【FGO】悲劇の方が記憶に残って名作になりやすい?バッドエンドで面白くて満足度が高い物語は難易度がとても高い
てか悲劇の方が記憶に残って名作になりやすいので
それこそニーベルングの指環とかリア王とかロミオとジュリエットとか
ある意味作りやすいもあるんですよね
ただ技術伴ってないと単に後味悪くなっちゃう
>>809
単に命を散らせばいい、悲壮にすればいい、
悪が大勝しまくればいいってもんでもねーので、
難しいですわね悲劇。
じゃあ喜劇が簡単かって言うとそんな事も無いので、お話づくりは大変ですのぅ。
悲劇のほうが名作になりやすいってのは確かだね
しかしそれは正確な表現じゃない。別の要因もある。そして実はこっちのウェイトがめっちゃでかい
悲劇作品が名作になる最大の理由、それは……
『クオリティ高い悲劇は、二次創作がめっっっちゃくちゃに流行るから』
だ!!
これは型月民ならよく分かると思う。SNでもマルチハッピーエンドを目指したりZEROでもサーヴァント・マスター間のいざこざを解決しようとして丸く収めようとした二次が山ほどあったし
なんならFate自体がアーサー王伝説とかの二次創作だし。で、アーサー王伝説は御存知の通り結構な悲劇エンドで、二次創作も山ほどある
(というか、今日まで伝わっているアーサー王伝説はぶっちゃけ魔改造済み。二次創作という言葉すら生ぬるい)
悲劇とは『読者がハッピーエンドにしたい!』と思わせて、ハッピーエンドにしたいキャラや解決できそうなシチュなど、書きたい切り口がたくさん用意されているということ
だから「悲劇を解決した」二次作品を見て、「ここが解決されてねーじゃん! じゃあ俺描く!」みたいな人が現れて…………とまた連鎖的に二次、三次創作されて…………という流れが出来上がる
そして派生品にも名作が生まれると、その”源流”、オリジナルが更に持ち上げられるのは当然の流れになる
悲劇が名作になる、なりやすいのは、「クオリティが高いから」だけではない(悲劇作品は低クオリティという意味ではない。念のため)。マイナー作品にも他のジャンルにも「名作と呼ぶに値するクオリティ」の作品は山程ある
だが、そのほぼほぼ全てが名作と呼ばれることはない。なぜか? 大多数の人が評価しないからだ
もっと言うのなら、「その作品のことを知らない、手に取る機会がない」「評価する機会がない」からだ
悲劇作品が名作になりやすいのは、評価の絶対数が圧倒的に増えるから
二次創作などの流行で、「知ってもらえる、評価される、手にとってもらえる」可能性が圧倒的に他のジャンルより上だから名作になれる
名作とは「名作に足るクオリティ」と「名作と呼ばれる評価数」を併せ持つのが条件なので、後者を圧倒的に満たしやすい悲劇は自ずと名作に名を連ねやすい
前者だけならどんなジャンルでもあるが、後者を安定して満たせるジャンルは実は他にあんまりないのだ
なのできのこみたいな名作を書きたい! って思ったことある創作スレ民は、『上手な悲劇の書き方』を練習すると評価されやすい、評価してもらえる機会が多いことを覚えておこう!
ぶっちゃけ「他ジャンルで自分よりクオリティ圧倒的に上の相手」より高評価もらえる可能性が高まるよ! 評価数は大正義! オススメ!
(人伝に聞いたナデシコの救い)
え、ファフナーでエグゾをハッピーエンドにしてからビヨンドに?!
タイトル聞いただけでネタバレになるから辛いよね…
あと「その人に合うバッドエンドかどうか」もありますしね
人それぞれ許容値が違う……というとアレルギーみたいですが
トラウマ鬱作品とか言われてるものも、そんなに?って感じたりしますし
ネタバレとは避けられぬ地雷のようなもの……
「これバッドエンドだよ!」だけでもそうなっちゃいますからねぇ……難しい……
『人はまぁいつか召されるし、なかなか満足な人生とはいかないものである』
『しかしなお満足のいかない死、理不尽な死などはあってはならない』
のがモットーぽいので、
呪術はバッドにはいかないんじゃないかしら。
新作を嗜むぐらいしか、ネタバレのない良質なバッドエンドを味わえない…
アレを読んでゲラゲラ笑ってたのがいるんですよ
フランツ・カフカってヤツらしいんですけどね
誰が言ったか、「一流のバッドエンドより二流のハッピーエンドがいい」。ホントそう思う(辛い展開見ると塞ぎ込むタイプ)
ここで
「市民、幸福と笑顔は義務です。あなたは幸福ですか? 笑顔ですか?」
がまっさきに思い浮かぶあたり、だいぶひねた考えしてるな私……
(登場人物に笑ってる人しかいない。強引な手段)
ひねてるっていうか、
普段からそういう作品に触れてるんじゃないかな
ドラッグオンドラグーンって言うんですけど。
ちょっと3の音ゲー難し過ぎませんか……?
最後の暗転不意打ちは許さないからな!
新宿地獄阿波踊りのアレっすね。
アレ、本当ズルいと思う。
なんで令和に全話見たんですかね……
ざっくり見た感じ、近未来SFな感じ……?
ちょっと気になるのでまた時間と精神的に余裕ある時に見てみます……!(バーチャル系題材にしたSF物の勉強中なので……)
ですね、現代だと目新しくなくなってしまいましたが、ネットワークが関わる近未来SF、でいいのかな?※宇宙とかが出るタイプのSFではないです
説明なく専門用語が飛び交ったり、現実と非現実の境がわからなくなるつくりなので、見ていて疑問符いっぱいになるかもしれません……
ハッピーエンドだと「いいよね…。」「いい…。」で終わっちゃうけれど暗い話だとどうしてこうなったとかやどうすれば幸せになれたかとか話が広がって行くのよく見ますしね。
どんな結末でも面白い作品は読むのも語り合うのも楽しいから記憶に残るものである。
バッドエンドはハッピーエンドがあるからこそ面白いって面もあると思う