753: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 18:31:21
相手のガッツスキル、即死効果受けたら問答無用で発動して消費される感じかな
開幕上姉様の宝具で5回連続成功してる
772: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 18:49:21
>>753
ガッツ剥がした後にもう一回微笑んだら即死はNO EFFECTだった
やっぱ本体は即死無効だけど即死効果は判定関係なしに受けた時点で発動って感じっぽいか
776: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 18:52:21
>>772
なら山の翁の通常攻撃で一気に剥がせそう?
認定戦は山の翁が最適解か?
778: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 18:58:11
>>776
あー!なるほど!と思って殴ってみたが発動せんかったな
この後の上姉様の宝具ではちゃんと即死った
えっ、もしかして上姉様の微笑みに俺が勘違いしただけの話?
779: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 18:59:20
>>776
少なくとも自分の範囲では通常攻撃で即死発動しなかったな
元が低いからなのかバフりまくってクリティカルで飛ばしまくったからなのかはわからんけど
787: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 19:05:49
>>776
テキスト的に即死効果が発動したらガッツ消費なので、山の翁の通常攻撃は元の確率が低すぎて、即死効果が発動してないのかも
即死効果を受ける
↓
確率判定
↓
成功時、ガッツを1つ消費(即死効果を受けるわけではない)
と受け取ってる
788: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 19:05:56
>>776
クラススキルの説明が『通常攻撃時に極低確率で即死が発生する状態を付与』だから、通常攻撃時に極低確率で100%即死する強化状態になるって扱いだと思う
だから極低確率引かないとそもそも即死判定引かないんだと思う
780: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 18:59:21
>>772
ガッツ全部はがしたら即死無効のスキル持ってるね
791: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 19:08:19
低確率で発動ならどうだとサンソン連れてったら普通に即死通らんかった
これ上姉様強いだけだ、強い女だこの人
>>780
ちゃんと【夜の死】が解除されたら即死無効って書いてあったわね…
残念ながら即死ゲーは無理か
735: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 18:18:48
アサシンの即死耐性持ちって誰おるけ
738: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 18:20:11
>>735
山の翁、境界にてで無効がある
744: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 18:21:52
カーマちゃんがある程度即死弾けるし、ガッツ持ちだからだいぶ良さそう
752: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 18:30:31
ガンド必須、コヤンで彦にゃん強化して宝具→バスターが一番早いかな?
756: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 18:35:49
耐性下げれば魅了が通らないことも無いんだろうけど、魅了状態にはならないからカーマちゃんの特効が入らないや
ふふふ・・・悲しい
763: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 18:43:15
即死祭りだー!?
スキル封印勧めるくせに弾くの酷くない?
766: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 18:44:36
>>763
弱体耐性高過ぎて弾かれるの笑っちった
対策法を最も容易く防ぐな
773: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 18:50:10
>>763
魔術礼装のガンドは通ったから久しぶりにカルデア戦闘服使ってる。
781: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 18:59:28
>>763
小太郎くんのスキル1,2が弾かれて、3回目に切ったスキル3は効いた
無効ってわけじゃなさそう
759: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 18:37:40
どこぞの恋次さんよろしく「どうやって戦えばいいんだよ!」になったよこれ
765: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 18:43:40
即死耐性下げてスターを40個もスキルで即時獲得できる式が最適解の可能性ありませんかこれ
767: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 18:45:52
グランドスコアは火力より初手即死対策の気配遮断(殺)優先したほうがいいかな?
774: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 18:50:13
即死が蒼きアズライールにも入るならまあ、まだマシ?なのか。ステンノ様と式などで17分割しようぜ!
カーマは頑張って殴ろう(冠位予定
782: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 19:00:09
おっとぉ? これ魅了とかはいるようになるのか?
807: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 19:40:38
>>782
回避配れる鯖って誰がいたっけ、と思ったがアレだ。水着ワルキューレだ
おあつらえ向きに三人もいるから一人カンストしても他二人使い回せるしうってつけでは?
783: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 19:00:54
ステンノ様or殺式とフレンドのパーフェクト以蔵さんで宝具チェインしたら一撃でやってくれました
以蔵さんの人特攻がOC依存だからめちゃめちゃ火力上がる
あとサンソンでも即死入るかと思ってやってみたら普通に入らなかったので即死耐性が低いだけっぽい?
784: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 19:01:32
とりあえず翁で行けば良さそう
786: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 19:05:29
ウムム、魅了が効かないならマタ・ハリさんをグランドにするの厳しいか…?
カーマちゃんは魅了弾かれても素のスペックで殴れるけど魅了主軸のデバフサポーターなマタ・ハリさんじゃ何も出来ずに落ちちゃうのか?
793: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 19:12:45
ステンノ様を前衛に入れてたらこんなバフ付いてた。
補助宝具で自分以外のメンバーに即死耐性入れられるみたい。
倍率は分かんね。
796: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 19:15:59
即死耐性が実際どれくらいか気になるな…
ステンノ様がすごい高いのはわかったけど
798: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 19:20:53
即死も魅了も無ければアサシンではないのか?
799: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 19:23:31
>>798
少なくとも力押しでぶん殴れば倒せるような相手がアサシンの壁でなくて良かったとは思ってるよ
800: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 19:24:16
通常クエの撃破時に「我ながら死にやすくなっている」って言ってるのは夜の死状態だと即死効きやすいってヒントも兼ねてるのかね?
802: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 19:26:49
バッファーとしてステンノに期待はしていたが想像以上に活躍しそうでびっくりしている。即死宝具じゃない鯖をグランドにする人ほど輝く
806: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 19:38:36
補助宝具で即死耐性上げられると希望持ってる所悪いが
通常攻撃がその耐性下げてくる効果持ちなので
補助宝具使って耐性上げてようがそれで下がってたら普通にカード選択後やられるぞ
803: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 19:27:33
ガッツで即死耐えても火傷5000で結局殺しに来るのはズルいよヤングじいじ…
808: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 19:41:00
>>803
カーマちゃん「うわー!? この炎なんなんですかー!?」
シヴァの炎とは別ベクトルでやばそうなのだ!
805: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 19:32:17
マスター礼装でガンド
ステンノ様の宝具
ここまでは固定して、後2枠でワンパンできる鯖とサポーター用意する感じで良さそう
ステンノ様グランドだとステンノ様のNP分の礼装が空くし、ステンノ様自体が色を選ばないサポーターだから大分適性がある
809: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 19:43:48
今気付いたんだけど、即死→ダメージの宝具ならガッツ剥がしながら倒せるのか?
811: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 19:45:50
>>809
順番は逆だけど、サンタカルナさんが
ダメージ→ガッツ剥がし
この順番でガッツ持ちもKOできるから、いけるはず
ガッツはダメージ計算後にガッツがあれば回復って挙動だし
810: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 19:45:28
とにかくまずはクリ殴りで即死入れられる暗剣(殺)のグランドスコアを解放して、クリ殴りでガッツ剥がしてから宝具でワンパンが基本戦術か?
その後は気配遮断(殺)を解放して弱体付与成功率上げて、回避持ちかつ敵の即死耐性下げられる殺式とかを編成するのが良さそうかな
812: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 19:46:40
魅了入らないとか弾かれる等の言葉通り鵜呑みにすると誤解されそうな効果してんな
828: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 20:20:02
>>812
あー、読み返してみると魅了扱いだからカーマちゃんの特効入るのか
まぁ耐性上がってるから入れるの大変だけども
813: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 19:48:17
とりあえずはダブルコヤンで彦斎ちゃんにたっぷりバフかけた後に、先頭のコヤンを下がらせてカレスコ初代様に交代してアズライールでガッツ無効
あとはこっちの彦斎ちゃんで斬っていくって感じでやってる
126: 電子の海から名無し様 2025/10/15(水) 18:53:22
とりあえずのアズライール攻略法は
・普通の致死ダメージは「夜の死」のガッツ(1回)で耐えてくる
・即死を喰らうと「朝の死」発動→「夜の死」消費して耐える
つまり、即死効果を持った宝具を使うと、夜の死効果を即死で消しつつ宝具ダメージで削り切れるって事だね。
山の翁、両儀式の宝具が特攻だね。多分即死も入りやすい。
元スレ : 「冠位戴冠戦」攻略・考察スレッド2
©TYPE-MOON / FGO PROJECT.
ステンノ様がかなり活躍されますね。ステンノ様の笑顔で即死するアズライールちょっと面白い。
アサシンらしく即死を活かす戦いっていうのは中々面白いですね