【FGO】TYPE-MOONさんは採用の手順が独特であるという話
絵作りで騒がれたのは最早説明不要だろうが、客のみならず公式にも刺さるものがあったんだろうな。
型月は採用のやり口が独特だからなぁ。
過去の同人誌並べて、やりますよね?とかしたりするらしいし。
後はマフィア(梶田)の伝手で仕事を紹介することもあったんですわよね
手口がマフィアのそれ。
取調室で容疑者追い詰めるシーンかな
いきなりお声がけとか呼び出しとかびっくりしますよネ。
オススメ記事
「FGOまとめ」カテゴリの関連記事
「雑談」タグの関連記事
コメント
本人からしてみれば公式からの注意喚起に呼ばれたみたいで恐怖よなコレwww
社長「なるほど、こういう解釈もあるのか……(ペラペラ)」
キノコ「このセイバーの肉付きとかなかならHでちゅね……(ペラペラ)」
呼ばれた人「(いっそ殺してくれ……)」
伝手って感じでなんか広がっていって仕事を依頼するってイメージ
たけのこさんは知り合いの同人作家さんの推薦と
狐尾1巻のあとがきに書いてたような
しかし、インターネットが存在しなかった時代と比較して、現代は本当にクリエイターが表に出やすくなったよなあ。
とにかく、作った作品を発表するハードルが桁違いに下がったし、情報の伝達速度が桁違いに上がったので、良い作品は格段に評価されやすくなった(反面、出来の悪い作品は叩かれやすくなりましたが)。
私も学生時代に同人活動をしてたけど、当時はインターネットはまだまだ普及してなくて(一部のパソコンに詳しい層で活用され始めたばかりの頃)、作品発表の場なんて、それこそ雑誌の投稿や即売会を除けば、プロを目指して投稿・持ち込みして商業誌に掲載されるくらいしかなかった。
そもそも「人に見てもらえる場」が少なく、作品発表そのもののハードルがクソ高かった。今の若い人達には信じられないくらい、創作は活動コストの高い趣味だった。
いやあ、すごい時代になったなあ。
まひろ先生も同人誌からスカウトされてるからダイジョウブ、ダイジョウブー
なんでただの事故だった伊東ライフ状態を積極的に使いこなすようになってるんですかね…
管理人もこのサイトやXのスクショいくつも並べられてインタビュー、受けてくれますよね?ってされたのか?
型月創設メンバーからしたら、自分達のメジャー化そのものが「趣味の同人→需要に対応しての規模拡大・商業化」だったので、実力があり方向性さえ噛み合えば、アマチュアからばんばん無名のクリエイターを採用することにも抵抗がないんだろうなあ。
やっぱ型月にとってコミケは人脈と伝手作りの社交場なんだよな…多分自作品コーナー回って絵の上手い人に挨拶したり仲良くなった人に紹介して貰ったり場所が場所だから商業気質というよりは職人気質の人達が集まるのも納得というか
※6133275
逆に言えば、そんなクソ高い活動コストを支払ってでも創作をせずにはいられないという人達だけで構成されていたので、こと熱意の平均値に関しては、昔の方が高かったかもしれない。あの2000年代初頭までのカオスっぷりを思い出すと、そんな風に思う。
もちろん、クリエイターの母数は、活動コストの下がった現在の方がはるかに多いので、実力者の数は今の方が多いだろうから、それぞれの時代に一長一短があるのだろうけど。
※6133276
企画用意したのに「ハッピーガンドの続きがいい」された人ヱ………
※6133275
ククルカンのイラストの広江先生もお絵描き掲示板が縁で知り合ったらしいからねえ。
※6133272
公開処刑と作者お墨付きって両立するんだなあ……(震え声)
※6133279
管理人は下手したらそれよりもだいぶ前に公式から接触されてたとかありそう。
※6133291知ってるか、川上・稔は「ジャンル川上稔作品」の同人誌即売会に毎回出没しては名刺配りながら同人誌購入して最後はみんなで記念撮影するらしいぞ。
※6133296
フジリューも同人即売会に出没して作者たちを戦慄させたとか
封神の同人読んでたら、あとがきでそんな話出てて笑った
封神の単行本あとがきでフジリュー自身も触れててさらに笑った
同人とかのメタ作品(二次創作)大歓迎だそうな
※6133295
いらないが唸るような作品と気合いは必要だゾ♡
モノマネ芸人が本人の前でモノマネ芸やってみてって言ってるようなもん…なのか?
こういうのって要は「好きにかいていたらあちらから声がかかったので仕事仲間にはいりました」ってやつ?入社したくても不採用だった人からしたらずる……うらやましい案件なんじゃ
※6133270
成田もそんな感じで「怒られる!」って戦々恐々として行ったけど「書いて」とオファー受けて『やった!ところで5巻分のプロットあるんですけど…』とFakeの後書きで言ってたな…しかし、🍄はいつも作家さん達の『完結までにかかる見込みの甘さ』を指摘してる…
※6133304
サモン⚫︎イト2で当時新人の杉田さんがファンの感想が気になってオフ会に参加したことがあるとか
同人誌出したら元ネタ書いた本家から呼び出しとかホラーでしかない
※6133307
全く未知の新人より即戦力となりそうな実績のある人を採用する
そう思えばどこの業界だってやってることなんじゃないかな
むしろ未経験者お断りな求人の方が多いんじゃないか
新人を育てるのって年単位で時間かかるから
それだけの余裕がある職場じゃないとできないのよ
※6133308
イラストレーターさんとかも本当にそうみたいね
画集とか出せた人は面接時にそれ持っていくそうよ
※6133314
まあフェイトシリーズは今やビッグタイトルだから、いきなり無名の新人に任せてとかは難しいだろうな。仮にやるならそれこそアンソロに寄稿して、とかの下積みが必要。磨伸映一郎だって地道に漫画家としての実績を重ねて今の地位がある、と言ってたし。
※6133290
なんならあの人ガッツリハードな型月のエロ同人誌出しているからなあ
今や自身企画のアニメの試写会に呼ばれる仲だぜ
声優さんの発掘だと、富野監督が好きな演劇見に行って聴き惚れた役者さんに声かけてガンダム出てもらうなんて事もあったからね
朴路美さんの話なんだけど
※6133276
他作品だとマブラヴTEの前半パートのコミカライズを担当されたイシガキタカシ氏が同じ経緯(R-18)で採用されてて後々アニメ化からの公式ラジオのアージュ本社への突撃取材回でネタにした当人(の中の人)に本を発見されてしっかり拝見されるっていう冗談みたいな話がありましたね。
※6133270
ガチの出版社だと
とある科学の超電磁砲の作画担当も同出版社のヨツバと!の同人誌の件で話がある、て呼び出されて
「ウチで正式に漫画描かない?」て言われた、て2巻のコメントで書いてあったな
※6133314
なるほど。でも頑張ってやっているのにだれもみてくれない・snsやってない&怖いから認知度が低いのがいるから公平じゃないようにみえるかな
小説にたとえたらwebやっているひとが有利です。みたいなやつだし
※6133374
そんなのなんの言い訳にもなってないわけだが
※6133312
杉田は杉田でKOFの実写映画が出たとき、「(アレなクオリティ的な意味で)俺がケツをもつ」って覚悟で草薙京の吹き替えのオファーを受けて、オリジナル声優だった野中政宏さんの面子を守った、なんて話もあったっけな。
※6133374
別に投稿とか持ち込みみたいな従来のアナログルートが死滅しとる訳でないから関係ないぞ。結局は「良いものを作れるか」「自身の作品を売り込む実力があるか」でしかない。
※6133374 SNSだって道具の一つなんだからそれを適切に運用出来るかどうかで差がつくのは当たり前だろ。バズるかどうかは時の運だけどバズる為に試行錯誤して創意工夫を凝らすのは努力のうちだぞ
※6133374
ただ一人閉じ籠って絵を描いてる人にまで目をかけてくれなんて、頑張ってるのに公平云々じゃなくて独り善がりな甘えなんだよなあ
※6133374
× 認知度が低くてスカウトされない人に不公平
〇 スカウトされたいなら注目集めるようにアピールする
それこそその小説の例えで言えば
いくら良い作品書こうがどこにも発表しなきゃ評価しようがない
自分を売り込む努力を怠けてる奴をなぜ企業側で探してやらにゃならん
むしろ不公平極まりない要求をしているって気づこう
※6133309
その時点で5巻分のプロットあった成田さんも大概
※6133374
言わんとすることはわかんなくもないけど、それって
・高卒だけど東大生より賢い人
・野球部に属してないけどドラ1より上手い人
みたいな話だと思うんよな
特定の手続きを踏まないとチャンスさえ与えられないってのは世の中の大部分がそうだし、それすら踏んでない人間がその世界のトップ層に勝てるかって言われたら99%ありえないんよな
まぁそれはそれとしてクリエイター全員がSNS上手いかって言われるとそうでもないだろうし、もうちょっと採用プロセスは整備されても良いんかなとは思うけどね
※6133374
評価されるのが怖いから表に出さないのに評価して採用して下さいとか矛盾してる事言ってるの分からんのか君は
作家ってのは他人に評価されてからが初めて一人前だぞ?
何よりも作品を発表することこそが最初のゴールなんだ
※6133463
会社を選ばないならそこらの会社より元々間口は広いんじゃないか?
倍率はあれだけど
どうしてもここがいいってとこがあるならそれこそ、何でもすべきだな
※6133457
仮にそんな人材がいたとして、
・本当にその人がそれだけの才能持ってると証明できるのか
・わざわざ人目につかないところまで人材を探しに行って割に合うのか
・そもそも最低限のステップすら通過できない程度の社会性しか無い人間に仕事を任せられるのか
という話よね。ぶっちゃけ生前はそんなに評価されなかったゴッホみたいなケースはいくらでもある訳で。
なんの工夫も努力もしてないヤツが機会だけはよこせ、採用プロセスを整備しろは草生える
※6133463
別にSNSやネットを使えないとクリエイターは売り込みできない、なんて話は存在しないんだが?
※6133463
そもそもどこがどういう方法で採用しようが自由なんだから
それに注文つける権利なんて誰にもないんだが
苦手だとか言って逃げてる人をわざわざ捕まえに行くより
苦手なことにも頑張って挑戦してる人を採用する方が
良い人材引けるだろうとしか思えんのだが
※6133374
誰にもアピールもせず、持ち込みもせず
誰が分かるよ?その力作とやらの価値
努力が足りて無い奴に誰が手を差し伸べるのか?て話よ
※6133463
まずは努力しろよ
アマチュア創作サークルの会長してるけどひとまずは個人サイトのHPにアップ→推敲してpixivとかで発信してるぞ
そうでもしないとユーザー見てくれないし感想も来ないからブラッシュアップできないからな
※6133368
というか明言しないけど「断ったら…ネ?」でもあるんだよな
※6133374
ネットの不特定多数にアピールしなくてもいいけど、
作品を形にして持ち込むぐらいはしないと、実力を認めようがないぞ。
今はPixivとかで手軽に自分の作品発表して評価してもらえるから、いい時代になったと思うよ。
同人誌作るのは金がかかるし、コミケ参加なんてとんでもなくハードル高いもの。
※6133374
なんもアピールしてない人と頑張ってアピールしてる人を平等に扱うなんてそっちの方が不公平でしょ
蒼き鋼のアルペジオの18禁同人誌を描いていた人も少年画報社に呼び出されて「スピンオフを描かないか」されたらしいし業界的にはよくあるのかも
Fateのコミカライズが話題になると、気になるのがstaynightセイバールートを
コミカライズした西脇だっとさん
コミカライズ終了後は他雑誌で連載を持ったけど、その後は消息不明
SNSも持っていなさそうで、誰か氏の現在を知っていないでしょうか
同人誌即売会に出没する原作者と聞いて悪い例がバディファイトだなぁと
同人グッズを見て「このキャラはこんな表情しない」つったり当時未だ公表されてないキャラ設定をくっちゃべったりしてたとか(情報漏洩とは)
まあアニメ開始から1年半で干されたんだけど
※6133289
ちょっと違う
連載の話が来てると聞いてプリヤのプロット作ってたら
時計塔編描きませんか?という話だった、って話
そして両方の企画書を持っていった結果が現在
コミカライズの打率の高さの理由がよくわかった
アニメ化の打率ももうちょっとなんとかならんかね
人に自分を見せるのが苦手な人は、クリエイターになる資格はないというありがたいお言葉の数々。
※6133817
宝くじ買わない奴が当選するわけねーじゃん、って言われてるだけだぞ
プロのクリエイターの採用の話に引っ張られてるのか、出来る範囲のアピールを段階的に積み重ねていけって話が皆無で、アピール出来ないやつは即死なの、ちょっと意見が統一されすぎてるが、クリエイター市場はそういう文化なのか?
※6133817
そら「作品を見てもらえてナンボ」なクリエイターが、作品を見せるのが怖がる・持ち込みもしない・作品アピールもしない、なのに待ちの姿勢で他人頼みじゃ厳しい言葉が飛ぶよ
そもそもSNSや各種サイトの活用だって自分売り込む・クリエイターとして評価されるための努力なのに、それを「よりずっと頑張っている、より多くの努力をしている人間」だと思わず恵まれいる人間みたいな言い方したら尚更よ
※6133854
市場の文化どうこうじゃなくて、一連の話の1番最初のコメが作品発表したからこそ目に止まった人に対して「ずるい、羨ましい」で、その次が「アピールする為のツール使っている人が有利なのは不公平だ」、「採用側がもっと気を遣っても良いのでは」って甘ったれにも程があるものだからキツイ事ばっか言われているんよ
※6133870
FGOフェスの生放送だったからもう見る手段はないかな…
※6133854
自分で答え出してるじゃん。別にクリエイター業界は慈善事業でもない単なる「市場」なんだから、そりゃ条件がいい人材が上から順番にデビューして稼いでいくってだけの話よ。
誰だって「自分が出来る範囲」でしかアピールしてなくて、ただその範囲が人によっては差があるというだけのこと。
※6133817
何をもってクリエイターと呼ぶのかにもよるが、別に見せる気が無いんならプロデビューしなくても良くね?
※6133704
サンデーでポケモンが活躍しないポケモン漫画を描いていた人だろうか…
※6133854
クリエイターって会社所属の人もいるけど多くは個人事業主だからな
経営者と同じ
自分で自分を売り込むくらいの事が出来ないならそもそも無理だよ
段階なんてものはなくてイラストレーターを名乗るならその時点でワダアルコさんやReDropさんたちと同じ土俵で戦うことになる世界よ
※6133857
そもそもな話、万バズするための工夫云々は確かにあるけどやるだけなら「(わざわざ買うまでもなく大抵の人は持ってるような)端末を用意して」「Xや渋のアカウント登録して」「そこに作った作品放り込む」だけで終わる作業なのに、その程度の手間すら惜しむようなのはよっぽどの事情が無いとまず同情されないだろうな。
※6133873
結局のところ、クリエイターに限らず就活市場なんて自己PR含めた実力が全てだからな。仮に「コイツはコミュ力無いけど悪いやつじゃないから」と親戚の会社に縁故採用されることがあったとしても、ソイツは「最低限親戚の前では悪いことはしない」という自己PRを結果的にしていた訳だ。
※6133374
別に大学入試や公務員の採用でもあるまいし、なんで公平とか有利とか採用側が気にせなあかんのという話
※6133909
それは作画担当の方であって問題起こしたのは元原案
元原案が抜けてから作画担当の先生と小学館が原作になった
持ち込みや自己プロデュースが苦手なら、ゲーム会社やデザイン会社所属を目指した方が良いのでは。
でもそれも自分より描ける人たちとの戦いが待ってるんだけど(ゲーム会社出身の神絵師いっぱいいるよね)。
そもそもプロとしての仕事って、自由に描けないからね。いっぱいリテイクある。人気出たらアンチも湧くしやっかむ奴もでてくる。
でもさ、プロになってその技術で糊口をしのぐだけが絵を描く意義じゃないんだぜ。
※6133817
その通り。
描いてるや書いてるだけなら趣味の範疇だし。
社会人の肩書きとしてクリエイターを名乗るなら商業ベースに乗った作品があることは必須でしょう。
描いてるや書いてる→受験勉強や会社選びといった準備段階
発表した→受験、シート提出または面接
評価された→入学、入社
だからね。描いてるや書いてるのその段階で頑張っているし素晴らしい事ではあるが
貴方の言うとおりに良い指摘を皆んながしてくれる訳だ
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
槌田先生の公式漫画採用の話はもう恐怖に近いのよ