【FGO】彦斎だの半次郎だの、知名度ではあの岡田さんの相手にはならんき!歴史で習ったり創作で扱われることが多い有名人は人気も知名度も強い

2025年10月19日 23:00 FGOまとめ岡田以蔵



855: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 20:48:44
これまあ調子こいてるけど正論である
岡田以蔵はFGO始まる前から割と知名度ある
864: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 20:50:52
>>855
それこそ坂本龍馬関連で顔出すしな......
867: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 20:51:51
>>855
河上さん、本当に知名度補正の大部分は「るろうに剣心の元ネタ」だろうしな
874: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 20:52:53
>>855
河上彦斎って歴史で習わないしな
878: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 20:54:00
>>874
そもそも人斬り勢で歴史で習う可能性あるの新選組(歴史の先生が補足で言うレベル)だけやろ
887: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 20:55:53
>>878
土方さんは榎本武揚と最後らへん戦友だったから割と触れやすい
888: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 20:56:04
>>878
岡田以蔵は坂本龍馬の伝記か勝先生の伝記を読んだら居るしな
893: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 20:57:32
>>888
でも坂本龍馬の大河見るまで知らんかったなぁ
895: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 20:57:55
>>888
でも以蔵さんの扱いってわりと坂本龍馬のオプションなんで、FGOみたいなキャラ立ちはかなり珍しいと思う
897: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 20:58:29
>>878
幕末はなぁ幕末三剣士とか固定メンバーじゃないメンツもいるしそれよか三舟とか色々出てくるから優先度が…ですね
戦国大名も武田信玄出てきたら御の字ですよ
903: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 20:59:38
>>897
歴史の教科書、という観点なら信玄よか勝頼の方が絶対的に顔出すだろうしなぁ
912: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 21:01:59
>>903
戦国大名はあまりにも乱世乱世していて教科書だと省略されてしまうのだ
下剋上だぜ痛風性つらいですね
915: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 21:03:07
>>897
日本の歴史語るのに武田信玄語る必要ないからねえ・・・。そりゃ松永久秀とか知らん人の方が多いw
919: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 21:03:32
>>897
教科書の明治維新は知らん名前(政治家、軍人)が出てくるけど、出てくると予想してた幕末モノの連中は全く出ないのよね
916: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 21:03:11
>>855
司馬遼太郎のおかげよ
958: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 21:16:58
彦斎の超能力はやばいけど
・サシの斬り合いではそんな時間かけられない
・気配遮断がないから隠密出来ずに真正面からやるしかない
で以蔵や田中とバランスとってるよね
962: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 21:18:07
>>958
火力高いけど溜めと防御面に難があるユニットみたいだなそう書くと。
964: 電子の海から名無し様 2025/10/19(日) 21:18:55
しかし以蔵さん
以蔵さんより人斬り抜刀斎のが知名度あるかも知れんぜ

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 6174

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

このゲームでも以蔵さんのおかげで書籍は売れたりするので大人気サーヴァントは伊達じゃないのだ。それにシナリオでの活躍も多い。ホワイトデーイベントでまさかコンシェルジュになってセタンタと絡むとは思いませんでしたネ。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「岡田以蔵」タグの関連記事

コメント

6806072. 電子の海から名無し様2025年10月19日 23:19:38 ID:g2NDE4OTY ▼このコメントに返信

以蔵さんは昔チャンピオンでやってた剣聖ツバメで知ったかな

あの作品だと、武市先生が以蔵さんがゲロらないように毒殺しようとしてた俗説使ってたからその辺りは間違えて覚えてたけど

0 0
6806073. 電子の海から名無し様2025年10月19日 23:20:17 ID:A0MDU1MjY ▼このコメントに返信

超有名人の関係者っていう割と美味しいポジションよな、イゾーさん
有名人って有名故に扱いとかイメージとかが弄りにくいけど、その関係者だと創作的には割と自由に動かしやすいっていう

0 0
6806075. 電子の海から名無し様2025年10月19日 23:21:41 ID:k5Njk3MjI ▼このコメントに返信

>>916
るろうに剣心が出るまで、割とガチで以蔵さんが筆頭ってくらい人斬りメインの作品なかったからね

0 0
6806078. 電子の海から名無し様2025年10月19日 23:23:35 ID:UyMDc3OTA ▼このコメントに返信

確かに四大人斬りだと頭ひとつ抜けて知名度高いよな…

0 0
6806081. 電子の海から名無し様2025年10月19日 23:28:17 ID:g2NDE4OTY ▼このコメントに返信

※6806073

まぁ、言うて西郷さんと関係深い中村半次郎は知名度そこまでではない気もするけど

0 0
6806082. 電子の海から名無し様2025年10月19日 23:29:42 ID:EyMjcxNTY ▼このコメントに返信

FGOで出てくる前から岡田以蔵って名前は薄ら聞いたことあったからな
河上彦斎とか田中新兵衛とかFGOに出てくるまで知らんかったぞ

0 0
6806083. 電子の海から名無し様2025年10月19日 23:31:50 ID:k1MTcyNDg ▼このコメントに返信

このオタク界隈で4大人斬りという括りが有名になったのはるろうにが切っ掛けの人が多い可能性はある
けど、中でも岡田以蔵だけは龍馬関連で必ず触れるからそれ以前から有名だよね

0 0
6806087. 電子の海から名無し様2025年10月19日 23:33:46 ID:k3ODQ5Mjc ▼このコメントに返信

※6806081
強いて言うなら別の名前と西南戦争に出た人って感じかね

0 0
6806088. 電子の海から名無し様2025年10月19日 23:35:12 ID:kxMzExMzQ ▼このコメントに返信

聖杯戦争で彦斎と以蔵が呼ばれた場合彦斎が人斬り抜刀斎の元ネタってバレてから知名度補正とか変わったりするんだろうか

0 0
6806089. 電子の海から名無し様2025年10月19日 23:36:45 ID:kxMzExMzQ ▼このコメントに返信

fgoで出てくるまで岡田似蔵しか知らなかったです…

0 0
6806090. 電子の海から名無し様2025年10月19日 23:39:01 ID:U4ODI4MzA ▼このコメントに返信

※6806082
だって四大人斬り言うても、別に人斬りしまくるヤベー奴×4が単独犯でやらかした訳じゃないもん。各々が組織ぐるみで実行した事なんだし。

0 0
6806091. 電子の海から名無し様2025年10月19日 23:40:57 ID:E0ODUxODA ▼このコメントに返信

四大人斬りだと以蔵さんが最初に知ったな。銀魂の似蔵の元ネタだったし。
彦斎も抜刀斎のモデルまでは知ってたけど読めんくて印象に残ってなかった…

0 0
6806092. 電子の海から名無し様2025年10月19日 23:44:08 ID:A0MDU1MjY ▼このコメントに返信

※6806088
無辜の怪物的な影響は出そうな気がする

0 0
6806093. 電子の海から名無し様2025年10月19日 23:47:39 ID:c4ODU2Ng= ▼このコメントに返信

毀誉褒貶半ばするから悪名は無名に勝るっていうのも考えものだな

0 0
6806096. 電子の海から名無し様2025年10月19日 23:54:11 ID:kyNzIyNzQ ▼このコメントに返信

柳生十兵衛の11年江戸離れる期間とか 著名人と密接・もしくは本人がのちに有名なのに空白期間とかあると創作に便利だったりするから
ほどよく歴史的事件に関わってるけど主体じゃない人は古今題材にされるよねえ

0 0
6806097. 電子の海から名無し様2025年10月19日 23:57:01 ID:cyNjcwMzg ▼このコメントに返信

四大人斬りというけど五番目や六番目は誰なんだろう?

0 0
6806099. 電子の海から名無し様2025年10月19日 23:58:06 ID:ExOTA0NjI ▼このコメントに返信

経験値も知名度補正はかなりあると言うくらい

0 0
6806100. 電子の海から名無し様2025年10月20日 00:02:07 ID:cwNzczMjA ▼このコメントに返信

※6806097
坂本龍馬と勝海舟の出会いからして、勝海舟が坂本龍馬が自分殺しに来たからって冗談交じりに言ったくらい人斬りや暗殺は幕末はありふれてたから正直わかんないの

0 0
6806102. 電子の海から名無し様2025年10月20日 00:08:45 ID:QwNDIyNDA ▼このコメントに返信

学習まんがでチラッとでてきてそこで初見だったな
「人斬り以蔵」って語呂が印象的だった記憶
幕末京都の「天誅」を説明する場面で使いやすい人物なんだろうな

0 0
6806103. 電子の海から名無し様2025年10月20日 00:12:12 ID:Q4MzQ4ODA ▼このコメントに返信

京都人斬りブームパイオニアの田中新兵衛はともかく、中村半次郎は桐野利秋時代が全盛期になりそうだしな

0 0
6806104. 電子の海から名無し様2025年10月20日 00:12:49 ID:M5NzYyODg ▼このコメントに返信

岡田以蔵は大河の龍馬伝で存在を知った
あれももう15年前の作品か…

0 0
6806136. 電子の海から名無し様2025年10月20日 01:26:02 ID:g4OTgxNjA ▼このコメントに返信

四大人斬り自体最近知ったよ
新選組周りの知識なんてるろうに位しかなかった
歴史の授業で聞いたかもしれんけど当時暗記だけの科目だったので退屈すぎてどうにも思い出せない

0 0
6806137. 電子の海から名無し様2025年10月20日 01:35:38 ID:UwNDcyMA= ▼このコメントに返信

一番歴史に名が残ってるのが未登場の中村半次郎
西南戦争に将校で出陣したのは大きい

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る