: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 18:47:40
マイケル ビルの中に妙に詳しいのが気になる
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 18:49:26
>>595
カルデアの面々が来る前からいるし一通り探索したんじゃない?
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 18:58:15
>>596
そりゃそうか
にしても今回の黒幕、魔獣とか作り出せるのにパスワードが雑とか頭いいんだか悪いんだか
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 19:00:31
>>607
探索メンバーも言ってたけど外部をガチガチに固めてるから平和ボケしてるというか危機感が足りないのと
火薬庫で煙草を吸うような馬鹿はどこにでもいるというのがね……
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 19:13:38
>>609
コレ、大手の企業でも割と良くある話なんよね
従業員全員がセキュリティガッチガチの管理してるとは限らない
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 19:17:09
>>632
人理最後の砦であるカルデアすら体制ガバってるから
人間なんだから組織なんてだいたいそんなもん、全部が完璧とかありえない
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 19:17:50
>>632
酷いところになると何も起こらないからとセキュリティ担当をコストカットするらしいからね……
そして担当がいなくなった途端に噴出するトラブルの嵐、真に優秀な担当者はトラブルが起こる前に鎮圧してたというオチ
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 19:19:34
>>632
「よく分からんけどセキュリティしっかりしてるんだろ よく分からんけど」とか単純に守秘義務なにそれおいしいの?とかそんな感じの奴が蟻の一穴なんやな
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 19:22:35
>>642
ゴルゴ13でも『ウィルス対策にデータ入力はメインフレームに直結して作業しろよ!』って言われてるのにスタッフが不精してWi-Fiを勝手に入れてゴルゴ13にウィルス注入された軍の施設あった話があったけど、そんなもんなのかもしれん。
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 19:21:57
>>632
実際大企業なんて警備員わんさかいるし
泥棒いてもその人たちが何とかするっしょ的な意識はありそうよな
まあPCのロックを突破しようとする人が外部の泥棒だけじゃないのは…うん…
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 19:25:03
>>645
ニュースで、日本の一企業のPC全部の情報ぶっこ抜いたとかいう組織の話を見たな…
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 19:04:43
>>607
そのまま安直にサーヴァントたちの推測通りなら、内部はガバガバだったから仕方ない
ただ、今回の冒頭であった外からそう見えると内部もそうなるって話を深読みするなら、あえてパスワードとか安直で資料を簡単に閲覧できたりすることで、ここはどこかの企業が人身売買や魔術産業を行なっていてセキュリティは甘いって刷り込み、誘導されてる可能性もまぁなくはない
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 19:08:56
>>618
あるいは現在みたいにセーフティの眼鏡かけないと基本使えないとかが普通だったとかだと、普段だと「セキュリティが厳重で普通のビル会社」というのが外面として完璧に機能していたが故のガバさだったのかも?
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 19:09:43
>>618
最終的に楽しかったぜ、お前との友情ごっこ!めいたどんでん返しが来ない保証もないしな
理性がなんぼのもんじゃい!感情吊りしてやる!ぐらいの勢いでいけや
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 19:08:40
>>607
製作者と雇用主が別口なのかも
製作者は万一を考えて眼鏡を用意してた
雇用主はパスワード管理すら杜撰
技術の高さと行動の阿呆さのチグハグさはその辺から来てるのかもしれない
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 19:13:13
>>625
まああそこは研究部署ではなく資材購入とかの外部とのやり取りがメインの部署ではあるけど
雇用主とかそういう分け方ではないのよ
あの部屋に合った10人のデスクを調べて杜撰な管理をしていたのが6人で残りの4人のパスワードはしっかりしてたから
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 19:20:59
>>607
パスワード内容を典型的な「1234」式にしてるのに、一部だけそこからちょっと付け足したり全く別のものに変えてる辺り現実でもありそうな悪いパス設定なものがある感
何というか「これで万全だな、ヨシ!」という根拠のない自信が透けて見えるというか
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 19:28:32
>>643
つかガチでこういうのあるからな……
学校のPCルームで見つけたフォルダに適当に9876って入れたら開いちゃった時はこう、ね……
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 19:22:53
パスワードの雑な例としては、担当者の誕生日とかだよね
誕生日バレたら、はい即座にパスワード解読!とかもあるし
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 19:23:49
なおキリシュタリアさんのパスワード
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 19:26:21
>>648
あれは前提条件として監視されてるキリシュタリアではその先に進めない情報が他者に渡る事で初めて価値が出るレベルのモノだから……
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 19:26:52
>>648
ダメパスと思わせて全部知った後になるとひたすら泣く事例はNG
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 19:27:26
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 19:27:47
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 19:30:53
>>655
それに地味にキリシュタリアの事をよく知ってないと中々解けないパスだよな……
キリシュタリアが王様ゲームやってると本気で思ってたリンボとかベリルは解けるかどうか
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 19:35:01
>>658
これ地味にカドックの方にも色々と面白いネタがあるんだよ。
なんでカドックが『チームメイトの頭文字』をパスワードで真っ先に試そうと思ったのかと言うと
アナスタシアは姉妹同士でオリガ、タチアナ、マリア、アナスタシア全員の名前の頭文字から『OTMA』ってグループ名を文通や署名で名乗ってたんだ。
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 19:37:43
>>667
これアナスタシアの「絆礼装」なんだよね
アナスタシアとカドックの確かな絆を示してるようにも見えて実にいい
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 19:42:03
>>672
カドックとアナスタシアの絆が間違いなく重要な情報がカルデアに届く助けになったからな、これは間違いない
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 19:40:22
最も危険なパス123456は笑ったけど
そもそもメガネなしではパス入れてもつかえないんじゃないかなあれ
キャッシュカードの暗証番号が4文字固定でも成立するのと同じ感じでは?と思う
キャッシュカードと違ってメガネがマスターキーなのは問題だけどもともと地下にしかないあたりアクセスが限られたものだったのかも
社員?に渡されたメガネは自分の担当分にしかアクセスできないものだったとしたらパスが適当になっちゃうのも仕方ないかもしれない
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 21:15:16
>>678
人間がいれる場合は普通に盲点になるやつではあるけどね。
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 21:20:57
>>761
流出なしでの不正アクセスって大概辞書アタックかブルートフォースの類だろうし
そういう盲点とかあんまり期待できないかな…
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 21:23:02
>>768
その場合管理が出来なくなって同じPassの使い回しになるか付箋を貼るになるんだよなあ
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 21:16:36
マジのパスワード流出の原因は忘れないようにパスワード記録したメモ付箋とかそんなんである
……ほらそこ、しょっぱいとか言わない
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 21:19:40
>>762
IDカード型のロック解除が一番マシなまである
: 電子の海から名無し様 2022/03/03(木) 19:16:19
全く本編と関係はないんだけどあのセキュリティ部門に怒られそうなパスワードは不出来特攻入りそうだなって
大文字と小文字と数字と記号を一文字以上必須にしたのはなんのためか…(宝具セット)
元スレ : 「15人の理知的なメガネたち」攻略・雑談スレッド
安易なパスワードではセキュリティがもたんときが来ているのだ!
今日も一日ご安全に!指差し確認!