【FGO】改めて思い返すと1.5部はハードスケジュールだった。あれから数年して2部終章が目前となった今、シナリオ演出も新規実装サーヴァントもコストが更に凄いことになっている

2025年07月09日 23:00 FGOまとめ雑談



81: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 15:06:54
改めて思い返すと1.5部ってハードスケジュール過ぎない?
83: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 15:08:08
>>81
2月6月10月12月だものな…
84: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 15:09:19
>>81
ただまあ、最近のシナリオは、シナリオ演出も新規実装鯖もコストすげーかかってるなって感じだからな
85: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 15:11:19
>>84
一枚絵複数枚とかもはや当たり前の如くやってくるもんなあ
やっぱソシャゲの皮被ったノベルゲー(RPG要素付き)でしょFGO
93: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 15:24:54
>>85
段々自分がソシャゲだって思い込んでただけだった……?と気づき始めてるFGO君
110: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 15:37:45
>>93
寧ろ
アズレン「ADV進行なら一枚絵必須ですよFGOパイセン!!」
アクナイ「そうっすよ!!」
と後発がガリガリやってたからね……
86: 電子の海から名無し様 2025/07/09(水) 15:11:20
>>81 1部〜1.5部までのスケジュールのスピード感今考えたらメチャクチャエグいよな

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5907

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

シナリオを読破するのに必要なカロリーもかなりのものですよ
サプライズも年々グレードアップしている気がします。だからこそ10周年にも期待している。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6716248. 電子の海から名無し様2025年07月09日 23:01:41 ID:YzMDQxNzQ ▼このコメントに返信

懐かしき塩川運営

0 0
6716249. 電子の海から名無し様2025年07月09日 23:02:15 ID:QxNjIzODA ▼このコメントに返信

メタトロニオスは凄かったな
ムービーを何本入れたんだ…

0 0
6716250. 電子の海から名無し様2025年07月09日 23:03:38 ID:Y3NzU4MjI ▼このコメントに返信

今でも下総の都牟刈村正の時の一枚絵の興奮を忘れられない

0 0
6716251. 電子の海から名無し様2025年07月09日 23:04:49 ID:E5Nzc2NTI ▼このコメントに返信

自身を一般ソシャゲと思い込んでるノベルゲーム君

0 0
6716252. 電子の海から名無し様2025年07月09日 23:06:14 ID:A0MjMxMzA ▼このコメントに返信

正直第二部始まった際、2年くらいで終わるのかな?と思ってました。

0 0
6716253. 電子の海から名無し様2025年07月09日 23:09:44 ID:EwODM2NTI ▼このコメントに返信

今1~1.5部のシナリオ読み直すとだいぶあっさり目で、今ならここにスチルや演出あっただろうなって箇所は結構あると感じるな
今のクオリティで見たい反面、それやるなら半年に1章ペースじゃないと無理だよなって

0 0
6716254. 電子の海から名無し様2025年07月09日 23:10:23 ID:k0MzcxMTY ▼このコメントに返信

その間に復刻とかもやっていたんだよな・・・本当にご苦労様様だよ

0 0
6716256. 電子の海から名無し様2025年07月09日 23:12:17 ID:AyODc1MzY ▼このコメントに返信

1部で1年5ヶ月1,5部で1年の合計2年半、更にチェイテピラミッド姫路城も完成している濃密さ

0 0
6716257. 電子の海から名無し様2025年07月09日 23:12:43 ID:g0ODc2MzQ ▼このコメントに返信

2016年も割とヤバい。
メイン三本やって二週間に一回シナリオ付き新イベントやってた。

0 0
6716260. 電子の海から名無し様2025年07月09日 23:17:26 ID:Y2NzEzNTY ▼このコメントに返信

セラフ含めれば年5本だもんなあ1.5部

0 0
6716265. 電子の海から名無し様2025年07月09日 23:31:51 ID:cwMzU2NTk ▼このコメントに返信

この間のきのことスターレイルの焼鳥氏の対談でも、ゲーム自体のクオリティが上がるほどライターが書いた脚本をそのままゲームに落とし込む際の手間が膨らむって言ってたしな

0 0
6716266. 電子の海から名無し様2025年07月09日 23:32:41 ID:k1MzM1MDI ▼このコメントに返信

今の演出や文章量と比べればあっさりした感じだけど。
なんだかんだ1.5部を1年でやりきったことはスゴイと思う。

0 0
6716269. 電子の海から名無し様2025年07月09日 23:40:28 ID:AxMjQwNzY ▼このコメントに返信

※6716250
これYoutubeのおすすめサムネでネタバレされたの今でも忘れないよ(憤怒

0 0
6716275. 電子の海から名無し様2025年07月09日 23:57:00 ID:U5MzIxMzM ▼このコメントに返信

セイレムのスチルだけはなんとらならんかったのかとは思う

何故あそこだけ?

0 0
6716279. 電子の海から名無し様2025年07月10日 00:12:52 ID:Q1MDI1Njg ▼このコメントに返信

下総とセラフだけでもそれぞれ独立した劇場版並みの濃さだった

0 0
6716280. 電子の海から名無し様2025年07月10日 00:12:59 ID:E2Njc5NDA ▼このコメントに返信

サーヴァントの製作コストとか技術力は今の方が高いんだろうけど、アラフィフとアビーちゃんの宝具演出は今でも頭一つ抜けてると思う
今みたいに豪華モーションや一枚絵をばんばん使うとかじゃなくてコンテで魅せてた時期だったなーと
どっちがいいかは好みの範疇になるけど

0 0
6716285. 電子の海から名無し様2025年07月10日 00:23:58 ID:gzNzQ0MjA ▼このコメントに返信

※6716250
それも凄かったけど、下総はやっぱり英霊剣豪戦の最初の口上が最高だった。
特にラストの小次郎戦は万感の思いが宿った一戦になった思い出。

0 0
6716287. 電子の海から名無し様2025年07月10日 00:24:29 ID:Q1MDI1Njg ▼このコメントに返信

ブレイクゲージは演出面では画期的な発明(ひたすら殴るだけでは終わらなくなったが)
真名隠しは、うん、試行錯誤の段階だったね…

0 0
6716288. 電子の海から名無し様2025年07月10日 00:25:34 ID:k3ODMxMjA ▼このコメントに返信

※6716252
正直FGOリリースされた当初は進行ペースも踏まえ3年もせずにこれ完結するんじゃないの?って思ってた
それが随分長く続いて楽しませて貰えるなんてあの頃は思っても見なかったよ

0 0
6716289. 電子の海から名無し様2025年07月10日 00:27:51 ID:UwNzY0NTI ▼このコメントに返信

年末にカルデア閉鎖からの2部序章やる演出は決まってただろうから、何としても1.5部終わらせないと行けなくて地獄だっただろうな

0 0
6716292. 電子の海から名無し様2025年07月10日 00:36:53 ID:Q1MDI1Njg ▼このコメントに返信

新年の武蔵に始まり、年末のエレちゃんで終わった怒涛の2017年

0 0
6716297. 電子の海から名無し様2025年07月10日 01:06:52 ID:Q0MTk5MDQ ▼このコメントに返信

頭庄司時代、塩川尊師時代
何もかもみな懐かしい…

0 0
6716299. 電子の海から名無し様2025年07月10日 01:12:59 ID:gzMTM2MA= ▼このコメントに返信

今の演出盛り盛りもいいけど、この頃のリアルタイムの時間と連動した更新ペース好きだったな

0 0
6716300. 電子の海から名無し様2025年07月10日 01:16:25 ID:gzNzc0MjA ▼このコメントに返信

真名隠し、個人的には結構好きな要素だったんだけど1.5部以外ではやらないの、どんな理由があるのかはちょっと知りたいなーどっかで理由が開示されてたことあったっけ?

0 0
6716309. 電子の海から名無し様2025年07月10日 02:03:28 ID:k3MjU3MjA ▼このコメントに返信

私が一部クリアしたのがちょうどセイレムの更新辺りで、もうすぐ始まる続きがくる前に1.5部全部終わらせなきゃいけないの?と軽く絶望したよ(クリアするまで1.5部の存在は知らなかった)
面白かったのもあって以外とすんなり終わって無事に二部からリアタイ組になれたからタイミング的には最高だったけど

0 0
6716310. 電子の海から名無し様2025年07月10日 02:10:02 ID:k3MjU3MjA ▼このコメントに返信

※6716300
システム的にも後続のストーリー的にも面倒でしかないし仕方ないよ。リアタイで読むのは楽しいし面白いあだ名がつくのも面白いけど、別にシステム上で長時間隠すメリットはないしあんなガチガチに隠さなくても同じわくわくは得られるから。
あと、あだ名が頭に残って覚えにくい真名だと思い出せなかったりするし

0 0
6716311. 電子の海から名無し様2025年07月10日 02:12:57 ID:MwNzE2NjA ▼このコメントに返信

今のfgoは極限に薄めたカルピスだからな
サ終はありえないけど2部で奈須きのこ&武内は解放でいいんじゃないか?

0 0
6716315. 電子の海から名無し様2025年07月10日 02:46:01 ID:IyMTUzNDA ▼このコメントに返信

※6716300
上で言われてる通りで、他には検索性が悪くなるのも問題
テノチも結局公式的にはトラロックではなくテノチ呼びが基本だし、
システムとしての真名隠しはシナリオ進行が人によって違うソシャゲと相性が悪くて完全に失敗要素

やるなら、
小野小町のような実装直前にイラストだけ発表して名前は伏せる形式や、
コンスタンティノス(マイケル)のようなNPCの真名がシナリオ終盤でようやく明かされる形式
がベターだろう

0 0
6716317. 電子の海から名無し様2025年07月10日 03:21:41 ID:czMDM2ODA ▼このコメントに返信

2部もゲッテルデメルング辺りまではそれくらいのペースだったんだよな
少し間隔開き始めたのはシン以降

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る