【FGO】初期は本当に色々あったけど10周年を迎えようとしている。長く続いているアプリゲームを見たら生き残りと思うべし

2025年05月06日 20:00 FGOまとめ雑談



490: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 11:48:47
聞くだけでも初期のFGOもいろいろあったのでは?
492: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 11:49:29
>>490
というか、ノウハウがなさすぎて迷走してた
499: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 11:53:50
>>492
あの頃は誰にもノウハウがない....
508: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 11:59:12
>>499
それが稼働10周年を迎えるんだな
マジで世の中何が起こるのか分かったものじゃない
515: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:01:22
>>508
十一周年へ向かおう
528: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:05:42
>>515
行くには行くだろうけどその頃には本編終わって老後みたいな感じになってるのかな?
次があるのかは分からぬがそろそろFGOもアプリとしては老体の生き残りみたいな感じだろうし
533: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:07:46
>>528次の型月作品に向けてめちゃくちゃ謎ばら撒こうぜ!
539: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:09:57
>>508
老人を見たら生き残りだと思え、ってやつ
541: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:11:02
>>539もうソシャゲもレッドオーシャンだしね
546: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:12:45
>>541
じゃけん、FGOの本編が一段落したらまほよなり月姫なりでコンシューマー開発頑張れって話かの

近年としては結構な売り上げが出てたそうじゃが
561: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:17:21
>>546
よし、もっといろいろなコラボをやるぞ
DDDとかファイアガールとか
568: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:18:38
>>561
ファイヤーガールはそのうち本当やりそう
著者も絵師もFGOにいるし
572: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:19:21
>>561
ファイヤーガールはともかくDDDは版権的にむずい
前者も作者がそこまで早く動けそうにないし
573: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:19:31
>>561
流石に並行世界でも括れない異世界軸は終章後にやるかどうかかなぁ、と

ユニバース世界が異世界軸じゃないの冷静に考えると怖い
547: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:13:05
>>539
未だ戦中にいる古強者
556: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:16:18
>>547
長き時を越えてきた強者だ、面構えが違う
565: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:18:09
>>556
せやな
570: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:19:08
>>565
...よく生き残ったな
580: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:22:27
>>570 
ヒット作ぶち当ててアニメ化大成功させて更にそこからスピンオフとメディアミックスで10年間走り続けてたブランドは強固だったって訳よ
631: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:43:29
>>508
正直稼働三日で止まっても不思議でなかったやらかし具合
637: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:45:31
>>631
FGOがほとんどすぐ終わってしまった特異点
671: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:57:07
>>637
割とソシャゲ全体への影響も気になる
採集決戦周りの評判とかが他のソシャゲにも影響与えたとかそれなりに聞くので

まぁ、シナリオ重要論がFGO以外でも取られるだけの可能性が高そうだが
677: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:57:56
>>671でもシナリオ必要論出て来るまでかなり時間かかりそう
712: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 13:10:46
>>677
今調べたが、話題に出てるチェンクロと社内でスタッフ雇うようになったグラブルとかFGO以外でも影響力あるのはあるけどFGOのタップ数緩和がやばいそうだな

流石に誇大評価もあるんじゃねぇかとか思ってたところもあったが…タップ数制限って呪いに近いものがFGOで無くそうって風潮になったのマジで特異点じみてやがる
514: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:01:10
>>492
ノウハウがない 手探り
もはやプロジェクトXなのでは?
516: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:01:50
>>514
プロジェクトTM
518: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:03:28
>>516
プロジェクトのあとにアルファベット2文字だとネク.ソンの方の例のアレの件の方が想起されますね...
524: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:04:26
>>516まずきのこと社長というバグを引き合わせます
498: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 11:53:25
>>490
もともとサービス開始予定が半年以上遅延してての完全見切り発車というか、建物を突貫工事しながらのスタートだったからね
なお開始までの遅延の半年間と開始後の迷走の半年間くらいは、経験値が頑張った
501: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 11:55:25
>>498
当初の予定では1〜2月サービス開始だったってこと...?!
503: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 11:56:01
>>498
ぐだぐだイベントをやるほどのお礼参り。なおまだライダーさんに水着はない。
519: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:03:32
>>498
戦いはまだか──
526: 電子の海から名無し様 2025/05/06(火) 12:05:23
最初期はソシャゲに合わせた短めなストーリーを心がけてたけど、合間合間でワイバーンだ!はテンポ悪すぎたから、ストーリー重視でどんどん容量を盛るペコしてったのが結果的に良かったのかもね

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5753



本当に色々ありましたね。あれもこれも思い出の一つでございます。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6660442. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:02:39 ID:k2MjkxNDg ▼このコメントに返信

チェイピ姫路城にらぶらぶはぁとヨハンナ様大石像
色々あったなぁ

0 0
6660444. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:03:54 ID:cyNzY2MDg ▼このコメントに返信

色々あったなあ
……色々あったなあ!!!(今まで生きのびてくれてほんと良かったよ)

0 0
6660445. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:03:59 ID:k0NzIzMzI ▼このコメントに返信

モンストとかパズドラも生き残ってるけどあっちは凄まじいインフレとコラボ連発してるの見るといつまで維持できるか興味ある

0 0
6660447. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:04:50 ID:g2NzExMzY ▼このコメントに返信

マジでアプリで十周年は凄いよね
他に十年続いているアプリゲーどれくらいある?

0 0
6660449. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:05:02 ID:A3OTE5OTg ▼このコメントに返信

実際2部終わったらどうするのかは気になる
スッパリ辞めるにはあまりにも巨大なコンテンツになりすぎたし
個人的には好きな鯖を宝具5にしたり120にしたりとか、やりたい事はいくらでもあるし

0 0
6660451. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:06:08 ID:EwMDgwMA= ▼このコメントに返信

>>565
初期勢でこそないものの、初代SWの頃に始めたワシも空の境界やZEROコラボのメンテを味わったものじゃ…
ここまで来たらもう古参と名乗ってもええんかのぅ…

0 0
6660452. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:07:04 ID:M1ODcyMjQ ▼このコメントに返信

グラブルやモンスト、パズドラは古強兵…にゃんこに関してはもはやバグ

0 0
6660454. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:07:31 ID:Y1ODAwNjA ▼このコメントに返信

2代目?のPは発言こそあれだったけと、やばかったFGOを建て直してすげー人とは聞いた。キノコと社長が、こいつを逃してはならないと思ったとかなんとかをどっかで見たなあ。
あとはニーアのシナリオライターとの対談で、発言やばすぎたねーというのは見た。

0 0
6660455. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:07:42 ID:k0OTg3Mjg ▼このコメントに返信

やっぱりストーリー重視に舵を切ったのがでかいと思う
FGOだけに留まらず、後続のソシャゲにもすごく影響を与えたんじゃないかな

0 0
6660456. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:08:33 ID:M1NjIxMjA ▼このコメントに返信

話途ワが残ったままアヴァロン・ル・フェの文量読んだらテンポがすごいことになりそう

0 0
6660457. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:08:34 ID:g2NzExMzY ▼このコメントに返信

十年前はゲームはみんなソシャゲになるとか言われていたけど案外そうならなかったな

0 0
6660459. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:09:33 ID:YxMzI1Njg ▼このコメントに返信

TYPE-MOONがリリース日を守るようになるなんてあの頃は思わなかった
型月だけじゃないけど、延期ドゥを数回重ねてからマスターアップ!がデフォだったのに…

0 0
6660460. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:11:08 ID:gzNTU2NzI ▼このコメントに返信

チェイテ城開門!!!!!!!
チェイテ城閉門!!!!!!!
という懐かしき思い出

0 0
6660461. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:11:25 ID:Q0ODEyMDg ▼このコメントに返信

最近の新しいゲームアプリがシステムがダメダメだったりただの集金ゲーだったり運営の対応がアレだったりで長く生きられなさそうなのが多いので、長寿ゲームにはこれからも頑張って長く続いてもらいたい

0 0
6660462. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:12:05 ID:g5MzgxMTI ▼このコメントに返信

札束ゲーを強固にした怪盗ロワイヤル、札束ゲーにキャラゲーを付加して段階を上げたモバマス、キャラに一流声優を使うことを当たり前にしたガルフレ、シナリオの必要性を認めさせたFGOみたいなのがあの頃のソシャゲの転換点の連鎖だった記憶

0 0
6660463. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:12:14 ID:c0ODUxNzI ▼このコメントに返信

※6660457
競争率がヤバ過ぎて1年持ったらマシな感じがある。ヤバいと数ヶ月で終わってしまうし。

0 0
6660464. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:12:23 ID:k0NzIzMzI ▼このコメントに返信

好きなIPがソシャゲ化した時は嬉しかったけど1年ちょいでサービス終わって悲しかった
初出が10数年前のIPだからしゃーないんだけど悲しい

0 0
6660465. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:13:40 ID:I4OTA1Njg ▼このコメントに返信

>>528
アプリとしてのFGOだけでなく、FGOや他のfateシリーズ作ってきた人達の中に老人の手前ぐらいの年齢になってきた人達もいるからね。色んな意味で長続きさせるのが難しくなってきていると思う。

0 0
6660466. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:14:45 ID:k5MDY2MDk ▼このコメントに返信

ノウハウがないというか「既存のノウハウに乗っかってコケかけた」じゃなかったっけ
『TYPE-MOONの軌跡』のうろ覚えだけど

0 0
6660467. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:14:46 ID:YzOTI1ODY ▼このコメントに返信

勿論楽しい思い出もたくさんあるんだけど「今となっては時代遅れだなこのシステム……」みたいなのも大量にあるから良くも悪くも歴史を感じるよな(曜日別クエストとかスキップできない周回要素とか)

0 0
6660468. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:15:04 ID:ExNjQ0ODg ▼このコメントに返信

FGO、すごいよ
FGOの後に始めたソシャゲ(オペラオムニア・リンカネ・マギレコetc…)が全部FGOよりまえに終わってくんだもん
すげえよ

0 0
6660470. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:15:55 ID:Y5NzA4OA= ▼このコメントに返信

初期の文字数制限も良い方向に働いていたと思うな、極端な話初っ端からアヴァロンルフェみたいな文字の爆撃を受けていたらリタイヤ勢がもっといたとおもうんだよね

0 0
6660474. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:16:44 ID:k5MDk0OTI ▼このコメントに返信

オンラインゲームで例えるならメイプルやマビノギやラグナロクやpso2あたりなのかねぇ
ただNGSになってからあれ?ってかんじになっているんすよ

0 0
6660475. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:18:28 ID:c3MTA1MTI ▼このコメントに返信

伝説と幻のログインたまたまできてたけどよくまぁ頓挫しなかったなほんと

0 0
6660477. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:18:41 ID:gwMTkyOTI ▼このコメントに返信

※6660466
そうしてなんとかなった後のに人気出たFGOのシステムだけ真似してダメになったゲームもあったな…

0 0
6660478. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:19:37 ID:Q0MTA1MzE ▼このコメントに返信

※6660447
ブリーチのブレソルとかゴ魔乙とかドッカンバトルとか今年10周年になるのは結構ある
あんスタ、刀剣乱舞もか

0 0
6660479. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:19:57 ID:IxMjU3NjA ▼このコメントに返信

※6660447
PSO2esというソシャゲが今年で11周年目だぜ!

0 0
6660480. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:20:43 ID:I5MTg4MzY ▼このコメントに返信

※6660457
技術の発展が凄まじく、スマホでは到底太刀打ちできないゲームが沢山出たのもデカい
やっぱ、画面ポチだけでは没入できない領域ってあるからね

0 0
6660481. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:20:50 ID:E4MzM5ODY ▼このコメントに返信

※6660444
下手したら「そういやTYPE-MOONってアプリゲームで大コケした後見なくなったよなあ」とか「昔は型月もFGOって一瞬で消えたアプリゲームを出していたんじゃよ」みたいに話してた未来もあったのかね……

0 0
6660484. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:24:22 ID:I5MTg4MzY ▼このコメントに返信

去年はかなりなゴタゴタが
それまで、大炎上案件が無いのも地味に凄いんだよね
去年のゴタゴタも、他のいわゆる「消費者庁コラボ」と言われる程の規模でも無いし
リアイベとかもやっているのにだよ

0 0
6660486. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:24:54 ID:czMTE5NjA ▼このコメントに返信

※6660467
あくまで意見の一つとして聞いてほしいがこのゲームで自動周回とかクエストスキップとかは衰退の原因になりかねないと思ってる
素材を簡単に集められるならレイドやボックスイベントであんなに盛り上がることなんかない
良い点も悪い点も全て飲み込んだのがFGOの良いところだと思う
まあやらかしてることはやらかしてるからそこは反省してほしいけどね!

0 0
6660487. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:25:06 ID:IzMzI2MDY ▼このコメントに返信

※6660462
過熱した課金圧に一石を投じた艦これはどういう立ち位置になるんだろう
一世を風靡したのは確かだけどその後に艦これタイプの低課金のゲームが続いた訳でもないと思うんだけど
艦これを含めて少数生き残っているだけでも凄いってかんじかな?

0 0
6660489. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:26:07 ID:Y2NTg5MTI ▼このコメントに返信

※6660447
サービス縮小体制にはいっているがデレステとか

0 0
6660494. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:30:26 ID:I4MTUwNTY ▼このコメントに返信

※6660486
実際、FGOってシステム面で他のソシャゲと比較されているけど
その比較対象がFGOよりも人気かといえば、割と最初の瞬間最高風速が強かっただけなのが多い気がする

0 0
6660495. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:33:12 ID:M4MzkxMjg ▼このコメントに返信

>>565
コレを乗り越えるも危うくFGOより先に退去しそうになった
九十九さんというレジェンド。

0 0
6660496. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:34:16 ID:I5MTg4MzY ▼このコメントに返信

※6660487
艦これが投じた一石って、ガチャよりもスタミナ面なんだよね
FGOも今やリンゴ配りまくって消費できないくらいだけど、昔はアレが課金要素だったんだよね
それが今ほとんどのソシャゲて、あるにはあるけど形骸化しているって影響はデカい

0 0
6660499. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:40:42 ID:M4MzkxMjg ▼このコメントに返信

※6660449
ぐだが主役卒業したら召喚した鯖はどうなるのか・・・

0 0
6660500. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:41:45 ID:cwMjkzNzY ▼このコメントに返信

※6660487
あれはリアイベで稼ぐスタイルを確立出来たからこそ成立したスタイルなので、中々真似は出来ないと思う

0 0
6660503. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:43:48 ID:UzNDkzMg= ▼このコメントに返信

PvPがなく、インフレ速度が緩やかなのも長続きの秘訣なのかもな
オレが初めてハマった某DMM製ソシャゲ(寝室あり)は全キャラアニメーション付き寝室・寝室の相手は全て主人公かつ女キャラからの好意あり・fgoでいう霊基再臨1回で寝室見られると非常に良かったものの、いかんせんPvPのインフレが激しくてな…
サ終寸前にはソードマスターヤマトパロ全開でメインストーリーを片付けられてしまったよ……

0 0
6660505. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:44:31 ID:Y4Mjg0NTA ▼このコメントに返信

ストーリー重視と言われるゲームが増えてきたけど、その中で本当に面白いストーリーのゲームなんて極わずかだし、さらにストーリーが面白くてもゲーム性が微妙で意味無かったりしてさらにふるいにかけられるからFGOが無かった場合の数年の遅れは中々影響ヤバそうよ。
新規ゲームでストーリーをメインにしてますみたいに言ってるゲームはストーリーが面白いなんてもう当たり前の話になってるから一々言わなくて良い気がする。結局大事なのはゲームの中身で

0 0
6660506. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:45:26 ID:Y4MjI0ODA ▼このコメントに返信

みんなキャメロットから面白くなった!って話するけどそれまでシナリオらしいシナリオないゲームやってたから冬木の時点でシナリオ面白!!ってのめり込んだ私みたいなのもいるんだよね。やっぱがっつりシナリオ組んでるのはでかかったと思うよ。

0 0
6660508. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:46:19 ID:g3MDQ2NA= ▼このコメントに返信

※6660463
サービス開始とほぼ同時にサービス終了のお知らせかましたソシャゲもあるしなぁ……

0 0
6660509. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:47:10 ID:Y4Mjg0NTA ▼このコメントに返信

※6660499
今のフォーマットのままならぐだから変えるのはマイナスだし、別ゲーに移るとなると今の膨大なリソースはどこにいくのか……

0 0
6660510. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:48:59 ID:Y0MDU1OTI ▼このコメントに返信

※6660447
まだ名前出てないのだとアイナナも今年で10周年、因みにスタート時期も割とFGОと近い
女性向けだと刀剣乱舞、あんスタ、アイナナ……と、今年十年の古参幾つか有るね。因みにこの3つもFGОも、女性向け 同人的には黒バスの連載終了からの移動者が割と多いんだよね。時期的にちょうど良かったので

0 0
6660512. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:50:09 ID:k5MDY2MDk ▼このコメントに返信

※6660486
自動周回系を導入するならキャラ性能を基本攻略向けにする必要があって、攻略向けにするなら戦術の多様性を確保する必要があって、FGOの戦闘システムだと多様性確保にそもそも向いてないのがデカいかなーと思う。個人的には
ただ曜日クエストやメインシナリオのフリクエは緩和してもいいと思う
どうせスタミナで制限あるわけだし

※6660487
キャラの入手を課金に頼らない(課金でショートカットもできる)、課金先は設備とスキンって方向性を艦これの発展系と見るとアズレンとかラスオリとかすね

0 0
6660515. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:51:14 ID:YwNzA0MzY ▼このコメントに返信

※6660449
2部がキチンとメインシナリオを終われせて
後のイベントシナリオが全部2部終局前の出来ことにすればいいんじゃないかな

0 0
6660518. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:52:13 ID:Q4ODQxNTI ▼このコメントに返信

某少年名探偵「規模が大きくなると周りが終わらせてくれないぞ」

0 0
6660519. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:52:30 ID:kyNzQ0NTI ▼このコメントに返信

6、7章でゲームよりテキストを取る方針に変えたのが大きかったな
下手すれば1部完結前にサービス終わってた

0 0
6660520. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:53:01 ID:c3NzUwOTM ▼このコメントに返信

※6660508
4/1に毎年見てるな……(そうじゃない

0 0
6660522. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:55:09 ID:UzODAyMTY ▼このコメントに返信

これが初ソシャゲなもんで、「ソシャゲってこういうものか」と勘違いしてたから初期勢を続けられた部分もある

0 0
6660524. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:56:54 ID:Y0MDU1OTI ▼このコメントに返信

※6660487
艦これ型システムの後発で生き残ってる有名どころは刀剣乱舞とアズレンかな??
どっちもキャラ揃えるだけならコツコツやってるなら課金要らないし、実装時に入手出来なくてもその後のフォローが手厚い方
気楽では有るがユーザー数多くないと出来ないんだろうなと思うので、他のゲームに同じレベル求めようとは思わないなあ

0 0
6660525. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:57:19 ID:YyODEwMzU ▼このコメントに返信

※6660487
低課金スタイル(ゲーム内アイテムによる無料ガチャ)を確立したという意味では転換点のひとつではあるよね
今でも中国韓国系アプリでは無料ガチャ+衣装別売りスタイルが確立してるわけだから

0 0
6660526. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:57:37 ID:cwMTIyMDA ▼このコメントに返信

※6660522
自分もソシャゲ、型月ともにFGOが初だったので普通にやっててあとになって色々あったと分かったなあ

0 0
6660527. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:57:45 ID:Y4Mjg0NTA ▼このコメントに返信

※6660512
全鯖育成とかしない限りイベント頑張るだけで育成は問題ないしスキップとかやると多分プリコネ並みにやる事なくなるのよね。ちょっと前までは新規さんや新素材でたばかりのタイミングの育成キツかったけどもうそれもフォロー入ってるし……。スキップとか無しに進められるようなバランス調整に入った時点でもうそういうのはやらないと思う

0 0
6660528. 電子の海から名無し様2025年05月06日 20:58:54 ID:g3MTQ2MjA ▼このコメントに返信

※6660449
終章実装後即終了とはならんだろうし、なんなら十夜やホロォみたいなお礼参りな後日譚的イベントは用意してくれそうというか期待してる
フェスとかのリアイベも会場入り切らないくらい集客できるから商業的にもおいそれと止めれない所まで来ちゃったよなぁ……
来年の夏か年末は覚悟しといた方がいいんだろうか?

0 0
6660529. 電子の海から名無し様2025年05月06日 21:00:09 ID:Y0MDU1OTI ▼このコメントに返信

※6660522
初ソシャゲゆえの刷り込みって有るよな
私は初ソシャゲが別ゲー、あんスタなのだが、あんスタは『イベント内容と特効ガチャは内容的に無関係』だったので、割とそれが当たり前だと思ってた……連動する方が一般的だと気づいたのは他のゲーム幾つかはじめて少し経ってからだった

0 0
6660530. 電子の海から名無し様2025年05月06日 21:01:36 ID:YwNzA0MzY ▼このコメントに返信

※6660509
そうだな
主人公変えると色んなキャラの絆ボイスが使えなくなるよね
それと実装キャラが多すぎて次回作に移るなんて何年かかるやら

0 0
6660531. 電子の海から名無し様2025年05月06日 21:01:46 ID:U2NjQ0MjQ ▼このコメントに返信

※6660449
まあ外伝的なイベントはちょくちょくやるんじゃない?
『本編は終わったけど、別の時間軸でイベントやってます』みたいな。

0 0
6660533. 電子の海から名無し様2025年05月06日 21:02:19 ID:A2NDc2OA= ▼このコメントに返信

※6660457
ソシャゲだとシナリオ完結まで見れそうなのが一握りだからシナリオ重視するならどうしてもコンシューマー有利。
ソシャゲだと完結しても数年間プレイを続けるのはかなり大変だけど、ソシャゲなら完結が見えているから進めていけばゴールできるのはとても大きい安心感につながっていると思う。

0 0
6660534. 電子の海から名無し様2025年05月06日 21:02:58 ID:M2OTkzNDA ▼このコメントに返信

多分コレが最初で最後のソシャゲなんだろうな………

0 0
6660535. 電子の海から名無し様2025年05月06日 21:03:57 ID:Q4NTM4NA= ▼このコメントに返信

まぁきのこと社長の型月ワールドが出来上がっていた事も大きいよね。
それで最初期のヤバい時期を乗り越えられた。
そのあとは順調なユーザー数の増加でメディアミックスも成功して、相乗効果で型月が関わる漫画やアニメ、コンシューマーゲームで明確な失敗ってのはあまりない。
スターウォーズとかガンダムもそうだけど元となる世界観があってそこからいろいろと展開できるというのは強みだし、そういったレベルに到達できるケースって実際少ないからね。

0 0
6660536. 電子の海から名無し様2025年05月06日 21:05:12 ID:czNjEwMjQ ▼このコメントに返信

※6660447
グラブルとか?
あれブラウザゲーの区分なのかな

0 0
6660542. 電子の海から名無し様2025年05月06日 21:08:08 ID:I3NTYwMzY ▼このコメントに返信

初期のApoにしかいなかったジャンヌや、そのオルタが出てくるってのは話題になってた。
始めたら10連鯖確定もなかったから、星3の鯖すら出ないし、ストーリーの難易度もそこそこ高かった
6章行くまでは型月ファンしか残ってないって言われてたけど、良くやったわ

0 0
6660543. 電子の海から名無し様2025年05月06日 21:08:15 ID:U1MTgyNjg ▼このコメントに返信

UBWでFateに興味が出て少ししたらFGOが始まったんだよな。OPでエミヤやアルトリアがでてきて、どんな活躍するのか楽しみでプレイしてたなぁ。
…よく10年お互いに続いたなと思う。

0 0
6660547. 電子の海から名無し様2025年05月06日 21:19:09 ID:Y5Nzg2NjA ▼このコメントに返信

※6660520
アレ等は、1日分はプレイ出来ただろう?違うぞ
もっと悲惨な奴だと、

・開始した当日に、翌日を迎える事無く終了した奴
・サービス開始前にサービス終了した奴

とかが居るんだぞ…

0 0
6660550. 電子の海から名無し様2025年05月06日 21:25:34 ID:A1Nzc0NTI ▼このコメントに返信

※6660547
そう考えるとゲーム発表から3年の雌伏を経てようやくリリースされて、ある程度リアルにも影響を与えるコンテンツとなったウマ娘って凄いんだな

0 0
6660555. 電子の海から名無し様2025年05月06日 21:32:46 ID:U5NjY5NzY ▼このコメントに返信

※6660447
FGOを作るうえで参考にさせてもらったと言われているチェンクロがもうすぐ12周年だね
チェンクロの影響でシナリオ重視のソシャゲが結構出てきたみたいだし先輩として頑張って欲しいね

0 0
6660570. 電子の海から名無し様2025年05月06日 21:53:54 ID:c4NzQxMTI ▼このコメントに返信

※6660444
開始からいろいろあったが、リアルタイムでバビロニア→時間神殿やってエンディングを迎えたとき、心の底から本当にこのゲームやってて良かったと思った
そしていち型月ファンとして、最後のフォウ君のカミングアウトで変な声出た

0 0
6660574. 電子の海から名無し様2025年05月06日 21:54:56 ID:Q3MjYyMDQ ▼このコメントに返信

思えば遠くへきたもんだ…

0 0
6660576. 電子の海から名無し様2025年05月06日 21:56:34 ID:c1MDAzMDE ▼このコメントに返信

>>501
本来はアニメUBWとFGOとエクステラは同時展開する筈だったんじゃ
じゃがFGOの開発が遅れエクステラはもっと遅れたせいで、ひたすら経験値が場を繋ぎ、しばらくアルテラは謎を抱えたままだったんじゃよ

0 0
6660598. 電子の海から名無し様2025年05月06日 22:19:29 ID:Q5Nzk0OTY ▼このコメントに返信

自分がFGO始めたのは2016年の四月……まだガチャ一回・石4個の頃だったなぁ。
始めた直後にラスアンとHF劇場版の発表をしてて「おぉ~」って思いながら始めたのも懐かしい話だ。
今にしてみれば、天井もなし、戦闘のカードの選び直しも不可……とかよくあの環境でも遊んでたもんだ。

0 0
6660602. 電子の海から名無し様2025年05月06日 22:26:55 ID:gzOTg4ODQ ▼このコメントに返信

炎上騒ぎも何度かあったな、今となってはその対応が評価されてる
…個人的には、そんなん炎上するほどのことか?と理解できないモノもあったが。

0 0
6660609. 電子の海から名無し様2025年05月06日 22:33:40 ID:QxMDkyMzY ▼このコメントに返信

※6660457
ならなかったと言うかなれなかったと言うか…
後に続こうとしたコンテンツは数あれど運営失敗してIP毎消滅なんてのが多かった
殆どは1度やらかしたらそのまま消えていったから立て直せたFGOは頑張ったし運が良かったと思う

0 0
6660619. 電子の海から名無し様2025年05月06日 22:56:19 ID:cwMjkzNzY ▼このコメントに返信

※6660550
一応言っておくと1年持つだけでも凄いのがソシャゲなんだ

0 0
6660624. 電子の海から名無し様2025年05月06日 23:02:01 ID:U2ODc2NDI ▼このコメントに返信

※6660447
千年戦争アイギス

0 0
6660634. 電子の海から名無し様2025年05月06日 23:09:55 ID:Q3NDUzODQ ▼このコメントに返信

※6660447
神撃のバハムート
シナリオ更新は終了したが、グラブルやプリコネ、シャドバといったサイゲキャラクターの基礎を生み出したゲーム
確か13年目だったかな?

0 0
6660657. 電子の海から名無し様2025年05月06日 23:43:21 ID:U2MzM2MDQ ▼このコメントに返信

※6660550
ウマ娘はゲームリリース前にもメディア展開していてプロジェクトそのものは続いていたのと、そのメディア展開でファン作っていたのが大きいと思う

Gジェネエターナルもそうだったけど年単位で開くともうポシャったのでは?って思っちゃうから、何かしら動きを見せるってのは大事だと思う

0 0
6660660. 電子の海から名無し様2025年05月06日 23:49:04 ID:YzNzI5OTI ▼このコメントに返信

※6660447
なにげにパズドラが言われてなくてビックリする

0 0
6660666. 電子の海から名無し様2025年05月06日 23:54:36 ID:g1ODMyMDQ ▼このコメントに返信

※6660447
いくつか提示されている中にあるけど
アプリ≠ブラゲ(ブラゲの簡易ブラウザ版がアプリで配信されてる)ので誤認されがちで
ブラゲが本体のタイトルはまた違うから除外するタイトルがいくつかあるね

ちゃんとアプリ由来だとモンストやパズドラあたりか
あとにゃんこ大戦争とかも

0 0
6660669. 電子の海から名無し様2025年05月07日 00:04:22 ID:kxNjk2NTA ▼このコメントに返信

※6660481
今だからこそ言えるが、正直言って『あ、これあかんヤツや。間違いなくコケたわ』って思ったもの
まさか立て直すまで熱狂的なファンが買い支え続けるとは……

0 0
6660678. 電子の海から名無し様2025年05月07日 00:25:01 ID:YwMzcwNDI ▼このコメントに返信

※6660481
データをキャッシュに保存したり(これは2日目位に改修)最初期メンテ中にディライトが技術者募集かけているのをみたりして、とんでもないものにひっかかったな型月と真面目に心配したよ…

なんとかメンテを乗り越え一ヶ月ぐらいしたあと、マフィアが赤ネロ求めて課金してスト限回してたのが妙に記憶に残っているし、オルレアンがとっても心に残ったので続けているよ

0 0
6660695. 電子の海から名無し様2025年05月07日 01:18:33 ID:E2MDk3MjM ▼このコメントに返信

※6660447
ブレブレが今ちょうど10周年ですね!

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る