506: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 21:37:57
ストーリー完結する前にサ終するのが怖くて人気で体力技術力高いソシャゲしかやれない
517: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 21:40:31
>>506
人気IPのスマホゲー出てやってみたら粗が凄かった時の(察し)感は異常
─────────だが、ここに例外が存在する!(FGO初期を思い出しながら)
542: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 21:44:26
>>517
まだブルーオーシャンだったから建て直せただけで今だったらと思うと考えたくもない
564: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 21:49:51
今やってるソシャゲが長く続くことを願っているぜ
565: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 21:50:29
>>564
プーリン
「うんうん分かるよ」
569: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 21:51:41
>>565
それはそれとして結末までやって新主人公とかもほしいです…
578: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 21:53:43
>>565
FGOはあと10年くらい続いてもいいんだよ?
582: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 21:54:44
>>578
第五部、カルデア、宇宙へ。
603: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 21:58:06
>>582
随分ビックスケールになるわね…そういえば宇宙と言えば空想樹の中身の宇宙ってどうなってるっけ?それを元にすれば何か出力できたりして
573: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 21:53:34
>>564
ブルアカはマルチにメインシナリオやってくれるしロスストは新章始まるし最高かよ
583: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 21:54:45
>>564
───長く続いて欲しいです、ウマ(FGO並みに)
599: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 21:57:31
>>564
FGO完結したら別のソシャゲしようかなと思うのよね
アークナイツは後何年やるかな…15章からまた大分事態急変しそうやし(トレンドの地獄ぶり思い出しつつ)
579: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 21:54:06
使えるお金も可処分時間もスマホの容量も限られるのでソシャゲも慎重に吟味
596: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 21:56:53
>>579
1周年らしいから学マスはじめてしまった
クレーンさんまたアイドル特異点行きませんか
618: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 21:59:25
>>596
おい、その先は…沼だぞ(地中からの声)
625: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 22:01:35
>>618
とりあえず新実装らしい美鈴さんのプロデュース頑張ってます
燕さんっていう人も気になっているので実装されるの待ちながらゆっくりやります
636: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 22:03:23
>>625
全力型は必要パーツが遠いから強気型で慣れとくといいぞ
590: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 21:56:03
FGOが始まってからサービス開始したのにもう終わってるソシャゲっていっぱいあるからな…
601: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 21:57:41
>>590
1年経たずに終わるゲームもいるから…
608: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 21:58:36
>>590
直後くらいに終わるのもあるからね……半年(ハーフアニバーサリー)越えられたらまぁそこそこかな
614: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 21:59:10
>>590
産まれたと思ったら1日経たずにサ終してるのもありますからね
597: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 21:57:22
長く続くソシャゲの条件って何なんだろうね(今年で10周年になるゲーム制がほぼなく、シナリオもほぼない刀剣乱舞を見ながら)
606: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 21:58:27
>>597
運でしょこればっかりはマジで
619: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 21:59:53
>>597
それがわかれば運営する側は苦労しないと思うの
624: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 22:01:25
>>619
FGО売れたからうちにもつくれよ。
で上手くいくわけないわな
633: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 22:02:38
>>624
おかのした、じゃあ奈須きのこみたいなシナリオライターとそれが引っ張ってくるぐらいのファンを用意してください
632: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 22:02:29
>>619
損失数十億とかの話を聞くとつくづく博打だなぁと思う
630: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 22:02:16
クオリティ高い海外ソシャゲが海を越えてこられるとよくいうけど海外版もあるFGOもそうなのか
647: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 22:05:27
>>630
世界規模で展開してるのはマジで上澄みの中の上澄みだと思うし、世界中のソシャゲの中でも上から数えた方が早い位置にいるのは確かだろうねぇ
それなりに課金したゲームが1年も遊ばないうちに終わるとダメージが大きい
課金や育成を積み重ねたものほど長く続いてほしい思いは強くなっていく印象。FGOの場合は定期的に型月のシナリオや設定に触れられるのが大きいとはいえ、そういう面も否定できません。もっと姫君と一緒に駆け抜けたい!
どうしてもソシャゲ界は魔境だからな。