『Fate/Samurai Remnant』のセイバーの食べた反応が可愛い過ぎで体力満タンでも屋台で食べさせちゃう…!
でも楽しんでる人たち見てると買うだけ買っちまうくらい心が弱かったんだ・・・
このゲスい顔狂おしいほどすき
懐が寒くなるな…
回復的には無駄なのは分かってるのにセイバーの笑顔とトロフィーのために買ってしまう…
元々ノッブですらあまり食べられなかった代物なので…
やたら多彩なセイバーの食レポ
屋台に近づくだけで反応するし食事の度に喜ぶしで財布の紐も緩くなるというものである。
オススメ記事
「Fate/Samurai Remnant」カテゴリの関連記事
コメント
男で何が悪いか!?(アストルフォによる性癖破壊済みマスター)
江戸時代は食文化も発達した時代だけど、流石に江戸時代初期だと凝ったものはあまりないんかな?
とにかくメシを食わせようとするおばあちゃんみたいになっちまう…!
>>474
金平糖に関しては美味しんぼで昔の作り方知ったら納得はしたわ
※6132943
エミヤが来たらめっちゃ色々と料理作ってくれそうw
※6132944
え?
アストルフォ×セイバーくんちゃんの本ですって!?
古典的だけどゲームで食ったら回復ってどういうことなんだろうね
確かに療養するにはたくさん食べる方がいいけど
ほとんどが瞬時にピコーンって数字出るようなのだし
※6132953
真面目な話、美味しそうにモグモグ食べてくれる子とかキッチン班の大半が喜んで色々作ってくれそう
※6132949
おばあちゃん「騒ぐんじゃねぇ!!」(飴ちゃんとか渡しながら)
セイバーと江戸の町を歩いて屋台で買い食いして犬猫愛でてるだけでめっちゃ時間が飛んでいく……!
※6132959
エミヤ「何?足りない!?フッ、これは失礼した。少し待ちたまえ」(何故か嬉しそうに)
※6132952
自分も美味しんぼで知った…
(鉄鍋でザラメを2週間くらいかき混ぜる。今だともちろん機械でやるけど当時は人力)
みんな女の子だと認識してるけど武蔵ちゃんがセイバーくん呼びするからわからない
そしてセイバーも性別に関して何も言わない
※6132948
江戸の食文化が現在想像される物として確立したのは文化文政期なんで150年くらい先ですね
※6132943
逆に言うとレムナントのセイバーがもぐもぐキャラなのはSNのオマージュなのだろう。
この時代の飯でもこんないい反応してくれるんだから現代のうまい物いっぱい食わせてあげたい
>>474
今と違って水を蒸留して糖を生成する方法が見つかってないからサトウキビやてん菜に頼るしかないんだよな
もしタイムスリップとかして知っていれば無双できるのだろうか
※6132948
戦乱の世が終わって人がそれまでより楽に行き来できるようになったんで物の交わりも起こって文化が発展したからね
江戸初期じゃまだ始まりだし江戸自体も田舎よ
※6132957
そもそもバトル中にメシ喰ってるとか舐めプもいい所では?しかも回復アイテム使用=メッチャ負傷しながらという訳の分からんことになるからそこに踏み入れてはならん
これはネタバレですが
クリアしても結局セイバーの性別は謎のまま
※6132977
そんな方法今もねえよ
いつの未来から来たんだよ
※6132981
負傷度合いによっては食っても出てきちゃった、なんて洒落にならん場合も…
※6132989
江戸中期までは衆道は割と……
主君より相手♂を選んだり、美少年を巡って争ったりも良くある事レベル
※6132957
HP1で触っただけで死にそうな状況から、たとえ序盤で手に入るしょぼい食物だろうが山盛り食えば元通り
※6132971
2章での夢での呼び方とあの子のこと考えると武蔵ちゃんのでいいと思うよ
※6132981
食べてる途中で狙われるはありそう
テイルズでパエリア出た時はおどろいたわ
※6132987
さとうきびから黒糖を精製する技術が水をとばすやり方で、これが導入されたのは1623年
ただし、全国に広まるのは金銀の流出が問題視されてからなのでだいぶ後
それ以外はほぼ輸入
名誉セイバー「セイバークラスにはバランス調整のため腹ペコのスキルが自動付与れるのです。」
>>474
家康が血眼になって求めたあげくノッブに下賜してもらったぐらい貴重だからね(どうする家康より
>>474
既に京都では国産が開始していましたが、南蛮交易が長崎に制限されたので下手をすると信長の頃より貴重品な時期も。江戸は長崎程ではないにしろ、京都や大坂より砂糖は手に入りやすかったそうですが。
……一時はワインやアヘン(医薬品)の国産も熊本藩(武蔵が終活で晩年に客分になった)など行っていましたが、島原の乱の後で無関係でも南蛮物は……と倦厭されて製造法が破棄されたり。
薩摩「……」 ←坂本龍馬に醤油まで黒砂糖が使われていて甘(うま)いと言われた土地。
※6132948
畿内では出汁の文化(昆布は北前船で蝦夷地から越前経由、椎茸は国産より輸出向け、どちらも国内では高級品)が発達したのに対して。
江戸では幕府のお膝元で舶来品の砂糖(実は南蛮文化以前に、奈良時代から胡椒と並んで中華から輸入していた)が他の地域より多く流通していたので、卵焼きに砂糖を入れたり、魚を調理する時に照り焼きにしたり砂糖を酒と入れる文化が発達。
むしろ体力満タンなのに食べて後悔するのは、在庫に限りがあるからいざ普通に回復したい時に足りないことだったりする。
※6133034
2つ訂正すると
1.砂糖の原料はサトウキビで、京都では気候的に栽培は難しい
2.輸入量は江戸初期の方が遥かに多い、アクセスが制限されはしたが、単純に輸入量自体が増えてる
※6133007
元コメは「水を蒸留して糖を精製する」に突っ込んでいるんだろう
水は混合物じゃない
あと個人的な感覚だが、砂糖水からの蒸留で得られるのは水だと思う
あくまで砂糖水を濃縮させたい時は蒸留とは言わずに煮詰めるとか蒸発させるとか言う気がする
※6132948
江戸時代後期には国産砂糖が量産されてキロ2万円くらいに下がってたらしいから案外甘いものはある
水飴はもっと安かったしな
※6132981
コンボの〆に肉食わないといけない格ゲーキャラもいて…
※6132981
なんだったらはぐれのバーサーカーに投げられてる最中でもおにぎり食えるぞ。
地面に叩き付けられる前に食べてダメージより多くHP確保すれば何とか生存できるからネタではなく割りと実用性のある知識なのがまたなんとも。
最近のゼル伝も一瞬で物凄い量のモノ(飯じゃないのも含む)食べまくって即回復+バフまでかけるからな…
個人的に江戸といえば蕎麦でうどんは大阪のイメージ。
……池波正太郎作品で習いました……。
※6133040
昔から血液かそれとも…な話はあったよね
エロゲ時代は絶対に入れないといけないから「こちらの方が早い」な理由でヤってレアルタの桜ルートで吸血描写されて
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
いっぱい食え…おかわりもあるぞ…