『崩壊:スターレイル』×『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』コラボ特別対談が公開。奈須きのこ×シナリオライター焼鳥 ― 継承される「人間讃歌」と、創作者の世代交代
【特別対談】
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) July 8, 2025
『Fate』奈須きのこ×『崩壊:スターレイル』焼鳥 ― 継承される「人間讃歌」と、創作者の世代交代https://t.co/fPB3N6v8eL #PR
なぜ人間の素晴らしさを讃えるのか?
世代が変わっても、受け継がれるものとは何か?
奈須氏「胸に残る話というものは、人間を書ききっている」 pic.twitter.com/kxTVPZGh8o
新霊長後継戦 アーキタイプ・インセプションじゃないか
対談の内容にはキャラクターの作り方から生きている物語の描き方まで興味深い内容が多かったですが、型月ファン的にも見所が盛りだくさんな内容でした。やはりアーキタイプインセプションには奈須きのこ氏の並々ならぬ想いが詰められている。10年続けてきたのはこれを書きたいがためとまで仰るとは。長年の型月ファンとしてもあのシナリオは傑作でした。
そしてソーシャルゲームの世代交代について。いいものを提供すればするほど、ユーザーの舌も肥えていって、どんどんピラニアになって襲いかかっていくという例えはなるほどなと。ソシャゲもやはり時代と共にも変わっていくんですね。それはどんなゲームであっても変わりはない。
『DDD』の続編ってどうなってるんですか?
という質問にはビックリしました。そこにも触れるんだと。 ただの崩壊スターレイルとFateのコラボの対談ではなく、TYPE-MOONファンである焼鳥氏が誰もが聞きたかったことに切り込んでいく。Fateコラボの記事でDDDの名前が出てくるとは思わなかった!まさに「ガチ」の質問。 対談の内容からも本当に型月ファンなんだんというのが伝わってきて、読んでいて楽しい。
ソーシャルゲームである以上、その特性を活かした終わり方
今年で第二部終章を迎える『FGO』についてのことも語られてましたね。『Fate/Grand Order』の終わらせ方も決めてあり、奈須きのこ氏にはしっかり構想もある。しかしアニプレさんがスポンサーだから、巨大な民意がやってきたら屈服せざるを得ない。その上で奈須きのこ氏はFGOはソシャゲの特性を活かした終わり方を考えています…とのこと。これは絶対に目に焼き付けたい。
>悪いけど、先にやらせてもらうぜ!
>これはもう、やったもん勝ちなので!
いつか来る『Fate/Grand Order』の終わり
…ソシャゲの特性?いったい何を計画されているのか。第二部終章が終わったらどうなるのかわかりませんが、管理人も最後まで追いかけていきますファンとして。そして『崩壊:スターレイル』×『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』コラボも楽しみにしています。
やっぱり奈須きのこってすごくロマンチストだよな~って思ったし焼鳥氏から夕陽の中で武内崇に口説かれた話が出てきて笑った