: 電子の海から名無し様 2023/09/18(月) 22:39:49
みんな~(Fateがアニメをやっていた時期は学生だった人)
大きい風呂はいいぞ…
夏やらエアコンやらで自律神経やられていたけどかなり回復した…
私達の年齢は自衛が必要だわ…
: 電子の海から名無し様 2023/09/18(月) 22:49:04
>>723
温泉で思い出しだが
冬の温泉……いや冬のロッジとかのイベントってそういやまだ見てないな
具体的には金田一少年の電脳山荘みたいな状況
: 電子の海から名無し様 2023/09/18(月) 22:49:47
>>765
事件が起きそうな少年の名前をだすのはやめて!?
: 電子の海から名無し様 2023/09/18(月) 22:53:12
: 電子の海から名無し様 2023/09/18(月) 22:52:16
>>765
ロッジに迷い込んだサーヴァントたちとスクエアする?
: 電子の海から名無し様 2023/09/18(月) 22:55:17
>>786
かまいたちのよる。とか主人公以外の登場人物が規格外に強すぎる上にトリックがオカルトか超ぶっとび身体能力でやりたくないですぞ!
: 電子の海から名無し様 2023/09/18(月) 22:57:36
>>801
まあ、そういう“しおり”が1枚あってもいいよね?
: 電子の海から名無し様 2023/09/18(月) 22:58:16
>>801
もうほとんど弾丸で論破するあれだな……
: 電子の海から名無し様 2023/09/18(月) 22:52:29
>>765
電脳山荘よかったねぇ……小説版の話だから知らない人は知らないだろうけど
: 電子の海から名無し様 2023/09/18(月) 22:55:48
>>788
あと今のスマホ世代だとこの小説の凄さの10分の1も分からないのが残念だと思う
今だと経歴偽造とか当たり前だしなぁ
: 電子の海から名無し様 2023/09/18(月) 23:03:15
>>803
この手のやつは当時こその強みもあれば、後の時代でこその強みもあったりするからなぁ
例えば平成初期に電子犯罪ものとかわりと現代にも通用するような犯罪があったりするし
: 電子の海から名無し様 2023/09/18(月) 23:05:36
>>803
金田一にせよコナンにせよQEDにせよ古いミステリーものって今の技術じゃ通用しないんだろうなってトリックたくさんあるからね…時代の移り変わりを感じるぜ
: 電子の海から名無し様 2023/09/18(月) 23:02:19
>>788
いや、たしかコレ漫画ではやってないけど
アニメではやってるんだよ
結構頑張ってた
: 電子の海から名無し様 2023/09/18(月) 23:07:40
>>833
話の作り自体が文章でやった方がいい感じだからな
アニメのは見てないけどよくやったと思うよ
今は防犯カメラも多いし犯行現場の特定も容易ですよね。推理作家も大変である。
金田一のトリック、アクロバティックすぎてほぼSASUKE説