【FGO】年を重ね続ければ現在体験してるゲームや音楽にアニメと映画も全部レトロになる時がやって来る

2025年02月07日 19:05 FGOまとめ雑談



803: 電子の海から名無し様 2025/02/06(木) 21:41:06
自分が老人ホーム入るような歳になったら今体験してるゲームも音楽もアニメも映画も全部レトロになってるんだなと思うと不思議な気分
809: 電子の海から名無し様 2025/02/06(木) 21:42:15
>>803
いまのジジィだって若い頃はハジケてるからな。
814: 電子の海から名無し様 2025/02/06(木) 21:43:00
>>803
型月を語る老人の集いが生まれるのだな…。
836: 電子の海から名無し様 2025/02/06(木) 21:44:50
>>814
でも村正さんに似ている「士郎さん」は見てみたいな
794: 電子の海から名無し様 2025/02/06(木) 21:40:20
マリスビリーだって『ステレオカセットはいささか古すぎやしないか?』って言ってたしなボシューボシュー
811: 電子の海から名無し様 2025/02/06(木) 21:42:34
子供の頃見てた特撮がアナログなのか...


........えっ記憶だと無茶苦茶綺麗なCGの板野サーカスやってたけどアナログ時代の産物なの...?
820: 電子の海から名無し様 2025/02/06(木) 21:43:42
>>811
全修ってアニメで板野サーカスの産みの親がやってたぞ
826: 電子の海から名無し様 2025/02/06(木) 21:44:12
>>811
(そもそも手書きでアレやっていいのという顔)
866: 電子の海から名無し様 2025/02/06(木) 21:47:54
>>826
逆シャア全部手書き!!
889: 電子の海から名無し様 2025/02/06(木) 21:50:35
>>866
アレで頂点出ちゃったからCG発達したとこあると思うの
908: 電子の海から名無し様 2025/02/06(木) 21:54:05
>>889
改めて分かる御大のこだわりの凄さ
913: 電子の海から名無し様 2025/02/06(木) 21:54:30
>>889
逆シャアは頂点の一つではあるがアナログ作画全盛期は90年代前半のOVAのイメージ
CGのエポックメイキングは間違いなくゾイド
962: 電子の海から名無し様 2025/02/06(木) 22:01:41
>>913
少し前に配信してたゾイドを観たけど、SEがガンダムSEEDで使われてるものと同じだったからびっくりしましたわ
916: 電子の海から名無し様 2025/02/06(木) 21:55:20
50年後はゲームやアニメってどうなってるんでしょうね
922: 電子の海から名無し様 2025/02/06(木) 21:56:06
>>916
そもそもその文化あるのかな...
924: 電子の海から名無し様 2025/02/06(木) 21:56:22
>>916
ゲームボーイカラーからアドバンスに進化した時の興奮をもう一回体験してみたいが……
927: 電子の海から名無し様 2025/02/06(木) 21:56:51
>>916
まず地球が遺ってるかの心配が先かと
940: 電子の海から名無し様 2025/02/06(木) 21:58:44
>>927
せめて人類史続いてるといいわね…
942: 電子の海から名無し様 2025/02/06(木) 21:58:46
>>916
遊び心が残ってる限りは廃れないでしょ
917: 電子の海から名無し様 2025/02/06(木) 21:55:30
アナログ作画時代の作品はもはや工芸品だからな…
945: 電子の海から名無し様 2025/02/06(木) 21:59:16
全ての作品は古典になりうる

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5561



Fateだって愛され続けて40周年プロジェクトをやっている可能性もありますよね。とりあえず年を重ねても遊び心を忘れないで若々しい感性を維持したいでござる。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6593939. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:08:14 ID:QxOTE2NjI ▼このコメントに返信

FGOも10年だからな…10年かぁ(様々な感情が入り混じった顔)

0 0
6593940. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:08:53 ID:AxNjY2NjQ ▼このコメントに返信

むしろ新しいものが出てこないと困るよね
好きなものがずっと現役なのは悪いことじゃないけどある程度世代交代しないと文化そのものが廃れるから

0 0
6593941. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:08:56 ID:gyNjgwMTY ▼このコメントに返信

VHSを見たイリヤもすっごく古いと言ってたからな(震え声)

0 0
6593942. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:09:15 ID:M5Mzc2Nzg ▼このコメントに返信

あんまりゲーム性変わらないノベルタイプのゲームも選択肢スキップやらバックログから巻き戻せたりと今向けの進化はしっかりしてるんだよね

0 0
6593943. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:09:33 ID:A0MDUzMDI ▼このコメントに返信

DSって何ですか?って言われたときの心臓の悪さよ…

0 0
6593944. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:09:41 ID:EzNDkwODk ▼このコメントに返信

50年後のAIとかどうなってるんだろう

0 0
6593945. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:09:49 ID:cwNTc0NzI ▼このコメントに返信

イリヤ「凄く古いですね!」

0 0
6593946. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:10:29 ID:cwNTc0NzI ▼このコメントに返信

※6593944
(多分思った程進展はしないだろうと考える私……)

0 0
6593947. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:11:01 ID:I1MzU3MDE ▼このコメントに返信

自分の好きだった作品も新作出さなくなっちゃったしなぁ。しかも小説版出たけど作者さんの趣味?でめっちゃ暗くなったというか、最終巻読んだときもういいやになっちゃったんだよな
サモンナイトという作品だけど

0 0
6593949. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:11:37 ID:I1MzU3MDE ▼このコメントに返信

飽きというのが来ないといいのになぁ
でもどうしても出てしまうんスよ

0 0
6593950. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:11:53 ID:cwNTc0NzI ▼このコメントに返信

良いか悪いかは別としてゲームでも仕様の都合でこれをやると詰む、みたいなのが無くなって来ているイメージはある

0 0
6593951. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:12:09 ID:I1MzU3MDE ▼このコメントに返信

※6593946
わかるすごくわかる。鉄腕アトム読んだときそうなっているかなと思ったらああいうのはなかったですね

0 0
6593953. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:15:15 ID:E2OTk1NTI ▼このコメントに返信

※6593945
貴女ももう10年選手なんですよね……

0 0
6593954. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:16:07 ID:UwODE1OTA ▼このコメントに返信

スマブラXが出た時「進化凄!これ以上の進化は無理では?」
スマブラforが出た時「進化凄!これ以上の進化は無理では?」
スマブラSPが出た時「進化凄!これ以上の進化は無理では?」

0 0
6593955. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:17:02 ID:U4ODUwMTY ▼このコメントに返信

遊び心や感性は昔も十年後も変わらない気がするけど、気力体力健康面は…

0 0
6593956. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:17:51 ID:cwNTc0NzI ▼このコメントに返信

※6593951
車も暫く空を走る予定は無さそうですね

0 0
6593957. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:18:34 ID:IzNDUzODQ ▼このコメントに返信

なお最近なぜか若い子が観てるファーストガンダム

0 0
6593958. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:19:20 ID:cwNTc0NzI ▼このコメントに返信

※6593957
まあそれを元ネタにした作品とかが出たら観たりはするのでは

0 0
6593959. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:20:36 ID:k0NzAwOA= ▼このコメントに返信

トーキョーNOVAの昔の版とかを見ると個人用通信機器は当時の想像を超えたなと思う

0 0
6593960. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:22:42 ID:gyNjg5Nzg ▼このコメントに返信

西暦2999年。
FGOはステータス、レアリティ、カード性能、宝具、スキル、マスターレベル、宝具演出、シナリオボリューム、キャラクターの胸部などあらゆるものが現代の10倍に相当するインフレを極めているかもしれない……。

0 0
6593961. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:23:18 ID:IzNDUzODQ ▼このコメントに返信

※6593956
空飛ぶクルマに関しちゃあ技術的な問題は勿論だけど結局安全性やら航空法の話になるからなあ。自動車サイズのヘリコプターとかを作ることはできても、じゃあそれを車と同じ感覚で人口密集地で使えるのか?と考えるととてもじゃないけどリスクが多すぎる。それこそ「運転中にエンストを起こしても浮力を維持できる仕組み」とかが発明されない限りは投資詐欺の客寄せパンダにしかならんと思う。

0 0
6593962. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:24:21 ID:k4OTEyMzc ▼このコメントに返信

>>809
今の爺さんの世代って東大とかで大暴れした世代では……?

0 0
6593963. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:25:41 ID:I1MzU3MDE ▼このコメントに返信

※6593956
境界線上のホライゾンにでた武蔵みたいなのはいつになるんやら

0 0
6593964. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:27:48 ID:Y3MzQ4ODg ▼このコメントに返信

Aより進化したBより進化したCより……を追い詰めた果てにいつかは打ち止めが来てしまうのだろうか?本当に世界の可能性は無限なのだろうか?

0 0
6593965. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:29:14 ID:I5NDc5OTQ ▼このコメントに返信

「ステイナイト?知ってます、祖父が遊んでいた作品ですから」
って未来がもう少ししたら来そう

0 0
6593966. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:29:17 ID:gxMDA0ODg ▼このコメントに返信

※6593958
逆に関連作が出なくなると数年で一気に過去のものになるんだよな
そして一度そうなるとリブートの難度もどんどん跳ね上がっていく

0 0
6593968. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:31:32 ID:k0NzAwOA= ▼このコメントに返信

※6593966
そういう意味ではウルトラマンシリーズはすごく上手く回ってると思う

0 0
6593971. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:33:53 ID:Q0NDE3NDI ▼このコメントに返信

※6593946
現状では精度と速度が上がるくらいにしか思えないな…
それ以上のステージに進むには0から1を生み出す「発想」の領域に達する必要があるけど、それが出来たなら人間がどうやって物事を思いついてるのか、が分かるってことでもある
果たして開けていい扉なのかどうか

0 0
6593972. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:34:01 ID:I1NTk5MDA ▼このコメントに返信

※6593953
漫画連載と同時期に生まれた子供がそろそろ大学生よ。

0 0
6593973. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:34:17 ID:g4Mjk4MDg ▼このコメントに返信

シャングリラ・フロンティアみたいなゲームが普通になって
スマホゲーやプレステ5、switchなんかがレトロゲーで
「画面の映像古くさーい!」って言われるのかな……

実際当時感動した初代FF7のゲーム画面とか古い感じするしな……

0 0
6593974. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:37:18 ID:MzMjkwNjY ▼このコメントに返信

※6593961
天下のトヨタが説得力のある安全性をアピールできる技術を開発したら流石の日本政府と言えど法整備に動く気はする
などと簡単に言うけどその技術開発は歴史に名を遺すレベルの大発明だろうしいつになるかはわからんよなぁ

0 0
6593975. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:38:29 ID:g4Mjk4MDg ▼このコメントに返信

※6593961
安全性や航空法もそうだが
地面を走るって動き自体が運動エネルギー的に効率が良いからな
車を空飛ばせるくらいならヘリコプター使った方が良いだろうな

0 0
6593978. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:41:29 ID:gxMDA0ODg ▼このコメントに返信

※6593946
思ったような進展はしなくとも、思ってもみない角度での進展はありそう

0 0
6593981. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:45:19 ID:Y2ODc5MTA ▼このコメントに返信

※6593956

そして僕は地下鉄に乗り無口な他人と街に置き去りね…

0 0
6593982. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:45:41 ID:kyOTI4NjQ ▼このコメントに返信

作品に最新の物を出すとすぐに時代遅れになるからその時点ですでにクラシックな物を出すって言った作家さんもいたな

0 0
6593984. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:46:11 ID:AwODU4OTA ▼このコメントに返信

※6593956
だからロンリーロンリー切ないね

0 0
6593985. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:46:56 ID:Y2ODc5MTA ▼このコメントに返信

※6593978

SNS文化とかそうだよね…情報検索、情報拡散…Fakeで二世が、「秘匿したいことを隠していられるのもあと数年」って言うくらいだもん。

0 0
6593986. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:47:19 ID:E1NDMzMjI ▼このコメントに返信

今の10代の子も20年かそこら経てばわしらと同じ気持ちになるから覚悟しておく事ね

0 0
6593988. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:47:54 ID:Y2ODc5MTA ▼このコメントに返信

※6593962

(注)特に東大生と言うわけではない…

0 0
6593989. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:49:12 ID:Y2ODc5MTA ▼このコメントに返信

※6593953

精神年齢、何か追いついてきてない?ダリウス「お前は一体誰だ…?」

0 0
6593990. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:51:07 ID:Q3Mzk4ODI ▼このコメントに返信

※6593956
これが25年前の曲である
25年前の曲を振られるのがどれくらいの感覚かと言えば、この曲が発売された年に同じく25年前の『港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ』の歌詞を振られるくらいである

0 0
6593992. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:52:18 ID:Q3Mzk4ODI ▼このコメントに返信

※6593957
まさか令和に例の緑のおじさんが人気になるとはな……

0 0
6593993. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:52:31 ID:MxMDgwMDI ▼このコメントに返信

※6593964
機械の図面とかであるんだが、たまにAの方式に戻した方が結果的にCの時よりも顧客が良いと感じる事もある。進化と発展は大事だが、時にはちょっと過去を振り返って良かった所を再発掘、再使用するのも大事でそこから更なる進化に繋がるやり方が見つかる事もある。だから改善する、より良くする欲望が無限なら、可能性も無限にあると思う。

0 0
6593994. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:52:47 ID:cwNTc0NzI ▼このコメントに返信

※6593990
このフレーズだけでツッコミが幾つか入る知名度と言うのがまた

0 0
6593996. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:53:47 ID:Y2ODc5MTA ▼このコメントに返信

※6593986

「当方らも10代の頃に言われたセリフよのう…」こうして時代は繰り返されるのじゃ…ある程度分かってて弁えてたけど、それなりに刺さる…備えとかんと地獄よ…?

0 0
6593999. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:55:27 ID:Y2ODc5MTA ▼このコメントに返信

※6593993

まさに「温故知新」…

0 0
6594000. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:57:03 ID:MwMDUzNjY ▼このコメントに返信

老人ホームで流れる音楽が演歌→洋楽→アニソンになっていくのも時間の問題。

0 0
6594001. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:57:17 ID:Y2ODc5MTA ▼このコメントに返信

※6593941

今年でVHSテープも限界で映像データ移転が忙しいとかなんとか。

0 0
6594002. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:58:11 ID:Q5ODgxMzY ▼このコメントに返信

こういうので一番衝撃的だったのは定年祝いに息子からDQ3リメイクを貰ったって話だな
自分はSFC世代だけど、眩暈がしたね

0 0
6594003. 電子の海から名無し様2025年02月07日 19:59:06 ID:Y2ODc5MTA ▼このコメントに返信

※6593990

当方、指摘されても思ったよりダメージ食らわんの何でだろ…結構時の流れを素直に受け止められてるんだろうか?

0 0
6594005. 電子の海から名無し様2025年02月07日 20:00:25 ID:UwNjA2Mzg ▼このコメントに返信

※6593985
Switch2とかリーク酷過ぎで、発表されてもあんま驚き無かったからな…
見て分かるレベルの進化が少なかったのはあるけどさ

0 0
6594006. 電子の海から名無し様2025年02月07日 20:02:01 ID:k3MzM3NTM ▼このコメントに返信

※6593975
それこそ人道橋を維持するより川の対岸を往復するだけの「線のないロープウェイ」とかそういう用途を見出した方がスジはいいかもなあ。

0 0
6594007. 電子の海から名無し様2025年02月07日 20:02:16 ID:cwNTc0NzI ▼このコメントに返信

※6593985
聖堂教会「何れガス会社の仕業に出来なくなる恐怖」

0 0
6594009. 電子の海から名無し様2025年02月07日 20:02:37 ID:Q3Mzk4ODI ▼このコメントに返信

※6593961
飛行機事故調査番組でお馴染みのメーデーで見てると、これを個人が自家用車感覚で飛ばすとか無理やろ…って思うわ
最先端の自動化技術を搭載して、厳しい訓練をパスしたエリートパイロットでも
一つの整備不良やヒューマンエラーで大事故に繋がるのに
自家用車感覚でろくに整備されず、ながら運転とかで自動車事故みたいにポンポン事故起こされたら、日常的に空飛ぶクルマが墜落して家に突っ込むようになって地獄絵図になるのが見える見える

0 0
6594015. 電子の海から名無し様2025年02月07日 20:06:47 ID:gyMDU3MTI ▼このコメントに返信

※6594007

早く水素燃料プラントを聖杯戦争開催地に建築するのじゃ…

0 0
6594017. 電子の海から名無し様2025年02月07日 20:08:50 ID:Q3Mzk4ODI ▼このコメントに返信

※6593982
鈴鹿御前もそれだな

0 0
6594018. 電子の海から名無し様2025年02月07日 20:14:42 ID:cyMTI4NTI ▼このコメントに返信

>>916
アニメやゲームが
極一部の社会カースト下層の人種とされるオタクが楽しむ
不健全で変態的なアングラなもの
とイメージされていたのもそう古い話じゃない
(まだいまも残ってるけど

これらはもう日常の一部へと溶け込んでいったけど
また刺激的で排他的な次世代の娯楽が産まれてくるのでしょう

0 0
6594031. 電子の海から名無し様2025年02月07日 20:33:32 ID:kxNjUxNDA ▼このコメントに返信

※6594018

海外だと、「アニメのおかげでドラッグやらずに済みました」みたいな若者がいて、マフィアがアニメを目の敵にしてるとかなんとか。

0 0
6594038. 電子の海から名無し様2025年02月07日 20:43:04 ID:MwMTAzNjA ▼このコメントに返信

※6593982
あのバッハも生前から「古臭い」って言われてたらしいし、
新しければいいとは限らないんですねぇ。

0 0
6594057. 電子の海から名無し様2025年02月07日 21:11:16 ID:Q1MDgwOTY ▼このコメントに返信

※6593968
ウルトラはガチのマジでしにかけた過去があるので下手したら潰れてた可能性が……

0 0
6594066. 電子の海から名無し様2025年02月07日 21:19:05 ID:M2MTU4OTg ▼このコメントに返信

※6594003
〇年前と言われても今は2025年だしそりゃそう、って感覚にしかならないからダメージは食らわないなー
親世代の10代の頃の話題を自分が10代の頃にあまり知らなかったんだから今の10代もそういうもんだと思ってる

0 0
6594068. 電子の海から名無し様2025年02月07日 21:25:46 ID:gzODkxMg= ▼このコメントに返信

※6593947
サモンナイトは一回4で終わってから折角墓から蘇ってくれたのに、実質ちゃんとした本編は5だけで本来お祭りゲーの予定だったのを無理やり6にタイトル変えて出して終わりだからなぁ
自分もサモンナイトは大好きなシリーズだっただけにほぼ空中分解で作品が終わっちゃったのはすごく悲しい

0 0
6594082. 電子の海から名無し様2025年02月07日 21:56:23 ID:MxMDgwMDI ▼このコメントに返信

※6594057
ウルトラマンギンガの頃とか明らかに予算苦しいと分かる作り方してたしな。そこからホントよく盛り返した。

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る