【FGO】幸せになるにしろ不幸になるにしろ、どんなキャラクターでもそこには納得感が求められる?

2025年08月23日 17:00 FGOまとめ雑談



171: 電子の海から名無し様 2025/08/23(土) 10:37:47
幸せになるにしろ不幸になるにしろ、そこには納得感が欲しい。誰かのために必死に頑張ってた奴が何も得られず破滅するのも、自己中心的で他者を蹴落とす奴がハッピーエンドするのも、個人的に気持ち悪いんじゃ!
188: 電子の海から名無し様 2025/08/23(土) 10:40:57
>>171
「誰かを救おうとした奴が悪者になるのは嫌だ」って声を最近見て納得した
207: 電子の海から名無し様 2025/08/23(土) 10:46:02
>>188
そんなのは現実で食傷になるほど見れるからな・・・
208: 電子の海から名無し様 2025/08/23(土) 10:46:08
>>188
誰か(個人にしろ集団にしろ)を救おうとした結果悪役になるというキャラは確かにいるんだが、その場合対立する主人公にそれを否定しうるだけのバックボーンが必要になるのよね。天秤が釣り合った状態にしないと対立構造は成立しない。
これが逆だと悪役側がどんなに背負う物のない外道でも対立構造が成立しちゃうんだけどね。世界は主人公に厳しい
220: 電子の海から名無し様 2025/08/23(土) 10:48:21
>>188
>>208
所感だが、悪役と敵役はちょっと違う
199: 電子の海から名無し様 2025/08/23(土) 10:44:21
>>171
ジョジョのジャイロの「納得はすべてに優先する」に近い感覚だと思ってる
受け入れ難いモノでも「納得」出来ればまだ受け入れられたりする
でもその「納得」すら出来ないのは我慢ならない
223: 電子の海から名無し様 2025/08/23(土) 10:48:44
>>171
Zeroの龍之介とかは正直モヤモヤしたな・・・死亡退場ではあったけど、お前そんな退場して良いタマか?ってなった
244: 電子の海から名無し様 2025/08/23(土) 10:53:41
>>223
SNの前日譚だからと各陣営がアレな事になる中で
答え見つけたり満足したりして退場したからね
やはり「見合わない」というのは反感を買うのだろう
265: 電子の海から名無し様 2025/08/23(土) 10:59:40
>>223
登場時点で法の裁きを恐れてなかったからコロす以外に廃する手段のない悪だったんじゃないかなと思ってる
罰する手段を持つのは同等の殺人嗜好者だけじゃないかな(式とか)
270: 電子の海から名無し様 2025/08/23(土) 11:01:52
>>223
好感を抱くキャラは良い結末を迎えてほしくて自分が嫌悪したりさんざん邪魔したり不幸をまき散らしたキャラには相応しい末路を迎えてほしいってのはまあ誰にでもある普通の感情なのでやむなし。
龍之介やオーロラに対してそう思い不満を持つマスターも少なからずいるだろう。
304: 電子の海から名無し様 2025/08/23(土) 11:11:06
>>270
個人的に報いを受けるべき悪役って最低でも人の道理が通じる奴限定じゃないかなと思ってる
道徳観念の破綻した異常者とか完全な人外とか一切の共感の余地がないようかそもそも罪を罪と思わないのはただ消すだけでもいいんじゃないかな?

この考え方も突き詰めると傍目に人でなしでもヒトと扱わないのは傲慢とか別のテーマに突入しかねないけど…
312: 電子の海から名無し様 2025/08/23(土) 11:12:05
>>304
そうね
ミクトランのORTは、あれ報復とかじゃなくて、駆除って感じだった

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 6038

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

納得は全てに優先する!は本当にその通りだと思います。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6756582. 電子の海から名無し様2025年08月23日 17:37:56 ID:Q4Mjg2MzQ ▼このコメントに返信

>>312
そもそもORTは、理解できないからこそ怪物であるの通りにまったく理解不能な存在のまま対峙し、理解不能な生態を見せつけられ(そもそも生きてるかどうかも分からない)て終わったから
でもあれでいいんだよ
それでこそ怪物なんだから

0 0
6756583. 電子の海から名無し様2025年08月23日 17:38:03 ID:UyODcyNjY ▼このコメントに返信

納得は全てに優先されるからなぁ

0 0
6756584. 電子の海から名無し様2025年08月23日 17:38:40 ID:IwNzkyODk ▼このコメントに返信

>>199で引用されてるジャイロの言葉が全てだと思う。とはいえ理不尽な不幸や勝ち逃げも多いのが世の常人の常でして。

0 0
6756586. 電子の海から名無し様2025年08月23日 17:39:18 ID:AxODYzNjQ ▼このコメントに返信

みいちゃんと山田さんて言うかわいい絵柄のウシジマ君みたいな漫画好き
みいちゃんがなぜあの末路を迎えるかしっかりと補強されていくから笑えてすらくるんだ

0 0
6756587. 電子の海から名無し様2025年08月23日 17:39:53 ID:UyODcyNjY ▼このコメントに返信

物語である以上は良くも悪くも納得できるだけの積み重ねと相応の結末が欲しいのよ

0 0
6756588. 電子の海から名無し様2025年08月23日 17:40:30 ID:E3OTk0OTQ ▼このコメントに返信

そういう納得感を求める心理が行きすぎて、先を行く人の足を引っ張る心理になっちゃうのが
ムーン・キャンサーの使う「公正世界仮説」なんだよ……

0 0
6756589. 電子の海から名無し様2025年08月23日 17:41:10 ID:UyODcyNjY ▼このコメントに返信

D社の百周年記念作品の評判みてみ?

0 0
6756590. 電子の海から名無し様2025年08月23日 17:41:47 ID:cxODYwOTY ▼このコメントに返信

ブルーブックが「人類はなぜ滅びたのか」を突き止めようとしたのも同じ理由だろうな
理由も知らずに死ぬなんて理不尽受け入れられんだろうし
トラオムでは「汎人類史に報復」だったけど謎の樹木じゃないあたり
アレはマリスビリーの差し金だったのか、死んで何かにたどり着いたのか

0 0
6756591. 電子の海から名無し様2025年08月23日 17:42:21 ID:c2MzQxOTI ▼このコメントに返信

※6756582
1つ、怪物は言葉を喋ってはならない
2つ、怪物は正体不明でなければいけない
3つ、怪物は不死身でなければ意味がない

ORTはまさにこれだったからな

0 0
6756592. 電子の海から名無し様2025年08月23日 17:42:46 ID:A4Njk2OTY ▼このコメントに返信

変化の過程をきちんと描けるなら、お調子者のチキン野郎が大魔王に届く人類最強のヒーローになっても師匠の仇の外道が男前を通して涙の退場をしても良い
ダイの大冒険で学びました

0 0
6756593. 電子の海から名無し様2025年08月23日 17:44:02 ID:k3NDg0MDg ▼このコメントに返信

納得のできない敵役を悪役をメッタメタのギッタギタにしてやるのもそれはそれで良いものだ

0 0
6756594. 電子の海から名無し様2025年08月23日 17:44:29 ID:gzNTM3OTI ▼このコメントに返信

※6756583
だがその納得のハードルは人によるってことを忘れてはいけない
その人にとってはそうであっても他の人にとってはただの難癖にしか見えないこともあるのだから

0 0
6756595. 電子の海から名無し様2025年08月23日 17:45:20 ID:E1ODM1MDc ▼このコメントに返信

過程がないデレは受け入れられないって意見に似てるな

0 0
6756596. 電子の海から名無し様2025年08月23日 17:47:26 ID:Q3MjYzMTY ▼このコメントに返信

とはいえ最近は「〇〇はあんなひどいことしたのに生きてるなんて許せない!」っていう意見が目に入る機会が増えすぎていてちょっと辟易することもある。納得できるかは個人の感覚や価値観にもよるところもあるから仕方ないともいえるけど

0 0
6756599. 電子の海から名無し様2025年08月23日 17:50:13 ID:UyODcyNjY ▼このコメントに返信

※6756588
ああいうの、頭の何処かでは理解できてしまっているが故の暴走って感じがする

0 0
6756600. 電子の海から名無し様2025年08月23日 17:50:16 ID:A0NzI1NzA ▼このコメントに返信

>>171

雁夜おじさん「…」

龍ちゃん「うん?」

0 0
6756601. 電子の海から名無し様2025年08月23日 17:50:26 ID:Y4MTY1ODY ▼このコメントに返信

その末路自体に納得はできないけど無意味でもないってパターンなら個人的には好き
(主にジョジョ3部)

0 0
6756602. 電子の海から名無し様2025年08月23日 17:50:26 ID:I1MTQ0NTI ▼このコメントに返信

※6756594
割と冗談抜きで
「ワイが嫌いなコイツが生き残ったからこの作品は駄作」って評価する輩も多いからね

0 0
6756604. 電子の海から名無し様2025年08月23日 17:51:34 ID:gxMzIwMDI ▼このコメントに返信

※6756588
そうね、逆に報われずに終わった・酷い目を見た人は「それだけの結果を受ける何か悪いところがあったに違いない」と。
日々真っ当に(少なくとも法やマナーを犯さず)生きてる人が理不尽な目に遭うのも「そういうこともある」んだけど、認めてしまうと「自分もまたその理不尽を受け入れねばならない」になるからねぇ……

0 0
6756605. 電子の海から名無し様2025年08月23日 17:51:37 ID:M0ODc5NjA ▼このコメントに返信

全てにおいて優先するって言うか、特に理由もない(あるいは原因を観測できない)けど不幸だったり恵まれてる人間なんてリアルにいくらでもあるから価値がないのよ。
雑なバッドエンドをやりたきゃ隕石降らして地球ごと木っ端微塵にすりゃええ。

0 0
6756606. 電子の海から名無し様2025年08月23日 17:52:33 ID:A0NzI1NzA ▼このコメントに返信

※6756588

まあ、「先を行く者の言い分があまりに下らない」と言うことも無くはないので…

「マリスビリーの人理保証天球」が素晴らしく先進的であるとしても、「それに納得できるかどうかは我ら次第。」

0 0
6756609. 電子の海から名無し様2025年08月23日 17:53:13 ID:gwOTU0MjA ▼このコメントに返信

この前言ってた迷惑系配信者ならみたいな納得感すね

0 0
6756611. 電子の海から名無し様2025年08月23日 17:53:53 ID:I1MTQ0NTI ▼このコメントに返信

その結末に納得がいかない代表例
「コードギアスの扇」

0 0
6756612. 電子の海から名無し様2025年08月23日 17:54:14 ID:Y2NzY5MjI ▼このコメントに返信

※6756599
公正世界仮説→公正世界誤謬→公正世界信念ってなるけど、
・仮説
・間違いと気づく
・気づいても認めない
って心理を指してるって言われてるからな……

0 0
6756613. 電子の海から名無し様2025年08月23日 17:55:27 ID:A0NzI1NzA ▼このコメントに返信

※6756594

「誰かの萌えは、誰かの萎え」とはまあよく言ったものだ。

…言い換えれば、「自分の推しに文句を言われてもまあ“うん…まあ難癖じゃなきゃあなたの意見も受け入れよう”と言える心の広さは持てるようでありたい。」

0 0
6756615. 電子の海から名無し様2025年08月23日 17:56:22 ID:M0ODc5NjA ▼このコメントに返信

※6756588
あれは言ってしまえばある種の現実逃避だからね。「落ち度があるから被害にあったに違いない!だから何一つ間違えてない自分は大丈夫!」と被害者を叩いて安心スッキリする儀式。

0 0
6756616. 電子の海から名無し様2025年08月23日 17:56:36 ID:A0NzI1NzA ▼このコメントに返信

※6756611

当方の中では「アイツはもう空気」だったから…空気の結末に文句は特に沸かなかった…

0 0
6756617. 電子の海から名無し様2025年08月23日 17:56:40 ID:Y5MjU0Mzg ▼このコメントに返信

※6756586
不幸も過ぎればギャグになる感じ?

0 0
6756619. 電子の海から名無し様2025年08月23日 17:56:51 ID:M0ODc5NjA ▼このコメントに返信

そう言えばステイナイトはどのルートでも聖杯は得られないけど答え(納得)は得られるんだよね。

0 0
6756621. 電子の海から名無し様2025年08月23日 17:59:07 ID:A0NzI1NzA ▼このコメントに返信

※6756588

間違えてはならないのは、「政治家の悪政に対してはそれを否定する義務は民主主義国家にはある。」国益を害する行いをする輩に対する批判は、それに該当するか否かべきか精査しなければならない。

0 0
6756623. 電子の海から名無し様2025年08月23日 18:02:34 ID:Q3Mjg0MzI ▼このコメントに返信

奏章Ⅲを思い起こさせるスレだなあ
思えばムーンキャンサーの仮説→誤謬→信念の演出は鳥肌が立つくらい良くできてたね
この手の話でまた思い出すのがガトーさんの言葉
「おぬしの人生は、それだけの話である」
一見冷酷に聞こえるけど、温かな肯定に満ちていて大好きだ

0 0
6756626. 電子の海から名無し様2025年08月23日 18:05:41 ID:M0ODc5NjA ▼このコメントに返信

※6756594
この辺は気をつけないと「業界内の暗黙の了解にドヤ顔してマジレスするKY」になっちゃうからね。「ガンダムはリアルロボットなのに人型兵器というリアルじゃないアイテムを出してる!」とかしつこく騒ぐタイプ。

0 0
6756628. 電子の海から名無し様2025年08月23日 18:06:00 ID:Q3Mjg0MzI ▼このコメントに返信

この手の話はガトーさんの言葉
「おぬしの人生は、ただそれだけの話」を思い出すなあ
冷酷に聞こえるけど、その実あったかい肯定に満ちていて素晴らしいよな

0 0
6756635. 電子の海から名無し様2025年08月23日 18:08:59 ID:A1NTQxMDI ▼このコメントに返信

※6756612

それに対立する概念が「選民思想」なんだろうか。「自分達は選ばれた者達だから、他の者よりより良い権利を享受する資格がある」という思想…

0 0
6756636. 電子の海から名無し様2025年08月23日 18:09:06 ID:M0ODc5NjA ▼このコメントに返信

※6756587
というか長期ストーリーはその過程を楽しむものだろうからなあ。例えるなら塩酸と水酸化ナトリウムを反応させて食塩作りますって化学反応を観たくて実験してるのに、いきなり画面外から汚泥を混ぜられて「はい実験は失敗です!」なんて言われて面白いか?という。

0 0
6756640. 電子の海から名無し様2025年08月23日 18:11:20 ID:U1MDI1Njg ▼このコメントに返信

※6756595
それ聞くたびに、一番の優遇って出演時間でのぐだと絡む時間の長さだなって実感する
そういうこと何も言われずに済むもの

0 0
6756642. 電子の海から名無し様2025年08月23日 18:12:15 ID:Y1NzAzODQ ▼このコメントに返信

リュウノスケは自分基準では答えを得て満足して死んだから不満のない退場だったかなあ
死亡退場して当然の所業をしでかして反省も後悔もないわけだし

0 0
6756649. 電子の海から名無し様2025年08月23日 18:21:22 ID:k2MzI5NTY ▼このコメントに返信

※6756626
完全に場違いだけど言わせてくれ!!
ガンダムのリアルロボットってのは、それまでの「すっごいエネルギーがすっごいパワーで、それで気合いで弾も出るし装甲も治る」ってヒーロー系ロボットアニメが当たり前の世界で
「弾もエネルギーも有限」「被弾して破損したら治らない」「所詮はただの兵器」ってロボの扱いを現実的にしたのがリアルロボット

それにガンダムはミリタリじゃなくてロボットアニメだから
そう言うやつって、ただ批判したいだけなんだよね

0 0
6756653. 電子の海から名無し様2025年08月23日 18:24:31 ID:I1MTQ0NTI ▼このコメントに返信

※6756595
人気のハーレム物って、やっぱ主人公が「そりゃ惚れるわ」って納得するぐらいのキャラだもんな

0 0
6756656. 電子の海から名無し様2025年08月23日 18:30:17 ID:QwNTc3Nzg ▼このコメントに返信

※6756588

藤田和日郎先生なんか、ある意味その信徒なんじゃないかと思う時がある。「悪人は改心しても許されない、でも最後に報われることはあってもいい」と、「悔い改めたなら、最高の退場シーンで送りだそう」と言うのが彼の信念なんじゃないかと…

0 0
6756664. 電子の海から名無し様2025年08月23日 18:35:23 ID:U4NDUzMDQ ▼このコメントに返信

龍之介の退場の仕方に特に不満は無いなあ
あいつはあれでいいんじゃないのって感じがする

というかゼロみたいにある程度未来が分かってる形の前日談って、所謂『その時間軸だけで成立する話』に対する納得感とはちょっと別物って感じがする
他所の作品だと黒バスの帝光編とか、FE烈火の剣とか、スターウォーズとか
単体でどうこうって言うより、先に出た未来の話にどう繋がるかってことの方が重要って感じがするよ

0 0
6756665. 電子の海から名無し様2025年08月23日 18:35:54 ID:IyNjI0OTI ▼このコメントに返信

※6756611
正直なところ、扇そこまで嫌うようなことをしたか?というのはある。
確かにゼロを裏切ったし、分からなくもないが、ゼロはゼロで人を操るギアスを使って、多くの非道を犯したし、正直そこまでヘイトをもらう理由が分からん。

0 0
6756667. 電子の海から名無し様2025年08月23日 18:35:56 ID:k5MDg4OTg ▼このコメントに返信

現実がアレだからフィクションには納得が求められて、納得がなくて面白いフィクションなんてギャグとかタローマンになる

0 0
6756668. 電子の海から名無し様2025年08月23日 18:38:07 ID:IyNjI0OTI ▼このコメントに返信

※6756653
とあるの上条さん然り、物語シリーズの阿良々木くん然り。
惚れるに足る理由がある。
惚れるということはそのキャラに「魅力」を感じているから。

0 0
6756671. 電子の海から名無し様2025年08月23日 18:41:08 ID:k3MzI2MTI ▼このコメントに返信

それまで紡いできた物語と無関係なぽっと出のハッピーエンドまたはバッドエンドでなければいいです

0 0
6756678. 電子の海から名無し様2025年08月23日 18:50:37 ID:QwNTc3Nzg ▼このコメントに返信

※6756653

「アクセルワールド」の有田春雪君は太っちょなのになぜモテるのか?

という問いに対するアンサーはスカーレット・レイン(ニコ)の口から語られ、「曰く“女性リンカーは加速世界で過ごした時間が長くなればなるほどリアルにおいて男性に対して結構恐怖症気味になるが、春雪君は女性リンカーに全くそれを感じさせないから安心する”」と言うものだった…つまりハイリンカーの女性には外見イケメンより本当にモテる理由があった…

0 0
6756685. 電子の海から名無し様2025年08月23日 19:07:04 ID:UwMjY0MjA ▼このコメントに返信

自分はバッドエンドやビターエンド苦手だが、ハッピーエンドでも都合良すぎたらアレってなる。しかしこの感覚は人によってみんな違っててどんな終わり方しても満場一致文句無しはまずあり得ないなって好きな作品の最終回の感想見ると毎回なる。もっとこのキャラに救いor報いを与えてって様々な二次創作が産まれるし、中にはそれを原動力にして自分の作品を産み出す人も居る、だからそう言う熱意の産まれるファンが居る作品って人を突き動かすエネルギーに満ちてて素敵だとも思う。

0 0
6756687. 電子の海から名無し様2025年08月23日 19:11:26 ID:U5NjY1NjA ▼このコメントに返信

※6756589
悪役が悪役に堕ちていく過程を描写したら、それが賛否両論の否の部分になるのはなあ

悪事には理由があり、その選択には悪役の葛藤があり、そこに自分も共感できる・・・
相手の事情から目をそらして、自分が正義であり続けるためには不都合すぎる。
それを映画で突き付けられたくないのかもね。

0 0
6756690. 電子の海から名無し様2025年08月23日 19:14:43 ID:I1MTQ0NTI ▼このコメントに返信

※6756665
自分は、ゼロのお陰で多大なる恩恵を受けていた
信じると言ったのも自分だし、そもそもゼロの正体が日本人ではない事をかなり初期には知っていた

なのに裏切るのは、敵であるシュナイゼルの言葉をそのまま鵜呑みにして疑いもせずに信じた
上の件に関して、本人に弁解の声もさせず、他の重鎮との話し合いもなく、あけっなく追放した
その後も、シュナイゼルの傀儡と化して、団員に多くの被害を出した
自身で無能と言っていたのに、日本の首相に成り上がっていふと言葉と行動が真逆

何よりも、そうやってゼロを弾劾した癖に
自分は自分で、敵の将校を匿い自分の女にした事が1番でかい

0 0
6756697. 電子の海から名無し様2025年08月23日 19:20:05 ID:k3NjQ2MzY ▼このコメントに返信

※6756665
端的に言って
得た恩恵の割に裏切る理由が「敵の説得」だけの軽く、その癖独断
その後もその敵の傀儡となっているだけと無能丸出し
自分でもその事を自覚しているのに日本の首相と

その癖、自分も敵の女将校を秘密裏に匿ってと裏切り行為を行っていた

0 0
6756702. 電子の海から名無し様2025年08月23日 19:24:48 ID:I1MTQ0NTI ▼このコメントに返信

※6756678
どんなにゲームで強くても所詮はゲーム、リアルでの力の差は圧倒的だからね
それこそ、中高生辺りは男女差が大きく出るから、リアルで暴力で脅迫してわざと負けさせるのも可能

だけどハルは、リアルもアバターも関係なく同じに扱ってくれるから
「ゲームでの強さもリスペクトしてくれる」と
そりゃ、モテるわけだよね

0 0
6756704. 電子の海から名無し様2025年08月23日 19:28:03 ID:Y0NDM4ODQ ▼このコメントに返信

納得感のある順当な結末を迎えるキャラばかりなのもそれはそれでリアリティがないし、物足りないと思うんだよな
理不尽や不条理も適度にあった方が物語のスパイスになるし、要はバランスだと思うんだ
その点で言うときのこのバランス感覚はめちゃくちゃ好きです

0 0
6756719. 電子の海から名無し様2025年08月23日 19:51:45 ID:c0NzA5MzQ ▼このコメントに返信

※6756665
確かにゼロも黒の騎士団に関して相応にやらかしてるから裏切られること自体は妥当なんだけど、本編でのやり方は流石に流れが無理矢理すぎたからだと思う。その反動が全部扇に向かってる
例えば、敵国の将の言う事しかも端から見たらオカルトでしかないギアスのこと流石に簡単に信じすぎみたいな

0 0
6756720. 電子の海から名無し様2025年08月23日 19:52:14 ID:g1OTQzMDg ▼このコメントに返信

※6756601
アバッキオはどうにかジョルノ達にパスを繋げたよね

0 0
6756739. 電子の海から名無し様2025年08月23日 20:06:53 ID:k4MjYzMTQ ▼このコメントに返信

※6756690
まぁあれ第三者視点で見ると敵の女に誑かされて裏切ってる図なんだよな…
あんまりゼロを糾弾できる立場でもない…

0 0
6756761. 電子の海から名無し様2025年08月23日 20:27:10 ID:c1NTQwMTg ▼このコメントに返信

「ダ・ヴィンチちゃんをコロした神父に対して早く復讐させてほしい」とずっと思っているが、納得できる終わりにはならないんだろうなという予感はある

0 0
6756779. 電子の海から名無し様2025年08月23日 20:38:41 ID:U0NzIxNDI ▼このコメントに返信

不幸を不幸と感じないタイプの破綻者系悪役ってどうすりゃいいんだろうなとたまに思う
どう描写しても因果応報が回った感が出ない…

0 0
6756788. 電子の海から名無し様2025年08月23日 20:45:50 ID:gzNjcyMzY ▼このコメントに返信

ドクターの退場がいまだに納得できなくて苦しい
やりたいことやれてないのにやるべきことやりきったからもう座にお前の席ねーから!されるとかむごすぎる
そんなん結局機械とか舞台装置の生き方じゃん。あんまりだよ。ドクターとも夏を過ごしたかったよ…

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る