『FGOアンソロSTAR6』試し読みよりmepoさんの「STAR! 星の開拓者」「絶世の美男子」「21世紀版」が公開
【FGOアンソロSTAR6試し読み7】mepo「STAR! 星の開拓者」「絶世の美男子」「21世紀版」続きは11月11日発売のコミックスで!→ sai-zen-sen.jp/comics/twi4/sp… #FateGO #FGO #ツイ4 pic.twitter.com/vMBoGSYN9h
— ツイ4 (@twi_yon) 2017年11月07日
【FGOアンソロSTAR6試し読み7】mepo「STAR! 星の開拓者」「絶世の美男子」「21世紀版」続きは11月11日発売のコミックスで!→ sai-zen-sen.jp/comics/twi4/sp… #FateGO #FGO #ツイ4 pic.twitter.com/vMBoGSYN9h
— ツイ4 (@twi_yon) 2017年11月07日
オススメ記事
「書籍情報」カテゴリの関連記事
コメント
『テスラはもう消した』
まあ誰も出来なかった事を可能にしたんだからぶっ飛んだ連中が多くても仕方ない
タイヘンバッハ…
まあ、ホームズとアラフィフの喧嘩とか大犯罪が行われる事確定やしな・・
おお、マシュさんがびぃえる時空に引きずり込まれておる
他の星の開拓者ってどんなのがいるのだろうか
…考えてみるとレジライってあいつ星の開拓者級の功績だよね
交流を大切にしたいのならば。暴力を振るうのをやめたらどうだね?
テスラとエジソンは笑えても、ホームズとアラフィフの喧嘩はマジで笑えない。
福沢諭吉「皆に良く好かれています。」
ライト兄弟や宇宙飛行士は間違いなく星の開拓者EXを持ってる
多分ダ・ヴィンチちゃんが言ってるんだろうけど
マシュが美少年サイコーって叫んでるように見える
こんなのマシュじゃないわ!!!ただのりえりー(ラフム種)よ!!!
※1937860
美少年サイコー発言はダヴィンチちゃんでは?史実的に
コナン・ドイル「私は歴史に名を残す様な作品を書きたいんだよ!」
ラヴクラフト「なんで自分の好きに書いた作品を赤の他人に読ませなきゃならん」
自分のやりたい事と世間が求めてる物の不一致って・・・
この先出てくるのだろうか星の開拓者スキル持ち
ニュートンとか?
※1937872
伊藤博文「昔は儂も好かれとったよ」
※1937861
アメリカを発見したのはコロンブスではないし、西洋人に限定してもそれは変わらない
※1937868
絶対カルデア内の人間関係が大変なことになる
説明しよう!mepoさんは大の交流博士&ジャスティスハサン好きなのだ!
※1937881
プラマイゼロむしろマーイやな。今何してんだろあの芸人
※1937865
旦那を受けにする時点で業が深すぎるんですが
※1937860
どゆことって思ったけどそうか!ダ・ヴィンチちゃんが言ってるんだろう「美少年サイコー!」がまるでマシュが言っているような配置になってるわけか!
都合よくマシュもまるで何か叫んでるように口開いてるし
星の開拓者持ちの英霊て他に誰が居るんだろ?
ニュートンとかガリレオとかアームストロング船長とか?
ホームズ達が喧嘩!?
ガルデア一つではすまな、、、
爆発します!!!!!
基本当時から見ても、現代から見ても奇人変人の宝庫やしな。だからこそ凄いというか。
美少年サイコーといっているのはダ・ヴィンチちゃんだと思うんだが、配置的にマシュがいっているようにも見えて中の人かなと思ってしまった。
イリヤ「爆発オチなんてサイテー!(カンペ)」
※1937899
ロンドン市民「つまり、カルデアにおいて大量の人間が死にます」
※1937872
Googleplayカード「貴様の時代はとうに過ぎている。」
あの白ヒゲはホームズにばれてお仕置きされるところまで楽しんだろ!
※1937872
学術的に偉人だし弟子達からは慕われていたのは事実
ただ同僚や友人の評価はボロクソだった
優秀だから周りの人間が馬鹿に見えて仕方ないだろうけどやりようがあるでしょ
☆4の方が普及率が高い。それは事実。
だがエジソン、お前の普及率は・・・
※1937892
九条ケント
「ごめんなさい、あれ書いたのは私なんです。(他のアンソロジー作家さんとの共著ですが)なので公式設定ではないです」
※1937902
>「こっちのニイちゃんの顔の方が好きさね!」
で真っ白になり、
>「おたくの顔が描かれている紙束がたんまり欲しい」
で我に返ってそれを強がりとして言ってる感がする・・・
※1937917
ごめんミスった
トリスタン「不毛な争いを生むのは止めましょう」
星の開拓者…あらゆる難航・難行が、「不可能なまま」「実現可能な出来事」になるスキル
※1937917
なに、ピックアップでよく出てくるから問題ない(特異点ピックアップ&ぐだぐだ明治維新を振り返りながら)
お陰でエレナと直流は宝具5さ
※1937899
クロ「爆発オチなんて最低よ!!・・始めて言ったセリフなのに何故か懐かしいわ」
※1937917
イベントになると毎回顔を見せるけど直流も交流もストーリー限定でうちのカルデアにはいねーんだけど!!
最近はライヘンバッハがビルだったりするから滝以外にも気をつけなきゃね
※1937917
スト限連中は下手すりゃ☆5以上に普及率低いかもしれない
皆ただのスト―リー召喚よりPU召喚やる事多いからね
他の星四キャスターが優秀すぎてあまり普及されてないライオンがなんか言ってる
※1937861
初めて何かを為した人ではないけど、先駆者ではあるよな
テスラも電気を初めて発見・研究した人ではないし、ダヴィンチも人類史を開拓したと呼べる規模の功績は無いから、解釈次第ではコロンブスを星の開拓者に区分するのもありだったかもね
※1937954
この海のリハクの目をもってしても読めなかった……
※1937872
あなたはさっさとセイバークラスで実装されるんだよオラァン!?
※1937923
身分が低くて苦労して出世した偉人なのに政治献金や汚職とか次々出てくるとなぁ
※1937947
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない
問題は双方がハイレベル過ぎて周辺の被害が甚大な事だ
※1937951
デバフ方面では他キャスターの追随を許さないんだよなぁ
最近はデバフが推され始めてるから日の目に当たるときも遅くないと思うぞ
※1937861
人類にの世界観そのものをぶっ壊したガリレオ
実用的な蒸気機関を発明し産業革命起こしたワット
この二人は間違いないと思う
後は人類を空に導いたライト兄弟、世界で初めて地球外に降り立ったアームストロングあたりか?
※1937859
コナンドイル「これでシャーロックシリーズは終わり!平定!みんな解散!」
※1937968
金田一のじっちゃんは大抵事件で複数人の被害が出てから物語に登場するけど関わってからの被害は平均1
~2人
なお最初から関わっている孫やコナンの被害はその2
~3倍になる
やっぱりじっちゃんは偉大な探偵だった
※1937977
出版社「希望する原稿料の10倍払うからホームズ書け!ホームズを書かない貴方に価値は無い」
アラフィフは最近黒幕やっているけど、あいつ本気出したらまず決定的な証拠残してくれないだろうしなぁ。
結果的にはカルデアの戦力が増えたり、マスターがやべぇとき用の資金とか作ったり、騒動にはなるが結果的にはマスターが得するようには計算している。
マシュが「美少年サイコー」って叫んでも今となっては違和感ないのはなんでだろう
※1937989
しっかし傑作なのは知ってるけど何でこのレベルまで流行ったんかね?
※1937955
むしろダヴィンチが星の開拓者ってのが凄く謎
あの人万能の天才だけど大体が頭の中で完結しちゃって
人類を新たなステージに進めてないどころか芸術分野位でしか足跡残せてないのに
ルネサンスの人間を代表してルネサンス期の偉業全部を背負ってるとかならまだ分かるが
そういえばダヴィンチちゃんはどのような功績で星の開拓者になったの?
テスラやドレイクほど分かりやすくないんだけど?
※1937981
魔人柱一同「他のどの柱であってもフラウロスよりは慧眼であろう」
星の開拓はマジでヤバイからなぁ、純粋な人類の力であのORTに対して手段をとられるようになるくらいは文明を推し進めるわけだし
※1937858
カルデアでアラフィフが
ホームズ潰そうと動いたら
まず間違いなく大英雄や神霊クラスを策謀に嵌めて
結果的に自分の思い通りになるよう
使おうとするだろうから
それを止めようとするぐだやホームズの
動き次第では割とマジでカルデアの
一つや二つ吹っ飛ぶと思うわ。
※1937952
それでも一応足がついてる辺りまだ本気ではないんだよなあ
※1937962
アルキメデスははっきり言って持ってないのがおかしい。
技術的革新で言えばダヴィンチの比じゃない。
※1937994
同時代のナイチンゲールやジャックを見れば分かる様に戦争・貧困の暗澹とした時代に一大ジャンルを作り上げた
人々は天才的な頭脳を持つ探偵が事件を解決する姿に新しい英雄の姿を見た
※1938004
運営すらあんなに早く希望の花が咲くとは思ってなかったのでセーフ。
※1937961
成り上がるための後ろ楯や勢力拡大するのに必要な人脈や組織を作るとなると必然的にね
※1938002
エジソン「同じストーリー限定ならガチャ排出率の問題で☆5より☆4の方が出やすいということだ」
(なお4章クリア後5章クリア前にガチャるケースは想定しないものとする)
※1937995
前に自分も同じこと書いたところ、ダヴィンチ手稿が理由だって返されたな。散逸した部分もあるけど、科学、工学、医学に関する様々な知見について記述されていて、特に医学については精緻な図解もあって現代医療に向けて大きな成果があったという。
※1937862
苦労人で常識人キャスター「アメリカ組として申し訳ない。彼等には喧嘩を控えるよう言い含めておくよマスター。」
※1938006
そもそもあのモリアーティが本気で動いた場合の被害が組織単位程度ので収まるわけがないといういやな信頼
※1937868
なんだかんだでこの二人は文字通りの良い意味で英国紳士だよな
※1938017
個人的にはそれこそスキル自体の効果同様
『その時代の技術では不可能なはずの事をなして人類を発展させた者』に与えられるスキルだと思ってる
※1937860
アラフィフ「ホームズの(バリツキックの)せいで腰が痛いよ」
マシュ「ホムアラ?いやアラホムですか?その話詳しく聞かせてください」
※1937991
ちょくちょく見かけるけど、どんな内容だったんだそのコラボ…
※1937994
ギャグ調なのとちょいと言葉がアレなのが気にならなければ『コナンドイル「小遣い稼ぎにキモオタ向けのラノベでも書くか」』で検索するとなんとなくでわかるぞ
…真面目に考察してる人には申し訳がたたないが…
※1937997
趣味と私生活は別話。
そんなこと、我らの同胞であれば暗黙の了解だろう??
※1938020
テスラーーー!!!
おまえは…まちがっちゃ、いねぇw
※1937973
宇宙関係はやること全てが人類未踏過ぎて候補が多すぎる
初めて地球を見下ろした男、ユーリ・ガガーリン
他天体に初上陸した男、ルイ・アームストロング
他にもボイジャーだったりハヤブサだったりetc…
※1938028
その理屈だと元祖星の開拓者のドレイクが謎になる
船長が死んだけどマゼランの船は既に世界一周してたから時間の問題だったし
無敵艦隊撃破は不可能に近い偉業で大英帝国の一歩であっても人類全体かと言われると……
※1937975
ライト兄弟は特にだろうね。空路ができたことで国外への渡航手段と時間短縮に大きく貢献したわけだし。国交の手段が格段に増えた。ある意味、それぞれの国の世界を広げたともいえる。
宇宙関係は計画主導者という訳でもない船長開拓者は今一違和感が……
なので船長を核として大統王的計画スタッフ融合体で行こう(彼は狂っていた)
どちらが上か、お互いにうっかり口に出してしまった黄金の王様コンビの喧嘩
つい勢い余って殺し愛が始まったインド兄弟
どちらの歌が上手いか歌唱バトルを始めてしまったエリちゃんとネロちゃま
好きなのを選ぶといい
※1937861
グーテンベルク 活版印刷のひと
本の大量印刷による知識などの共有は影響が大きい
※1938054
ってもアームストロング船長含めてその人たちももちろん偉いけど、それよりも宇宙船作り上げた技術者たちが開拓者にあたるべきじゃないかなぁ
※1937861蔡倫とかどうだろう。製紙法の確立がもたらした影響はでかいぞ。
※1937855
あ、ようじょに負けたロード・アヴァロンさんちっすちっす
※1937861ヒートオデッセイでエジソンが言及したフォン・ブラウンとか
ミサイルの開発により戦場の射程距離は広がり、月面到達にも尽力した人
元SSだからデリケートかもしれんけど
エジソン貴様は全然出ないの何言ってるののだ直流は駄目だな(合計7万の私怨)
※1937859
ホームズ倒したいの?
新宿わんこにお願いすればイチコロよ、かんたんかんたん(ネロ祭り並感)
※1937868
ただの切った張ったのドンパチならどれだけマシか・・・・ いざって時は取っ組み合いで済んで欲しい。
※1938022
最大もしくは最悪で国家クラスは固くないな、なんだこの人間核弾頭!?
※1937987
ゴールデンカムイでも無事に見事なクズキャラでしたね啄木先生ェ・・・
※1938051
というか、現状ストーリー召喚する旨味がほぼZEROっていうのがね・・・
恒常は出るから狙ったスト限は引きにくい、限定は出ないからイベント中はもちろん引かないしそもそもストーリー召喚に回す石なんて残らない(個人差があります)
いっその事、星4以上はスト限しか出ないとかしてくれないと回す意味はないっていうか…闇鍋スト限ガチャは闇が深すぎる……
※1938022
西尾維新の戯言シリーズであった静かな戦争みたいになりそう。いくつもの組織が争って潰れてたくさんの死が起こるけど、書類的には散文的な事実しかなくて誰が得をして誰が仕掛けたかわからない。そもそもそれが戦争だったのか、偶然起きた連鎖的な事件なのかまるでわからない悪夢のよな期間。
実にアラフィフがやりそうなことだ。
※1937975
星の開拓者としてならガリレオよりコペルニクスやニュートンのほうが相応しいんじゃないかな
※1937996
まったくだよ…
(神話生物がPLに蹂躙されるTRPG動画を見ながら)
※1937858
さり気なくシャレかと思ったが、それとは別にバッハさんは英霊化
しないかなぁ、と思った。
文豪は段々増えていくだろうが、作曲家がまだアマデウスしかいない
うえに画家はダヴィンチのみ。芸術家系もまだ少ないな。
※1937977
かーちゃん「そんなこと言わずに続きをお書き。読者の皆さんも待っているわ」
※1937955
レオナルド・ダ・ヴィンチは世界で初めて飛行機、ヘリコプター、潜水艦、戦車(銃、砲を詰んだ車両)、コンタクトレンズ、旋盤やボール盤などの工作機械を考案し、ネジ締結を完成させた天才だぞ
ある意味産業革命の基礎を作ったといえる
※1937929
ドイルの歴史小説も割と普通に売れたんや
ホームズの売れ方が頭おかしいレベルだっただけなんや・・・
※1937861
インターネットの元を作った人とかどうだろう。
※1938602
技術力とかの誤字じゃないと仮定して
記述する力つまり
記述
《名・ス他》物事を書きしるすこと。特に、対象とする物事の特質がはっきり分かるように、秩序だてて書きしるすこと。
が足りんってどんな状況やねんとあれか?その時代の語彙力じゃ説明できんとかそういう話か?
※1937917
一昨日引けたよ。今思うと某大統領が触媒だった可能性が…
※1937861
ドレイクが持ってるならピョートル大帝とかか?
世界一周はしてないけど・・・
※1937977
閉廷おじさんじゃないか(歓喜)
あ、うちには直流も交流もアラフィフも探偵も居ないので喧嘩はおきません
※1937951
ウチのルルブレ永久機関アーツパ(メディア、エジソン、玉藻)の要の1人を舐めてもらっちゃ困るぜ!概念改良はハマると無類の強さを発揮する唯一無二の良スキルぞ!!
※1937888
レイフのおっさんか(ヴィンランド・サガ並感)
※1937888
彼の功績は「航路」の発見というか確立だもんな
※1937961
人間って、そこまできれいな生物じゃないからね。
※1938455
サリエリ!
ダ・ヴィンチちゃんも音楽の嗜みあるんだよね
音階的に正確な大砲だかなんだかようわからん発明もしてる
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
記述力……
あれか、なんか凄いことしてるけどわかんないやってことか