【FGO】英霊達たちと古代言語でお話できるかな
友人発のネタ。
— 夏岐 (@natsuno_n) 2017年6月9日
英霊達がカルデア内での共通言語と母国語を使い分けしていたら漫画 pic.twitter.com/jX3kjiH339
友人発のネタ。
— 夏岐 (@natsuno_n) 2017年6月9日
英霊達がカルデア内での共通言語と母国語を使い分けしていたら漫画 pic.twitter.com/jX3kjiH339
オススメ記事
「創作マンガ」カテゴリの関連記事
コメント
ギルえも~ん!!英霊達が何言ってるか分からないよ~!言葉が分かるようななんか便利な道具出して~!
古代の言葉リアルで話してる姿が観れるってだけで考古学がひっくり返るよなぁ・・・
遊戯王といえば、丁度制限改訂の時期ですね
ドラD規制はよ(バンバン
え?あのピラミッドとかに書かれてる絵文字並みに自己主張の激しい表意文字発音できるの?
だいたいどんなこと言ってるのか普段の関係考えると分かりそうで分からなそうなそんな感じだな
聖杯が与えてくれる言語知識ってのはどういう感じなんだろう
その言語を知識としてインプットしてくれるのか、その言語の勉強ガイドブックみたいのをインプットしてくれるのか
※1577198
ギルガメッシュ「なんだ、それが欲しければ言えばいいだろうに」
ぐだ男「やっぱり蔵にあったんだね!」
※1577199
ニトクリス「決闘(ディアハ)開始ィィィ!!」
ウルクトークめっちゃ気になる。あとカルナさんこんだけ喋るの珍しいですね
日本語でも本物の鹿児島弁とか何言ってるかマジでわかんないから多少はね?
※1577216
英語はシェイクスピア以前、以後だけでも大分違う
その時代の英霊がいれば昔の言語の発音のブレの問題も解決するかな?
世界共通言語の講師達を連れてきたぞ!!
金時・マルタ・ベオウルフ
ヒロインX「◎♪♯♭△†‡※¶▼◇…。●&*♡◆★‰%♀!」
Xオルタ「@&#◇※‡♯─■☆§?◇○♂∞∴㏄£¢…」
ぐだ男「古代語以上に解らない……!」
※1577228
日本版のバスター・モードで英語の/バスター達呼び出せないらしいよ
※1577241
マルタ「・・・? 私達に一体どう言う共通点が? まるでわかりません」
小次郎「えぇ〜ホントにござるかぁ?」
メディアさんの神言詠唱とかもあったけど現代人には発音不可能なものだったな…
普通に今話せているけど本当はこんなふうにしゃべっているんだろうな。なんか外国人に無理やり日本語を話しているような感じになってきて申し訳ないような
※1577238
シェイクスピアの慣用句は現代の英語の大元レベルだっけ
普段「ウルクトーーク」
スペシャル「ウルクトーーーーーーク」になるのか
つまりきよひーに頼めば古文の単位もなんとかなるか…
きよひー、古文の読解と解説教えて‼できるだけ官能的じゃない文で‼
深く突っ込んではいけない点であるとはわかっているが
特異点に行ったときに現地のモブの人らとも普通に話せるのは
カルデアの謎の技術で自動的に相互の言語に翻訳されてるということでいいんだろうか
※1577228
Q.何故効果が違うのですか?
A.言語が違うからです
Q.言語が違うとはどういうことですか?
A.言語が違うということです
日本出身のようだしカルデアに来たぐだーずって実は何ヵ国語か話せたりしてな、一応それでも一般人の範囲内だし
逆に日本語しか話せないやつとかおるん?www
i-yb@so2]b@kf@elyt@.w@r
後発の型月作品が出るほど株が上がり続ける「空の境界」の魔術師4人の中でも、屈指のV字上昇を続ける傑物
その名は、玄霧皐月
たかが現代魔術師に過ぎないこの人の話すという統一言語は
最古の英雄王のギル様でも話せない
また、この人の話す統一言語の「世界を騙す催眠術」てマーリンやプレちゃんが使う「世界のテクスチャを騙す幻術」に似てる感じがするんだけど、どうなんだろ
※1577255
〇〇な英霊とかあの剣士おかしいですとか企画いっぱい作れるな!
第七特異点のバビロニアとかどうやって意思疎通してたんだろう…
え?細かい事突っ込んだら駄目?アッハイ
失われた言い回し、新しく作られた単語とか数え切れないほどあるから、例え同じ国、同じ言語であっても会話できるかどうか
というか同じ時代、同じ言語でも難儀なことあるしな
薩長会談とか通訳必要だったし
アイリとウェイバーが会話できたってことは、アインツベルンはドイツにあるに英語で喋ってるんだよな
前に四次だか五次の冬木聖杯戦争SSでこういうのなかったっけ
そのときもこんな話題だったような
やっぱ古文とかは文化保持のために重要ですね
向こうではラテン語が似たような扱いなんだっけ
※1577202
そういやゴドーワードが使ってる言葉って神代の、言葉が別れる前の言葉で良かったっけ?
あれはギリシャ神話よりさらに前だったか
※1577256
官能小説のがが英語とか多言語覚えやすいというジレンマ
全ては性欲と繋がる(真理に至った顔してケイオスタイドに沈む
※1577263
外国の方からすると、日本語の難易度は桁違いに高いぞ
※1577261
申し訳ないがコンマイ語は意思疎通できそうにないのでNG
同じ日本人でも昔の日本語は何言ってるかわからないときもあるしな、茨木ちゃんの口上とかたまに難しくてよくわからんときがある
※1577207
魔術的にもルーンとか幾つか失伝したとかは当時の言語の正確な発音とか意味が廃れたのが原因だろうから重要そう。
というか地味にカルデアが現地でしてた会話とか録音してたら表も裏も大騒ぎになる資料保持してるってことにならないかこれ?
※1577211
※1577214
英語圏の英霊とかならともかく
インドや古代語の英霊を翻訳機能なしで呼んだら
友好的な鯖とすらまともに意思疎通できんもんな
※1577217
アシッド君やエアーマンさんでバック全割り、しよう!(直球なステマ)
※1577247
バベジン「アルトリウム式翻訳装置を使うとよい」
※1577278
抽象的な要素多すぎてピンとこないみたいだな
まあ日本人でも稀によく起こるからしゃーない
※1577209
時代どころか方言もあるだろうしなあ 国内で「え?なんて?」ってこともあるかもよ
エバリャムフォシンムシャンカ シェシュイブリョジュジ アミャデェバリャダウ
※1577277
パソコン普及し始めた頃はエロゲが使い方覚える原動力だったとか言われてたな
あっちだとカード名が違うことが多々あって……特に以前はカテゴリに属していなかったが、名前に〇〇を含んでいた為にカテゴリのカードとしても使える、なんてカードはな……エレキッズとか
このウルクトークの内容は
ギル「(ジャッキーやっぱ鼻でかくね?)」
エルキ「(え?そうかな?)」
です(違)
※1577199
ファラオじゃなくてストーカーの方の台詞ジャン
ギル達のとかはなに言ってるかわからないのに意味は伝わったりするんかね
統一言語的に
日本語も日本語で同じ言葉で発音で意味が全然違うとかある強敵言語
あと一人称表現だけで何度とおりも、英語でIですむのが日本に来ると、僕、俺、オレ、我、わたし、あたし、わたくし、ワシ、拙、拙僧、他多数。
さらにきのこ言語までくるとまさに無数ワード
※1577267
ランプ売りの最難関はやめろォ! 時間がかかり過ぎて辛いんだよ!
※1577258
自分らが召喚されている扱いで無自覚のうちに現地語で喋ってる可能性も
※1577238
割とデコボコというかテキトーだった単語や文法をちゃんとならしたりしたんだよね。
シェイクスピアがいなかったら英語文学ってどうなってたんだろうレベル。
※1577202
この人の発音(高速神言)が一番ヒアリング難しいんだよなぁ
日本だって方言や訛りとかあって結構大変。地名を普通に言ったら違うって言われた(例えば宮城にある角田とか
※1577278
母国語にすると細かい表現やら融通やらが効いて使いやすいが
第二言語として覚えようとすると地獄を見ることで有名らしいな、日本語
※1577296
ダークネス・ネオスフィアはネオスと名の付くカードとして扱う・・・
※1577286
まぁそこら辺はETとのコミュニケーションみたいになるだろうな。
※1577238
幕末に来日したハリスとヒュースケンもいざ幕府と交渉に臨んでみたら言葉が全く通じなくて困ったって話もあったな
嘘か真か当時の幕府が使っていた外用語は二百年前のオランダ語だったそうな
和鯖同士でも結構キツイよね
高校のとき古典(と漢文)の授業大嫌いだった
未然形とか連用形とかさぁ
大人になってからもっとちゃんと勉強しとけば良かったと思うけど
聖杯くん、ほんやくこんにゃく説
冒頭までは教育番組ぽかったのに、一気に世界ふしぎ発見みたいに
※1577226
性格ジャイアン、声がスネ夫で、サービスシーンはしずかちゃんで、能力はドラえもんで、出番はのび太くんなラスボス
困ったときは大きな声で ロ ー マ !!
大概のことは何とかなるはず(自己責任で)
※1577270
>失われた言語
個人的に、ジェロニモ、ケツ姉さんとかの言語が気になる……
わがんねぇよぅ 何言ってんのかさっぱりわがらねぇ 日本語(ひのもとことば)しゃべれよう
※1577271
ホムンクルスなら主要言語は学ぶまでもなく鋳造段階で刷り込まれてそう
※1577262
アマデやテスラは何か国語が堪能だったみたいだ
※1577316
敬語と受動態の使い分けが上手くできなくて、警察に通報されかかった話とかあるらしいね
※1577211
英霊「聖杯から日本語を教わったが、さて、自分のことは何と呼ぼうかな……わたし、あたし、ぼく、オレ、わし……拙者、余、朕、我……うーん」
※1577256
マジレスすると、ゴロでも何でも、単語を覚えたまえ。あとは日本語の読解力でOKだ。
※1577216
鎌倉時代以前の日本語は難解で研究者レベルじゃないと読めない。
※1577265
フランチェスカをぎゃふんと言わせただけでも規格外だよねこの人
一体二人の間で何があったのやら
※1577278
あらゆる単語の表現が状況によってコロコロ変わる上に種類が多様過ぎるからな
擬音とか感情を示す単語が似てる上に少しの違いで全く違う意味になったりとか
そう、どんな時代・場所の英霊とでも言語的コミュニケーションがとれる…玄霧さんの偽神の書(ゴドーワード)ならね!
※1577278
読みもそうだけど、書くとなるとひらがな、カタカナ、漢字まであるしなあ
シドゥリさんやシャムハト、エレちゃんやイシュタルも一緒にしたウルクトーーク見たいなぁ……一部途中で戦いが始まりそうだけど
※1577278
「なんで文字が三種類もあるんだ!」「数詞がこんがらがる」「簡体字だめですか?」…etc
考えてみるとだいぶややこしいな日本語
※1577204
NHKの歴史番組で古代メソポアミアを研究している学者が
「古代シュメール語は文法・発音共に日本語とそっくりなので日本人が一番覚えやすい外国語ですよ」って言ってたぞ
※1577252
ある学生がシェイクスピアを読んで
「なんだこの、故事成語をつなぎ合わせた作品は」
といったという笑い話があるレベルで、彼の英語こそが今の英語の土台だからね
※1577287
アブソルートZERO・・・マスクチェンジアシッド・・・うっ、頭が・・・・・・っ!
※1577299
ストーカーの前世もアテムの次のファラオになってるから…(震え声
ぐだ男「誰かが言ってた拳を交えれば言葉の壁は関係ないと!!」
マルタ「それでどうして私をみるのです(怒)」
マルタさんとダビデはヘブライ語で会話してそうだけど、確かマルタさんが日常的に話してたのはアラム語なんだよな、紀元1世紀のイスラエルだと
イエスが話してた言語でもある
あとパトラちゃんとテスラ氏はマルチリンガルで有名
同じエジプトでもオジマンとニトクリスは年代違い過ぎて話通じ無さそう
某神「ごめんねー。でも調子に乗って高すぎる塔を建てようとした君らが悪いんだからね」
「君たち、今日の午後は時間があるかい?」
「ええ、予定はなくってよ。」
「どうかな、一緒にディナーでも。」
「ええ、よくってよ。」
かな。ざっくりした&やや意訳が入ってるが。間違いがあれば指摘をお願いしたい。
文庫本のギルガメシュ叙事詩に楔形文字の読み方が一部載っていたけど
俺には「なぁにこれぇ」だった。考古学者さん、よくこれを解読したわ。
※1577327
ライディングディアハ、アクセラレーション!!
よく漫画とかで見る色んな国の人の集まりとか何語使ってるのか考えるの結構面白いよね。
ち
ち ゃ
ち ゃ う
ゃ う ち
う ち ゃ
ん ゃ う
ち う
ゃ
う
※1577325
のび太とかいう現代のアーチャー
早打ち速度一覧
次元→0.3秒
ゴルゴ13→0.17秒
のび太→0.1秒
※1577245平安時代はデフォルトで喋り方がまんま高校の古文です。同じ単語でも意味全然違ったりするし分かるわけないという
ダビデの話す古代ヘブライ語を翻訳してくれるロマン…なんて幻視した
※1577328
ケツ姉さんの言語は遺産や民衆ごとスペインによる破壊に虐殺の末、全て埋め立てられて、今ではその上に街が建っているからこれ以上発掘できず研究が進められない。文字通り屍の上に建っているのがメキシコシティ。
超絶ブラックな背景があるんですよ、あの神様。
※1577345
まず表意文字と表音文字を併用してる時点で意☆味☆不☆明なのに表音文字の方は2系統あるしなぁ
使い慣れてる我々からしてみれば意味のある単語と繋いでるだけの音が区別できて便利なんだが、一から覚えるとなるとねぇ…
※1577355
西洋のセイヴァー「一体何回建から父さんにバベられるのか、凄くハイリスクなチキンレースだと思うんだ」
※1577316
あんま舌を使う言語でもないから発音がネイティブになりにくいし面倒な言葉だよ日本語
なお文章においてはダブルミーニングや曖昧な対象を足し示す言葉が充実しているため文学的な意味では割と良い言語である
※1577328
その辺り数名集めて遺跡の壁画とか読んでもらうだけで考古学者が泣いて喜びそうだな
※1577345
ミスった。日本語は文字の時点で「象形文字と象形文字から派生した表音文字」混在しているってかなり特殊な環境だしなー。漢字は現存する唯一の象形文字だし
※1577199
よし、ならば私とお相手をして貰ってもよろしいでしょうか、ファラオ?(デッキにブルーアイズホワイトドラゴンを三体入れて、融合カードを数枚入れて)
※1577286
「古代出身鯖を召喚」+「翻訳機能なし」=「ゴルドさん状態」
つまりこういう事だな!(極論)
※1577278
基本(発音)のかなが基本50文字、一部には濁点&ハ行に限り半濁点も追加
文字に起こそうとするとカタカナひらがなの違いで実質2倍
それらをさらに纏める漢字に至ってはそれだけで分厚い辞典が1冊出来上がるほど
造形では同一の部首による見分けのつきにくさ、読み方には音読みと訓読みの違いが立ちはだかる
なんだこの無理ゲー
エロ尼「三角木馬…。電気アンマ…。鞭打ち…。蝋燭責め…。亀甲縛り…」
ぐだ男「アンデルセン先生!意味が分からないというか分かりたくない単語ばかり呟く人が!!」
※1577322
みんなも毎日浪費してる諭吉さんも、蘭学学んで横浜いったら英語でショック受けてたよ。文法同じで無駄にならなかったけど。
※1577312
――― イ 夲 レよ 僉リ τ″出来τ レヽ ゑ
血 シ朝 レよ 金失 τ″、心 レよ 硝 孑
幾 ナニ ひ″ @ 単戈 土易 を 走戊 ぇ τ不 貝攵
ナニ ナニ″ @ 一度も 貝攵 走 レよ ナょ <
ナニ ナニ″ @ 一度も 王里 解 、ナ れ ナょ レヽ
彳皮 @ 者 レよ 常 レニ 独 丶) 僉リ @ 丘τ″ 月券 禾リ レニ 酉卆 ぅ
古攵 レニ 、ξ @ 生涯 レニ 意 ロ未 レよ ナょ <
ξ @ イ 夲 レよ 、 、キ っ ー⊂ 僉リ τ″出来τ レヽ ナニ
※1577277
今は他国のファンフィク(二次創作)のために中国語だの英語だの韓国語だの学ぶ人がいたりするぐらいだしな
欲望は偉大なり
※1577198
一部のバーサーカー「◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎‼︎‼︎‼︎」
さあ訳せるかな?
文化(さらに細かく言うと地域、年代)によって多種に変化する言葉ってものは、人間の文化の多様性を如実に表しているなぁと感じるね。
ふと疑問に思うのがマシュにはじめて出会った日。
はて、マシュは日本語を覚えていたのだろうか。
まぁカルデア便利技術で自動翻訳されたのかもしれないが
実際sn第五次の鯖を現地語で話させたら多種多様、失われた発音だったりと凄いことになるよなw
なおブレなく現代の発音、日本語で話すエミヤ
※1577316
アルファベット覚えるだけの英語と違って
漢字、ひらがな、カタカナをの三種類を覚える所から始まるしな
特に漢字なんてひたすら読み取りと書き取りの繰り返しで覚えるしかないし
※1577355
ニムロド「先祖ノアの時みたいに洪水で全部流すとか困る。我民を守るため例え洪水が来ても流されないよう巨大な塔を築こう。」
現代価値観で見ると割りと真っ当な世界で一番有名な神の叛逆者
※1577381
アンデルセン「俺に振るな、人魚姫でも読ませておけ」
※1577278
これたまに勘違いされるけど、日本語が難しいからでなく、日本語とヨーロッパ系の言語が「遠いから」大変なんだよ
逆に言うと日本人が欧系の言語覚えるのは大変だということです
※1577207
当時の発音が分かるってのも驚嘆物だよな
失われかけたりした言語ってそこが案外あやふやだし
※1577359
共通語なんてものが設定されてる作品も一応ある
※1577278
お船のゲームやってて聞いた話だけど海外からすると日本のネーミングセンスは艦船でポエムでも詠むのか?ってレベルらしいしの
※1577384
いかん、SCP-127-JPの収容違反とミーム汚染が始まってい!?
※1577363
どの話か忘れたが殺し屋と撃ち合いになっても普通に勝ってたしな
劇場版では急に活躍するし、不穏な時代に生まれた方がケツ叩かれて大成するのかもしれん
※1577344
因みに、日本でも漢字使うからといって中国人が日本の漢字読めるわけではないぞ。現代中国語は文字を簡略してるから読めない場合も多い。
※1577209
ケンミンショー視てみろよ。沖縄とか鹿児島とかもうさっぱり解らんぞ。
ファラオ語を理解出来れば今この手にあるヲーの翼神竜は真の力を発揮するはずだ
※1577378
音読みなんて一つの漢字に複数あるのがデフォルトだしな
音訓覚えても今度は当て字が立ちはだかるという
※1577378
漢字は一文字だけで図として意味が読み取れるから慣れると超便利なんだけどねぇ
※1577409
のび太の才能は平和な世界では開花しない感があるよね・・・
※1577238
ネイティブだとシェイクスピアの言語訛りで大体出身が分かるレベルらしいね。
※1577363
そしてその三人よりも早い人間が現実にいたという事実
※1577353
現代ヘブライ語って一度ほろんだのが復活するという極めてまれな言語だったりする。なお復元した言語学者の子供は完全隔離されたというか、社会から抹殺された模様
※1577401
でも日本語って近場の中国語やらとも類似性の少ない、かなり独自性の強い言語なんじゃなかったっけ?
だから外国語を覚えるのが難しいんじゃ?
※1577411
沖縄は元々大和ではなくて琉球王国だからしゃーない。
※1577409
のび太はタイムマシンで西部劇みたいな時代にタイムスリップして謎のガンマンとして伝説を残してるぞ
※1577409
一応のび太さんセワシくん時空でも
最後は借金まみれになったかもしれんけど大学出て、会社まで作った
凄い人だからな
※1577411
あそこはもう外国だから…(親戚が鹿児島並感)
※1577424
鈴鹿「あのガングロ弓兵の詠唱っしょ、これ」
※1577406
外国の船舶って基本人名でシステム的に当てはめていくだけだからだから、地名とか気象から名前をとってる日本の船舶名ってかなり独特らしいな
※1577363
銃の腕だけならゴルゴに匹敵する奴は何人か出てきてる
ゴルゴの真の恐ろしさは鋼の精神と全方位で天才だってことなんだ
※1577398
有名な絵画の塔ってスカイツリーよりちょっと低いくらいの高さらしい。それであの太さなんだからデカさがよくわかる。
※1577370
文学的芸術的な表現能力としては他国の研究者からも評価が高い日本語
尚日本人学者も含めた全会一致で実用には向かないと太鼓判を押される模様
「山は山のことか。じゃあ『やま』と発音しよう」
「中国では『サン』と発音します」
「じゃあ『サン』とも読もう」
なんというフリーダム
※1577258
その辺のことをちょっと突っ込んで考えてみたんだけど、聖杯やカルデアの技術は、例えるならブラウザみたいなことをしているんじゃないかなって。
HTMLなどで書かれた情報がブラウザでホームページとして閲覧できるみたいに、話したことを聞き手に理解できる言語に自動的に変換してるんじゃない?
ぐだたち
↓↑ 変換
カルデアの技術や聖杯
↓↑ 変換
現地人やサーヴァント
それにプラスしてサーヴァントには現代知識も与えられる、とか。
※1577410
なまじ似た表意文字使ってるせいで、同じ字なのに日本と中国で全く意味が異なる単語もあるしな
手紙とか有名
※1577362
うちの地元にも「しましまにしまっしま」とか隣県の「かーかかーかーか?」とかそういう呪文あるわ
ちなみに「縞々にしなさい」、「かーか↓(お母さん)かー↑(これは)かーか?(蚊ですか?)」と訳すよ
※1577411
日本はそもそも地方地方で全く別の国、文化だった時代が長かったから。
※1577422
デミヤに与えられたボブという愛称は実は銃使いとしては最高の栄誉だったのではなかろうか
※1577363
ちなみに、上には上がいる模様
ボブ・マンデン(実在の早撃ち世界記録保持者)→0.02秒
両津勘吉→0.009秒
※1577401
そうそう。言語系統の違いって意外とバカにならんのよ。あと、日本語はピッチアクセントだからね、ヨーロッパ・インド系の言語い多いSVO系の言語と違ってSOV系の言語だし。
※1577370
前にエドモンが藤丸立香の発音に苦労するマンガあったな
※1577412
英語と中東・・・ペルシャとかアフガンあたりの言語はしゃべれるかも?
・・・UFOさんの19話の資料に冒頭の契約当時エミヤは30歳かつ冬季アフガンのメモ書きがあったが・・・果たして・・・
※1577409
あいつ表1発裏6発の穴とかいう頭おかしい言葉できるんだよなぁ・・・・
型月新人「玄霧……?」
型月有識者「玄霧皐月とは礼園女学院の教員であり統一言語師であり魔法使いに最も近い魔術師だ。もとはアトラス院に所属しており(以下二時間続く」
※1577445
上半身がオープンゲットするフラグじゃねぇか
※1577384
最近の弓兵はギャル文字も覚えなければいけないのか
※1577384
無限の剣製…… クロエの悪戯かな?(所謂”ギャル文字”的な意味で)
※1577241
ギル「武闘家は拳と拳で語り合うって師匠が師匠が」
※1577417
早撃ち←言わずもがな
どこでもすぐに寝れる←兵士に求められるモノの一つがどこでも休養できること
秘密道具に対しての高い応用性←戦場でのアドリブ能力
確かに……
※1577439
誰かが適当に作った疑惑のある漢字が画数の数でギネスに載るくらい日本の漢字に対するフリーダムさは逆に楽しいんだけどね
※1577278
その上、他国の単語吸収して新しい単語に作り替える自由っぷり
チョベリバとか一体どういう事になればそうなるのか
実際問題、歴史や言語や民俗学者は英霊と出会えるなら一生ものその英霊のインタビューに捧げられるレベルだよな
※1577431
結婚して子供作って孫までいるし。
と言うか、ジャイ子別にハズレじゃない気がしてならない。
※1577425
たしか日本語はウラルアルタイ語族で、朝鮮・モンゴルとかと比較的近い言語だったはず
実際同じ日本ですらちょっと古くなると現代語じゃ通じないらしいしなあ……
※1577278
「おうかがいします」のように、「訪問します」「質問します」と全く違う二つの意味があったり
「そんなことをするでしょうか」のように疑問なのか、否定なのかが前の文脈で変わるとか地獄だろうな
※1577328
ケツ姐さんは型月では宇宙から来たという設定あったし、ひょつとしたらORTとも会話できるかもしれませんね。
※1577434
瑞祥動物(空母)に気候や自然現象(駆逐艦)に旧国名(戦艦)河川名(軽巡)山名(重巡、巡洋戦艦、空母)だっけ?日本の語彙数の半端なさがこれだけ凄いってことか
※1577443
あと魚編の漢字はまるっきり異なる生物指すことが多い。鮎という漢字はは向こうでは鯰のこと
※1577434
天皇陛下が沈んた時名付け元に失礼って言って人名使わないことになったんだよな
アルジュナとカルナが何言ってるかわからんが、止めておかないと戦い始めそうな気がする……!
マハーバラタは原典が難解なサンスクリットで聖書何冊分もの文量だから、本当に訳すのが大変らしいな。誰が誰より強いって描写もコロコロ変わるらしいし。
※1577413
こ の カ ー ド は 特 殊 召 喚 で き な い
ドイツ語は多少分かるが他はちょっと…
スペイン語は響きが面白くて興味あるなー
※1577448
そういや両さん検挙率高くて刑事だった時期もあったんだよな
※1577403
イントネーションなど文の切り方などで歴史的文化的繋がりすら見出せるのが言葉という音だからね
まあそこまで行くと言語人類学者さんの領分になるけど
※1577425
何をもって簡単というかなんだよ
例えば発音自体の種類は平たんで数が少ないから日本語は比較的簡単よ
文法も発音もでいうと中国とは似てないけどモンゴルやハンガリーっていう蒙古影響ちょいところと似てたりするんだよなぁ(あとウズベクとかあの辺)
発音と文法が近いしくて比較的漢字のニュアンス的なのをつかみやすいモンゴル人・韓国人あたりは日本語が楽といわれてるよ
※1577434
改めて並べてみると同じ事象表現するのに凄い量の言葉があって軽く感動する
※1577355
エンメルカル「最古の文字をつくったと伝えられているからって、その塔の建設者のモデルにして人類の言語分断の原因にしたり、『神曲』とかいうあんたの信者が書いた後世の小説で地獄で誰にも通じない言語でわめきながら火あぶりにされ続けてるとか設定するのやめてくれませんかね」
※1577460
「ほねとかわとがはなれるおと」とか「おおいちざ」とか一体何考えて作ったんだよって言いたくなる用途不明の漢字の多さよ
※1577449
専門用語分かんねぇ…
プログラミングとか数学、政治のお堅い文章を見るたびに日本語が不便に感じてしまう…
※1577449
ヨーロッパ言語とインド言語の源流である印欧祖語ってスペル違いで一貫性があるとは聞くね。
※1577378
なお、濁点と半濁点の誕生によって、学習難度はむしろ下がったという事実。なぜかというと、それ以前は鍵も柿も「かき」だったし、「晴れ」が「天晴れ」になると「晴れ」の部分の読みが「はれ」から「ぱれ」に変わるのにもかかわらず、かなでは「はれ」「あつはれ」と書いたりしたからです。区別付かねえ。
※1577327
ファラオ、それよりもこちらの白いFCにお乗りください。もう一人の黄金の王には黄色のFDを渡しております。
SNでも、シロウやらリンやらサクラやら、外国鯖は人名だけは発音が外国っぽいんだよね。意図的に士郎って直させられたメドゥーサさん以外
ただし、原作だとクーフーリンだけは何故か、UBWの共闘時に1回だけ凛って完璧に発音してるんだよな
※1577439
当の中国は漢字読めない人が増えて社会問題になってるんだよな
※1577439
「鮪」
日本人「なにこれ?」
「2〜3メートルで」
日本人「マグロか?」
「とても重用されています」
日本人「マグロだ。鮪はマグロにしよう」
A.チョウザメ
※1577241
俺とお前は…戦うことでしか分かり合えない!
※1577409
「普通に」じゃないぞ。
ギラーミンが標的を外すなんて絶対に在りえない!!
勝つには奴よりも0.01秒でも早く抜くしか方法は無い!
という極限のプレッシャーの中、死力を尽くしてのギリギリの勝利だから。
勝負には勝ったけど、消耗しつくして倒れちゃったし。
※1577433
草 孑 枕を 糸丑 解 レナ レよ″ 音 レニ 聞 ⊇ ぇ ι 大 ぇ甬 ぇ車
レヽ ら カゝ @ 女ロ < 八雲立ち 君羊 カゞ ゑ 惡 鬼を雀 朿リ ι
文 歹朱 智 僉リ 大 ネ申 ぇ甬 ―――― 恋愛発 石皮 ! 天鬼雨!
※1577482
持ってる特殊免許の数も馬鹿みたいに多いし
学が無いだけで地頭は良いから知識詰め込めばあっという間にモノにするしで
文武共にスペック糞高いんだよな両さん
※1577392
A.国連も絡んでるし、時計塔はイギリスだしでカルデアの公用語は英語だとしても、ぐだも現代人だし英語ができたとしてそこまで不思議でもない
B.マリスビリーの趣味でカルデアの公用語が何故か日本語
のどっちかじゃなかろうか。
※1577485
あるモノに対する言葉の種類は言語体系よりは文化風習の影響のほうが強いんだよね
日本人は気象の変化に対し敏感だったということだ
砂漠地帯なんかだとラクダを表す単語がすごく増えるらしい
※1577275
バベルの塔を建てる前の次代の言語。バベルの塔を建設途中で言語がバラバラになった。つまりギリシャよりも古いはず
ゴトーワードを使う先生は『統一言語者(マスター・オブ・バベル)』とも呼ばれたりしてたはず(うろ覚え)
※1577439
それ実は英語でもあるんやで
スペルを英語に置き換えているけど、読み方は「フランス語のまま」「イタリア語のまま」「ラテン語のまま」はっきりって頭抱えるぞ
※1577275
時代的に考えるなら、バベルの塔はギルより古い時代が舞台の話だったっけか、確か。
神話的に考えるなら、バベルの塔はギルガメッシュとか、メソポタミアの神話に影響を受けて後世で創作されたはず。
まぁ、たぶん話せないんじゃないかな、と。
※1577500
一人「セイバー、わからない。 やり直しだ」
SF小説とか公用語が英語じゃなくなってるの結構あるよね
人口の問題でアフリカ系の言語になってたりとか面白い
※1577500
玉藻「ちょっと鈴鹿さん、ギャル文字はもう時代遅れですよ(他のメル友ともやり取りしつつ)」
※1577488
パリス「まぁ、色々やらかした俺は仕方ないが、ヘレネは許してくれよ…」
セミ様「……仕方ないか」
トリスタン「悲しいがしょうがないですね…」
※1577498
圧倒的な集中力、土壇場での冷静な判断
集中力に裏打ちされた圧倒的AIM
現代じゃ宝の持ち腐れやなぁ
※1577347
覚え易くても使われていないのなら意味がないのないのでは?ボブは訝しんだ
研究する時は役にたつんだろうけど
※1577490
あ…そりゃ言語の問題じゃないわ
日本の学者はわざと分かりにくい文章書きがちなんだよ
外国の学者がどうなのかは知らんがね
※1577431
のび太の一番すごいところは「数台先の子孫でも返済できない借金を借りることができた」ことだぞ。それだけの信用は一つの財産だ
※1577490
ピッチアクセントっていうのは、つまり声の強弱じゃなくて、声の高低で作る形式のアクセントのこと。ハイ&ロウアクセントとも言う。逆に、強弱を使うのはストレスアクセント。
※1577502
億万長者になるチャンスも一回や二回じゃなかったしな
引き際さえ分かってればね
※1577265 「世界に語りかけて、世界側に変えてもらう」故に「言語絶対」。最高優先度の世界への催眠術だから抵抗しようがないっていう。そして実は根源の渦の入り口に位置している(本人に魔術の才能がない為入ることはできない)というトンデモ
※1577209
よく言う「戦国時代に時間移動した一般人が現代知識でヒャッハー」の時間転生系も、実際は現代で話してる単語が江戸後期~明治に造りだされたものがほとんどだから意思疎通はほぼ無理らしいしな
単語が共通の現代ですら本州人が南九州の老人の手加減無しの方言を理解できないわけだし
※1577488
ネブカドネザル「バビロン虜囚どもが悪いよー、あいつらユダヤ人とか名乗って旧約聖書とかで散々扱き下ろしやがって。俺なんて父ちゃんソロモンで母ちゃんシバの女王やぞ??」
キュロス大王「その人らかき集めてデカい空中庭園作って豪勢しすぎたからじゃないですかね。」
カンビュセス「代わりに父上は救世主呼ばわりですものね。ちなみに私はエジプト征服してファラオにもなりました。」
ダレイオス一世「でもアケメネス朝ってその後微妙じゃね?だからワシがぶんどった。あっあと英雄王、貴殿の財宝有用に使わせてもらいました。」
※1577481
estas como unas castanuellas
君はカスタネットのよう(に陽気)なやつだな
とか好き。男性格·女性格がだいたいo·aだから韻踏みのような感じなのよね。母音が強くて発音もしやすい。またやろっかなー
※1577496
なおチョウザメは鱘や鱘魚または蝶鮫と日本では表記いたします
※1577512
宇宙人に英語が通じてる内容で英語は地球語とか言ってるCMあったけど流石にふかしすぎじゃね?って思ったな
※1577417
まるでどこぞの転生の蛇に死徒にされたさっちゃんのようだな。
年代でも言語が違うから同じ国出身でも時代によっては共通言語で喋るってことだよな
荊軻とか古すぎて同じ中国鯖と会話できる気がしねえ
……まあ、中国語は現代で使われてる北京語と広東語ですらかなり通じないらしいから、始皇帝の時代に使われてた言語はガチで違う系統の言語の可能性もあるが
※1577522
こないだの歴史秘話ヒストリアでもそこら辺やってたな。
東京に色んな地方の人が集まるようになったのに方言の違いから意思疎通が難しくなって、共通の日本語を造ろうとしたっての。
※1577503
ぐだって明らかに体育会系だが、それだで英語が無理ってのも尚早だしな
※1577518
カエサル「借金とは返さねばならんものなのか?」
※1577206
豚汁作ろうか?
誰かどぶろく見つけて来てくれ
※1577526
なんつーか、日本人て几帳面な割にわからないときはまあいいやと適当に突き進むよね
※1577517
分かりずらい文章の方がなんか凄そうで迫力あるからね
逆に分かりやすい文章は内容に関係なく馬鹿にされそうなイメージある
※1577401
日本語が言語として難易度が高いのはよく言われることだぞ
そのうえで、言語体系(文法等)が違う欧米系からすると他の近しい言語体系のものより難しくなる(※1577401の言うような遠い)
韓国語など文法が日本語と近しいものと比べても、日本語の方が難しいと言われるし
※1577305
終局特異点 冠位時間神殿ソロモン
ぐままままー んぐ ぐまぐまま!
※1577530
標準語というもの自体が実は新しいものなんだよね
厳密に「正しい日本語」なんてものを定めることすら難しいとか
※1577526
日本は魚の漢字を独自で作ってるからね。そのせいで中国と伝わらないこともある
※1577307
茨木「鬼とは生(死)を食らうもの!」
日本語の問題かなぁ?
※1577512
言語人口は、植民地の関係でスペイン語やポルトガル語、フランス語なんかが想像より相当多いらしいな
※1577527
まぁそこら辺は著者の主義主張が出やすいとこだしな
日本人はあんまりピンとこないけど自国の言語が世界で一番優れてると考えるのは別に異常でも何でもない
※1577341
それは一方通行なのでは?ニムロドは訝しんだ
※1577278
ネットで見たが
「今日は一月一日。元日の日曜日で絵に描いた様な日本晴れ。明日の二日は晴れたら天日干した後、初日の出の絵日記でも付けよう。」
これを普通に読める日本人は凄いらしい
※1577449
以前大学の先生に聞いた話なんだけど、使用人口としてはSVO型の方が多いけど、言語の種類としてはSOV型の方が多いらしい
こんなに言語が多様では人類の相互理解など不可能……
ならば、月を穿つッ!!!
※1577537
あとね…法律やってるとね…どう考えても単に書き忘れただろって内容を「いーやこれは解釈でこういう意味なんですー馬鹿にはわからんのですー」って言い張るケースがままあるんだよね…
数年後しれっと改正ついでに直ってたりするけど
※1577526
アメリカのケンブリッジの和訳は「剣橋」
オックスフォードは「牛津」
ハリウッドは「聖林」
わりとそのまんまである
※1577538
なぜかポリネシアの言語と似てるんだよね。あの辺の人達が祖先なのかは謎
※1577517
もの凄くめんどくさい連中だな・・・難しい文書くのはTRPGとかやるときだけで良いや・・・
※1577278
たしか小学生でならう漢字は1000以上ってキテレツくんいってたな
そう考えるとやばいな日本
※1577509
神話と旧約聖書を合わせるのは難しいけど、バベルの塔を建てた王様ニムロドは、ギルガメッシュの祖父エンメンカルがモデル。またニムロドはノアの息子の内、彼に酔っ払って裸踊りしたことを指摘した三男の末裔で、既に一度洪水が起こっている。
ギルガメッシュ叙事詩には大洪水を生き延びた不死の賢者ウトナピシュティムが登場する。他の物語ではジウスドラやアトラハシスなどが役割を担うこの配役は旧約聖書のノアの方舟に受け継がれている。
だから、設定的にはギルガメッシュより前の時代と言える。
※1577493
んで、小次郎がハチロクに乗る……と、
凄いな、カルデアでプロジェクトD組めるな。オマケになつきの人も居るし
※1577384
普通の漢字打った方が早くない?(;´・ω・)
※1577540
そうだよなぁ、戦国時代までは上方語(今の大阪弁や京都弁の元になったやつ)が比較的広く使われてたけど
決してそれが基本でも統一言語でもなかったし。
江戸語や東京語・標準語だって若い言語だしなぁ。
※1577552
ホーリー・ハヤシ・・・なんか人殺感ある・・・
※1577524
実際のところ、ダレイオス一世が手に入れたのってギルガメッシュの財宝のほんの上澄みな気がしてならねー
そもそもGoBの蔵って通常領域にあるのか?
※1577464
現代韓国語は、併合時代の日本語影響下で文法が整理形成されたものだしなあ。連中その辺り目を逸らしてるけど。
※1577336
一人称「朕」のキャラは一人くらい欲しいな。
※1577524
ソロモンとネブカドネザル2世って史実では年代が400年離れていたような…と思って調べたら、
聖書的な年代と史観の方だったのね。
※1577513
駄狐、フォロワーとかじゃ無くて未だにメル友なんだ☆
※1577547
「日」に何通りの読み方があるんだよってなった。
※1577553
ポリネシアってルーツはアジア系らしいから祖先は一緒かもね
※1577547
いや、日本人なら余裕でしょ。でも外国人から見ると
「この「日」って漢字、読みが11もあるのかよ?」ってなる。漢字の読みの多さを捩ったネタ
※1577538
確かに韓国語とかより難しいね
でも「言語圏の違いを無視した難易度の差」って確か「言語圏の違いによって生じる難易度の差」に比べると影響が小さかったと記憶している
※1577565
まぁ、中華皇帝系のキャラだろうね。
ぜってーギルやオスマンのあの綱渡りな関係に加わるぞ。
「朕」って一人称使うって事は「自分こそ世界最高の支配者」って自覚もってるって事だし。
※1577384
この類いは、ちょこちょこ混ざる原文ママの文字で吹くw
※1577209
ぶっちゃけ同じ時代でも、同じ国で言葉が通じなかったりもある
中国なんか結構顕著で、地方の違いで会話が困難場合があって比較的通じる筆談を使うこともままあるとか
留学生の友人に聞いたら、それが問題視されて、近年は標準語的なものを教育するようにして改善に向かってるとかなんとか
※1577266
私(我)達は、アルトリア大好き英霊です!
…絶対グダグダだな
※1577550
マグナカルタがコモン・ローである意味が納得いったわ。
※1577517
アマルティア・センの本はその例で、
平易な言葉で書かれてるものを小難しく訳しているそうな。
(結局読んでないや)
※1577215
玄霧先生の統一言語って「世界」には通用するけどバベル以降の人間には言語としては通じないんじゃなかったっけ
※1577563
GoBの本体は宝物庫に『繋げる』鍵剣だから宝自体は普通にあるんじゃね?
もしかして、マシュって何ヵ国語が喋れてぐだに合わせて日本語喋ってくれてるのかな?
※1577547
漢字は象形文字でもともとは「絵」だから、覚えてしまえばアルファベットなんかの文字オンリーの言語よりも「この『絵』はこういう意味でこういう読み方」っていう直感的な理解がしやすいらしい
※1577493
太陽王=真白いFC
英雄王=黄色いFD
計算王=骨董のAE-86
ダビデ=死神のGT-R
こうかな?
※1577538
現代韓国語は近代日本語を参考に文法整理した近代韓国語が元だから、似るのはむしろ当たり前っていう。
※1577575
分解できない字はそのままになっちゃうからねw
詠唱の変換はコンバータ使ったけど当時のギャルたちはこんなのをいちいち打ってたんだろうか…?
※1577572
>これを普通に読める日本人は凄いらしい
これを「これを普通に読める日本人は(外国人から見ると)凄いらしい」と受け取るか
「これを普通に読める日本人は(日本人の中でも)凄いらしい」と取るかで分かれてしまう曖昧さも日本語の難しい点だな
1577547の人は前者の意味で書いてるのに
1577572の人には後者の意味で伝わってる事からもそれが分かる
※1577583
オジマン「シンクロ召喚か・・・余の時代にはなかったな」
※1577576
軍人や役人は、長いこと同じ場所に配置しとくと現地人なんかとも「悪い」人脈が出来て汚職するようになるから頻繁に配置換えするんだけど、中国は別の地方に行くと言葉が通じないんで結局ずっと同じ(というか理解できる言語=生まれ育った地域の言葉だから、生まれ育った)地域に配属され続けるんで、汚職の芽がめっちゃ多いらしいな
※1577604
マジで朝っぱらから山姥メイクして(数日風呂に入らず)ここまでめんどくさい事やってるならあの娘達はもうちょい実用性を重視した方が幸せになれると思うの・・・
※1577573
影響は小さいかもしれんが、それって言語の複雑さ等の難易度ではなく、習得者からみた相対的難易度の話でねぇか?
相対的な話でするなら、それこそ国によって難しい、簡単なんてバラバラの評価になって、言語自体云々ではなく、〇〇から見てと前提条件要すると思うが…
(とここまで書いて記事の話からどんどん離れそうなのでこの話題終わりにしたい)
※1577586
蚊「虫です」蝿「虫です」蜘蛛「虫です」
蛇「虫じゃありません」蛙「虫じゃありません」蜥蜴「虫じゃありません」
成立してから時間経ちすぎてるからね…
※1577556
平仮名、片仮名、数字、漢字、アルファベットと5種類も覚えないといかんしな
おまけに仮名だけでも2種類ある上に仮名は表音文字だが漢字は表意文字、アルファベットは表音文字だが仮名は一字で一音表すのに対してアルファベットは母音子音組み合わせて一音と文字によってルールも違うという
※1577623
昔ドラマか漫画で見たインチキ占い師も日本語の曖昧さを利用してたなあ
「あなたのお父様は亡くなられていませんね」
これも2通りに受け取れる
A.「父親は生きている(亡くなられていません)」
B.「父親は死んでいる(亡くなられて【もう】いません)」
Yes/No両方に対応できる曖昧な日本語だ
※1577355
フィーネ「ただ、胸の想いを伝えたかっただけなのに…………」
ウェルキングトリス「だからといって月穿つのはどうかと思いますけどねー。ま、僕にとってはチャンスでしたけど」
ディーンハイムの娘「まあ世界をめちゃめちゃにしようとしたオレ達の言えた義理じゃないけどな」
※1577651
古代中国人「気持ち悪いもんはまとめて虫カテゴリーにポイ!」
※1577592
新劇場版なら、
円卓の良心➡AE86
ダビデ➡FD
ツンデレシスコン騎士➡FC
赤いオカン➡黒いGT-R
かな
※1577651
たしか「虫」には這っている生き物とかそんな感じの意味もかつては有ったそうで、下段の奴らはそっちになるね。
※1577261
選んでと選択しての違いなんて初心者には絶対意味わからん
※1577576
そもそも中国の書き文字として知られている漢字は、元々は大昔に中国統一した後、だだ広い中国の国内での貿易や皇帝の命令を支配国に正確に伝えるために、儀式で使っていた記号みたいな文字が変化していったものだし、筆談とした方が伝わりやすいのはありますね。
だから話し言葉でも伝わる言葉で標準語に北京語(一般的な中国語)統一をしようとしているんじゃなかったかな。ただ、やっぱ広いからかなり地方の方は教育が行き届いていないみたいだけど。
※1577656
ひらがなもカタカナも、一文字一音なのは元は漢字を崩したものだからなんだよね
ハングル文字は一文字の中に母音と子音をねじ込むという合理性の塊
あれに関しては素直にすげぇ発想って思うわ。作られてから相当長い間まともに使われてなかったけど
※1577254
黒い方がいいなーたまに食べ物飛んでくるし…(早くも経済難B+(酒呑)な1人暮らし)
※1577666
xxxHOLiCの占い師の話でも似たようなことやってたな
※1577322
いちおう長崎の出島はあったんだけど、それでも時代遅れだったのかね?
あるいはオランダが見切りをつけて世界の情報を流さないようにしたのかな
※1577666
クランプ先生達のホリックやね。
統計学・研究方面の占い師だって申告してればインチキって訳じゃないのよアレ、言ってることは間違ってはないし…
見栄はった結果、侑子さんの知古の本当に視るタイプの占い師のおばあさんの完全劣化の嘘つきみたいになっちゃったけどね。
※1577696
占い師とか詐欺師とかの話法って大体似通ってるからね
所謂コールドリーディングってやつ
まぁ言語の曖昧さを利用したのは亜種とでも言うべきだろうが
※1577651
昔の人が一緒くたにしたのも、何らかの共通点を見出したからだろうしね。
「隙間に潜む不愉快な、危険な存在」みたいに重ねて見えたのかも。
【虫】とはつまりそういうものだったと。考えるな感じろ。
生物学な分類で名付けて、後世で実は違った~みたいな流れだったら的外れな感想だが;
※1577275
バベルの塔はニムロドという王が建設したとされているが、そのニムロドはシュメールにおける王「エンメルカル」と同一視されることがある。そしてそのエンメルカルはギルガメッシュの祖父であったりする。
※1577689
より古いモンゴルの表音文字のパスパ文字に良く似てるけどね、ハングル。普及に熱心だったのは総督府だったりするが。
※1577693
うん 金沢民ではないけども
「ネガねーがんねーが(ネガないんじゃないの)」「ネジねーじ(螺子ないじゃん)」
どっかでは何か可愛くないがいねと言われてるらしい金沢弁の一例冗句
何でや が行とか濁点多用するからか >可愛くない
※1577466
明治維新の後に、方言が酷過ぎて軍隊内で意思伝達もできんってなって標準語作ったからね。それまでは各藩が情報漏洩を防ぐためにあえて方言を強くしてる面もあったとか。
ちなみに、その当時の標準語案には日本語英語化計画やらもあった模様。
現代日本でも引っ越したりすると方言で混乱するしな・・・
「ゴミ投げといて」→投球モーションで投げようとして怒られた
「頭切った?」→頭ついてるっつーの!斬首されてねーよ!
うん、実体験なんだ
※1577278
方言の中には標準語では標記できないのがあるらしいぞ。
※1577651
蠢くという言葉がある通り、虫は本来は這いずるものって言う意味。
だから爪のある虫という意味で爬虫類。
※1577541
というか中国は漢字の大本なのに、新しい漢字を生み出すという行いをしなかった結果外来語の翻訳がそうとう厳しいとかなんとかきいた
日本はひらがな・カタカナ・漢字の組み合わせオールマイティーに対応できるというか実際国外の消失してしまった古い時代の資料が日本語翻訳してあって日本にあって超助かったとかも
※1577322
貿易してたのがオランダ中国だけだったから……
※1577504
日本語:水、お湯(単語として違う)
英語:water,hot water(お湯にあたる単語がない)
英語:crocodile,alligator
日本語:ワニ(日本語にこの2種を使い分ける単語がない)
授業で習ってなるほど…となったのはこの2つですね
※1577367
ケツ姐さんの遺跡が一個見つかったらしいね
何か発見があるといいなぁ
※1577504
日本はやっぱり米に対する表現が多い
稲とか米とかご飯とか
英語はみんなrice
逆に麦は適当
※1577517
英語はいいぞ~
論文書くときにも日本語みたいに接続の仕方をいちいち気にしなくていいし、困ったらthatでのりきれるからな
ふと思ったのだが、開催地や召喚地点の言語を聖杯の知識で話せるようになるということは、バベルの塔が破壊される前の統一言語の時代に召喚やレイシフトすれば、誰でもは言い過ぎかもしれないがある程度統一言語を使えるようになるのか?
※1577216
現代でも地方の訛りで全然わからなかったりするからな
同じ英語でも英国米国豪州でだいぶ発音が違うらしいし
※1577549
玉兎! 玉兎じゃないか
それともクリスかK9999かな?
※1577205
こういう時に、カンピオーネの千の言語が便利だなぁって思う。
※1577401
日本語と同じぐらいに習得難易度が高いのはアラビア語って聞いたぞ。
あれは、日本語と違って遠いからとかではなく、単に右から読むから難しいのか?
※1577785
中国は深層思想的に先人リスペクトが強すぎて改変改良は失礼だからって中々進まないんだよな
一方日本はしがらみなく外から来たものを自分が使いやすいようにバンバン魔改造しちゃうし
仲間内で競うように改変しちゃうから原型から凄まじく乖離したとんでもないものができたりする
たぶん日本人は古代から新しいものをネタに仲間内で弄り回すのが好きだったんだろうなあと思う
※1577712
そもそも占いってのは「誰にでも当てはまる」事を言ってるだけだよ。
※1577747
朝からなんまらしばれるしゴミ投げで体がこわいべや
北海道みたいないろんな地方の人が混ざった新しい土地でも独自の言い回しは生まれるんだよな
※1577209
日本でも、平安時代なんかは今の会話速度の3倍ゆっくりだったらしいし、
単語の発音もかなり違ってたらしいしね
例えば、平安時代の一次資料で、「父は出会うけど母は出会えないものは何」っていうなぞなぞが残っていて、その答えが「唇」なので、平安時代は「母」を「はは」ではなく「ふぁふぁ」と発音していたのだろうと言われている。
※1577552
しかしハリウッドはholly、つまり柊の木あって、聖なるholyでは無いというやらかしっぷりなのであった。
※1577553
古代日本人のルーツは遺伝子的に南洋の海洋民族が渡って来たものとほぼ確定している
その後氷河期で大陸と陸続きになった時に後の北海道あたりに渡ってきたのが北部民族のアイヌ
そして阿蘇山の破局噴火で九州全土が文明ごと滅びた後に大陸から稲作文明と共に来た渡来人が
徐々に本州の縄文人と同化が進んで弥生文明へと移行していき豪族の連合体で大和朝廷が始まる
アイヌと同化が進まなかったのは気候的に東北以北では稲作ができず弥生文明が波及しなかった
これが日本人ルーツのざっくりとした今の定説
※1577564
だからか日本語と文法似てて覚えやすいんだっけ?漢字廃止して同音異義語で色々あれになってるらしいけど
まあ、目をそらさないと日帝残滓とかで廃止とかになりかねないだろうし…
※1577871
占いって本来ただの人生相談だからねえ
相手の悩みを聞いて過去の統計学に基づいた回答するのが基本構成なんだけど、予言みたいに思ってる人やらそれを悪用して詐欺る人がいるから困ったもんだわ
日本語は誇らしいみたいなことを言うくせに
方言をバカにするお前ら
※1577983
まあカウンセリングに近いわな
悩み程度の問題で心療内科にかかるわけにもいかんし
誰もが親身に相談に乗ってくれる人がいるわけでもない
※1577785
逆に今は新しい省略漢字ばかりになってきていて混乱するのだが。
どれも覚え易い新漢字ではあるけど。
旧漢字のままなのは台湾だね。
※1577410
因みに中国ではなまじ字の簡略化が進んだ為、昔の文献を読める人が減ってきているそうな
日本でも明治の口文統一の影響で次の世代のそれ以前の文献を読む難易度が上がったというし、利便性も一長一短なのダナ
※1577651
虹『虫じゃないってば!』
ワームのようなものとみなされたから仕方無いネ
アイスランド語ってヤベェんだなって思うやり取り
(発音以外はほぼ文法が変わってないので、ちょっと頭を使えばエッダとかが読める)
あとケツァ姉はメソアメリカ系の謎を全部白状してから帰ってくれ
ニトクリスとオジマンディアスも千年くらい年代の離れてる人たちだからお互いに言葉が通じなさそう
※1577218
実際にはヒエログリフでもアルファベットのようなものだと解明されてるだけど
※1577216
江戸時代でも文法はともかく音声だとイントネーションがらしいし、文字だと字体がだいぶちがうからな。江戸時代の絵本見せてもらったけど読める字とわからん字の差が激しい
※1577301
元ネタは確かイレカエルとメンタルマスターの効果説明文が同じなのに、裁定が何故か違うんで問い合わせたらコンマイが「カードが違うやん?」と「何言ってんだオメー」な回答したのもの。
流石に批判が大きかったのか現在は効果処理が同じになったはず。
※1577295
フルーツ系でもいいと思うの
※幼児やお年寄りに与えないでください
※1577299
だってその人キャラ的にファラオよりストーカーのほうが近いじゃん
※1577785
英語を直接カタカナにしたりカタカナ語考えた人はマジで天才だと思う。
※1578058
ひらがな、カタカナの持つ表音文字性は表現にすっごい便利よね
※1577516
古代文字は読めるようになると楽しいぞ
ヒエログリフの読解をマスターしてエジプト展とかに行くと
「この石版の文字……読める!読めるぞ!」
てなって楽しいし同行者に自慢できるぞ
それに面接や初対面の人に「古代エジプト語が読める人」ってインパクトを与えられるし
話の取っ掛かりにできるぞ
要は、それが役に立つかではなく、今あるものをどう役に立たせるか、だ
※1577869
打撃系など花拳繍腿
関節技(サブミッション)こそ王者の技よ
でも古代文字が解るようになれば未解読の文字も読めるようになってくるんじゃ?
※1577952
タブータトゥーではエスペラントで会話してるとかあとがきにかいてあったな……
※1577581
玄霧先生は「あらゆる言語が分化する前の大元である統一言語」を習得していることで、逆説的にそれ以降に分かれて派生した地球上のあらゆる言語を話せるんじゃよ。古い神秘の源流を握ってるから後世の派生物も手中に納まってるって理論で。
理論上はまだ未発見未解読の少数民族とさえも初対面でネイティブ会話できるはず。
※1577217
コンマイ「いつも通り7月の規制は無しだ。ターンエンド」
※1577805
向こうだと肉の部位とか子供か大人かで名前が変わるけど日本だと牛肉とか豚肉だしな
文化によって重要な言葉は細かく名称化されていくけどそうじゃないと大体大雑把な分類になるよね
まあ日本はその細分化された言葉をカタカナ語に取り入れやすいから対応しやすい気がするが
※1577835
ワームは元々ゲルマン語系で蛇を意味するオルムを英語読みしただけだよ。北欧のヨルムンガンドの別名が人世界を囲う蛇でミズガルズオルムって呼んだりする。
デンマークはこの蛇を意味する言葉がオルムとドレキ二つあって、丁度衝突し合った地域。
※1577560
手間暇かけて入力するのが友情の証なんだって聞いた
※1577863
キース、キース、キース、キース、キース、キース、キース、キース、キース
※1577251
英霊は召喚される際に現代知識及び召喚先の言語を獲得する定期
zeroの人たちは大体英語で会話してたらしいし召喚先じゃない言葉も多分なんとかなってる
じゃなきゃイスカンダルが現代英語を話せるわけないじゃろ
※1577444
夏休み明けに「け」だけで二十数通りの意味合いが表現できます、
と自由研究で発表した津軽方面からの転校生だったクラスメイトがいたのを思い出した
もちろんクラスでは「!?!?!?」ってなってたさ
※1577409
学業以外の尺度で見るとかなり優秀な人材なんだよね
もったいないねえ
※1577871
自分(占い対象)の現状と照らし合わせてどうすればもっと良くなるか考えるだけだからな
相手の事実+性格+行動指針を見れば何が悪くてどういう考え方をすれば望みに近づけるかは自ずと分かる
※1577392
ぐだ達が日本人ではなく英語で会話している可能性も
※1577434
アメリカの艦隊にも州の名前が入ってるのなかったっけ?
あれももともと人名だったのかな
※1577547
今日 明日 明後日 一日
この辺は各単語を覚える以ないからね、しょうがないね
このしょうがないねが多すぎるから厄介なのか
ところで聖杯知識のないぐだはレイシフト先の古今東西世界各地の現地住民達とどうやって会話してるのん?
※1577201
スピ〇ドラーニ〇グ!(ギル自作古代語版)
カルデアだとガチで作れるな・・・
※1577282
※1578818
こうして考えると昔の人を召喚できるって、それだけで凄い事なんだな
※1577292
一部で徳川が関所で民間人の移動制限した時代に訛りが加速したとか言われてたな
※1577204
メソポタミアの王のほとんどは読み書き出来ないから、現実に存在したであろうギルも話せはすれど読めはしない筈だぜ
※1578720
アメリカ海軍だと昔は戦艦が州の名前(戦艦アイオワ、戦艦サウスダコタ)今でも真の主力と言える核ミサイル原子力潜水艦は州の名前(オハイオ、アラスカなど)
あとエンタープライズ(冒険)とかの伝統的な名前や戦勝地(イオージマ、ミッドウェイ、タラワ、タイコンデロガ)とかの名前を付けたりもする。ただ今は空母や駆逐艦はだいたい人名だね。
というかブラジル艦隊も旗艦に空母ミナス・ジェライス(州名)、サンパウロ(首都)と付けたり中国海軍も地名とかいろいろ使う(遼寧、商級、江東型)。変わり種では韓国の独島()なんてのもある。
客船だってオアシス・オブ・ザーシーズ(米)やダイヤモンドプリンセス(英)など女王陛下の名前が例外なだけで基本的に非人名が主流なので…残念ながら※1577434の認識は7割間違ってる
ただ軍艦に秋月とか、初雪とかのような詩かよっていうネーミングは確かに世界でも独特だよ。Autumn moonやらFirst snowなんて風流な英語の軍艦が現れることは今後もないだろうしw
アマ公と王妃様の会話、ぱっと見だけど
アマデウス「ねえ、午後時間ある?」
マリー「あるわよ」
アマデウス「も、もし良かったらさあ……夕ご飯一緒に食べるとか、どうかなあ…?」
マリー「ええ。ご一緒させていただいてもよろしくて?」
アマデウス「!!」
的な…?
この話題で思ったけど始皇帝が成し遂げたことのなかで最も偉業なのって文字の統一なんじゃない?
国は滅んでも文字は残るし、言ってしまえば一つの文化圏に統一したようなものだし
面白いのは
・母国語じゃないけどラテン語が共通語な鯖達
・母国語じゃないけど現代フランス語が共通語な鯖達
・母国語じゃないけど現代英語が共通語な鯖達
が存在することよ…
古典ラテン語(書き言葉)と俗ラテン語(普段会話で使ってた方)がそれなりに互換性あるらしいし、近代ヨーロッパの知識階級・貴族階級出身の鯖とローマ勢会話可能ワンチャンあるで。
※1577326
アフリカヌスのスキピオさんもどうにかなったね、なお肉体言語
※1577344
物の単位結構困るらしいね
「長い物は大体『1本、2本』です」って言ったら蛇を『一本』とか
とはいえ日本人(というか大体の現地人)も割と雰囲気で喋ってるから
下手したら日本語学校の外国人の方がよほど丁寧で正しい日本語というのも割とあったり
「『お』と『を』ってなんで同じ読みなの? どう使い分けてんの?」
「敬語で頭につける『お』(お水とか)と『ご』(ご報告とか)の法則性は?」とか言われても
正直あんまりちゃんと説明できる気がしない
※1577556
でも少ない文字数でそれらをひたすら組み合わせまくって言語を成り立たせてるのも凄いなって思う
アルファベットだけでなんとかしてる英語凄くない? 言語って面白い
※1578061
創作面でも幅が広がるのも好き
同じ単語でもカタカナひらがな漢字で表現を変える事でニュアンスが変わるから
統一言語ともなると時代的にイシュタル/エレシュキガルですら厳しくて、
FGO登場済みのキャラで扱えそうなのはティアマトと『』ぐらいか。
※1577287
割ったら場が荒らされまくった挙句相手の手札増えてるんですがそれは
※1577392
翻訳機能はあると思うなあ。流石に時間も無い中で、第七特異点とかに行った時に古代バビロニア語をマスターできてるとは思えん
※1577274
そうなんじゃが・・・発音が、な。
おそらく今と昔では全く違うと推測されておる。
ギリギリエジプト語までしか読めないよぉ!
それもアルファベットの転写だしエジプト語を和訳はもっと無理だよ!
※1577464
現在ではウラル語族とアルタイ語族は別傾倒とされているし、日本語は環太平洋南方諸島を基層に大陸の言葉が混ざっているというのが一番有力説だよ。
日本語がアルタイ語族とされたのはアルタイ語族の特徴である「r」音が語頭に立たないという特徴がやまとことばにも共通してるから。
ちなみにこれがしりとりで相手にら行の言葉を言わせるようにすると勝てる理由
古代エジプト文字は3種類あって、
1.神殿や墓みたいな宗教施設に使われた神聖文字(ヒエログリフ)
→ ロゼッタストーンのやつや、オジマンとニトクリスの絵に描かれてる奴。
2.神官=役人が使った神官文字(ヒエラティック)。
→ 原作版のラーの翼神竜に書かれてる奴。
3.一般庶民が使った民衆文字(デモティック)。
→ ピラミッドの落書き(ビール飲みたいの奴)は多分これ。
この三つは、同じものから分かれて行ったから、似てるっちゃ似てるけど、ヒエラティックはまだほとんど解読されてない。
領収書とか、公式文章はヒエラティックで書かれてたから。書きやすいように省略と変形が強くてよく分からんそうな。
なので、実はオジマンさんとニトちゃんの会話は、ヒエラティックで表記されるべきではないかなと思ふ。
無理だし、無粋だけど。
※1577248
その裁定直ったらしいで。死のメッセージは相変わらずだけど
※1577205
クトゥラ シサム オハウ オロ シ オマレ ワ エ
※1577209
ところがどっこい、時代で大きく違うのは書き言葉であって、話し言葉は変化が極めて小さいらしいんだなぁ、コレが。
※1577207
古英語にシュメール語、おまけにフン語、トールキンが発狂してブレイクダンス踊りそうだ。
※1577236
90越えてる近所の爺様婆様の津軽弁とかもリスニング難易度高くて結構大変だが、九州も大変そうだなぁ…
※1577438
日本人が語学といえば会話より読み書き優先だったり識字率が異様に高かったりメモ魔だったりするのって日本語の性質からしたら合理的だったんだな…
※1577449
SVO言語圏でもジェスチャーはSOVだからよく「日本語はジェスチャーの語順」って説明してるんだけど日本人がSVOの感覚を掴む時って何をイメージすればいいんだろう
※1577391
母国語同士なのにアルジュナの翻訳力が試されるな
※1577561
吉原の廓言葉も言語の統一と出身地隠しだったし昔から色々言葉の問題あるな
つまり塔が倒れたからややこしくなったんだ
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
ダヴィンチちゃん「出来たよ!喋る言葉が瞬時に翻訳されるこんにゃくが!!」