【FGO】騎乗兵といえば馬や戦車などの印象が強い?ライダーらしいライダーといえばどのサーヴァントを思い浮かべますか?

2025年07月10日 14:00 FGOまとめ雑談



170: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 16:21:42
わりとライダーらしいライダーって少ないよな
ゲオルギウス先生とかなんでライダーやってんのあの人・・・
175: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 16:24:07
>>170
むしろ、「ペイヤード」という名あり・特殊能力有りの馬を所有してるあたり、他に比べたらかなりライダーしてると思う。
176: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 16:24:14
>>170
いるさっ、ここに一人ね!イエーイ!
182: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 16:27:08
>>170
最終再臨で馬とか乗機に乗ってるライダーどんだけいるよ?
めっちゃライダーらしいライダーじゃないか
192: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 16:29:35
>>182
乗ってないように見えても宝具やEXアタックで各々の騎乗物に乗ったりするからな

シンデレラエリちゃんですらEXアタックの時にカボチャの馬車に乗るくらいだし
158: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 16:17:58
仮にグランドライダーが軍勢引き連れてたとしても違和感ないのはきっとイスカンダルのせい
169: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 16:21:40
>>158
アルゴナウタイ引き連れてくるグランドライダー・イアソンとか、格としては十分にアリだしなあ
172: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 16:23:04
>>169
ヘラクレスにメディアさんがバフ盛ってアスクレピオスで回復してくるとか誰が倒せるんだよ!
174: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 16:24:04
>>172
真体アルテミスぐらいかな…
160: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 16:18:35
>>158
初代ライダーも召喚タイプだしな
161: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 16:19:34
初代ライダーという単語だけで
「まあ本郷さんなら他の面子呼べるよな」となった己を呪え

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5907

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.




戦車といえばクー・フーリンのやつも見てみたいんですよね。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6716588. 電子の海から名無し様2025年07月10日 14:03:14 ID:czNDIwMjA ▼このコメントに返信

戦車の兄貴は普通に見たい…

0 0
6716591. 電子の海から名無し様2025年07月10日 14:06:20 ID:U4MTYyNjA ▼このコメントに返信

一番有名な騎兵と言えばチンギスハンでしょそりゃ

0 0
6716592. 電子の海から名無し様2025年07月10日 14:06:29 ID:E5MzQxODA ▼このコメントに返信

ライダーらしいライダーならそりゃ勿論騎ん時だろう
あれこそ仮面ライダー

0 0
6716593. 電子の海から名無し様2025年07月10日 14:08:16 ID:IyODY4NDA ▼このコメントに返信

イスカンダル以外はありえない
他のキャラで来たら型月に一億通クレーム送る

0 0
6716595. 電子の海から名無し様2025年07月10日 14:08:58 ID:E5NzY5Mzg ▼このコメントに返信

『鏖殺戦馬』ってもう見るからにヤバそうな乗り物よ…

0 0
6716596. 電子の海から名無し様2025年07月10日 14:10:07 ID:c3ODMxNjA ▼このコメントに返信

※6716592
サングラスで仮面は無理がある。

0 0
6716598. 電子の海から名無し様2025年07月10日 14:13:15 ID:g1OTM5OTA ▼このコメントに返信

人間の歴史で言えば、馬、船、車…と来て
神代でいえばもう何でもありだし、直近のテュフォンなんか一番ロボとして強そうだし
型月的にはもうノアが代表な印象

0 0
6716599. 電子の海から名無し様2025年07月10日 14:13:29 ID:M0MDg5MTg ▼このコメントに返信

Fate的にライダーらしいライダーとなると難しいね
初代からしてメドゥーサさんだし

0 0
6716602. 電子の海から名無し様2025年07月10日 14:17:35 ID:kwNDU1NDA ▼このコメントに返信

ここは乗り物も乗り手も有名でどっちもサーヴァント化してる呂布とかどうでしょうか

0 0
6716605. 電子の海から名無し様2025年07月10日 14:21:38 ID:c2Njk3NDA ▼このコメントに返信

※6716593
なら今から一億通りのクレームを書き留めておかないとな

0 0
6716606. 電子の海から名無し様2025年07月10日 14:22:59 ID:Q0NzQ2NDg ▼このコメントに返信

※6716602
パーフェクト呂布はちょっと見てみたいな…。

0 0
6716607. 電子の海から名無し様2025年07月10日 14:23:17 ID:Q4MDY1MzI ▼このコメントに返信

※6716596
グレンラガンのシモンの星形サングラスならかろうじて仮面と言い張れそう

0 0
6716609. 電子の海から名無し様2025年07月10日 14:25:07 ID:Y4MTQ5NDA ▼このコメントに返信

どちらかと言えば乗られる側のUMAがライダーなのでセーフ

0 0
6716612. 電子の海から名無し様2025年07月10日 14:25:56 ID:c3NzQwMjA ▼このコメントに返信

この手の話題が出た時、ついつい言いたくなってしまうのだけども。

一部のアマチュア歴史家がドヤ顔で主張している「武田騎馬軍団をはじめとする、戦国時代の騎馬は嘘だった!」説は、ぶっちゃけ信憑性の低い珍説だから信じちゃ駄目だぜ!!

日本の在来馬は小さくて、鎧武者を乗せて戦闘機動や突撃なんて出来なかった、なんて説が「実は、本当は、こうだった歴史!」みたいな本で時々語られているけど、ものすごく結論ありきな不公正な実験を根拠とした話なので、マジで信じちゃ駄目です。

木曽馬をはじめ日本の在来馬は、たしかに現代のサラブレットとかと比べると小型だけど、きちんと調練したら、フル装備の鎧武者を乗せても、原チャリ並の速度で走れます。騎馬文化保存を行なっている団体が実演動画も配信しています。

「信長の忍び」なんかでも、騎馬突撃はできなくて、馬はゆっくり歩く&荷運び専用だった、なんて説が採用されていて、ものすごくモヤった思い出。

この珍説を流布してる人達は、マケドニア帝国やモンゴル帝国や平安・鎌倉武者に謝ってください!

0 0
6716613. 電子の海から名無し様2025年07月10日 14:27:09 ID:Q1NDgzMTA ▼このコメントに返信

オデュッセウスかな

0 0
6716615. 電子の海から名無し様2025年07月10日 14:28:22 ID:c3NzQwMjA ▼このコメントに返信

※6716595

北斗の拳の黒王号みたいな馬に違いない。
人間を踏み殺す!
ほぼ、象だこれ!!

0 0
6716616. 電子の海から名無し様2025年07月10日 14:28:30 ID:YwNDU1MjA ▼このコメントに返信

※6716593
落涙の翼であんだけ優遇されたんだから流石にないでしょ

0 0
6716617. 電子の海から名無し様2025年07月10日 14:29:07 ID:I1ODczNDA ▼このコメントに返信

プロトライダーことペルセウスはいつか実装されるんだろうか

0 0
6716619. 電子の海から名無し様2025年07月10日 14:29:38 ID:M0MDg5MTg ▼このコメントに返信

※6716609
どちらかと言えばって、UMAが馬に乗ってたら驚くんじゃが!?

0 0
6716620. 電子の海から名無し様2025年07月10日 14:29:46 ID:IzOTUxNjA ▼このコメントに返信

個人的にはブーディカさん

地元イギリスでも戦車に乗った銅像になっているし、モーション改修後にEX攻撃でアーケードから逆輸入された戦車に跳び乗って突撃する姿はまさにライダーの英霊に相応しいと思う

0 0
6716621. 電子の海から名無し様2025年07月10日 14:30:52 ID:YxMjUwNjA ▼このコメントに返信

※6716595
戦車に御者もセット召喚できるのだろうか?

0 0
6716623. 電子の海から名無し様2025年07月10日 14:31:42 ID:Y4MTQ5NDA ▼このコメントに返信

※6716612
現代で馬って言われたら『お馬さんのレース』のサラブレッドのイメージが強いから、小柄だけどガッシリしてるってのがイメージしにくいのかもしれない。

そもそもサラブレッドみたいな脚で鎧武者背負って山登ったり出来ねえよと言う話ではある

0 0
6716624. 電子の海から名無し様2025年07月10日 14:35:03 ID:c3NzQwMjA ▼このコメントに返信

※6716612

ちなみに、この珍説を主張する一部の人の中には、馬に人間並の重さの荷物を載せて走らせたら、10分と経たずに息切れした! 騎馬突撃なんて無理だ! 実験が証明した! なんて言う人化がいますが。

馬が10分も全速力で走る突撃ってなによ?(宇宙猫)

時速30キロでも、10分も走ったら5キロ移動するんだぞ?
5キロも先から全速力で突撃する突撃ってなんだよ?(汗)
競馬中継を観てくれ。一周2000メートルとかでもタイムは2分前後ぞ? もちろん最初から最後まで全力スパートなんてしてないぞ。サラブレッドと在来馬の速度差・体格差を考えても、10分間も高速で走り続けるとか、どんな距離をどんな速度で走るつもりだよ。

みんな、どんな話も、ちゃんとじっくり吟味しよう!

0 0
6716627. 電子の海から名無し様2025年07月10日 14:39:31 ID:Y4MTQ5NDA ▼このコメントに返信

>>161
最近の1号さんはガタイが良過ぎて拳の一撃で怪人が弾け飛びそうな迫力がある

0 0
6716628. 電子の海から名無し様2025年07月10日 14:41:12 ID:M0MDg5MTg ▼このコメントに返信

※6716621
御者まで呼ばれるのって、鯖とセットで語られるくらいの人で
メインとなる鯖の霊基に紐づけられてるとかじゃないと無理では

0 0
6716629. 電子の海から名無し様2025年07月10日 14:44:25 ID:c4OTE1NDA ▼このコメントに返信

アキレウスかな
戦車もちゃんと話としてあるし戦闘力も申し分ないと思う

0 0
6716630. 電子の海から名無し様2025年07月10日 14:44:27 ID:Y4MTQ5NDA ▼このコメントに返信

※6716621
メイヴちゃんなんか戦車宝具だけど御者いないし……

0 0
6716631. 電子の海から名無し様2025年07月10日 14:44:58 ID:UwNzEwODA ▼このコメントに返信

※6716624
しかも現在の木曽馬等は軍用に適さない為に農耕に回された馬の子孫なので能力が若干落ちるのは当たり前というね
現代なら競走馬になれずに他に回されたサラブレッドを使ってサラブレッドはそんなに速くないって言ってるようなもん

0 0
6716632. 電子の海から名無し様2025年07月10日 14:48:56 ID:kxODYxMTg ▼このコメントに返信

※6716612
よくポニー呼びされるけどあれ馬のサイズ分類上の体高147cm以下の小型を指すポニーでよく見るちんまい奴はそのポニー中でも特に小さい品種だもんな……木曽馬のポニー呼びは柴犬とポメラニアンまとめて小型犬言ってるようなもんだし

0 0
6716634. 電子の海から名無し様2025年07月10日 14:49:37 ID:M0MDg5MTg ▼このコメントに返信

※6716591
チンギスハンは超有名だけど、騎「兵」じゃなくて騎馬民族の皇帝
同じく騎馬民族率いたアルテラさんがセイバーで来てたりするから
ライダー適性は持ってるだろうけど、どのクラスで来るかも分からん

0 0
6716637. 電子の海から名無し様2025年07月10日 14:56:06 ID:U1NzI4MDA ▼このコメントに返信

※6716591
むしろあの方は、騎射や巨大投石機を使ったアーチャーの方が適正だと思う。

0 0
6716638. 電子の海から名無し様2025年07月10日 14:59:15 ID:UwNzEwODA ▼このコメントに返信

※6716612
体高がほぼポニーレベル(151センチ)でも長距離G1レースで掲示板(5着)にのったメロディーレーンちゃん

0 0
6716648. 電子の海から名無し様2025年07月10日 15:12:58 ID:gyMDcwMjQ ▼このコメントに返信

マリーちゃんとかいうライダー要素がかなり薄いうちのグランドライダー候補
え、モーション改修でガラスの馬に乗るようになった? ほな、ライダーか…

0 0
6716650. 電子の海から名無し様2025年07月10日 15:14:16 ID:ExMjEyODA ▼このコメントに返信

※6716612
槍は叩く説も出典の雑兵物語の誤読
(相手の槍が下に、こちらの槍が上になるように相手の槍を)槍で叩けって言うのを、敵兵をぶったたくのに勘違いしたところから生まれた説

0 0
6716651. 電子の海から名無し様2025年07月10日 15:15:55 ID:M5MTY4MjA ▼このコメントに返信

※6716602
赤兎馬と人馬合一、ケンタウルスフォームに。
現在(いま)もなお何処かで眠る、陳宮の総決算である

0 0
6716664. 電子の海から名無し様2025年07月10日 15:33:43 ID:U2NDIwNjA ▼このコメントに返信

apoアニメで戦車乗り回してヒャッハーしてるアキレウス好き
fgoの宝具演出も格好良い

0 0
6716668. 電子の海から名無し様2025年07月10日 15:45:54 ID:c1ODE0MDA ▼このコメントに返信

フランシス・ドレイク
他6つと比べても今なおフワッとしたイメージがあるライダークラスにおいて、「世界を股にかける船乗り」という明確な像を打ち出した功績は大きいと思う

0 0
6716688. 電子の海から名無し様2025年07月10日 16:08:44 ID:Y4MTQ5NDA ▼このコメントに返信

※6716668
世界屈指の難所でもある海峡に名前が残る人なのだ、格が違う

0 0
6716695. 電子の海から名無し様2025年07月10日 16:15:20 ID:UwODc3MjA ▼このコメントに返信

※6716623

あんな華奢な脚で鎧武者乗せるとか酷にもほどがある。ジョッキー達がどれだけ減量に勤しんでるか…

0 0
6716704. 電子の海から名無し様2025年07月10日 16:34:03 ID:MzODA5MDA ▼このコメントに返信

初期からずっと人馬一体の呂布待ってる
やっぱ理性有りだと裏切りに向くらしいし扱いにくいのかな呂布

0 0
6716713. 電子の海から名無し様2025年07月10日 16:45:27 ID:UyNjY4MDA ▼このコメントに返信

まずfate史上初のライダーさんがペガサスなしの初見だとライダーらしくない。ハニトラ決めるアサシンにみえた

0 0
6716722. 電子の海から名無し様2025年07月10日 16:58:01 ID:I4NTYyMjg ▼このコメントに返信

そういや、Under the skyの時にシグルドが嫁と一緒に愛馬も連れてきて「おっ、こりゃあライダーシグルド、ワンチャン有るかぁ!?」とテンション上がったんだよね。

特にそんな事も無いまま十周年を迎えそうです。

0 0
6716737. 電子の海から名無し様2025年07月10日 17:16:48 ID:E4OTU1ODA ▼このコメントに返信

ネモくんかな。それこそ冠位戦に備えてノアの側面を出した霊基として
(実装されるかは知らん)

0 0
6716745. 電子の海から名無し様2025年07月10日 17:24:37 ID:E0NTIyMTQ ▼このコメントに返信

※6716650
まあでもめちゃくちゃ長いしなった棒で殴られたらしぬよな…という説得力はあるよな

0 0
6716748. 電子の海から名無し様2025年07月10日 17:27:57 ID:E4NTA2ODA ▼このコメントに返信

クラス名で呼ぶなら全部SN鯖のイメージ
でもそういや最初はアサシンだと思ってたし普段は乗ってないな

0 0
6716787. 電子の海から名無し様2025年07月10日 18:42:41 ID:I0ODgwNTY ▼このコメントに返信

※6716599
ライダークラスって騎乗者以外にも指揮官のクラスでもあるから、為政者や将軍の英霊は大体当てはまるのだ
例えばネロは皇帝特権でセイバーやってるだけで、本来ならライダークラスで召喚されるはず

0 0
6716802. 電子の海から名無し様2025年07月10日 19:19:46 ID:Q3NzYzMDA ▼このコメントに返信

ライダーの王道…なんだろう

初代ライダーはペガサスライダー。
次代は戦車ライダーで3代目は海賊ライダー。

0 0
6716863. 電子の海から名無し様2025年07月10日 20:02:13 ID:A0NzY5MjA ▼このコメントに返信

※6716593
ちゃんとやって警察に捕まれよ

0 0
6716997. 電子の海から名無し様2025年07月10日 21:58:40 ID:EyMDUzNjA ▼このコメントに返信

危ない!アクセル全開!!

0 0
6717003. 電子の海から名無し様2025年07月10日 22:04:19 ID:A5NzY4NjA ▼このコメントに返信

じつはモトクロスバイクのライダーモチーフで一番ライダーらしいライダーがエグゼイド

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る