【FGO】聖杯で炊いたコメくいてーアルトリアさんのイラスト
コメくいてー(コメくいてー!) 聖杯で炊いたやつね! pic.twitter.com/OI4HSHhJjt
— しょ~り@Skeb依頼お気軽にどうぞ (@Shori39639) 2021年03月16日
聖杯ごはん伝説
コメが食いたいという気持ち。夏イベで聖杯ごはんに興味を持っていましたが…特異点できそうなのでまずいやつですね。(ごはんの味は美味)
コメくいてー(コメくいてー!) 聖杯で炊いたやつね! pic.twitter.com/OI4HSHhJjt
— しょ~り@Skeb依頼お気軽にどうぞ (@Shori39639) 2021年03月16日
オススメ記事
「イラスト」カテゴリの関連記事
「アルトリア」タグの関連記事
コメント
呂布「■■■■■─────!!!!!!!」(特別翻訳:俺の愛馬が!!)
「ンンンンンン拙僧も色々無様は晒しましたが、聖杯でうどん茹でて人理の危機を迎える等という道化ぶりは…ンンンンww」
※4860248
作品ごとに微妙なサイズの違いがあるけど、zeroのアイリが聖杯になるシーンで、アイリの身長とかの数字が分かれば相対的にサイズを測ることは出来る。他だと漫画でメイヴが聖杯を持ってるシーンからも大まかな計算は出来る
藤太さんの俵の米で我慢してくれ
あれも聖杯みたいなもんじゃろ
どんな米でも最高の味になるのか?良い米使った方が美味しくなるのか?
※4860246
これにはギャラハッドも納得のオルタ化
ギャラオ「そんな理由で聖杯取りに行かされて昇天する身にもなって!」
※4860238
へえ? ゴットハンド持ってるヘラクレスのいる冬木のサーヴァントたちとラストバトルをねえ
※4860263
何か人間の方が喰われるニュアンスに見えるのは私の気のせいだろうか……
※4860269
あっ間違えた 恥ずかしい
なんでさしてくれ
でも米が良いのは本当
※4860239
こっ、これは!!カレー、カレーが隠れているのね鈴木くん!!!
※4860276
べガスのラストで(聖杯うどん…そういうのもあるのか…)的な考えに至ってたから……
※4860276
むしろ武蔵ちゃんのせいでその可能性に開眼を…
基本、士郎飯で大満足の我が王だけど
カタログ等を見て珍しい食材に興味示したりもするので
アーチャーのいるカルデアでも聖杯ごはんは別腹
※4860276
聖杯うどんは炊飯器でうどんを茹でようとして失敗しただけなのでは
原典は無限に粥が湧く釜なんだから水分を調整して米を炊くのならうまくいくかもしれない
※4860256
そしてエネミーは シロウ人形
「この光は 起きてるのかセイバー(スゥ)」
「遠坂 いつもありがとうな(スゥ)」
「桜 今年も約束の花を(スゥ)」
「ンンンン 必要な犠牲でした」
※4860238
ご飯が主食の頂点に立ち、その他主食(パン、麺類、芋等)を排した世界か…
※4860274
昔は白米を食べられることが贅沢だったから、一種の贅沢病だったけどね
特に軍人に広まった明治以降から緊急性ありと判断されて解明されていったらしいけど
現代ではわざわざ雑穀を混ぜたり玄米にしたりするところがあるのだから、そういう変化の仕方とは分からないものだ
※4860285
むしろ太ったり痩せたり体の変化で一喜一憂するのが少し羨ましいってスタンスだったような
某剣の影響でどれだけ食っても太らないし、どれだけ食わなくても痩せない身体だし
※4860291
にしちゃちょっと消してくれないじゃないですかやめれーーーー!
※4860251
この件に関しては否定できない…でも極限状態だったんだよ!
砂漠をさまよってたら見つけちゃったんだよ!
なんか調理に最適そうな金属製の器を!
※4860276
聖杯うどんがあかんかったのは、「食べた武蔵ちゃんに仏性(宝具演出で背後に立ってるあれ)があって、それが聖杯と相性が悪く、武蔵ちゃんの中からはじき出されて暴走しだしたから」であって、聖杯が悪いわけでもうどんが悪いわけでもない。
…ということは、忘れられがちである。
よって仏性(宝具演出で背後に立つそれ)を持たないアルトリアが聖杯ごはんを焚いて食べようと、ポリッジを炊いて食べようと、同じことは起こらない。
※4860308
しまったご飯を焚いてしまった…ご飯は炊くものでした。
※4860308
聖杯アイス喰ったアヴェンジャー淀「それな!」
※4860312
うっかりするとアヴァンジャー化しちゃうからバーサーカーで来てる人!
…結局、『そうなる』素地がないものには、(FGOの魔力リソースである)聖杯がいくらあろうともならないっていう話ですよねぇ。
※4860264
でも初期の記述だと食器っぽい描写らしいんだよねアーサー王伝説の聖杯
※4860395
アーサー王物語はキリスト教ベースで進むんだけど
モデルになった時代にブリテン統治していたケルト系民族にとって
一番聖杯にイメージが近いのが、ケルト神話に出てくるダグザ神の大釜
簡単に言うと、トータニキの龍神俵の釜バージョンで
無限に食べ物が出てきてどんな人でも満足させるというもの
むしろこちらの物語が聖杯伝説の原型になっているとも言われる
聖杯ごはんは由来的にはむしろ正しい使い方…?
※4860395
鍋だったとか食べ物の出てくる食器だったとか色々あるよね
※4860408
元々、聖杯を英語表記するとグレイルGrailとなる。
これは、フランスの聖杯伝説に登場するグラールGraalが由来。
そしてこれは、たしかに聖杯ではあるものの、物としては皿を指す言葉。
※4860239
お米の話しよか。飛脚が江戸→京都を3日で走るくらいパワーがあるから、それ見た西洋人が驚いて肉食わせたらもっとパワーでるやろ思うたのにすぐバテた。結局、カの源は1日5合以上食べる米やったって記録があるらしいで
※4860482
それにしたって、ちょびっとのおかず(肉類抜き)に米ドカ食いだけで爆走してた飛脚は何かおかしくね……?ってなる。ならない?
※4860537
多摩時代の土方さんとか土佐時代の岩崎弥太郎(三菱創業者)とかも
結構ぶっ飛んだ記録叩き出したそうなので、お米パワーは偉大
※4860537
神道的に米と梅干しには神秘のパワーが宿るらしい(太陽と大地の)
※4860537
現代より、米の精白技術が進んでいなく、精白度合いが低かったであろうことも影響しているかもしれない。
精白、つまり米ぬかを取り除く度合いが低いと、米ぬかに含まれるたんぱく質・脂質・ビタミン類がかなり多く残るので、大量に食べることもあって、意外とたんぱく脂質が取れるのだ。
それに、これは肉に限らないんだけど、食べ慣れない高カロリーの食品を急に食べると、上手く消化できなくてお腹こわすこともあるし、その辺も影響したと思う。
※4860395
だって聖杯の原初のイメージに一番近いのって「グルメテーブルかけ」やぞ
※4860274
玄米は後は塩さえ摂れば人体に必要な全ての栄養が賄えるという優れたもの。
これを、消化が良くなり(腹持ちしなくなる)即座にエネルギーに変換される(持久力が落ちる)事の他は「味が良くなる」というだけで、精米して白米とする行為。
後世もしくは他国の、米を食べる事がなくなった時代や米を食べない文化圏の人には、理解できないかも?
※4860537
白米を梅干しや沢庵だけで大食いすると、食後に三十分から一時間程度の小休止で胃にもたれる事もなく、即座にエネルギーに変換されて長時間の労働や走行に適していたとか。
無論それでは栄養が偏りますが、寝る前に魚や野菜を含めたオカズ(副食)の多い夕食を摂る事で補うというもの。
昔は米を炊くのも一日一度が普通で、大名家や将軍家でも朝ないし夕が炊き立てのご飯なら、それ以外の食事は荒熱が去ってお櫃に納められた冷ご飯。これに足利義政の頃から熱いお湯をかける湯漬け(ただのお湯ではなく、舶来品の昆布と椎茸の当時としては贅沢な出汁)にしたり、庶民だと粥にして食べていた。
※4861219
ただ、玄米に含まれる栄養素はあの薄い糠の層にあるのでドカ食いしないと必要量を確保できない
昔話の「丼に山盛りの米飯」表現は誇張ではないぞ
※4861260
昔は遠出する時に竹の皮で包んで携帯するおにぎりは、今よりも塩気を聞かせて大きさも赤ちゃんの頭ぐらいだったとか。
アニメや漫画の誇張表現みたいな大きなおにぎりが、少し前まではリアルに。
江戸前の寿司も幕末の頃に屋台以外に現代みたいな店が出来るまでは、掌サイズの大きなシャリに三昧に下した魚が半面のるような大きさで、それが庶民の朝食や夕食だったり。幕末の頃、店の中で腰を据えて食べれるようになって、今のような大きさで色々なネタを賞味できるように。
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
特異点冬木(えみご時空)爆誕