【型月】10月4日は天使の日ということでサテーさんによる「Notes.」、ゴドーさんと天使ちゃんのイラスト
天使の日 pic.twitter.com/X3Mp1bpz5s
— サテー@聖牌戦争 (@syatey_12) 2018年10月04日
ゴドーさんと天使ちゃんの話をめっさ読みたい
知らない人も多いでしょうが仕方ないでしょう。知る人ぞ知る作品設定ですからね。キャラマテではそれなりに紹介されていてカーファンでちらっと登場している天使ちゃん。いつの日か天使ちゃんの下手なギターを聞きたい。
天使の日 pic.twitter.com/X3Mp1bpz5s
— サテー@聖牌戦争 (@syatey_12) 2018年10月04日
オススメ記事
「イラスト」カテゴリの関連記事
「サテーさん」タグの関連記事
コメント
オリジナルブラックバレルがやったことて初代様がティアマトにやったことと同じだっけ?
1999年に発行された同人誌なんて知ってる人も限られてくるわな
(月姫読本に再収録されてるけど)
※2748434
テラの斬撃皇帝みたいなセルフオマージュくらいじゃないかなー
あるとしても。
殺されたことで感情が芽生えて殺した奴のところでお世話になるってアルク系統の天使なんだっけ?
六姉妹
「魔術はとっくになくっているのに彼女達は本当の魔法使い」
これ、気になっている
※この天使はゴドーさんの姉の遺品のエレキギターを弾いてる穀潰しです
ゴドーしかり志貴しかり型月の主人公達はヒロイン達をバグらせているよなー
※2748434
星の抑止など深層まで掘り下げれば関連性はあるかもだが
『そして鋼の大地へ』って感じにはなるかなあ
『太古より人々は天体に神を見出してきた。神は星であり自然の摂理(システム)であると』
『そして私には人が神を御す手段が ある』
ふーむ
※2748459
今日もまたゴドーさんは穀潰し天使のために働きに行く
※2748448
「notes.」って物語が月姫読本に収録されててな
設定が全部わかる訳じゃないけどゴドーと天使ちゃんについてならある程度わかるものになってるぞ
※2748458
『2015、魔術がまだ成立していた最後の時代』
つながるとしたらこっちかなあ
現状では時計君主の机上の空論を実現した?
神霊を下すキリシュタリアが『あらゆる魔術師が想像もしなかった地平を目指す』と言ってるが
斬撃皇帝は名称をバカにされる事が多々あるけど、かのラフイラストは格好いいよね『ヒトを救ってホシを殺す』の極致感がすごい
この子知ってる!
カーファンに出てましたよね!(ご新規さん並感)
※2748439
型月じゃないけど灰羽連盟では羽に負荷かかるからって仰向けで寝たりしてたな
※2748453
というより こういう壮大な終末ものやる舞台が近年ようやく整ってきた感じよな
インタビューなど見るに
『個人間の思想をめぐる戦いは終わり、世界そのものをめぐる戦いになる』
ゴドーって人が最後の旧人類なんだっけ?
んで新しい人類がタイプなんちゃらの体(死体?)の上に都市を作って生活しているとかなんとか
※2748464
金星から来た最強生命体の一角
この世界ではマナが枯渇し(プリヤの美遊世界の出典元)
神代の真エーテルがジンと呼ばれ 死した星の胎内から流出している
最強種は星の要請で、人類を滅ぼすために来た。
そういえば鋼の大地世界でも抑止力(人類側)は生きているだろうか?まさか最後の人間ゴドーさんが死んだ時点でいなくなるだろうか?流石にそれはないよな・・・新人類や亜麗百種が生きているから大丈夫だよね?
※2748464
鋼の大地という型月の最初期の未刊作品のキャラ。
地球も人類も死に絶えて、死んだ地球を舞台に新人類とアリストテレスと呼ばれる地球以外の太陽系惑星の頭脳体が最終戦争をしていて、このイラストの男の方は旧人類最後の生き残りで銃神の異名を持つゴドー、天使の方はそのゴドーに討伐された金星のアリストテレスであるタイプ・サターン。最近FGOの異星の神疑惑がある
※2748481
設定だけでも菌糸類の脳内宇宙を知るきっかけにはなるので
鋼の大地で検索してみればいいい。
※2748486
金星がサターンて ヴィーナスね
サターンはリンボに関連付ける向きはあったがネット上でな…
DEEN版staynightしか知らない頃に、古本屋でcharacter material?を手にいれたときのあの衝撃は忘れられない。
なんだよORTってサーヴァント以上の存在がゴロゴロいるとか聞いていない。(当時の感想)
※2748484
神代の真エーテルとジンが同一かはまだ分かってないんじゃなかったか?
名称が同じだけの別物の可能性あるし
※2748470
そして魔術の祖にして王が 先立って魔術が人類史の悪になった時のための
安全装置を発動させているため意味深
無論 神代回帰の魔術はノット=かもしれないんだが作劇上は関連付けるはず
『本当の魔法』が掘り下げる題材かはわからないが
※2748493
というより神代のそれは星と命を生育したが 鋼の大地では
惑星の死後なので まあ悪い意味で別物?
Notes.を知らない皆は今すぐ型月wikiで「鋼の大地」で検索検索ゥ!
※2748502
あれは他のアリストテレスと違ってエスオーエス受け取ってるわけではないそうな。
可愛い姿してるだろ?実は人類滅ぼしに来たアルテミット・ワンの一体なんやで(その時はこの姿じゃないが)
六人の魔女ってなんなんだよ!
the dark sixと関係あるのか⁉︎それとも第6魔法が生まれたのか⁉︎
教えてくれよ菌糸類!
菌糸類のたまに描く
『荒廃した未来世界で人類は緩やかに確実に滅びようとしてるけど、人が生きた証だけは残ってるよ』
的な世界が好き!(気迫)
月の珊瑚のような幻想的退廃とか、メルヘン成分とリリック成分の過剰摂取で乙女になっちゃうぅう〜(恍惚)
それに派生してメルブラの姫君やCCCのギルENDでほのめかした
『地球はまぁ滅んじゃうけど、人類も外宇宙に進出して生き延びるんちゃうの?』
的な人類進化の可能性を賛歌するときもたまらん。革新者になっちゃうぅう〜
※2748470
なぜ天体科だけが 現状ではこれほど図抜けて?いるのだろうか
君主のマリスビリーは縁あって魔術の祖王と契約した傑物とはいえ
バルトメロイや学院長すら現状ではごぼう抜きでは?
ヴォイドが伝承科通して学院長とは繋がってるかもだが
※2748507
水星と言われてるが本当にそうかも不明、アリストテレスかも不明と来てる謎存在・・・なお知ってる人は大体どじっ子扱いする模様
※2748473
あれ設定鑑みるとテクスチャ吸収して斬ってるっぽいのがヤバイ。
下手すると空想樹の可能性すらある
だって通常時は「種」で、大地に突き刺し吸収して巨大化。
「星を食うもの」であり、「人を守るために、世界を滅ぼすもの」だぜ?
赤く染まった空を切り裂き、青空を出現させるってテクスチャの暗喩まである
※2748510
たまにっていうか 白紙化地球はまさにそれが原型よなあ。
※2748507
水星じゃなくて彗星ではないかとか言われてるしね
そうなると本物のタイプマーキュリーさんは何してるのやら
Fateも大好きだけど他のTYPE-MOON作品を描いてくれるのは嬉しいなぁ
みーえない翼はーばーたかせて〜♪
きーみをまーもり続けよう〜♪
※2748515 ※2748462 ※2748470
>下手すると空想樹の可能性すらある
>だって通常時は「種」で、大地に突き刺し吸収して巨大化。
>「星を食うもの」であり、「人を守るために、世界を滅ぼすもの」だぜ?
成る程面白い こんなのもあったな
空想樹ソンブレロ
ヘリオシーズ 太陽風と銀河が混ざり合う領域
ヘリオポーズ 太陽風と銀河が衝突する境界面
ヒートデス 宇宙の終焉 宇宙のエントロピーが最大になった状態
スピキュール 太陽に現れるジェット現象
コラプサー =ブラックホール
ソンブレロの種子
アブソーブ2-E 楕円率E2
エアレイド8-U 視等級U8
サムネの小さい画像の段階だと裸ギターかと思っtご禁制ですよマスター
※2748434
パッと思いついたのは宝具名がディルムッドと丸かぶりな中国神話の羿さんだった
※2748434
異聞帯の土地と王と空想樹の名前が判明したからそれはミスリードでほぼ確定
期待はしてたからがっかりしたんだけど、あんなの出てきたらサーヴァントじゃどうしようもないって安心もある複雑な心境
※2748450
鋼の大地はwikiレベルの情報しか知らないからサテーさんの型月絵以外のは珍しいなって思ってたらこの記事でゴドーさんと天使だと知って驚愕。
※2748456
あれやろ、六神合体したり、スパロボで落とされるとゲームオーバーする奴
キングギドラといいこういう天使がいるといい金星ってマジで怖い星なんだなぁ。そのあたりどうなんですセーラーヴィーナスさん
鋼の大地とおなじ話でいいんだっけ?あと結論からしてもうどうあがいても絶望な世界?ウラヌスとネプチューンが今度来るのは聞いた
※2748522
なのでアレが 銀河の構造を模したAI的なものなのか
別宇宙からの真の侵略なのかで ニュアンスは大きく変わるんだが…うーん
このイラストを見た時、懐かしさとゴトーさんの最期を思い出したよ。
下手くそなギターが鎮魂歌って、色々と来るものがある。
実は、ゴトーさんも天使ちゃんもお互い一目惚れって処が好きだよ。
※2748522
星を食ってるのか 別の星系の法則植え付けてるのか
そもそも異星とはいえ自然なのか
それとも知性体によるテクスチャなのかで全然意味変わる
※2748539
マーキュリー「私のところに水曜の蜘蛛がいるんですが…」
マーズ「未だに情報がないからいやな予感がするわ」
ジュピター「黒い巨人ってえー…」
せんせー、アリストテレスはどうやって倒せばいいんですかー?アドエデムってだれですかー?
鋼の大地の概要見たけどぶっちゃけ地球の意志がほかの星にSOSを出したってことはそれだけ人類があかん過ぎたというか癌細胞なんだなぁと思った。とりあえずゴジラアースさんとガメラ4のガメラさん、出番です
※2748459
掃除も洗濯無料理もできない。
日がな一日、窓から街を眺めるか、ギターを弾く程度。
得意技は、ゴドーの金を食いつぶす事。主に食費。このせいで、ゴドーは天使狩りのノルマを、1日2体から3体にしなくちゃいけなくなった。
正体は、ゴドーにブラックバレルで殺された、タイプ:ヴィーナスの精神体が人間を模倣したもの。
アルクェイドと同じ「私を殺した責任、ちゃんととってください」系ヒロイン。
over count 1999 だの type:other だの一頁目から飛ばしてきやがるのである
斬撃皇帝が拾われてるんだ、きっとそのうちファンキー太陽も出てくるぞ
知ってるけど読んだことないんじゃあー!
刊行はよ!…って十周年の時も言った気がする…
※2748545
濁点一つの有無で絵面が後藤劾以に切り替わってしまうのである
※2748555
っていうか異星存在の最強種を便宜上アリストテレスと呼んでるだけなので
最近は遊星もあるし そもそも神霊も何割かは他天体から来てるからなあ
※2748556
トワイス『本来人間にこの惑星の資源は食いつぶせない筈だった だが…』
これマジでどういう意味なのかー
※2748449
over count 1999の設定はそのころから原型あるのよな
最近ではトワイスさんが意味深に語っていたが
※2748504
SFの鉄板としてはその星系の歴史の成果の収穫とかなんだが
それだと今は遊星の収穫の星(ハーヴェスト・スター)ってのと被るかな
※2748570
それこそ二十七祖とか 設定は魅力的なのに
ビジュアル解らん奴が大半 ゆえに往時は絵師それぞれの祖がry
※2748438 ※2748434
そもそも地球の王様決めゲームって
月姫読本の朱い月の来歴を絵本風に描いた巻末の話の
『けれどもどんなに工夫しても、地上の王様は生まれません』を想起させる
※2748518
なんか紹介文に水星(?)がついていた記憶
水星は来たる時間まで他惑星と同じまだ動いていない可能性もある
※2748576
つまり人間が思っていない方向にいったからなんだろうかね。やはり癌細胞は早めに駆除を
※2748582
地球にとっての王様は終ぞできなかったんだよね
理由として何が思い当たるんだろうか。死という概念があるから?
そういえばXXの宝具のシーンがアドエデムに似ているらしいけど…
※2748585
10周年イベでは朱い月降臨は西暦元年ころって線もあったらしいからなあ
原罪や すでに人類が霊長であることなど…そもそも唯一人の王を生み出すべきではないのかも
※2748449
月姫からのファンだと普通に持っていても不思議は無いね
Fate以降からのファンだと入手はなかなか難しいかもしれん
※2748584
宿主を食い殺してでもソラに至れ!
って考えだけどねトワイス自身は
※2748449
その頃はまだ生まれてすらいないもんなぁ
同人時代の頃から追ってる人たちが羨ましいです…
※2748661
またこれから始まるんだよ 新しい時代が
あくまでこういう世界そのものにかかわるような大きい設定は
長年構想段階で止まってて 物語にはならなかったんだ……。
FGO以降は 鋼の大地に勝るとも劣らない壮大な話になってきている。
※2748511 ※2748470
そういえば事件簿世界では タイプ・ムーンの証ともされた虹の魔眼を求めているんだよなあ…
何のためにだ?別の世界では最高位の千里眼を持つ真魔術王と契約交わしているが。
観測宇宙に干渉しようとしていたとかかな?
※2748551
自分の子らに殺されて子も滅びを共にするのは『いいこと』なのが星の考えだけど
「殺しておいて死体の上で仲良く内ゲバしてるー!?」はアウトなのであった
※2748555
本当に地球外生命体の神様ならば、こんな辺境の星に何の御用?
※2748582
人類以外の地球の子供たちも気になるな
しかも複数の子供たちと付き合ってきたのはワケあってと書かれてるからイレギュラーな事態っぽい
それに空の果を目指すものもいたと言う
その人間以外の子供たちはどこへ行ったのだろう
4年位前に秋葉原のまんだらけかなんかで、見つけて速攻で買った自分は運が良かった。
※2748740
他の惑星の生態系は全く出てきていないからどう違うのか推測しかないのが辛いな
あと人間以外の子供たちってのは魔の類いや幻想種に普通の生態系も含めたものじゃないのかな?
空の果てを目指したってのは竜種のことかもしれない
ただそこらへんは全く言及されていないからなぁ……
この穀潰しの話を読むためには青本を買うのだ
同人版の方だから間違えるんじゃないぞ
エッチなイラストも満載!
※2748510
見える、見えるぞ
FGOを凡百の英雄ゲーと思いこんでのめり込んでいったご新規様が第二部終盤に脳に深刻なきのこSFを食らってこちら側に堕ちる様が!
※2748700
鋼の大地でもそうだったかは不明
あれはあくまでも触覚が人に恋をした世界だし
アルズベリの儀式ってマジでなんなんだ
※2748442
元ネタ判んないなら調べるなり人に聞くなり黙るなりしなさいよ
※2748460
黒恫は根元接続者とまともな家庭築くし
士郎も綾香もアーサー王バグらせるし
ザビもAIバグらせるところかバグそのものでもあるし
ジーク君も聖女バグらせたり『なにもしてないのにこわれた』するし
本命(本命ではない)とあってまともに動くようになるの愛歌位なのでは?
※2748464
めっちゃ簡単に説明すると、
●時代的にはクッソ未来、地球が死んだのに人間はなんやかんやで生きてるファンタジー世紀末
●地球、死んだのに人間がまだ生きてる事実に恐怖して他惑星に派遣要請、結果それぞれの惑星から代表者として最強の生命体が人類種を滅ぼしに来てくれる
●当然人類種は抵抗、数体を撃墜するなどクッソがんばる
これらを踏まえて、
●黒髪のお兄さんはその惑星派遣モンスター(と手下)を撃ち落とす仕事をしているひと
●金髪の天使は、金星代表者である「タイプ・ヴィーナス」がお兄さんに撃墜された時に抜け出た精神体が人間の少女を真似して新しい肉体を得たもの(サーヴァント的に例えるならアルターエゴに近い)
オマケで
●天使ちゃんはやろと思えば撃墜された本来のボディに戻れるしすぐにでも人類抹殺ミッション再開できるけど、人間達に惚れ込んでしまったのとその人間たちがかつての自分のボディの上に街とか作っちゃったから壊したくないので天使ボディでお兄さんと生活してる
こんな感じ
※2748605
異聞帯の王はいつか至るアリストテレスの雛形にも見えるよねぇ……。
死と共に生きて、苦痛と苦しみを重ねて星にすら恐れられるようになる人類の結論は、やっぱ他の星と同じようなアリストテレスを生む事で終わるもんじゃないのかもね。
※2748458
魔法が魔法のまま存在しているということは、人類の技術レベルがどの魔法の領域には至れなかったというフロンティア開発に失敗した世界ということを示しているんじゃないか?
※2748504
そもそも約束の時が何かということや、約束の時に助けるなんて一言も書かれていないし、鋼の大地ENDが数ある型月世界の結末でしかないのに、太古から地球に飛来しているからな
どう考えても目的は別にある
※2748551
ゴジラアースさんは、設定的にアラヤを真っ向から打ち破って、ガイアを全て乗っ取ったもっとヤバイ何かなんだよな
※2748464
型月世界での地球の行き着く先
色々ハッピーエンドとかあるんだろうけど遠い未来は大体こんな感じ
人類と亜人の最終戦争後の世紀末な世界
※2749877
いやあ最近はマーリンが小説アヴァロンで語った未来像とかあるので
大体は鋼の大地とは言えないんと思うぞ
CCCでも英雄王が意味深な星のシステムの未来を示唆してるし
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
果たして2部5章の神を撃ち落とす日と関係あるのか