869: 電子の海から名無し様 2025/07/12(土) 21:42:46
勘違いしがちだけどヴリトラさんは「絶望のどん底からハッピーエンドをもぎ取る」のが趣味であって
おやすみプンプンや宝石の国みたいな「最終的に誰が一番マトモに幸せなんやこれ…」みたいなの見せたら
多分「ふざけるでないわ!!あの子らの苦労になんの意味があったんじゃゴラァ!!」と解釈違いで大暴れしかねんぞ!!
879: 電子の海から名無し様 2025/07/12(土) 21:44:14
>>869
ジェットマンとかガチギレしてきそうやな。
888: 電子の海から名無し様 2025/07/12(土) 21:45:51
>>879
脚本家が同じのドンブラザーズ見せよう。
880: 電子の海から名無し様 2025/07/12(土) 21:44:33
>>869
捻くれてるだけでハピエン村住民だよねわえちゃん
887: 電子の海から名無し様 2025/07/12(土) 21:45:43
>>880
めんどくさいハピエン系でそれまでの絶望系の前振りも隙なのでやはりうしとらファンなのでは・・・?
898: 電子の海から名無し様 2025/07/12(土) 21:47:26
>>887
今度公開の鬼滅の映画もワクワクで見に行きそう。
901: 電子の海から名無し様 2025/07/12(土) 21:48:32
>>887
あれもしかしてわえちゃんって藤田和日郎先生だった?
906: 電子の海から名無し様 2025/07/12(土) 21:49:17
>>901
世界中の英傑たちに勝利と栄光をな!
くれてやる前提で ───まず苦しませるだけ苦しませてあげちゃうよーーん!!
一生残る苦痛衝撃で、一生残る名誉と報酬をな!!
それを毎年やるんじゃ
920: 電子の海から名無し様 2025/07/12(土) 21:53:01
>>906
聖杯渡しちゃいけないタイプだー!
でも悪役として完璧すぎるんだよなあ・・・
ヒーローショーとか出てくれ、わえちゃん
932: 電子の海から名無し様 2025/07/12(土) 21:55:06
>>920
ぐあああーーとかいって長期にわたり悪役を演じて最終的に倒されるフリーザさま。
だが1年後ひょっこり復活してくるのがわえちゃんスタイルなのである。偶に興が乗ると翌月復活まである
896: 電子の海から名無し様 2025/07/12(土) 21:47:17
>>869
やっぱりわえちゃんにはネクサスがいいのでは?
903: 電子の海から名無し様 2025/07/12(土) 21:48:46
>>896
OP聞かせとけばそれだけで大人しくなりそうだね!!
916: 電子の海から名無し様 2025/07/12(土) 21:52:02
>>903
英雄は名曲。
897: 電子の海から名無し様 2025/07/12(土) 21:47:24
>>869
ちゃんと報われる話のカタルシス美味しいよね
わえちゃんのほうがしっかりエンタメ楽しめそうだな…
902: 電子の海から名無し様 2025/07/12(土) 21:48:33
>>897
インドラの無双とかしなきゃ嫌ってのはかなり見れるのが狭まるからな
873: 電子の海から名無し様 2025/07/12(土) 21:43:26
水戸黄門みたいな様式美時代劇は多分好きだと思うよ、インドラ神
964: 電子の海から名無し様 2025/07/12(土) 22:02:47
火星の人を見て「まずまずじゃな」とかいう感想をもらすヴリトラ様
977: 電子の海から名無し様 2025/07/12(土) 22:06:01
>>964
インターステラーはどうだろうか
©TYPE-MOON / FGO PROJECT.
とりあえず英雄の苦行に満足したら、また次の苦行を見たがるので手に負えませんネ。
神話だとしつこい油汚れの如く泡の柱で斃されたくせに…!!