: 電子の海から名無し様 2023/06/26(月) 22:10:18
スレ民がFGOで興味持った神話って何がありますかね?
: 電子の海から名無し様 2023/06/26(月) 22:12:43
>>785
アステカ/マヤ神話かなぁ、ギリシャと日本神話は型月を知る前から大方は知ってたし
: 電子の海から名無し様 2023/06/26(月) 22:13:43
>>803
私もだブラザー いぇあ(拳を突きだす)
: 電子の海から名無し様 2023/06/26(月) 22:14:07
: 電子の海から名無し様 2023/06/26(月) 22:12:51
>>785
やっぱギリシャ神話かな
神々がね、ヤバすぎるんだ
ハデス神に縁の鯖とかも来て良いんですよ。オルフェウスとか……
: 電子の海から名無し様 2023/06/26(月) 22:15:40
>>805
オルフェウスは(タナトスの登場シーンが印象深いのもあるのか)P3を思い出すな...
: 電子の海から名無し様 2023/06/26(月) 22:16:29
>>830
女主人公に合わせてなんか女仕様になってるオルフェウス……
: 電子の海から名無し様 2023/06/26(月) 22:16:54
>>830
ハデス様、そのへんの英雄共に冥府を雑に出入りされるのかわいそう
: 電子の海から名無し様 2023/06/26(月) 22:13:05
: 電子の海から名無し様 2023/06/26(月) 22:13:27
>>785
ミクトランでマヤとアステカ神話に興味を強く持ちましたね。
フェスに当選したら一緒に古代メキシコ展にも行こうと思ってます。
: 電子の海から名無し様 2023/06/26(月) 22:13:29
>>785
全然知識なかったし、マヤ・アステカかな。
: 電子の海から名無し様 2023/06/26(月) 22:14:09
>>785
インド
神様の名前しか知らんかったからプロフィールとか見て何やってんだこいつらってなってる
: 電子の海から名無し様 2023/06/26(月) 22:14:24
>>785
7章やってからアステカ神話にはすごい興味がわきましたよー!
会場が近くなったらアステカ展も行きたい!
: 電子の海から名無し様 2023/06/26(月) 22:14:42
>>785
シュメール神話ですかね
聖書との共通点も見えて面白い
: 電子の海から名無し様 2023/06/26(月) 22:14:44
>>785
トールテール!
……え。神話じゃない?
: 電子の海から名無し様 2023/06/26(月) 22:15:54
>>819
トールテールの化身たるバニヤンは、チャック・ノリス・ファクトも内包してるんだろうな……
: 電子の海から名無し様 2023/06/26(月) 22:15:57
: 電子の海から名無し様 2023/06/26(月) 22:16:06
>>785
FGOというよりSNだけど北欧神話かな?わりと神話は昔から好きだったけどギリシャとかに偏ってたから
: 電子の海から名無し様 2023/06/26(月) 22:17:12
>>785
マハーバーラタに興味持って図書館でマハーバーラタ借りたら1巻まるまるインド神話のお話だったことが
割と難解だったので返却期限までに読み切れなかったけど……今は違う!ギュッ
今はマハーバーラタ全体じゃなくえバガヴァッド・ギーターに読む範囲絞ってとりあえずそこから読んでます
: 電子の海から名無し様 2023/06/26(月) 22:15:34
>>785
興味持ったとは少し違うかもだけど、マイナーよりの神話だったりはFGOが切っ掛けで調べたりすることは多いわねぇ
: 電子の海から名無し様 2023/06/26(月) 22:23:04
>>829
おまけに詳しいスレ民が解説してくれるのすごくありがたい
シナリオで扱われると途端に興味を惹かれるようになりますね。バビロニア展が開催してた時は足を運んでその内容がとても興味深く、とても楽しませていただきました。
Fateシリーズをやってると博物館の特別展示とかテレビの特集に興味が惹かれるのあるある