6: 電子の海から名無し様 2025/09/24(水) 21:22:08
幕末四大人斬りってあるけど、それとは別に在野の人斬りとかもいたんかなあの時代。
18: 電子の海から名無し様 2025/09/24(水) 21:24:03
>>6
幕末は洒落抜きに刀が多く使われた時代だからなあ
23: 電子の海から名無し様 2025/09/24(水) 21:24:47
人斬りたるもの、空間を断つ次元斬ぐらい出来なくちゃね!
42: 電子の海から名無し様 2025/09/24(水) 21:28:01
>>23
今回はさすがに対人魔剣じゃないよね?こんなんできて対人魔剣なわけないよね……?
74: 電子の海から名無し様 2025/09/24(水) 21:34:50
>>42
対人魔剣ですわね
なんか特攻着いてますが
81: 電子の海から名無し様 2025/09/24(水) 21:35:56
>>74
対人魔剣の域越えてない?大丈夫?
あとこっち向いてるおかげで宝具アイコンも新鮮味あるな……
82: 電子の海から名無し様 2025/09/24(水) 21:36:12
>>74
これを技術と言い張るお侍スキル恐ろしい。ゲーム外だと魔力消費無しで連発できるのか・・・(困惑)
84: 電子の海から名無し様 2025/09/24(水) 21:36:29
>>74
神性特攻か。
神に会うては神を斬り、悪魔に会うてはその悪魔をも撃つ、的な意味合いかな。
105: 電子の海から名無し様 2025/09/24(水) 21:42:12
>>74
この神っていうのは社長のことなんじゃないか
111: 電子の海から名無し様 2025/09/24(水) 21:43:12
>>105
ヒロインXとのタッグもあるかもな
132: 電子の海から名無し様 2025/09/24(水) 21:47:43
人斬り。
なるほど。
武蔵ちゃんですね?
144: 電子の海から名無し様 2025/09/24(水) 21:50:51
>>132
まあぐうの音が出ないほどの本家本元の人斬りですが。アサシン武蔵ちゃんとかもいるのかしら
178: 電子の海から名無し様 2025/09/24(水) 21:57:00
>>144
武蔵ちゃんの剣は求道の剣だからなあ……
「暗殺剣士」としての属性は薄いように思われる。
190: 電子の海から名無し様 2025/09/24(水) 21:59:08
>>178
なら人斬りと呼ばれるような感じにはならないんじゃ……?
203: 電子の海から名無し様 2025/09/24(水) 22:02:34
>>190
でも人斬りではある(
©TYPE-MOON / FGO PROJECT.
河上彦斎のは理すら斬る抜刀ですからね。
以蔵さんはビーム撃てたりとかはしないけど。その剣才は河上彦斎も認めているのいいよね。
彦斉の抜刀術は隙の生じぬ二段構え