【FGO】旧約聖書というかモーセ五書、コンプラぶっちぎっている表現が多い

2024年05月26日 13:00 FGOまとめダビデ



269: 電子の海から名無し様 2024/05/20(月) 23:37:06
不倫したいから部下を戦場に送ったのダビデだっけ?
271: 電子の海から名無し様 2024/05/20(月) 23:38:35
>>269
失礼なちゃんと寝取った後に死地に送り出したぞ!
274: 電子の海から名無し様 2024/05/20(月) 23:40:47
>>271
人の心
273: 電子の海から名無し様 2024/05/20(月) 23:40:22
>>269
ダビデマン、気に入らない男が滅茶苦茶いい女を妻にしてると男がなんか都合良く死.んで結婚する癖あるから

なおそのなかにアビガイルという名の女性がいます
279: 電子の海から名無し様 2024/05/20(月) 23:43:47
>>273
サマソーが得意そうな女性
278: 電子の海から名無し様 2024/05/20(月) 23:43:46
>>269
神が怒って最初の息子をヤったけど懲りずに2人目仕込んで生まれたのがソロモンですね…
ついでに神は怒って別の息子にダビデの妻10人を寝取らせた
ちなみにソロモンはダビデの死後残ったアビシャグをめぐって兄弟暗殺してる
311: 電子の海から名無し様 2024/05/21(火) 00:17:34
>>278
ヤダヤダ親父の愛人に執着しちゃってまあ
281: 電子の海から名無し様 2024/05/20(月) 23:45:49
お爺ちゃんダビデ「身体が冷えるのう」
臣下「若い乙女を侍らせ抱いて体を温めさせましょう」←なんて?
283: 電子の海から名無し様 2024/05/20(月) 23:49:31
>>281
体温を作るのは筋肉だから、伯爵とか道満とか黒ひげに抱擁されるのがベストなのにな…
287: 電子の海から名無し様 2024/05/20(月) 23:52:28
>>283
愛を受取りたまえ!
276: 電子の海から名無し様 2024/05/20(月) 23:42:29
旧約聖書というかモーセ五書、男尊女卑の塊すぎて解釈学とか抜きにするとコンプラぶっちぎってますよね

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 4964



そういえば昔ばなしにもコンプライアンスの波が来ているそうですね。聖書にも来るかもしれない?

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「ダビデ」タグの関連記事

コメント

6356521. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:01:35 ID:U1NTcyNzU ▼このコメントに返信

宗教の教義なんて権力と癒着した時点でねぇ

0 0
6356523. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:03:29 ID:QyNTM0NA= ▼このコメントに返信

>>311
親父の愛人に懸想してもロクな事にはなりませんよ
ねえ、武則天さま

0 0
6356527. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:04:07 ID:kxODI2ODg ▼このコメントに返信

>>273
控えめに言ってクズ野郎で草

0 0
6356528. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:05:35 ID:U1NTcyNzU ▼このコメントに返信

コンプラもフェミもポリコレもこんなとこまで出張ってこないで欲しいんだけどな

0 0
6356531. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:06:46 ID:U5MjUyMDQ ▼このコメントに返信

聖書で話題にされるのは、禿げ頭のエピソード、割礼悪用侵略、ダビデの戦争人生……あと、ヨブ記か

0 0
6356533. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:07:34 ID:Q2MjEzNjQ ▼このコメントに返信

モーセ五書コンプラ違反と言いつつダビデ親子の話
これにはモーセ氏も怒りの海割チョップ不可避

0 0
6356537. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:09:52 ID:U5MjUyMDQ ▼このコメントに返信

※6356527
なお、神に愛されているので本人が直接罰される事はない(一度下剋上あったけど)
けど罪には罰が肝要。というわけ(?)で神の罰を受けるのはだいたい彼の妻子です。たまに親友や優秀な部下が血に濡れた末路を迎えます

0 0
6356538. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:11:15 ID:g1NjI3NjA ▼このコメントに返信

モーセは神様に呼ばれて行ったら天使に知らん帰れって言われて天使殴り◯して通ったんだっけ?キレたというより通るためにはまあ仕方ないって感じがぶっちぎってる

0 0
6356540. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:12:10 ID:g5MjM2MTI ▼このコメントに返信

※6356528
昔の価値観そのまんま受け取ると現代社会で不都合出ちゃうしアップデートは必要なのだ。単純に規制をかける事自体が目的化した利権集団が云々なんて話ではないのだ。

0 0
6356543. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:12:33 ID:Q2NTU4MDA ▼このコメントに返信

さすがにこんなとこまでコンプラの波が来たら草なんだが
来たら来たでどうなるかはちょっと気になる

0 0
6356546. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:14:10 ID:YzNzQ3ODI ▼このコメントに返信

ソドムとゴモラの話の直後、人里離れたところに避難したロトの娘達が「こんなへんぴな所じゃ私たちを嫁として迎え入れてくれる人など来ないでしょう」ってことで、父親のロトを酔い潰した上で子種をもらう、って描写もあるからなー…
オ○ニーや同性愛は駄目でも(緊急避難的措置とは言え)近親相○は聖書的にはアリなのか?と思った。

0 0
6356548. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:15:36 ID:U1NTcyNzU ▼このコメントに返信

※6356540
適切な限度を弁えてくれてるなら文句は無いんだけど、あの手の連中ってちょっとでも要求通ると暴走して要求も過剰になってくから困る

0 0
6356551. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:17:02 ID:IwMTAyNDA ▼このコメントに返信

※6356548
ここでそれを愚痴りだす君もなかなかあれだと思います

0 0
6356552. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:17:26 ID:M1MzUzNg= ▼このコメントに返信

実際近代以降は女性の権利問題で解釈割れたりしたし、最近でもトランスジェンダーの洗礼を認めるのに聖書を重視してる派閥の人が解任されたりと色々あったみたいだしなぁ

0 0
6356553. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:17:32 ID:g1NjI3NjA ▼このコメントに返信

※6356548
人は感情で動くものだがあいつらは感情でしか動かんからな…

0 0
6356554. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:18:24 ID:MzNjM5MDc ▼このコメントに返信

※6356528
自分は逆に聖書とポリコレで思う存分殴りあいしてほしいけどな
どっちが生き残るか見ものだし、どっちもなくていいと思ってるから

0 0
6356555. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:18:28 ID:Q4ODAwMzU ▼このコメントに返信

童話のような子供に見せるものは時代の価値観に沿って変わっていくのも仕方ないと思うが
そうではない書物や神話、史実にまで露骨に手を加えていくのはどうかなと

0 0
6356556. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:19:06 ID:I5MDgyMTI ▼このコメントに返信

聖書に限らず昔の神話関連は大体アレだから時代の流れやむなし

逆に過去の人物からすると現代の情勢に「私たちの守った未来がコレかぁ」って嘆かわしいもの見る目しそうでもある。行き過ぎたポリコレとかまさにソレ

0 0
6356557. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:19:17 ID:Q2MjEzNjQ ▼このコメントに返信

※6356540
それこそ宗教の教典って、聞いた人が「は?」ってなると
信者獲得できないんだから、地域や時代で変遷していくものよね

日本で言えば、キリスト教の伝来当初、宣教師が苦労したのは
キリスト教の説く「愛」や「神」の概念の翻訳だったとか
直訳だと当時の日本人のイメージは全然違うものになっちゃう

0 0
6356559. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:21:45 ID:QwMzkxMjM ▼このコメントに返信

※6356533
ダビデの話が載ってるのはサムエル記、列王記、歴代誌と、ダビデが書いたとされる詩が載ってる詩篇
だからモーセ五書(創世記、出エジプト記、レビ記、民数記、申命記)じゃないのよね

0 0
6356560. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:22:02 ID:Q1MDM3Mjg ▼このコメントに返信

※6356540
ハゲと悪口言った子供達を熊を召喚して惨殺させた聖人もいるからな

0 0
6356561. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:22:09 ID:Y2MzMwMDg ▼このコメントに返信

※6356521
癒着もなにも宗教の起こりは統制と切り離せるものやない

0 0
6356564. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:22:47 ID:g1NjQzNTY ▼このコメントに返信

※6356543
知恵の実食べる前は裸なのに挿絵や実写だと貫頭衣着てたりするとか?

0 0
6356565. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:25:31 ID:YyODMxNjQ ▼このコメントに返信

聖書ってまれに悪魔の方が常識とかあるような行動するよね…

0 0
6356566. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:27:25 ID:YzNzQ3ODI ▼このコメントに返信

※6356557
「事件簿」でも、「宗教もその時々の流行に乗ってよって変わる」ってⅡ世が言ってたな。
メジャーな宗教は複数の路線を持っていて、時代の流行に合わせて切り替えることで対処する、と。

0 0
6356569. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:28:38 ID:U1NTcyNzU ▼このコメントに返信

※6356565
悪魔は神の敵対者だけど、人間に対しては堕落がメインで殺傷は2の次だし
天使って、コマンドに従って人間を鏖殺する事も珍しくないし
ぶっちゃけ、対人キルスコアは天界勢が一番でしょ

0 0
6356570. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:28:49 ID:IwODY3NDQ ▼このコメントに返信

※6356537
そう言われるとゼウスが浮気してヘラに酷い目にあわされるのはその浮気相手の方ってギリシャから変わって無いなぁ

0 0
6356571. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:29:06 ID:YxNDc3ODA ▼このコメントに返信

※6356521
世界宗教の開祖と大帝国の建国王を兼任してるムハンマドさんみたいな人もいるし

0 0
6356572. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:31:23 ID:IxMjQ3MjQ ▼このコメントに返信

※6356528
彼らは基本弱い者いじめがデフォだから、まず聖書だのにケンカを売ることはないと思う

0 0
6356575. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:33:35 ID:YzNzQ3ODI ▼このコメントに返信

※6356565
常識的、と言うより「分かりやすい」んだと思う。
悪魔の別の言い方として「現世の神」なんてのもあるが、そう言うのも「今生きている人たち」に分かりやすい導きをするから、なんだろうし。
ただ、そう言ったものは「現世の欲」は満たせても、神(やそれに類するもの)が約束する「死後の安泰」からは遠ざかる行為だからやっちゃ駄目ですよ、悪魔の誘いに乗らないでね、と言うのが宗教の教えなのよね。
新約聖書のマタイ7章13節~14節に「狭い門から入りなさい。滅びに通じる門は広く、その道も広々として、そこから入る者が多い。しかし、命に通じる門はなんと狭く、その道も細いことか。それを見いだす者は少ない」と書かれてるのがそのことだと思ってる。

0 0
6356581. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:41:59 ID:Q2MjEzNjQ ▼このコメントに返信

※6356521
もっと単純に、数は力ってことなんじゃないか
権力と癒着するというより、人が集まれば秩序が必要になり
組織ができ上下関係ができれば、上の人は自然と大きな力を持つ

宗教は人を集める要素の最たるものだから
国家が利用することも多いし、国家から弾圧されることも多く
宗教を核として国家が成立することも珍しくない

0 0
6356582. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:42:13 ID:kzMDQzMjg ▼このコメントに返信

アメリカは福音派が強いから聖書の語句を変えたり解釈を変えたりするのは無理じゃないか

0 0
6356587. 電子の海から名無し様2024年05月26日 13:51:24 ID:cxNDc4NDA ▼このコメントに返信

>>283
ダビデ白目剥いて気絶しちゃう!

0 0
6356595. 電子の海から名無し様2024年05月26日 14:04:27 ID:g1NjI3MjQ ▼このコメントに返信

禿頭!坂をのぼれ!
禿頭!坂をのぼれ!

0 0
6356596. 電子の海から名無し様2024年05月26日 14:07:16 ID:E5MjA4MzI ▼このコメントに返信

※6356569
なんの作品だったかは忘れたが
「我々悪魔にとって人間は美味しいご飯製造機なのでよっぽどでもない限り殺しはしない。
 むしろ1人生まれる度に我は喜び庭駆け回るぐらいなのだ」
って作中悪魔が言ってたな

そう意味では悪魔→人間の感覚って畜産業みたいなものなんだろうか

0 0
6356597. 電子の海から名無し様2024年05月26日 14:07:18 ID:I1NzU2MDQ ▼このコメントに返信

>>278
ダビデのやらかしはまぁクソだけど、やらかさなければ後にソロモンが生まれることもなかったし、冗談抜きに今の歴史とは大きく変わっていたかもしれないのが何とも…
人として学び直す中でこの事実を改めて知る機会があったらどんな顔したんだろうな、ロマニ

0 0
6356598. 電子の海から名無し様2024年05月26日 14:07:35 ID:Y1MzA0NzY ▼このコメントに返信

※6356554
聖書というか何百年何千年にも渡り血を流しながら世界に根付いてきた信仰を殴り潰すなんて、それこそおんなじくらい時間と犠牲をかけなきゃ無理そう

0 0
6356599. 電子の海から名無し様2024年05月26日 14:10:46 ID:AzNzk3ODE ▼このコメントに返信

※6356521
政教分離が近代史の教科書に取り上げられるのってつまりそれだけ重要なターニングポイントってことだからねぇ……

0 0
6356601. 電子の海から名無し様2024年05月26日 14:11:52 ID:g2ODQxNzI ▼このコメントに返信

>>283
ジッサイ「おっと心は硝子だぞ?」の先生がマッチョ鯖の肉布団で温まるドクターを描いて居られたな…

0 0
6356602. 電子の海から名無し様2024年05月26日 14:13:59 ID:U3MTg1NDQ ▼このコメントに返信

※6356554
無茶言うな、聖書の信じる範囲が違うだけで三大宗教のうちの2つが信じてる時点で信仰してる人が多過ぎる。世界への影響はポリコレなんぞよりも遥かに根深い。

0 0
6356605. 電子の海から名無し様2024年05月26日 14:21:22 ID:g2ODQxNzI ▼このコメントに返信

※6356561
情報化が全く進んでいなかった古代に共同体を維持するには、「何のおかげ」も「何のせい」も雑に片してしまえる象徴(まと)が必要だったんだろうなぁ

0 0
6356606. 電子の海から名無し様2024年05月26日 14:24:12 ID:cwNDc3NzI ▼このコメントに返信

女なんて所有物だろってのがつい数十年前まで割とまかり通ったのが怖い

0 0
6356613. 電子の海から名無し様2024年05月26日 14:35:43 ID:gzMjA5MjQ ▼このコメントに返信

※6356557
翻訳が上手くできなかった結果YHVHが大日如来のことと思われ仏教の一派と勘違いされたって話もあるとか

0 0
6356616. 電子の海から名無し様2024年05月26日 14:39:26 ID:g5MjM2MTI ▼このコメントに返信

※6356605
それはそうなんだけど、まるで現代は違うみたいな言い方で草

0 0
6356619. 電子の海から名無し様2024年05月26日 14:54:06 ID:I2NDIzNTI ▼このコメントに返信

※6356528
聖書って昔神様的な人がこう言いましたって記録みたいなものなんだからコンプラとかどうでもいい……って言うか変えちゃ駄目なんじゃ。また新しい宗派出すとかならまだしも。

0 0
6356621. 電子の海から名無し様2024年05月26日 14:58:02 ID:Q4MTE2MDg ▼このコメントに返信

※6356605
情報化進んだ結果、自分の考えで的決めて、時にはトンデモナイ事やらかす人も出た訳か…

0 0
6356626. 電子の海から名無し様2024年05月26日 15:04:56 ID:cxNjY2MjA ▼このコメントに返信

実際んとこ
「正しい事が書いてあるが、言葉通りとは限らない」
という立ち位置で二千年更新し続けてはいるのだ

かけ離れ過ぎてるしオメェらの専売特許かよォォォオ!!!で原点回帰したり
回帰し過ぎて本当に「言葉通り」に受け取る派閥が出て来る訳だが

0 0
6356631. 電子の海から名無し様2024年05月26日 15:09:08 ID:YzNzQ3ODI ▼このコメントに返信

※6356595
たとえ子どもでも、無闇にハゲをからかうと熊に引き裂かれてしまうと言う教訓(違

列王記下 2章23節~24節
エリシャはそこからベテルに上った。彼が道を上って行くと、町から小さい子供たちが出て来て彼を嘲り、「はげ頭、上って行け。はげ頭、上って行け」と言った。
エリシャが振り向いてにらみつけ、主の名によって彼らを呪うと、森の中から二頭の熊が現れ、子供たちのうちの四十二人を引き裂いた。

0 0
6356642. 電子の海から名無し様2024年05月26日 15:20:12 ID:I2NDIzNTI ▼このコメントに返信

※6356631
煽る子供たち多すぎない?

0 0
6356647. 電子の海から名無し様2024年05月26日 15:30:16 ID:YzNzcwMDg ▼このコメントに返信

そもそもあの時代にコンプラなんてないし

0 0
6356649. 電子の海から名無し様2024年05月26日 15:31:35 ID:Q5NTg2NjQ ▼このコメントに返信

※6356642
ハゲが死因になったとされる人がいるのが悪いのかもしれない

0 0
6356650. 電子の海から名無し様2024年05月26日 15:33:25 ID:g5MTE5NjQ ▼このコメントに返信

コンプラって言っても昔からあるものを今の価値観に合うように変えたら
それはただの改竄なのでは

0 0
6356665. 電子の海から名無し様2024年05月26日 15:52:38 ID:U3NzIzNDg ▼このコメントに返信

※6356565
昔読んだとある漫画に「神は人がいなくても平気だが、悪魔は人がいないとこまる」みたいなセリフがあった。

だからかね。

0 0
6356673. 電子の海から名無し様2024年05月26日 16:04:44 ID:kzODkxNzI ▼このコメントに返信

※6356561
この辺は語弊がある。厳密にはどこからが「宗教」となるのかの話になるからね。
最初の「教え」はあくまで優れた知性による生活の知恵や人徳のある振る舞いを記録したものにすぎない。
それこそ、豚は衛生管理難しいしコスパ悪いし食中毒もあるから食用にしない方がいいとか、酒は基本的に飲まない方がいいとか、でも他所の土地でご馳走されたら素直に食べた方がいいよとか、人間はみんな至らないところがあるんだから他人のそれも許そうよとか、人がその土地でまともに社会生活する上での規範でしかなかった。

そして支配者層が繁栄圏を安定させようとした時、これを全体に適用しようとして、では学がない人間にどうやってこれを守らせるかという問題に直面する。
この政治利用の段階からを宗教と呼ぶなら確かにその通りではあるし、政治利用する前の「教え」をこそ宗教と呼ぶならそれは政治に利用されなければ良いのにという話でもある。

0 0
6356674. 電子の海から名無し様2024年05月26日 16:06:24 ID:g5MjM2MTI ▼このコメントに返信

※6356619
司教なり坊主なり、経典が古い場合には「この部分はこういう意味なんですよ」って現代の価値観に翻訳して教える立場の人がどの宗教でも居るもんなんだけど、個人の教養や裁量に左右される部分も多いんで成り手不足が深刻なんよね。ぶっちゃけ金にならないし、それを十分に全う出来るレベルの人材だったら普通は他の仕事選んじゃう世知辛さ

だから「そろそろ現代の価値観に合わなさすぎて翻訳の手間がキツい所は刷新して、曲解でトンデモ解釈作って暴走するアホが出る余地を潰しとかないとヤバくね?」って話になるのはおかしくないんよ。経典原理主義が強いイスラム教なんかは今この問題で目茶苦茶苦しんでるし

0 0
6356677. 電子の海から名無し様2024年05月26日 16:15:12 ID:EyMTUwNzI ▼このコメントに返信

※6356606
まあ武力的な争いもあるから社会に進出するのは男が中心&女には家の中で子を産むという仕事があるって常識下だと、跡取りを除いた女子供が家(家長)の所有物扱いされるのは自然な流れでもあったと思う
前提となる常識が崩れていったからこその現代の価値観だし

0 0
6356689. 電子の海から名無し様2024年05月26日 16:37:10 ID:gxNjA1ODA ▼このコメントに返信

※6356528 ※6356619
宗教的価値観のアプデは必要だよ
昔のTVでも「神は間違っていない 教えも間違っていない だが我々の解釈は改めなければならない」ってどっかの宗教者が言ってたし
「誘惑するから女は悪」ではなく「誘惑に負ける浅ましさ、それを他者のせいにすることが悪」「誘惑の力で人を思うがままにしようとすることが悪」みたいに

0 0
6356693. 電子の海から名無し様2024年05月26日 16:42:25 ID:Y3MTgzMjA ▼このコメントに返信

※6356521
権力だけならともかく
直接軍事力に命令下せるようになったらヤバい

0 0
6356701. 電子の海から名無し様2024年05月26日 16:53:44 ID:I2NTM4MDg ▼このコメントに返信

※6356689
宗教的価値観のアプデが簡単に行かないし、させる気もないのもあるじゃん?、女でも男と同じようになんて綺麗事はいくらでも並べられるが、実際はそうも行かないから未だに女人禁制とか普通にある訳だし

0 0
6356705. 電子の海から名無し様2024年05月26日 16:57:48 ID:YzNzQ3ODI ▼このコメントに返信

※6356693
とは言え、聖書では神が「万軍の主」として称えられてるし、出エジプト以降、カナンの地に到着するまでの間、途中にいた民族やカナンの地に既に住んでた民族に対して「明日、私は○○人をあなたの手に渡す(=○○人を攻めろ。必ず勝てるから)」みたいな指示を出してるところがあることを考えると、神って割と軍事にも口出ししてるのよな。

0 0
6356756. 電子の海から名無し様2024年05月26日 17:45:12 ID:k3NDQxNDc ▼このコメントに返信

男女平等を求めた結果がひどいリリス…

0 0
6356791. 電子の海から名無し様2024年05月26日 18:32:14 ID:UzOTcyNzY ▼このコメントに返信

※6356705
それは、神の名を借りた預言者の声か、神という名の群衆の声(という名の熱狂)かもしれない…

0 0
6356874. 電子の海から名無し様2024年05月26日 20:23:59 ID:Q2OTU5NTI ▼このコメントに返信

※6356642
それは神話(というか口頭伝承)にありがちな
原典の言語においてリズミカルだったり印象的だったりする数字だと思う。
神話におけるやけに具体的な数字は「沢山」くらいの意味だと思った方がいい
日本で言う「八百万の神々」みたいな

0 0
6356899. 電子の海から名無し様2024年05月26日 21:01:30 ID:Q2NzA1NDg ▼このコメントに返信

2000年以上の昔の教えだから今と感覚違ってて当然なんだよな
変なとこは目をつぶっていいとこ取りしてけばいいと思う

0 0
6356931. 電子の海から名無し様2024年05月26日 21:28:48 ID:M2MzgxNTI ▼このコメントに返信

※6356531
禿げ頭、登っていけ!登っていけ!

0 0
6356950. 電子の海から名無し様2024年05月26日 21:37:33 ID:cyMTE5NzY ▼このコメントに返信

※6356557
覚者「一切の執着を捨て、瞑想により自己を見つめよ。自らの心身の動きに注視し、迷い苦しみの原因を見通す、確かな智慧を養うのだ。その果てにこそ、輪廻転生からの解脱は成る」

法然上人・親鸞上人「阿弥陀如来の御名前を唱えて御縋りすれば、極楽往生間違いなし」

‥‥本当に同じ宗教の教えですか?

0 0
6356998. 電子の海から名無し様2024年05月26日 22:39:45 ID:Q0OTkyMzI ▼このコメントに返信

イスラム教とか成立した時代考えると凄まじくフェミニンな宗教だったりするのよ

0 0
6357020. 電子の海から名無し様2024年05月26日 23:03:01 ID:gxNjA1ODA ▼このコメントに返信

※6356701
難しいのは当然として、それでも変わっていこうとしてるよ様々な宗教が
逆走もあるにはあるけど、基本的に世界中がその流れだよ 日本だって女人解除になったお山も沢山あるし
そもそも神の言葉ではなく人間の都合で歪めた戒律を正していこう認識を改めよう、という行いを「出来てない」「難しい」「綺麗事」と水を差すのに何か意味あるの?
繰り返すけど宗教的価値観のアプデは人権的に絶対に必要だしそれは行われていってるし否定する理由は無いはずだけど

0 0
6357143. 電子の海から名無し様2024年05月27日 06:40:00 ID:UyNzQ1MjI ▼このコメントに返信

※6356950
釈迦如来の霊山浄土は修行の進んだ者でないと行けないが阿弥陀如来の極楽浄土は凡夫でも行けるとか聞いたことがある

0 0
6357147. 電子の海から名無し様2024年05月27日 07:17:51 ID:cxMzAwMjg ▼このコメントに返信

※6356665
DDDでも
「悪魔は無能だから人間に絡むが、神様にとって人間なんかどうでもいいんだ。信仰なんか興味はないし、人間が何に喜び、何に悲しむかなんて本当にどうでもいい。あいつは一人で全部足りてるんだから。全知全能ってのはそういうこった」
と言われていたからな

0 0
6357220. 電子の海から名無し様2024年05月27日 10:12:46 ID:A3NjQ4MA= ▼このコメントに返信

とある宗教では「天国に招かれた男は美女を宛がわれるよ」「女は毎日再生するから、例え貫かれて失っても毎日純潔を取り戻すよ」と男目線での楽園が約束されるとされてる
完全に男尊女卑の世界

0 0
6357222. 電子の海から名無し様2024年05月27日 10:19:22 ID:A4NzM2Nzg ▼このコメントに返信

コンプラの波というけど、FGO自体ここにでているダビデやソロモン然りそれ以外の人物も明るい側面9割で描いてるから、十分”配慮”する流れのなかにいるでしょ
英霊が人物の英雄的側面をフィーチャーした、見たくない部分は見なくていいシステムである時点で今更だけども

0 0
6358424. 電子の海から名無し様2024年05月28日 20:01:00 ID:U5Njk1Njg ▼このコメントに返信

コカ・コーラみたいな聖典も言語が難解だから偉い人がその次代で独自解釈するっていう路線はいいとおもうけど、みんな自分都合で解釈して社会を良くする気がないのBADBADBAD。

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る