも自分の危機感を理解してもらえないし、そりゃ自棄にもなりますよ
479: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:43:15
>>440
前編では悪辣な小物黒幕枠を演じさせて後半ではむしろディノス達のアンチテーゼとして人間味あふれた裏主人公感を出すきのこの采配である。普通ならそのまま無惨にやられる役柄をあえて主役級に抜擢するあたりさすがきのこである
336: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:06:02
ヴクブさん 空を飛んでいろんなものを見てたのかねぇ
346: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:08:50
>>336
空に憧れて 空をかけていく
あの子の命は 飛行機雲
409: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:25:58
ミクトランの話題なのでついでに吐き出します
恐竜王実装してくれー!!!!!
417: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:28:19
>>409
もし本当にやるとしたらクラス違いの別霊基になりそう
427: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:30:27
>>417
クラスは何になるかなぁ
通常のバーサーカーかルーラーかディノス達を再現してライダーか一応銃使ってるしアーチャーか
430: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:31:02
あのディノス達が〔大いなるもの〕として信仰していたのが時間でポカニキがそれは積み重なって無くならず、ずっと続くんだぜってセリフが彼等だけじゃなくて他の異聞帯の人達に対しても救われた気がして好き
441: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:34:31
>>430
この言葉を異聞帯最後に持ってくるのほんと天才かよってなった
415: 電子の海から名無し様 2025/05/09(金) 22:27:40
きのこってめちゃくちゃ人類の悪い部分を認めつつもその中に光る可能性を信じてくれてる章たくさん書いてくれてるよね
ありがたい限りです

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5761



なんの意味もないけど、それはきっと、きっとすごく楽しいよ
あと「カタチに意味は宿る」も度々言われますね。どちらも好きな言葉である。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6665163. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:08:03 ID:M3MDE1OTg ▼このコメントに返信

結果は別としてやることに意味があるからな…

0 0
6665165. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:08:46 ID:U0MjA5Mzg ▼このコメントに返信

歴史的には意味がなくても、人の心には何かを残していく
そんな型月が好きなんだ

0 0
6665166. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:09:10 ID:A0NzM1ODQ ▼このコメントに返信

ディノスがやる気になった瞬間クソほど殺意高い武器作り始めて
「なんでやらないんだろうね?非合理的」とか言い始めて笑った

0 0
6665169. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:12:50 ID:I4Nzg4Nzg ▼このコメントに返信

生命って、儚くて、脆いけど、強くて……美しいなぁ!と思えた!

0 0
6665170. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:14:09 ID:YxMDAwODI ▼このコメントに返信

繁栄って行き当たりばったりの結果というか結構運だよね

0 0
6665172. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:16:47 ID:k0MzM1ODI ▼このコメントに返信

1000年前に気がついていれば、ORTをも乗り越えられたかもしれないが…そうならなかったからこその彼らの良さか

0 0
6665174. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:17:07 ID:QzMTM3MzY ▼このコメントに返信

意味ないからやらないというのは逃げにも聞こえるのかな

0 0
6665175. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:17:23 ID:QxODA1NTY ▼このコメントに返信

奏章Ⅳはまさに「何にもならないけど残された意味が重要」なシナリオだったなあ。

0 0
6665176. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:18:32 ID:c2NDc3MjI ▼このコメントに返信

※6665170
皆が統一規格では困るからミス前提で色々やらないといけないからな。カタツムリみたいに雌雄同体で単為生殖出来るタイプは未知のウイルスに感染すると宇宙戦争の火星人みたいに壊滅絶滅一直線になる。

0 0
6665177. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:18:48 ID:kxODg5MTA ▼このコメントに返信

人類皆強大

人類皆ニート

生きるがいいマスター。必ず誰かが、誰でもないおまえを待っている。

私の好きな言葉
特に一番下は泣いた。信じられない。ゲームに泣かされた

0 0
6665178. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:19:35 ID:YxMDAwODI ▼このコメントに返信

何にでも合理性や意味で物事を判断したら生きること自体虚しくなるから…

0 0
6665179. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:19:39 ID:QxODA1NTY ▼このコメントに返信

※6665172
ORTを乗り越えても意味がないのがあの異聞帯。どっちにせよ太陽の寿命で滅亡するのが決まってるからね。似たような状況の大西洋異聞帯らゼウスが「かつて地球人と共にいたこと」に意味を見出して宇宙へ戻ろうとしたけど。

0 0
6665180. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:19:56 ID:I5ODA3MDA ▼このコメントに返信

テペウさんはほんとに大切なことをマシュに教えてくれた

0 0
6665181. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:21:32 ID:gxNDAzNjY ▼このコメントに返信

>>411
最新話のせいでどっちなかわからなくなった奴だw

0 0
6665183. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:22:18 ID:EyMDc1NTI ▼このコメントに返信

>>334
「前からNFFサービスの銃は物足りないと思っていました」
多分こいつが一番ヤバい

0 0
6665184. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:22:18 ID:UxMTkyNDU ▼このコメントに返信

これがあるから、全ての異聞帯について「最初から無駄だった」なんて絶対に言えない

0 0
6665187. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:23:03 ID:g4NzkzMjI ▼このコメントに返信

※6665165
カルデアっていう後に何も残らない異聞帯で何があったかを見続けた者がいたから意味が残るしな
テペウとの出会いもマシュにとって人生観を変えるほど経験だったし

そういう意味でいうと白紙化地球って人類の痕跡もあらゆる生命も残らず、どんなカルデアス人類だったかも不明で、後に何も続かないからギャラハッドは「人理焼却の方がマシ」って言ったのかな

0 0
6665188. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:23:09 ID:QzOTY0Ng= ▼このコメントに返信

何にもならないわけではなく今回なんとかなってたことが発覚した
ある意味タイトルの否定かもね

0 0
6665190. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:25:00 ID:cwNjQ5Ng= ▼このコメントに返信

ディノスが間違える種族だったら最初の方の間違いでもう地球が持たなくなりそうだから星と霊長のパワーバランスって難しい

0 0
6665191. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:25:11 ID:Y1MDc4MTg ▼このコメントに返信

※6665178
どうせ墓場には何も持っていけないなんて考えたら何もせんでええってなっちまうしな。「今」が楽しいからやるだけの事やるだけ。

0 0
6665193. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:28:03 ID:g2MzcxOTI ▼このコメントに返信

ディノス達がいきなりコマンドーになったインパクトは忘れられない
焦ったり、怯えたりせず冷静に準備するとか、一種のギャグみたいだった

0 0
6665194. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:28:33 ID:Q3MjU2NDI ▼このコメントに返信

トイレットペーパーは無くなっても芯はある、トイレットペーパーホルダーはある

0 0
6665195. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:28:49 ID:A1MDY3OTQ ▼このコメントに返信

※6665166
ディノス達と本格的に敵対するような事態にならなくて本当に良かった、と心底思う瞬間でもあった

0 0
6665196. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:29:15 ID:gxNDAzNjY ▼このコメントに返信

黙って運命を受け入れるか、それとも最後まで抵抗するかって
結果が同じだとしても、そこには個人の意思として明確に大きな差があるからな

0 0
6665198. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:30:09 ID:k0MDkzNzY ▼このコメントに返信

※6665176  
同じようなことは漫画の攻殻機動隊の終盤にも言ってたっけな。 
少佐と人形使いが「あるネットワークが破局的な事態に見舞われたとき、これを回避するためにはどうしたらいい?」って問答してたやつ。

0 0
6665200. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:31:12 ID:Y0NzAzMTA ▼このコメントに返信

一方、だからこそ人類が憎いって結論に至る者も少なくないんだよな……それもまた型月

0 0
6665201. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:35:06 ID:c2NDc3MjI ▼このコメントに返信

※6665200
それだけの関心を持ってるからこそ産まれる感情だからな。憎しみから生まれたものが愛を語り、愛から生まれたものが憎しみを語る。アヴェンジャーの巌窟王を見て式の言った台詞の通りどうでも良い相手なら無視するだけ。

0 0
6665203. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:37:06 ID:I4MTY5MTA ▼このコメントに返信

>>349
個人的には全員が主役の章だった

0 0
6665205. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:40:30 ID:gyMjI2NTg ▼このコメントに返信

※6665187
異星の巫女がアカシックレコードとして白紙化地球の情報を観測しているのも、何も残らない異聞帯での記録を残してるのかもな
トラオムのエリア51実験室にもいたし、最後の人類ブルーブックの末路も観測してたから
異聞帯や白紙化で何も残さないという、異星の方針とは真逆の行動を行っているみたい

0 0
6665206. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:41:24 ID:EyMzk4NzI ▼このコメントに返信

奏章3もそうだけど理想的な存在ほどそれゆえに完結して終わってしまうってのも美しいけど皮肉だね
ブリーチのマユリ様の言ってた完璧論もこれだったな

0 0
6665210. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:47:26 ID:MxMjcwNzI ▼このコメントに返信

無駄かもしれない、意味が無いかもしれないと思いながらモブ達が命を懸けて征くシーンに弱いんじゃよ。

0 0
6665212. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:48:52 ID:YzNTgzMzA ▼このコメントに返信

本当にいいセリフ多いよなぁ。時間は不滅って言葉すごく良いよ。

0 0
6665218. 電子の海から名無し様2025年05月11日 20:58:10 ID:cyOTEzNDY ▼このコメントに返信

無駄だからやらない、間違えを犯さないから発展しないディノス達の世界ではフグや蒟蒻芋みたいな毒あるけど調理すれば食べられるものは食用にはならないんだろうなと思った。

0 0
6665227. 電子の海から名無し様2025年05月11日 21:13:18 ID:gyMjUwMjA ▼このコメントに返信

テペウさんとイシュキックが脳を焼いたおかげで新しい扉を開いちゃったよ
それまで何とも感じなかったのに、ジュラシックパークのブルーとか愛おしくて愛おしくてたまらなくなったんだよなあ

0 0
6665228. 電子の海から名無し様2025年05月11日 21:20:09 ID:I0Mzg4Nzg ▼このコメントに返信

無価値なものはあっても無意味なものはないから気をつけろってHFでギルに言峰が忠告してたっけ
きのこの根幹というか基本理念なんだろうな

0 0
6665232. 電子の海から名無し様2025年05月11日 21:28:15 ID:Q2OTM3MjA ▼このコメントに返信

キリ様の人類全部を引き上げる願いを実際に適えてたら、ディノスみたいな人類になったんかなあ、と少し思った

0 0
6665244. 電子の海から名無し様2025年05月11日 21:33:18 ID:c5NjAwMjY ▼このコメントに返信

※6665228
言峰自身が今回追加された礼装の奥さんの献身を無価値にしたくなくて生きる事を決めたからこそってのもある。自分と言う破綻した人間の為にそこまでされたからこそ彼は自害するのを止めて生きる事にしたから。

0 0
6665247. 電子の海から名無し様2025年05月11日 21:34:17 ID:YxMjQ1OTY ▼このコメントに返信

人生だね
動かないと何にもならないし、結果失敗したとしても意味はある

0 0
6665258. 電子の海から名無し様2025年05月11日 21:52:33 ID:I1MTM4NTY ▼このコメントに返信

ヴクブは今見るとああなってもおかしくはないよなぁと思った。

嫌なヤツだったのはそうだけど誰にも分かって貰えなかったんじゃそりゃああ言いたくもなる

0 0
6665263. 電子の海から名無し様2025年05月11日 21:56:25 ID:I1MTM4NTY ▼このコメントに返信

※6665232
それは無いかなと思った。

皆が超人になっても、欲や悪意と言った人間が勝ち得た感情が消える訳じゃない。サーヴァントユニヴァースの存在だってそれは健在だったし、その意味でもディノスは人間とは別の存在だった

0 0
6665265. 電子の海から名無し様2025年05月11日 21:58:14 ID:AwODkyNTM ▼このコメントに返信

なんだかあまり昔のような気がしないんだけど、あのあと始まった奏章が(今のところは)決着ついて、あの時実装されたテノチが水着になったりもしてるんだよな。
月日が経つのは早いなあ。

0 0
6665277. 電子の海から名無し様2025年05月11日 22:15:26 ID:I5MjU5MTU ▼このコメントに返信

※6665166
中には「ビーム作れるけど敢えて実弾でいくぜ」みたいなのも出てくるというね……

0 0
6665307. 電子の海から名無し様2025年05月11日 22:47:45 ID:AzNzc0MzY ▼このコメントに返信

>>328

テペウは「ジュラシック志貴」と言われてたけどヴクプを月姫キャラで例えるとジュラシック何なんだろうか?!

0 0
6665317. 電子の海から名無し様2025年05月11日 23:13:29 ID:AwMDIwMDA ▼このコメントに返信

※6665206
いやあれは科学者の矜持を問うものだからこれとは主旨がズレてるような気が……

0 0
6665320. 電子の海から名無し様2025年05月11日 23:27:50 ID:E1NjA4NTQ ▼このコメントに返信

※6665317
他ならぬ本人が滅却師は調べ尽くしたで作中トップのピンチを最初の頃に迎えたしな。完璧だと無意識に思ってたネムが倒されて周りのみんなが心配するくらいに狼狽えてもいたから、コレは自分への戒めな所もあると思う。

0 0
6665335. 電子の海から名無し様2025年05月11日 23:50:28 ID:EzODMwMjQ ▼このコメントに返信

無価値であっても無意味ではない
最近わかってきたのはこの文の続きに「そうであってほしい」という奈須さんの切実な祈りがあることを読み取れるようになってきた
未来福音でも「この世界は綺麗だと信じてほしい」とあるように、ずっと変わらない祈りを物語を通して伝えてる
奈須さんが伝えたいことを100%読み取るのは無理かも知れないけど、理解しようとする姿勢は変わらず続けたいな

0 0
6665358. 電子の海から名無し様2025年05月12日 00:27:59 ID:czMDQ4MTY ▼このコメントに返信

人間賛歌にも色々あるけどきのこのが一番好き

0 0
6665367. 電子の海から名無し様2025年05月12日 00:53:59 ID:YyNDEyMTY ▼このコメントに返信

差がないということは、常に同じ結論となること。
常に同じ結論になるということは、判断の必要がないということ。
哲学のピュロン主義では、心の平穏は心の乱れの原因となる判断をしないことで得られるらしい。
そうすると、ディノスは真の心の平穏を得ていたことになる。
心の平穏のことをアタラクシアという。

0 0
6665375. 電子の海から名無し様2025年05月12日 01:22:22 ID:YyNDEyMTY ▼このコメントに返信

※6665367
書いてから思ったが、七章と六章は哲学の要素的に対比になってるかも。
ディノスは真のアタラクシアを持ってるが、妖精國の妖精は完全な無抑制、即ち真のアクラシアを持っている。
心の抑制のない人の世界も地獄だけど、人の心が完全に平穏である世界も健全じゃないよねってことなのかもしれない

0 0
6665414. 電子の海から名無し様2025年05月12日 09:16:47 ID:QxNDQ4MzI ▼このコメントに返信

間違いなんて起きるに決まってます!

それの何が悪いんですか!
できないことをやろうとして失敗する!
より良い幸福を追い求めて力尽きる!

AIたちにはできない事です!
その記録が、その努力が、剪定されて無かった事になるなんて
私は認めない!

0 0
6665419. 電子の海から名無し様2025年05月12日 09:30:33 ID:QxNDQ4MzI ▼このコメントに返信

超越した人類の話、遠いどこかの空想の出来事
ディノスの成長

で受け止めてるけど
BBドバイの独白と同じ事を、別の視点で話してるだけなんだ

最期に残る成功だけに、価値はあるのだろう
そこに至ろうとした、失敗に終わった努力には、意味がないのか?
そんな事はない

結果は変わらなくとも、意味は残るんだよ

0 0
6665420. 電子の海から名無し様2025年05月12日 09:31:09 ID:QxNDQ4MzI ▼このコメントに返信

価値は、世界に残るもの、成果・功績
意味は、心に残るもの、記憶・感情
みたいな捉え方で、わかりやすいだろうか

0 0
6665423. 電子の海から名無し様2025年05月12日 09:33:43 ID:QxNDQ4MzI ▼このコメントに返信

また、逆視点の話も、今回の奏章でやってる

汎人類史を救出するという成果
この素晴らしい価値をもってしても

そこに至るまでに、多くの世界と人々を滅ぼしたことは
罪である

結果がでる、価値があるということは
その過程を肯定するものではない

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る