【FGO】指揮官の使命はまず生き残る事。藤丸立香というマスターはそれを理解していても無茶をする

2024年06月09日 10:00 FGOまとめ藤丸立香



406: 電子の海から名無し様 2024/05/28(火) 09:14:16
簡易召喚+マシュの守り+カルデアのバックアップ
通常にこれが稼働したら相手からしたら溜まったもんじゃないよ
マシュの盾の危険察知で生半可な奇襲も効かないし
409: 電子の海から名無し様 2024/05/28(火) 09:18:58
>>406
複数の英霊を使役(しているように見える)し、出会い頭に此方のサーヴァントを真名看破してくる謎の魔術師…
408: 電子の海から名無し様 2024/05/28(火) 09:17:36
>>406
最も弱みになるマスターを守りに特化したマシュがいることで攻めきれないってのは相手からすると厄介すぎる
456: 電子の海から名無し様 2024/05/28(火) 11:07:45
>>408
ぐだも自分が前線に出る必要があるのを理解してるから、開き直って囮役を担当してくる場合があるのも厄介
かといって放置してたらガンドが飛んでくるし
458: 電子の海から名無し様 2024/05/28(火) 11:16:05
>>456ぐだ簡易召喚って視覚的にわかりやすくしたらだいたいディエンドのライダー召喚だしな
489: 電子の海から名無し様 2024/05/28(火) 12:11:19
>>456
藤丸「囮はもちろん俺が行く!」
494: 電子の海から名無し様 2024/05/28(火) 12:14:20
>>489
地味に風魔仕込みの忍術にスパルタ王直々のトレーニング、八極拳伝承者の直弟子のようなものとなっているので逃げを打ったらめんどくさそうなやつなんだよな
495: 電子の海から名無し様 2024/05/28(火) 12:14:49
>>489
そこでサーヴァントの方々がこぞってやりたがる人気高い役が、囮になると言った藤丸の背後に立ち、首に手刀で気絶させてかわりに囮になることなのであった
498: 電子の海から名無し様 2024/05/28(火) 12:16:11
>>495
定番だな小太郎とか段蔵とか千代女がいかにもやりそう
500: 電子の海から名無し様 2024/05/28(火) 12:17:25
>>489
お前は最悪、マシュを後ろから突き落として敵に殺させてでも生き残らなきゃいけない人材なのを自覚したまえ
505: 電子の海から名無し様 2024/05/28(火) 12:20:03
>>500藤丸がそんな事するか〜(そこまでして生き残らにゃならん人材だか…)
510: 電子の海から名無し様 2024/05/28(火) 12:22:25
>>505
そりゃ絶対しないけど戦力的には他が脱落してでも生存させなきゃいけない人なのは確実よ
523: 電子の海から名無し様 2024/05/28(火) 12:26:12
>>510
でもそれをしたら矜持が死ぬし
530: 電子の海から名無し様 2024/05/28(火) 12:28:02
>>523
534: 電子の海から名無し様 2024/05/28(火) 12:28:46
>>523
やってしまったら主人公補正喪失というか、運命力的な意味で生き延びれなくなりそうな感じはある
531: 電子の海から名無し様 2024/05/28(火) 12:28:09
>>505
>>510
絶対しないけど、もしそういう状況になると、マシュが自ら飛び込んで、ぐだは一瞬立ち止まったあとに、(もしかしたら叱咤されてから)全力で、血が出るぐらい歯を食い縛りながら走ると思う。
522: 電子の海から名無し様 2024/05/28(火) 12:25:57
>>511
ぐだが囮やるというよりは、最初から的みたいなポジションよ。どうしたって向こうはそこを落とせば勝ちだから、それを前提にしてカウンターを狙う形になるからそもそもぐだは囮以前よ
417: 電子の海から名無し様 2024/05/28(火) 09:32:14
>>406
異聞オデュ「だから我々の異聞帯へやって来た瞬間、有無を言わせず全力で叩き潰す必要が有ったんですねー。……最後に回避判定クリティカル出して虚数潜航による逃走に成功だと!?」
511: 電子の海から名無し様 2024/05/28(火) 12:22:57
>>500
イアソンもマイルームで言ってたな
指揮官の使命はまず生き残る事だって

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 4981



安全策ばかりで勝てるわけない。しかし無茶をする姿に周囲も心配するばかり。
ミクトランでマシュだけでも逃げてって言った時のマシュの問答無用の反応とか好きです。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「藤丸立香」タグの関連記事

コメント

6367788. 電子の海から名無し様2024年06月09日 10:07:56 ID:U5NDQ5NzI ▼このコメントに返信

まずメルト庇ってキアラに殺されるケースがあった時点で、最終的に自分の命を投げ捨てるタイプだろ、主人公、そう言う所だぞ

0 0
6367793. 電子の海から名無し様2024年06月09日 10:10:58 ID:gyNjQzNjg ▼このコメントに返信

イアソンはこうも言っている
前線は指揮官のいる場所じゃない!

0 0
6367797. 電子の海から名無し様2024年06月09日 10:12:49 ID:k5MDcxNDg ▼このコメントに返信

事実セラフの一周目でキアラに◯されてるし、ミクトランでは2回冥界送りになってるしな 割といつもいつでも綱渡りよなこのぐだ

0 0
6367798. 電子の海から名無し様2024年06月09日 10:13:17 ID:Q1NDYxOTI ▼このコメントに返信

>>489
英霊召喚の本当の使い方を見せてやる
こうするんだ(アーラシュと陳宮召喚)

0 0
6367800. 電子の海から名無し様2024年06月09日 10:14:23 ID:I3MzI3ODA ▼このコメントに返信

孤立無援な中での武蔵、メルト、アルトリア、トラオムの複数の英霊、大統領、といった助けがなければ詰んでいた

0 0
6367802. 電子の海から名無し様2024年06月09日 10:15:06 ID:M4NjMwNTY ▼このコメントに返信

一般人って設定だから戦闘面以外で良いところを描かないといけないしな
逆に能力持ったキャラが逃げるって選択肢を使った場合それはそれで作戦的に描くことができる

0 0
6367803. 電子の海から名無し様2024年06月09日 10:18:00 ID:g4Njk4MjU ▼このコメントに返信

そもそも最初の一歩が完全に詰みの状況からのスターウォーズだったしねぇ
無理も無茶も無謀も押し通して道理を引っ込めてきた経験と実績があるわけで

0 0
6367805. 電子の海から名無し様2024年06月09日 10:21:36 ID:E4NzcwMTQ ▼このコメントに返信

そうだよね。トランザムするなっていって 了解!トランザムみたいなまねは駄目だよね

0 0
6367807. 電子の海から名無し様2024年06月09日 10:23:36 ID:A0NDY5NjQ ▼このコメントに返信

正気にて型月主人公は務まらず。

0 0
6367809. 電子の海から名無し様2024年06月09日 10:25:29 ID:k2NTE4Njg ▼このコメントに返信

でも大体の窮地って生き残るために無茶しないといけない場面ばっかりだからなぁ…
それにリスクを取らず味方を犠牲にする安全策を取って生き残ったところで
選択肢が狭まった後再戦することになるから鯖を使い捨てるような戦い方は…って躊躇するぐだのスタンスは
実は感情的でありながらも合理性もあるんだよね

0 0
6367810. 電子の海から名無し様2024年06月09日 10:25:57 ID:UwNzQyMzc ▼このコメントに返信

※6367803
物語の流れとしては気にならなかったが、いきなり施設が破壊されて下半身潰されたほぼ死ぬの確定のその日に会ったばっかのマシュに、自分の命も危ない状況なのに寄り添う時点でその傾向はあった訳だしな…

0 0
6367813. 電子の海から名無し様2024年06月09日 10:28:59 ID:c2MDQ2ODA ▼このコメントに返信

>>494
ケイローン「仕方がありませんね。体を壊さないギリギリのラインまで追い込んで最大効率で鍛えるとしましょう」

0 0
6367814. 電子の海から名無し様2024年06月09日 10:31:33 ID:c2MDQ2ODA ▼このコメントに返信

※6367805
リンボ「いいえ限界です!やめますぞ!!」

0 0
6367815. 電子の海から名無し様2024年06月09日 10:31:37 ID:g4Njk4MjU ▼このコメントに返信

いざ有事の際には自分自身を天秤に乗せることを刹那も躊躇わないからなぁ

0 0
6367816. 電子の海から名無し様2024年06月09日 10:31:58 ID:c5Njc0NzI ▼このコメントに返信

士郎はする必要のない無茶をするから見てられんのよ

0 0
6367818. 電子の海から名無し様2024年06月09日 10:32:45 ID:Y3NDMzNjA ▼このコメントに返信

指揮官てのは脳であり心臓だ
言い方は悪いが、手脚は替えがきく
だが指揮官はそうはいかない
前線で死ぬ指揮官てのは落第なんだよ
まずは生き延びろ。それを最優先に考えろ
歩兵を死なせずに済んだなら万々歳だ

0 0
6367819. 電子の海から名無し様2024年06月09日 10:33:51 ID:A2OTczNzg ▼このコメントに返信

もし指揮してるのが普通の軍隊の兵隊なら絶対的にぐだは指揮官として間違ってるんだわ 何もできないのに前に出たがる指揮官とか兵隊からすると敵より厄介な足手纏いでしかない

でも指揮してるのは百戦錬磨の英霊集団だ 彼らから一目置かれるような存在で在り続けるにはタマ張って自分が何をしたいのか示すしかないのだ

0 0
6367820. 電子の海から名無し様2024年06月09日 10:36:05 ID:c2MDQ2ODA ▼このコメントに返信

※6367788
ぐだ「だって行かなくても魂が折れちゃうから…」

0 0
6367821. 電子の海から名無し様2024年06月09日 10:36:47 ID:UyOTAyMDI ▼このコメントに返信

指揮官が安全圏に引きこもってばかりだと士気が下がるし信頼も無くなる、かと言って前線に出て死んでしまうと指揮系統がめちゃくちゃになって烏合の衆になりかねないと、その辺りのバランスが難しいよね。

0 0
6367823. 電子の海から名無し様2024年06月09日 10:38:22 ID:g4Njk4MjU ▼このコメントに返信

※6367818
敵とてそれは重々承知だから当然ながら指揮官を最優先でヤりに来る
結局はサーヴァントの側が1番安全性が高いんだよなぁ

0 0
6367824. 電子の海から名無し様2024年06月09日 10:39:43 ID:gzMTc4NDg ▼このコメントに返信

※6367788
士郎「サーヴァントを庇って殺されるなんて、それはいけないな」

0 0
6367825. 電子の海から名無し様2024年06月09日 10:40:03 ID:UwNDk2NjQ ▼このコメントに返信

気概を見せないといけないのと、『魔術師としてはスペックが低過ぎるから英霊の傍にいないといけない』のダブルパンチと言う。

英霊によってはそれを好んで評価が上がるだろうけど、一部の英霊は何て事してると逆に評価を下げそう

0 0
6367827. 電子の海から名無し様2024年06月09日 10:41:31 ID:c2MDQ2ODA ▼このコメントに返信

※6367819
抑止力「君が人類史に良いことをした分だけ魔力のパスの間合いを伸ばしてあげよう」
ぐだ「もう何回も人理修復してるのに…」
抑止力「毎回エクストラクラスまで使っちゃう分との相殺だよ」

0 0
6367829. 電子の海から名無し様2024年06月09日 10:42:33 ID:UwNDk2NjQ ▼このコメントに返信

※6367821
アニメのイメージで指揮官が自ら戦うってのは多いけど、普通に考えると有り得ない事なんだよな。指揮官は全体を見なきゃいけない部分もあるし、本来は後ろにいないとならないから

0 0
6367831. 電子の海から名無し様2024年06月09日 10:44:16 ID:gyNjQzNjg ▼このコメントに返信

※6367820
嫌な事からは逃げればいい。
逃げるのは負けじゃない。
逃げるが勝ちという言葉があるのだから。

とある女神さまの金言

0 0
6367833. 電子の海から名無し様2024年06月09日 10:45:45 ID:k2MzQ5NzI ▼このコメントに返信

逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ……

0 0
6367834. 電子の海から名無し様2024年06月09日 10:45:53 ID:gwNzc2ODY ▼このコメントに返信

※6367810
そもそも自分が何でカルデアにいるのかも分からない上にあの状況だからね
同じ状況に放り込まれて自分のことだけでキャパオーバー、恐慌状態にならないでいられる一般人がどれだけいるのか?っていう
導入部としてよくある流れではあるものの、真面目に考えると怖いなんてものじゃないな、これ

0 0
6367838. 電子の海から名無し様2024年06月09日 10:53:00 ID:gxNDUxNzI ▼このコメントに返信

イアソン「前線は指揮官のいる場所じゃない!」

イスカンダル「えっ?」
上杉謙信「えっ?」

武田信玄「お前らは特殊な例だ!」

0 0
6367839. 電子の海から名無し様2024年06月09日 10:55:22 ID:UwNDk2NjQ ▼このコメントに返信

※6367838
特殊な例なのに多過ぎるんだよなぁ(特に日本の武将達)

0 0
6367842. 電子の海から名無し様2024年06月09日 10:58:24 ID:Y0Mjk2MjA ▼このコメントに返信

>>458
他のサーヴァントを…呼び出しただと!?

0 0
6367843. 電子の海から名無し様2024年06月09日 10:58:27 ID:c0MjIzODQ ▼このコメントに返信

※6367814

「激しい喜びは要らない、その代わり深い絶望もない、植物みたいな生活」はお前さんの柄じゃねえぞ、リンボ…

0 0
6367861. 電子の海から名無し様2024年06月09日 11:11:51 ID:c2MDQ2ODA ▼このコメントに返信

※6367838
ノッブ「伝令越しに軍を一匹の生物のごとく動かすのはメチャクチャメンドいからの。自分の目で見て声で指示出せるなら戦場突っ込んで生還できる奴はそうするかも知れん。ワシはそのへん知力重視じゃから十月機関の小道具を活用するけどネ!」

0 0
6367862. 電子の海から名無し様2024年06月09日 11:14:31 ID:UwNDk2NjQ ▼このコメントに返信

※6367861
あの、薩摩の武将が首を取るとか言って突撃してますけど

0 0
6367864. 電子の海から名無し様2024年06月09日 11:15:10 ID:E0NTg1NTg ▼このコメントに返信

>>531
ソロモンでマシュが目の前で消滅した時、玉砕覚悟というかゲーティアに拳一発入れるだけで死ぬと分かっていながら「望むところだ」って歩き出したやつだからな…
ロマニが止めなかったら本当に死ぬつもりだったんだろうね…
それにロマニ消滅後に七天礼装のリミッター外してゲーティアに勝った後、足場崩れて落ちる時も「あともうちょっとだったのにな」で落ちてくやつだから、生きるために戦いながらも死ぬことは厭わないみたいなやつ…分かんないな

0 0
6367871. 電子の海から名無し様2024年06月09日 11:20:14 ID:I4NDc4Mzg ▼このコメントに返信

※6367827
すっげえエアプ

0 0
6367879. 電子の海から名無し様2024年06月09日 11:31:40 ID:E0NTg1NTg ▼このコメントに返信

>>531
ソロモンでマシュが目の前で消滅した時、玉砕覚悟というかゲーティア一発殴っただけで死ぬと分かっていながら「望むところだ」って歩き出したやつだから…
ロマニが止めなかったらほんとに死んでただろうし、七天礼装のリミッター外してゲーティアに勝った後、足場崩れて落ちてく時も「もうちょっとだったんだけどな」で落ちてくやつだから…
生きるために戦うけど死ぬことを厭わない変なやつだよ

0 0
6367880. 電子の海から名無し様2024年06月09日 11:32:20 ID:E0NTg1NTg ▼このコメントに返信

※6367879
ごめん重複した

0 0
6367884. 電子の海から名無し様2024年06月09日 11:36:14 ID:EyNDc2NDg ▼このコメントに返信

※6367819
そもそも、安全な後方って場所を用意する事が出来ない位に戦力差があるからな。

0 0
6367890. 電子の海から名無し様2024年06月09日 11:44:58 ID:c5NDM2MTg ▼このコメントに返信

遠隔で呪殺する
防御無視の攻撃でマシュごとブチ抜く

攻略方法はこれぐらいかな?

0 0
6367891. 電子の海から名無し様2024年06月09日 11:45:35 ID:E2NDc1Mjk ▼このコメントに返信

というか無茶しなきゃいけない時に無茶してる感じだな

0 0
6367896. 電子の海から名無し様2024年06月09日 11:55:02 ID:UwOTMzMjc ▼このコメントに返信

※6367839
ここら辺はもう通信手段の問題だからなあ。
現代ですら通信の齟齬やら何やらで「指揮官の命令とは異なる動きを兵隊が行う」なんてことザラなので、古代や中世とかで本陣に座って華麗な指揮で軍を動かそうとしても、想定とは異なる動きをするなんてことは日常茶飯事。

なのでまあ、一番武勇がある奴が、目立つ衣装とデカい声で「俺に続け!!」って統率した方が、兵たちが想定通り動いたりする。(デカくてよく通る声って、当時の戦場の指揮官にはとても優れた能力なんですわ)

勿論、この手の場合、戦闘きって突撃した武将が死んでしまえば部隊が無力化してしまうから、「どうやって可能な限りのロスがなく、前線部隊に指揮が浸透できるのか」というのが命題になって、戦国時代だと母衣衆による本陣と前線の伝達役だったりとか、前線指揮官に戦術能力ある奴据えて、ある程度委任させたりだとかしているけどねえ。

0 0
6367897. 電子の海から名無し様2024年06月09日 11:57:44 ID:Q4NjA3NjQ ▼このコメントに返信

※6367788

そしてこれがバッチリ逆転の一手になったという
メルトが死んでぐだが生き残ったパターンじゃ死ぬしかなかった訳で

0 0
6367898. 電子の海から名無し様2024年06月09日 12:00:02 ID:Q4NjA3NjQ ▼このコメントに返信

※6367809

ぐだは草の字と同じで無茶はするけど無理はしないと草の字に言われてるからな
周りからしたら無茶もするなとは思うだろうがしなくて問題無かった場面が殆どなく

0 0
6367950. 電子の海から名無し様2024年06月09日 13:11:38 ID:MzMzI2MDg ▼このコメントに返信

※6367843
どっちかいうと分の悪い賭けは嫌いじゃないとか言って実行したがる方だからな。主人公補正無いから失敗してるだけで。

0 0
6367962. 電子の海から名無し様2024年06月09日 13:35:29 ID:c0NzIyOTY ▼このコメントに返信

※6367890
あとはシンプルに物量で押しつぶすとかか
基本的にカルデア側は寡兵だから数の暴力で来られると弱いのよね、北欧のナポレオン登場直前とかアトランティス冒頭みたいに

0 0
6367964. 電子の海から名無し様2024年06月09日 13:39:12 ID:gwNTM2MzA ▼このコメントに返信

※6367793
正論なんだが言っている当人は前線に放り込まないと真価を発揮しないという

0 0
6367973. 電子の海から名無し様2024年06月09日 13:55:51 ID:k2MDYxNjY ▼このコメントに返信

※6367788
マスターになる前ですら、致命傷負った子と手を繋いで、一人で脱出を模索するルートを捨てる選択するしな

0 0
6367999. 電子の海から名無し様2024年06月09日 14:33:01 ID:YyMjY5MA= ▼このコメントに返信

ぐだがそういう性格というか生き方をしてるからこそ、いろいろな鯖がこのマスターに大きな感情を抱いて、結果的に奇跡のような事態打開に結びついているのよね。
青子のスキルを使うまでも無く主人公補正が効いた状態の生き方なのだ。

0 0
6368018. 電子の海から名無し様2024年06月09日 15:04:08 ID:k2NTE4Njg ▼このコメントに返信

※6367864
時間神殿でぐだはゲーティアの問いに生きるためだと返したけど
かと言って他の人を見殺しにして自分だけ生かしてもらえる選択肢を敵に提示されたとして
生きたいぐだはその手を取るかと言われれば絶対に取らないだろうと確信できる辺り

ぐだは生きるために戦うけどその中で人として大切なものを取りこぼしたくないし
このまま生きることが人として大切なものを取りこぼすことになるのなら
死ぬ可能性が高いとしても人として大切なものを守りたいと戦おうとする
ぐだはこの2つの要素の優先順位が状況によって入れ替わるんだと思う

このムーブをどう解釈するかで日常の感性を捨てたくないと努力する一般人と捉える人か
この期に及んで日常の感性を投げ捨てない逸般人と捉える人でぐだ評が真っ二つになるんだと思う

0 0
6368076. 電子の海から名無し様2024年06月09日 15:58:04 ID:A0MjI2Nzg ▼このコメントに返信

※6367793
史実からして「近衛騎兵隊の先頭で敵陣に突撃」が必勝戦術だったイスカンダル
あとノッブも若い頃の尾張統一戦あたりでは、最前線で戦ってたりする

0 0
6368181. 電子の海から名無し様2024年06月09日 17:59:14 ID:I2ODQxMzg ▼このコメントに返信

英霊達の力を含めて何をどうやっても無理な時は歯を食いしばって諦めて撤退するけど自分が命を賭ければなんとかなる可能性があるなら躊躇いなく突っ込むというある意味明確な判断基準であるとは思う
問題なのはその突っ込む案件の全体の中での重要性は考慮の外という事と可能性がない場合でも引く意味が無いか薄い時には関係なく突っ込むというのが周りからすると怖すぎるところなんだが

0 0
6372682. 電子の海から名無し様2024年06月14日 18:24:03 ID:Y3NzIyMzY ▼このコメントに返信

※6367793
WW1以前は指揮官が前線にいるのが当たり前だったりする
WW1初期に一兵卒と一緒に突撃した結果、指揮官がみんな戦死して、前線が崩壊しそうになったから後方にいるようになった

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る