490: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 11:48:47
聞くだけでも初期のFGOもいろいろあったのでは?
492: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 11:49:29
>>490
というか、ノウハウがなさすぎて迷走してた
499: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 11:53:50
>>492
あの頃は誰にもノウハウがない....
508: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 11:59:12
>>499
それが稼働10周年を迎えるんだな
マジで世の中何が起こるのか分かったものじゃない
515: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:01:22
>>508
十一周年へ向かおう
528: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:05:42
>>515
行くには行くだろうけどその頃には本編終わって老後みたいな感じになってるのかな?
次があるのかは分からぬがそろそろFGOもアプリとしては老体の生き残りみたいな感じだろうし
533: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:07:46
>>528次の型月作品に向けてめちゃくちゃ謎ばら撒こうぜ!
539: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:09:57
>>508
老人を見たら生き残りだと思え、ってやつ
541: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:11:02
>>539もうソシャゲもレッドオーシャンだしね
546: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:12:45
>>541
じゃけん、FGOの本編が一段落したらまほよなり月姫なりでコンシューマー開発頑張れって話かの
近年としては結構な売り上げが出てたそうじゃが
561: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:17:21
>>546
よし、もっといろいろなコラボをやるぞ
DDDとかファイアガールとか
568: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:18:38
>>561
ファイヤーガールはそのうち本当やりそう
著者も絵師もFGOにいるし
572: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:19:21
>>561
ファイヤーガールはともかくDDDは版権的にむずい
前者も作者がそこまで早く動けそうにないし
573: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:19:31
>>561
流石に並行世界でも括れない異世界軸は終章後にやるかどうかかなぁ、と
ユニバース世界が異世界軸じゃないの冷静に考えると怖い
547: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:13:05
>>539
未だ戦中にいる古強者
556: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:16:18
>>547
長き時を越えてきた強者だ、面構えが違う
565: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:18:09
>>556
せやな
570: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:19:08
>>565
...よく生き残ったな
580: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:22:27
>>570
ヒット作ぶち当ててアニメ化大成功させて更にそこからスピンオフとメディアミックスで10年間走り続けてたブランドは強固だったって訳よ
631: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:43:29
>>508
正直稼働三日で止まっても不思議でなかったやらかし具合
637: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:45:31
>>631
FGOがほとんどすぐ終わってしまった特異点
671: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:57:07
>>637
割とソシャゲ全体への影響も気になる
採集決戦周りの評判とかが他のソシャゲにも影響与えたとかそれなりに聞くので
まぁ、シナリオ重要論がFGO以外でも取られるだけの可能性が高そうだが
677: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:57:56
>>671でもシナリオ必要論出て来るまでかなり時間かかりそう
712: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 13:10:46
>>677
今調べたが、話題に出てるチェンクロと社内でスタッフ雇うようになったグラブルとかFGO以外でも影響力あるのはあるけどFGOのタップ数緩和がやばいそうだな
流石に誇大評価もあるんじゃねぇかとか思ってたところもあったが…タップ数制限って呪いに近いものがFGOで無くそうって風潮になったのマジで特異点じみてやがる
514: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:01:10
>>492
ノウハウがない 手探り
もはやプロジェクトXなのでは?
516: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:01:50
>>514
プロジェクトTM
518: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:03:28
>>516
プロジェクトのあとにアルファベット2文字だとネク.ソンの方の例のアレの件の方が想起されますね...
524: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:04:26
>>516まずきのこと社長というバグを引き合わせます
498: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 11:53:25
>>490
もともとサービス開始予定が半年以上遅延してての完全見切り発車というか、建物を突貫工事しながらのスタートだったからね
なお開始までの遅延の半年間と開始後の迷走の半年間くらいは、経験値が頑張った
501: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 11:55:25
>>498
当初の予定では1〜2月サービス開始だったってこと...?!
503: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 11:56:01
>>498
ぐだぐだイベントをやるほどのお礼参り。なおまだライダーさんに水着はない。
519: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:03:32
>>498
戦いはまだか──
526: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:05:23
最初期はソシャゲに合わせた短めなストーリーを心がけてたけど、合間合間でワイバーンだ!はテンポ悪すぎたから、ストーリー重視でどんどん容量を盛るペコしてったのが結果的に良かったのかもね
元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5753
本当に色々ありましたね。あれもこれも思い出の一つでございます。
チェイピ姫路城にらぶらぶはぁとヨハンナ様大石像
色々あったなぁ