: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/04/27(火) 21:40:49 ID:oXvBzOYM0
サービス開始時から黒髭いたのに今更何言ってるのです?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/04/27(火) 21:46:43 ID:mlNNMR5E0
>>82黒髭は品なんてクソ食らえの悪党だから別に
鶴はちゃんと着物着込んだ上品そうな外見だからキモい通り越してる
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/04/27(火) 21:47:47 ID:oXvBzOYM0
>>103ええー……悪党からこっち落ちる方が落差デカいと思うけどなあ……
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/04/27(火) 21:49:07 ID:mlNNMR5E0
>>108それは悪党=かっこいいヴィランみたいな思い込みがあるからそう思うんだろう
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/04/27(火) 21:54:58 ID:06WKqerI0
ネトフリで海賊が義賊的人気をえた過程とかドキュメントでやってたな
海賊は世界で人気だよわりと
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/04/27(火) 21:55:44 ID:oXvBzOYM0
>>145それは海賊がっつーか義賊が好きなのでは?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/04/27(火) 21:56:44 ID:8PoFR/kM0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/04/27(火) 21:56:06 ID:brChSEGU0
>>145つーかアウトローが英雄視されてるなんてどこの国でもそうだしな、実際はどうであれ民衆の心の中ではそうイメージされたんだよね
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/04/27(火) 21:59:28 ID:8PoFR/kM0
>>151まあすでにアメリカでトップの人気を誇る伝説的アウトローが鯖にいるしなあ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/04/27(火) 21:57:59 ID:kJ.eJRvA0
>>145黒ひげが死んだ場所近くの村は祖先が黒ひげ海賊団(だったかもしれない)のが自慢なんだっけ
まあうちの地元も天皇に楯突いたのが自慢だったりするしそんなもんか
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/04/27(火) 21:48:25 ID:/7SJlmAs0
>>103黒髭はキモオタムーブが素でありつつも仮面としても使ってたりするのが魅力だったりするな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/04/27(火) 21:52:11 ID:mlNNMR5E0
>>110好き勝手生きてるしオタムーブやる事もあるが根は冷徹で切り替えも早いとこなんて魅力よな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/04/27(火) 21:50:02 ID:oNh7aSA.0
黒髭もキモオタやってるときは普通にキモイと思うけど
ギャップでヴィランやってる時がより良く見えるのはあるが
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/04/27(火) 21:51:40 ID:PR1wPDoQ0
黒髭やおっきーもアへ顔してたらうーん、無理ってなってたと思う
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/04/27(火) 21:59:10 ID:mTBdqvmY0
個人的にはだが、黒髭は地の大海賊ロールを引き立てる効果があるし
おっきーもオタサーの姫っていう表の顔が地金が現れるのを許容しやすい
この辺はオタクムーブがまだちゃんとキャラ造形の中で役割を果たしてたと思う
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/04/27(火) 22:03:01 ID:s9je2/Sw0
大昔からダークヒーローは人気よ
毒をもって毒を制す系の物語は
引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1619520850/
黒髭はアキハバラでも「誰か一人を選べと言われたらどうするのか?」と問われた時の返答がちょっと格好良かった。あと我欲を優先してカルデアとぶつかったのもよかったデス。
知ってるか 表面上サイコパスはもてる
中身さえ知らなければ