【FGO】ゲームを遊ぶ上であなたがむしろ「こだわってないこと」は何かありますか?
自分は上記の通り宝具レベル重ねや絆レベル11以上はこだわってない
アペンド
周回速度とか快適で手っ取り早い勝ち方とかには恐ろしく無頓着ですね
アビー以外の全て
複数育成はやらない派
聖杯の鋳造ですかねぇ 作れる時に作るって感じでやってます
未召喚の枠は埋めるようにしていますが、コンプリートにはこだわっていません。なのでピックアップ召喚から撤退してしまうこともよくあります。よわい管理人でごめんなさいでござるよ。
オススメ記事
「FGOまとめ」カテゴリの関連記事
「雑談」タグの関連記事
コメント
スキル上げの順番かな…素材に余裕があれば上げていくかな…素材無いときは普段使いしてる鯖優先かな
FGOに限って言うとポチ数と宝具演出時間の長短は気にしたらストレスになりそうだから一切気にしないことにした
ガチ周回勢はそうもいかんのでしょうが
遊戯王の話にはなるけどカードのレアリティにはこだわらないかなぁ
小さいころはホロシクカッケェ!ってなってたけど今はプレイできるなら特にこだわらないかなって
まぁ今してるのMDだけどネ!
宝具演出誰が長いだの短いだの
一体何百周ぐらいしたら1時間2時間の差が付くんだアレ…
好きな鯖を絆礼装でサポートを埋める事に拘ってるから、結果的に周回向けのサポとか置かないなぁ。ネロ際とかで使われるから毎年嬉しい
こだわらないことが逆にこだわりになってる感じがしてちょっと混乱してきた
自分の場合、APかなぁ
ボックスとかもそこそこ程度で金リンゴ1000個とか余らせてる人間だから本腰入れて周回する時はリンゴに頼るけどそれでも増える一方だし、ログインは欠かさないようにしてるけどAPは溢れても気にしなくなった
FGOに限った話ではないけど、グラフィックはそこまで重視してないなぁ…特にコンシューマー
洋ゲーで有りがちなリアル過ぎる人間キャラとかにむしろ違和感覚えるタイプ
礼装かなぁ
サーヴァントは好きなら引きにいくし各種育成や霊衣確保も積極的にやるけど、礼装は推しサーヴァントがいても引くのはスルーしがち
キリないので、そこまではこだわらないというか
楽しい、は重要よね
楽しいから繰り返しやりたいのであって
繰り返しが前提すぎると作業から苦行になりがち
初プレイのゲームはシリーズものでも「縛りプレイ」をしないこと
縛りプレイはゲームクリアした人がやらないと
ただの苦行になるかシステムの都合で途中で詰む本末転倒になりかねない
縁があった鯖の中で自分が使いやすいと思ったのだけ育成してる
運良く重なった方を優先して回すから8年目だけど未所持の星5がいっぱいいる
フレンドやネット上で見かける人の推しサーヴァントの自分との育成比較
自分がレベル100宝具1で他の人がレベル120宝具5と比較しても寧ろ純粋にすげえとしか思わない
イベントの最高効率を求めず高難易度は無理にクリアしない、育成も無理に全員レベルマックスまでせずに最終再臨したところで止めるとか
ポチ数や積み数かな
この辺を拘り始めると特定の鯖を酷使して夢火が一瞬で消えるから、そうならないよう可能な限りいろんな鯖を使うためにある程度の手間や効率の低下は許容している
fgoだとコンテニューかな。
無料でコンテできるならした方が楽だな。
こだわってる事はパッといくつか出るけど、こだわっていない事は全然出てこないな…
強いて言えばグラフィック系か?2Dだろうが3Dだろうが楽しめればサイコー界隈なんで
BGMかなー、音と一緒に文章あんま読めないんだよね。
でも、七章のテペウのエフェクト音とか聞き逃して不具合もある
FGOなら宝具を重ねることかな?
無理はしないが一人は極力引く
こだわらないのは「恒常フリクエの3ターン周回」かな。
いろんな鯖を使って8ターン前後ぐらいで周っている。
例外は90++、こっちは3ターンで周回しないと逆に大変になるから
勝てば良かろう!! の精神でコンテ石やコンテ令呪は結構使いますね。物語の先が気になるので。
※6693423
あるものは全て使う、それが新大陸のハンターだからな
拘ってないことは無いけど、あえて言うなら
「攻略サイトを見ずに、自分の力だけでクリアする」という縛りがないことでしょうか?
強いサーヴァントの情報や強さランキング、効率の良いクリア方法など
ヌルゲーマーな自分は、使えるものはなんでも使います。
極論強さですね。推しが強いと嬉しくはあるけど強くなくても推しがいるだけで嬉しい人なので
ファンサイトでは嫌われ気味な企業系wikiをめちゃくちゃ見てる
見ないとスキルの具体的な数値とかわかんないし…
スタミナが溢れるのは気にしなくなったな
仕事前にちゃんと使い切るってのが楽しさよりも義務になってるように感じて
※6693446
そこは寧ろ参考にしないと
あそこら辺が嫌われてるのはランキングとか公表とかの主観が入る部分の偏り方とかだから、そこを自分なりに考えて結論出せる人なら寧ろ有益よ
高難度クエストはべつに挑まなくてもいいやって精神
特に周回クエストが美味しいと判断したときは試すことすらしないのもある
「推し鯖にこだわらない」。みんな揃えればいいだろうと言うスタンスです。
管理人と被るけどコンプは基本狙わないかな、金が全く足りなくなるし
リコレクションクエスト攻略。特にスーパーのほう
シナリオはとっくに読んでるしスキルレベル止まってる鯖が大勢いたもんで試行錯誤する時間を素材周回にあてたほうが育成が捗るな…って思ってからは本腰入れてやらなくなった
※6693378
一周1秒縮めても3千6百周だから、10秒以上縮めないと何百周レベルでは1時間差を付けるなんて出来ない
それに普通はプレイ可能時間ピッタリで終わるなんてなくて、この一周やったら終わろうとかして一分くらい余裕でズレるから数十周くらいならほぼ意味ない
徹夜してかつ一日中ひたすら周回なんてレベルじゃないと辿り着けない領域なんで、拘っている大半の人は「少しでも短縮すれば時間効率良くなるに”決まっている“」くらいで具体的にどれだけの効果があるかなんて考えてないんじゃないかな
中には「気分の問題でしかないのは解っているが、気分良くプレイしたいので気にしている」ってプレイヤーもいると思う
他ゲー(戦艦少女・とうらぶ)含めて言えるのは、お迎えチャレンジ&育成は性能よりも性癖優先!ストーリーなんていつか追いつけばいい!!周回は余裕あるならやる程度スタンス(デイリー分のオート江戸城イベ→いつもの編成で黒紐パンツ狩りしつつ、FGOイベ回る謎生活)
前はノーコンテは勿論令呪も縛ろうと考えてたけど、令呪は使ってナンボじゃね?と思ってからは使うようになったなぁ。
あとコンテもコンテ石あるし拘らなくても良いかと思って使いたい時は使ってるかな
絆
夢火使ったところでたった10連分だし溢れても別によくね?ってなってから気が楽になった
絆の入れ先の新規鯖も重ねない限りは手持ち鯖を超えないから積極的には引かなくなったし
敵の編成とかギミックとかは攻略サイトを見ながらやってるし令呪や石も平気で使う
そこになんも拘りはない
推しの出番の有無
イベントには出なくても脳内で完結してるから気にしない
ワンパンや3ターンクリアにはこだわらない。
ていうか、順番覚えるのが面倒で、礼装やスキルで星出しして適当に殴ってNP足りてたら宝具って感じ。
雑に使える鯖が好きだから、道満・ディオスクロイ・始祖なんかが出番多い。
※6693423
タスクキルで時を戻すも追加で。卑怯とは言うまいな
結局みんな、「こだわらないことにこだわってる」じゃないか!!
絆引退とかいう謎風習かな
絆Pがムダになるという感覚がイマイチよくわからん
まあこないだのアプデで変わったから「だが今は違う!(ギュッ」になったけど
※6693423
だからコンテニュー不可が来ると若干緊張する
シナリオスキップ
今回みたいな改修毎にストーリーあるやつって、中身ないしそれなりに同じだからスキップしてる
拘っていることはすぐに思いつくんだけど、拘っていないことって難しいな
管理人と同じでコンプリートはやらないし、それでいうとトロフィーコンプとかシナリオのないクリア後のやりこみとかはやらないかも
気にしてない部分って言ったらfgoに限らずアプリゲーの特にイベントのない虚無期間かなぁ。個人的にイベントラッシュなのは疲れるので。他にも時間割けるし。
キャラ愛とか関係無しに性能で判断して宝具重ねることかな
ゲーム部分とキャラ愛部分は切り分けて考えている
力こそ正義
※6693446
言われてるけど攻略サイトの数値や攻略情報は大いに参考にすべきよ
数字に罪は無いからね
でも、主観やプレイスタイルや手持ち状況次第で変わる評価やランキングについては参考程度にしておく方がいい
特に掲示板コメントの方はかなり極端な意見が出がちなので信用してはいけない
※6693378
宝具時間なんて普通の人は気にしなくていい要素だよ
隠れ村在住の絆礼装RTA走者や、箱イベ毎回4ケタ以上で普通のフリクエやイベントでも毎日のように石を割ってるような人になってくると、1周数秒の違いでも積もり積もって結構な差が出てくる
そういう人らはバニヤンアーラシュ金時モルガンなどでポチ数も極限まで減らして高速周回してて、黒聖杯より幻想の姫を使ってるくらい
そんな極まったガチ勢の話なんで、そこまで頑張らない人なら時速より積み数を優先した方がいいと思う
いわゆる完全体、パーフェクトを作ること
大体のアペ3はスルーしていいかな・・・ってなるし
切り替えられるようになったから尚更
まあ作れそうと思える機会すら殆どないんだが
最終再臨とスキルレベル6まではやるけど、それいじょうはこだわらんな。
だから、そこまでは後追いでも楽にやらせてください。
周回速度かな。
今のイベみたいな難しめの90++では3ターン周回で楽できれば宝具4回でも別にいい。
※6693387
俺もぶっちゃけアニメ絵寄りの方がキャラへの感情移入とかしやすいクチ。
アニメ風3Dグラフィックは今どき流行らないのだろうか?
最近の妙なリアル画風イラストが何故か気持ち悪く感じる(当然人によりけり。「それがいいんじゃないか!」という意見も無論あって当然)。
だから最近格ゲーはまるっきり手をつけてない。
※6693723
そういや自分からボイスとか聞きにいったこと無いな……過去別ゲーでは引けた全員のキャラスト読む前にサ終なんてことも
アクション系は苦手なので自分の楽しめる領域を超えたらクリア前でも辞めちゃうこととかかな
地球防衛軍とか大好きだけどある程度行くと辛くなるのでコンプできない
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
効率を求めすぎないこと
FGO限らずゲームで効率求めるのはある程度までは楽しいが、やりすぎるとそれだけで疲れるし、自分では出来ないと分かったときや間違いに気づいたりした時にめちゃくちゃ精神的に疲労するからね……