【FGO】妖精國でのバーヴァン・シーはカルデアからすると決着をつける前に退場した相手という印象になる

2021年09月03日 23:00 FGOまとめ妖精騎士トリスタン



395: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/02(木) 20:16:26 ID:pEE3CroE0
エピローグはモルガンもトリ子も空気オブ空気だったからここからもう当初の予定消し飛んだんやろな

401: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/02(木) 20:21:51 ID:1HFX6QFQ0
>>395
モルガンはエピローグでもずっと「あのモルガンはこれを準備してた」「モルガンは何を隠してた」「モルガンは天才だ」「モルガンを救世主としてリスペクトする」みたいな話してたから存在感あった
トリ子はマジで誰も思い出さない

406: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/02(木) 20:28:02 ID:.l8TwdtQO
>>401
まあ妖精国の無慈悲な女王モルガン、虫戦争を沈めたガウェイン、ブリテン最強にして生ける竜ランスロットに比べたらなんか女王が贔屓してる娘でしか無いからなトリスタン…

409: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/02(木) 20:30:31 ID:0SqxbSMQ0
>>406
トリ子は4人の中で一人だけ何か功績を残したバックストーリーがないからな
そりゃカルデア一行からしたら嫌なモブ敵ぐらいにしか映らんか

394: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/02(木) 20:15:04 ID:5qpSV6xc0
と言うかそっから先バーヴァン・シーや妖精騎士トリスタンという名詞が予言の子一行の会話で出た記憶がない

399: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/02(木) 20:20:34 ID:rUHF6Irk0
妖精騎士の3臨の出番が異様に薄いから
ラン子3臨→アルビオン
バゲ子3臨→魔犬バーゲスト
トリ子3臨→ケルヌンノス

になった結果、トリ子の出番が異様に減ったんじゃないかなとは思った

402: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/02(木) 20:22:59 ID:0SqxbSMQ0
モルガンもトリ子も本編だとロクな扱いされなかったから幕間で徹底的に長く補完してほしい

405: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/02(木) 20:26:51 ID:rUHF6Irk0
きのこ、1部6章で反転させたトリを重用するようになったからトリ子の出番も同じようにこれから増えてくるかもしれない

408: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/02(木) 20:29:59 ID:/bpJwFt.0
素が面白兄ちゃんのトリスタンのように面白嬢ちゃんになるトリ子?

411: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/02(木) 20:31:40 ID:gTq7g26A0
はっきり言って召喚されたトリ子も別に態度反省してないし普通に周囲にも塩対応だし正直6章と同レベルのガンスルーが展開されそうな

412: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/02(木) 20:32:02 ID:1HFX6QFQ0
でもぶっちゃけトリ子のこと誰かが思い出したり、ぐだが助けるみたいな展開あったら不自然だろ
ぐだやキャストリア一行が気にする理由皆無だし
他の妖精騎士と違って単体で障害にならないザコポジションだし

まあ今後出番あげてと思う分には問題ないが

413: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/02(木) 20:32:46 ID:Q30Bswlg0
い、一応キャストリアと仲良くなれそうな雰囲気はあったし……
なおノクナレアという友人兼ライバルがいる模様

416: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/02(木) 20:35:52 ID:1HFX6QFQ0
>>413
まあモルガンは言わずもがな、妖精騎士も一応同僚・同族として気にしてたり同情はしてるしな
ガラテアとも靴作りで交友してるみたいだし

414: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/02(木) 20:34:55 ID:4d1HULcE0
い か な い で

415: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/02(木) 20:35:00 ID:0SqxbSMQ0
トリ子はカルデアにいるモルガンを通してどういうバックストーリーがあったかをぐだマシュに知らせないと無理そう

423: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/02(木) 20:39:57 ID:1HFX6QFQ0
>>415
別に聞かせる必要ないと思うがな、ぐだマシュは本編の悪行で鯖をハブった事ないし

426: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/02(木) 20:43:08 ID:0SqxbSMQ0
>>423
トリ子の場合生前まんまの状態でカルデアに来てるからどうだろうな
妖精國でのこと語って反感を買うとかあっても不思議じゃない

437: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/02(木) 20:49:31 ID:G.s.2iPk0
>>426
そんなシーンをわざわざ書いて実装すると思うか?

ライターがやりたい事があると思いたたない限りだが
プレイヤーが知ってることをわざわざぐだ達にもう一度説明する過程はあまりないと思う
その為に夢で繋がる設定やレポートなどがライブラリーに収められるって便利設定があるわけだし

444: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/02(木) 20:58:36 ID:0SqxbSMQ0
>>437
まあトリ子に関してはキャストリア一行があまりにも知らなさすぎてるから夢を通して一行をトリ子の記憶世界に連れていってほしいな

449: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/02(木) 21:03:29 ID:G.s.2iPk0
>>444
ぐだ(プレイヤー)が知るのはいいけど
キャストリア一行がトリ子の過去を知ってなんだというのか
必要なのはお互いが認め合うような触れ合いで
無意味に過去を暴いて同情させることじゃないと思う

450: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/02(木) 21:05:43 ID:1HFX6QFQ0
>>449
これは本当にそうだと思う
個人的な意見ではあるが
トリ子の過去知ったからって誰も出来る事無い気がする
別にトリ子の今の生き方が嘘偽りでカルデアでも苦しんでるとかではないし

451: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/02(木) 21:07:10 ID:0SqxbSMQ0
>>449
知ったうえでトリ子の事を認める流れがいいんじゃないか?

417: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/02(木) 20:37:21 ID:rUHF6Irk0
トリ子、ラン子、モルガン。この辺は幕間で掘り下げて欲しいな
ガレス・パーシヴァルも汎版にも活躍を

425: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/02(木) 20:42:10 ID:Q30Bswlg0
まあ結論から言うとさっさとイベントなり幕間なりで妖精國メンバーをもっと深掘りしてくれと言う事に尽きる

428: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/02(木) 20:43:55 ID:0SqxbSMQ0
>>425
ほんこれ

452: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/02(木) 21:08:40 ID:jlVOxaac0
トリ子推しの人達はトリ子の生まれや過去が色々暗すぎてトリ子が悪役って事忘れてるのでは

455: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/02(木) 21:11:43 ID:J8iyUiz60
トリ子推しだけどケルヌンノス覚醒直前に全力で妖精呪ってくれたらそれでよかったかなって
幸せ成分は二次で補給できるからあとはイベで見せてくれればいいや

引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1630496018/


交流も一番少なかったですからね。ただモルガンと一緒に居るところが見たい気持ちは強い。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「妖精騎士トリスタン」タグの関連記事

コメント

5153430. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:02:03 ID:QzNzkwMjQ ▼このコメントに返信

モルガンもトリ子もぶっちゃけ
え?何で来てくれたの?って感じだろうな主人公…

0 0
5153431. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:02:23 ID:E3NjA4MzQ ▼このコメントに返信

いつかイベントのナビゲーターとかに抜擢されて正義のミカタって名乗る理由とか明かされればいいなぁ

0 0
5153432. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:02:33 ID:g2ODk0MjI ▼このコメントに返信

スプリガンとかの方が遥かに深く関わっていると言えるほどあまり絡んでなかったのに何故か来てるサーヴァント

0 0
5153433. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:02:41 ID:U4OTc2OTI ▼このコメントに返信

モルガン陛下なんざカルデアが勝てないまんまリンチされて終わりだからな

0 0
5153435. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:03:05 ID:kyNTU0ODQ ▼このコメントに返信

きのこが書いた話でここまでフォロー0な子も珍しい気がするが
キャストリアともう少し何かある予定だったのだろうか

0 0
5153437. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:03:14 ID:A4MjIxNDQ ▼このコメントに返信

キャストリアとの真っ向勝負でも負けてたし
決着をつける前に親子共々妖精たちの内ゲバで死んでた…

0 0
5153439. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:04:05 ID:g5MjIzODc ▼このコメントに返信

アニメだと続きは劇場版でって感じになりそう

0 0
5153441. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:04:40 ID:kyNTU0ODQ ▼このコメントに返信

「私の人生輝いてる!生まれてきてよかった!まあ夢なんですけどね」

0 0
5153442. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:04:47 ID:I5Nzk2NTY ▼このコメントに返信

来てくれた背景に実はケルヌンノス様が関わってたりして…

「よろしく頼むノス」

0 0
5153443. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:04:50 ID:A4MjIxNDQ ▼このコメントに返信

※5153433
オーロラの奸計でモルガンを倒したには倒したけど後味悪い上に
オーロラのおかげで助かったっていうのが複雑な気分である

0 0
5153446. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:05:36 ID:YxNDQwODQ ▼このコメントに返信

ぬんのす戦や核が出た時ですら「プレイヤーよ、察せよ」状態でカルデアが気づく余地がほぼ無かったんだよね
個人的にぬんのす側の裏舞台を見てみたかった

0 0
5153447. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:06:13 ID:g4NDU4Mzc ▼このコメントに返信

モルガンや妖精騎士達と一緒にアイアイエー的なイベントやらないかな

0 0
5153448. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:06:19 ID:I5Nzk2NTY ▼このコメントに返信

※5153431

キュケオーンみたいなアイアイエエエエエ!イベントか、幕間で真相がわかる時が来るんだろうか…?

0 0
5153449. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:06:23 ID:Q0NDY4NjQ ▼このコメントに返信

※5153433
過去感想読むとエピローグでなんかあると思ってた人多かったな。

0 0
5153450. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:06:24 ID:EyODk1MTQ ▼このコメントに返信

血の戴冠式→「歓談下さい🍄」…は相ものすごいのインパクトがあったし
幸せな姿が描ききれず余白・空白がある事が
かえって親子二次創作量産のエンジンになっている所はあると思う

だが一番はゲーム内で「その後の親子」が見たいというのが正直な気持ちなんだわ!!

0 0
5153451. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:06:44 ID:A1NDkyNzA ▼このコメントに返信

※5153430
妖精國のサーヴァントに関しては、バゲ子以外がこれすぎる。
……けど、そういうサーヴァント毎度結構いるし、今更な気もする

0 0
5153452. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:06:47 ID:MxMTQyMzI ▼このコメントに返信

ベリルもトリ子も影薄いって感じるりも、ぐだからしたら6章後半はそれどころじゃないって状況だったし

0 0
5153454. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:07:42 ID:Q3MTcwMTg ▼このコメントに返信

退場したというより、退場させられた感があるからなぁ……そしてウチには登場すらしてくれなかったよ………

0 0
5153456. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:09:04 ID:ExODA1NDY ▼このコメントに返信

とりあえず6.5章に来るのか何かしらのシリアスイベントに来るかかなぁ

0 0
5153458. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:09:36 ID:gzMTg0MTY ▼このコメントに返信

モルガン、バー子、メリ子は補足ほしいな

0 0
5153459. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:09:48 ID:A2NjQ1NzY ▼このコメントに返信

妖精國の舞台裏見たら、カルデア一行テンションだだ下がりでゲンナリだったかもね
今回、プレイヤーと藤丸とで見えてるものが違う

藤丸のモチベーション維持させるにはあのくらいが良いのかもね

0 0
5153460. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:09:50 ID:ExODA1NDY ▼このコメントに返信

※5153452
そりゃこのままだと地球が終わるというところから始まっているしモルガンにロンゴミニアド聞くのもそうだけど元凶倒さないといけないし

0 0
5153462. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:10:29 ID:M0MjU0ODA ▼このコメントに返信

グロスターでしか戦ってないし実力も未知数なままだったな

0 0
5153463. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:10:52 ID:AwNDc2OTA ▼このコメントに返信

※5153430
メリュジーヌにだって「君の役に立てるんだ……」なんて言われるほどの事してない。

むしろ本編中で丁寧に関係深めていったバーゲストが浮いちゃってる。

0 0
5153465. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:10:57 ID:U0MTUwNDI ▼このコメントに返信

>>409
ベリルを倒せたのはトリ子の作ったゾンビ兵のおかげじゃないか

0 0
5153466. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:11:00 ID:ExODA1NDY ▼このコメントに返信

※5153459
もし醜い部分を見せていたらどうなっていたんだか。全部見ていた我々みたいになるのかな
そうなるとオベロンの気遣い?はよかったのか

0 0
5153470. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:12:05 ID:kwOTk3MjE ▼このコメントに返信

※5153430

まあ、狼王ロボとか異聞帯の王とかと同じで、汎人類史(またはカルデア)に思うところあれど、人理を守る気はあるんだろうってニュートラルな対応をするんだろうな。

0 0
5153474. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:13:04 ID:gzMTg0MTY ▼このコメントに返信

※5153430
ンンン〜結んだ縁に理由など必要ないですぞ

0 0
5153475. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:13:42 ID:M0MjU0ODA ▼このコメントに返信

※5153459
ぐだのメンタルは庭の中の精神攻撃効かないくらい鋼だからなあ

0 0
5153476. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:13:57 ID:ExNTA5OTg ▼このコメントに返信

でも正直今までの異聞帯だって最初から最後まで敵で主人公が特別理解を深めることは無かったサーヴァントってそれなりにいるしトリ子もその一人なんだと思う。それでもなんかイマイチ描写が足りなく感じるならそれは氏族長やら他のキャラがかなり濃かったから相対的にいつもより薄く感じるんじゃないかな。

0 0
5153479. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:14:38 ID:E3NjA4MzQ ▼このコメントに返信

※5153466
別に醜い部分見てこなかったわけじゃないんだがな

0 0
5153480. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:14:56 ID:M0MjU0ODA ▼このコメントに返信

※5153430
「やったーこれから友達だね!」くらいだと思うよ

0 0
5153481. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:15:01 ID:kwOTk3MjE ▼このコメントに返信

※5153448

あんなイベントは欲しいってのは同意だが、その誤字?はなんか…。
キュケオーンが爆散しそう…。

0 0
5153482. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:15:12 ID:czNzc2NDI ▼このコメントに返信

割と来た理由もわからないというか、カルデア側からしたら散々嫌がらせしてきた敵チームくらいの認識な気がするんだよな
好きだからこそなんで来てくれたかは知りたい

0 0
5153484. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:15:31 ID:E2NTAzODA ▼このコメントに返信

SNで言えばHFtrueにいきなり到達した感じで
別ルートではトリ子やラン子ともっと交流したりベリルやモルガンと真正面からぶつかり合うルートもあったのかなくらいに思ってる

0 0
5153485. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:16:14 ID:A2NjQ1NzY ▼このコメントに返信

このヤバげな妖精騎士はさぞかし残忍で卑劣な手で攻めてくるんだろなぁ
    ↓
なんか、普通に真っ向勝負しか仕掛けてこないな……
    ↓
追い詰められて不意打ちしたかと思ったら自滅しちゃった
……これからどうなんの? この娘?
    ↓
うっわぁ……きのこチクショウ……

0 0
5153486. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:16:20 ID:ExNTA5OTg ▼このコメントに返信

※5153459
今回はほんとに「カルデアが異聞帯を攻略しに来た」というより「妖精國の歴史にカルデアがお邪魔しました」感すごい。それくらい世界観が独特だった。

0 0
5153487. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:17:08 ID:AxNjUwMTQ ▼このコメントに返信

※5153474
蘆屋はわざわざ来た感がある
リンボぶっこ抜いた道満法師かと思ったらリンボでああーって思ったわ
あと、そのうち晴明も呼んであげるからね

0 0
5153488. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:17:11 ID:I5Nzk2NTY ▼このコメントに返信

※5153435

個人的には6章に関してはまだ説明・描写不足な所が多く思える

上手く言えないけど6章は1章で終わらせようとして、突貫工事気味な感じがした
大事な部分や細かく抑える部分がやや雑な感じがしたり、何か省略されたような箇所があるんじゃないか?と、思えていまだにちゃんと終わったのかモヤモヤする…

0 0
5153489. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:17:14 ID:I5NjY1MjQ ▼このコメントに返信

※5153475
もうぐだは目の前でマシュの両目抉るくらいしないと壊れなさそう

0 0
5153490. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:18:03 ID:k4MjQ0NDA ▼このコメントに返信

※5153433
あれは妖精國の歪みというかおぞましさの発露って感じの胸クソ悪さで好き

0 0
5153492. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:18:06 ID:M0MjU0ODA ▼このコメントに返信

※5153488
省略された箇所はあるって言われてるでしょ

0 0
5153494. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:18:28 ID:Y3OTA2NTY ▼このコメントに返信

モルガンかトリ子の幕間で親子3人仲睦まじくしてるとこ見たいな…

0 0
5153496. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:20:58 ID:kxNTI1NzA ▼このコメントに返信

ぐだ(あのメスガキおっぱい大きかったなぁ…どこ行ったんだろ)

0 0
5153497. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:21:03 ID:Q2MjY2NDY ▼このコメントに返信

※5153475
鋼は硬いけど、折れたり曲がったらそのまま。
ぐだは折れても、すぐに元に戻すから鋼より柔軟な形状記憶合金じゃね?

0 0
5153498. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:21:18 ID:k5NDk4NDM ▼このコメントに返信

※5153433
いくら自業自得とはいえ、あそこまでモルガンが報われない最後を迎えてたとあったら予言の子一行が見なくてよかったと喜ぶべきなのか、直接決着付けられなかったのを悔やむべきなのか分からないんだよなあ
特にトネリコを名乗って必死に頑張ってた頃のモルガンを知ってた上で救世主側に付いてたマシュ達はあんな結末見たらどんな顔するのか想像に難くない

0 0
5153499. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:21:28 ID:cwMzg3ODg ▼このコメントに返信

※5153462
一応、グロスター時点のキャストリア(鐘2)と互角(戦闘経験とマスター経験の差で勝った)
エディンバラ出発後(鐘4)相手となると不意討ちすら防がれる圧倒的な差

因みにキャストリアは鐘2段階で「そろそろバゲ子タイマン行けるかな?」と期待するもオベロン曰く「実力差が10倍は有るからただの自殺行為」との事
つまり妖精騎士内ですら比較にならない程下という…

0 0
5153500. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:21:31 ID:E2NjA4NTY ▼このコメントに返信

※5153459
そうはならないだろうな
カルデアの信頼できる仲間のダヴィンチちゃんとマイクの絆もあるしマシュとシェフィールドのみんなとの思い出もあったし悪い部分見てもパーシヴァルの良い妖精も悪い妖精もいるって言葉信じ続けられるだろう
プレイヤーは無責任な立場から言ってる人多いけどカルデアの背負ってる責任考えればそういうことで行動は変わらないだろう

0 0
5153502. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:23:15 ID:k4ODEzMjI ▼このコメントに返信

言うてメインシナリオ中では主人公と大きな交流があるわけでも無かったしひたすらに敵対ポジだったりして主人公(プレイヤー)側にそのキャラの考え方とか人となりは全部伝わったわけでは無かった、なんで召喚に応じたかがよく分からないってキャラは今回に限った話でも無いしトリ子たちも今回のメインシナリオではそういうポジションだったって感じではないかなと思ってる
これから幕間とかで描ききれなかった部分の補完あると良いなっていうのは分かるけどもね

0 0
5153504. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:24:02 ID:Y2Mzk2MzA ▼このコメントに返信

多分だけど妻は妖精眼持ってる以上、ぐだがバーヴァンシーを尊重してあげて仲良く誠実に付き合ってるだけで、妻の好感度爆上がりするだろうな…

0 0
5153506. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:25:54 ID:EyODM2Ng= ▼このコメントに返信

トリ子もだけど6章鯖は全員幕間来て欲しいな。
トリ子は幕間2つ位来そう。

0 0
5153507. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:25:58 ID:QzNzkwMjQ ▼このコメントに返信

まあバゲ子は本編も召喚後も含めてしっかり完成されてるけど
他3人は正直描写足らな過ぎるわ。これは六章の欠点だったと思う。

0 0
5153511. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:26:26 ID:gxNTI4MTg ▼このコメントに返信

幕間でやる事渋滞し過ぎだろ……
今のペースじゃ追い付かないぞ

0 0
5153512. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:26:28 ID:M5MjY5NzY ▼このコメントに返信

バーヴァンシーは本人がなったわけじゃないけど、蘇りと呪いの2つの厄災を引き起こしたすごい子なんだぞ!
(呪いの厄災は生贄になっただけで元凶じゃないけど)

0 0
5153513. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:27:08 ID:Q4NTUyMjA ▼このコメントに返信

※5153451

ロボとかも何で召喚に応じてくれたのか分かるまで大分かかったな

0 0
5153516. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:27:46 ID:AyOTg0Mjg ▼このコメントに返信

※5153466
少なくとも「あの子たちだけは保護して後は切り捨てよう」「滅んで正解でしたね」みたいな感想は抱かないと思うわ

0 0
5153518. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:29:19 ID:k4MjQ0NDA ▼このコメントに返信

トリ子は三臨の「誰かのサーヴァントになれたんだ」って台詞からぐだも「この子って本当は…」って感じで色々気付きそう
それ抜きにしてもモルガンがそれとなく伝えてきそうではあるけど
幕間でガッツリ描くのが理想ではあるけどね

0 0
5153519. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:30:18 ID:U2OTAwMTI ▼このコメントに返信

地下教会(だっけ?)を出るあたりでベリルにトリスタンは?とか聞くシーンあったんかね?

0 0
5153520. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:30:56 ID:Q5MDIxMjg ▼このコメントに返信

※5153488
尺が長くなりすぎて削ったところもあれば、ここはわざわざ説明しなくていいだろって書かなかったところもあるんだろうな
モルガン、トリ子ら辺の淡白な終わり方は
言うてコイツら自業自得な部分もあるでしょ説明は十分にしたじゃんみたいな雰囲気感じる

0 0
5153521. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:31:04 ID:QyMDI2Nzg ▼このコメントに返信

メインスートリー初回登場のトリスタンは扱いが悪いの法則…?

0 0
5153522. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:31:39 ID:I1ODM1OTQ ▼このコメントに返信

正直トリ子の元は善良で生きるために悪逆って設定も本編だけなら可哀想ではあるんだけど、鯖の方だとどう受け止めていいのか分かんないんだよなあ
モルガンも6章で敵対しかしてないのにカルデア来た途端絆され過ぎに感じてしまう

0 0
5153523. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:31:48 ID:I3MTQ3NTY ▼このコメントに返信

※5153488
本来はモルガンがラスボスだったらしいしケルヌンノスとその巫女の怨念を宿したバーヴァン・シー第三臨も出たんだと思う
ただ残酷に殺された上に遺体を利用された神とその復讐に奔る巫女だと流れが被るゲームがあってその辺で出せなかったじゃないかなって思わなくもない

0 0
5153524. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:32:01 ID:IzMDA2MTg ▼このコメントに返信

幕間にしろ専用イベントにしろ、シナリオ大改造で生じた展開やマスターとの関係の穴を埋める話を今後して欲しいな
トリ子、メリュ、モルガンは特にね

0 0
5153526. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:34:33 ID:k2MjYwNjA ▼このコメントに返信

どう考えても次なんかありそうやし(時計塔を取り込んで復活したんじゃあないか疑惑のあるアルビオンビックベンモードやらアペンドスキルの対アルタエゴが実装されているトリ子とガェ子を見つつ)>ブリテン

0 0
5153528. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:34:55 ID:YwNDM3ODI ▼このコメントに返信

6章はプレイヤーは敢えて傍観者としてストーリーを提示されている感じで、なんかオベロンの台詞がメタ的に刺さってきたな

0 0
5153531. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:36:52 ID:AyMTUxNzg ▼このコメントに返信

※5153488
正当攻略ルートや軟着陸するルートで綺麗にまとまることもあったかもしれないけど今回は積み上げた歴史を破壊してのオベロンのブリテン大災厄滅亡ルートで爆弾が次々ついた上で最後は奈落で急転直下の結末感はあったかもしれない
最後はまとまってたとも思うけどね

0 0
5153532. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:37:16 ID:Y0NzYxMjg ▼このコメントに返信

トリ子の幕間はぜひ三臨でやってほしいね
どうしてボロボロになったのかはもちろんあの姿からの再出発が見たい

0 0
5153534. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:38:45 ID:k3NDEzMA= ▼このコメントに返信

ストーリーのラストを変えたって言ってたからベリル、トリ子、マーリンはその煽りを喰らってそう
ベリルは竹箒でほぼ確定だしトリ子は第三再臨出なかったしマーリンはキャストリアとのマイルーム台詞が意味不明なまま

0 0
5153535. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:39:56 ID:k1MDkwMTI ▼このコメントに返信

召喚されたときの正義の味方なんでしょ?とか意味深だっただけに出番が減ったっぽいのは残念だなぁ

0 0
5153537. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:42:23 ID:gzODUwMzU ▼このコメントに返信

※5153488
そこらへんはオベロンが物語として消化させたくなかったからである程度説明がつくかも

0 0
5153538. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:42:29 ID:M0NDg3MDc ▼このコメントに返信

バゲ子やオベロン、アルトリアキャスターが縁が出来てるのは判るんだ
ハベにゃんと陛下もマシュと縁が出来てると考えれば、まぁ其処まで可笑しくない
で、メリ子とトリ子は何で来たんだ?災厄として汎人類史に出る前に祓った関係もあるのかな?
メリ子は存在自体が出鱈目だったり、最期に騎士としての在り方を取り戻させてくれた礼もあるかもしれないが、トリ子はホント判らん

0 0
5153539. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:43:26 ID:g0NDE5NTg ▼このコメントに返信

※5153488
こういう場所であんまり名前上がらないけどマーリンもかなり割食ってると思うわ
モルガンがいつからどういった理由でマーリンを閉じ込めてたのか全く明かされなかったし、キャストリアの選定の杖が(プロト)マーリンとそっくりな理由もないし、第3再臨のキャストリアが斬首したい程の絡みは全くなかったし

0 0
5153540. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:44:09 ID:gxNTI4MTg ▼このコメントに返信

※5153522
正直6章本編内でのトリ子は善良な要素無い気がする
そうなったのは本人のせいでは無いとは言え

0 0
5153541. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:44:26 ID:Q0NDIzNDY ▼このコメントに返信

メリュジーヌだって本編だと描写は多い方だったけど、メリュジーヌというキャラクターで描写しなくちゃいけない部分最低限って感じだしなぁ
モルガン、バーヴァン・シーに至ってはもっと描写しなきゃいかん部分有ったろみたいなところ多々あるし

0 0
5153542. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:46:07 ID:gzODUwMzU ▼このコメントに返信

※5153539
本来の役割がオベロンにある程度取られちゃったんだと思う

0 0
5153543. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:46:40 ID:k3NDEzMA= ▼このコメントに返信

オベロン自体はかなり良いキャラだし生み出してくれてありがとうと思う
ただオベロンが生み出されてラストが変わった影響で回収されずに放置されてしまったキャラは多い気がする

0 0
5153544. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:47:04 ID:Q4OTUxNTY ▼このコメントに返信

座「似た様なアーパー娘が既に何体も居るし、アイツんとこだけ縁結んだ事にして送りつけたろ」

0 0
5153545. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:49:58 ID:E3NTIyMzA ▼このコメントに返信

※5153465

ベリルを倒したのはベリルが作ったモース人間の毒を呪詛返ししたペペさんでトリ子の作った屍人は本編では話だけだったんじゃなかったっけ?

0 0
5153546. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:50:06 ID:I1MDIyMDg ▼このコメントに返信

※5153430
とりあえずモルガンにはレイシフトの話の続きを詳しく問い詰めたいです

0 0
5153547. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:50:21 ID:M0Njg3MDU ▼このコメントに返信

※5153526
対アルターエゴは対村正と言われることも有るけど、アペンドスキルが生えるほど因縁の関係か? とも思う。

0 0
5153550. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:52:37 ID:g0NDE5NTg ▼このコメントに返信

※5153542
多分それだよな…
マーリンに聖杯捧げてるくらいには好きだったからかなり出番省略されてる気がして少し悲しい
全部想像の範囲内だけど

0 0
5153552. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:52:54 ID:k4MjQ0NDA ▼このコメントに返信

ラン子はアルビオンが汎人類史的にも重要度が高いから丸々メインのイベントとかあっても良いんじゃないかな
モルガン、トリ子は幕間で補完してほしい

0 0
5153553. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:52:58 ID:AzNjcwMTk ▼このコメントに返信

※5153500
パーシヴァルの言葉には残念ながら賛同出来なかったんだけれど
それはそれとして、ぐだ達は俺らと同じ情報量になったとして俺ら(妖精という種族が糞だと思っている人)とは違う答えは出すだろうな

0 0
5153554. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:53:28 ID:Y2ODk1NDQ ▼このコメントに返信

※5153430
特にモルガンにいたっては汎人類史を半ば敵視しているような描写もあったからよけいにね……
秦を諦めてはない朕みたくまた妖精國チャレンジするつもりなんだろうか?

0 0
5153555. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:54:05 ID:Y4NzUxODY ▼このコメントに返信

※5153543
なんかオベロンとキャストリアに話が集中しすぎて、他が割を食った感があるわ

0 0
5153556. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:54:42 ID:AzNDczMzg ▼このコメントに返信

まさか第3再臨が本編で全く出て来ないとは思わんかった
どっかで回収されるんだろか

0 0
5153558. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:57:22 ID:g0NDE5NTg ▼このコメントに返信

星の内海も行くのすっごい楽しみにしてたけど「キャストリアが聖剣となる儀式の舞台」だけだったのも残念だった
汎人類史的にもかなり重要な場所なのにそこら辺ほぼ触れられなかったな
まあ影なんだけどさ

0 0
5153560. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:58:15 ID:c1MDczMTc ▼このコメントに返信

モルガンを引いた後の感想が
シナリオ開始前:モルガン来てくれた! 召喚時のセリフから
        主人公とのイベントがあるんだろうな
前編:あれ、カルデアとの絡みほとんどない?
後編:モルガン… エピローグでまだ出番あるよな?
エピローグ:何もありませんでした…
だったから期待して落とされた感がある。
前編でのぐだを生きたまま連れてくるようにという発言や
後編の、カルデア式召喚への警告から、ぐだ個人に何か
思い入れるようなエピソードがあるのかと思ったけど
別に何もなかった…

0 0
5153562. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:59:28 ID:k4MjQ0NDA ▼このコメントに返信

※5153554
朕は基本的に「ぐだが力尽きたら秦を再び」ってスタンス
ぐだがそのまま異星の神に勝って汎人類史を取り戻せたら受け入れて身を退くつもり(by幕間)

0 0
5153563. 電子の海から名無し様2021年09月03日 23:59:37 ID:E2NjA4NTY ▼このコメントに返信

※5153488
人間工場でどういう風に人間が生産されてるのかとか国立殺戮劇場でどういう風に人間が扱われていたのかとかは詳しく教えて欲しかったな
人間を家畜のように出荷数決めて生産したり人間殺すのを見せ物にしたりあそこらへんに妖精國の妖精と人間との立場の違いが詰まってるような気がする
人間と妖精が平等のように暮らしてるところもあるけどバーゲストが人間と妖精の平等を夢見てた時点でそれは妖精國では実現できてないことだとわかるし
それを踏まえて人間絡みの事件見ると感想変わってくるし
あえて平等ではないんですってアピールしないことで読み返した時気付けるようにしたのかもしれない

0 0
5153564. 電子の海から名無し様2021年09月04日 00:00:19 ID:M5NjIwODA ▼このコメントに返信

※5153547
そもそもトリちゃん当時ベリルと遊んでいていなかったから因縁欠片もないよねって言う。
まだベリルでキャスターで因縁ある方がそれぽいよね。
キャストリアともかぶるし。

0 0
5153565. 電子の海から名無し様2021年09月04日 00:00:39 ID:k4NjQxOTI ▼このコメントに返信

1,2臨は本編中の普通にいたトリ子だからいいけど、3臨形態のトリ子は本当に救いようがない気がする。もうだいぶまともに話せそうにないし。
その辺のバーサーカーの方がまだずっと意思疎通できてる感じが、真っ当に進めるとああなる、というのでもあるんだよね。最終もあの姿だし。
救いあるんかなぁ

0 0
5153567. 電子の海から名無し様2021年09月04日 00:01:45 ID:M5NjIwODA ▼このコメントに返信

※5153563
バゲ子の犬化をみるによくってペット扱いだってのは見せてくれてはいたね>人間の扱い

0 0
5153568. 電子の海から名無し様2021年09月04日 00:03:25 ID:A4NTg0MA= ▼このコメントに返信

オベロンがいた方が話は盛り上がっただろうけどオベロンが居なかった方がスッキリ綺麗に終わったような気がする
ただオベロンがいないとモルガンとキャストリアの勧善懲悪物語になる予定だったっぽいし救いのなさも話題になってた6章がここまで盛り上がることも無かったんだろうな

0 0
5153569. 電子の海から名無し様2021年09月04日 00:04:03 ID:A3MTI3NjA ▼このコメントに返信

モルガンは物語の描写的にはあれでよかったと思うけども、
何でカルデアに来たかはさっぱり分からんからそこだけ足りてないかも

0 0
5153570. 電子の海から名無し様2021年09月04日 00:04:05 ID:A1MjI4OTY ▼このコメントに返信

※5153558
今回は妖精國が思ってたよりオリジナルな世界観すぎて汎人格でも重要度高い星の内海やモルガン含め、6章配信前から掘り下げが期待されてたブリテン周りの諸々は意外とあまり解き明かされなかった所もあったかもね
まあ異聞帯のストーリーだから汎人類史の核に関わる設定の公開はそこまで期待するべきでは無いのかもしれないけど

0 0
5153573. 電子の海から名無し様2021年09月04日 00:07:30 ID:Y3ODAxNDQ ▼このコメントに返信

※5153570
章タイトルがアヴァロン・ル・フェで「お、ついにアヴァロンが描写されるんだ!」ってワクワクしてたら全然掘り下げ無かったな
まああの場だとカルデアと通信もできなかったから汎人類史の人間は魔術素人のぐだだけだし誰が魔術的なアヴァロンの話をするのかってことにはなるけども

0 0
5153575. 電子の海から名無し様2021年09月04日 00:09:14 ID:M5NjIwODA ▼このコメントに返信

※5153573
一応タイトル詐欺はしてないけどね。
始まりの六人もアヴァロン・ル・フェでモルガンとキャストリアもアヴァロン・ル・フェだからね。

0 0
5153579. 電子の海から名無し様2021年09月04日 00:13:49 ID:AyNzgwMTY ▼このコメントに返信

※5153488
※5153539
オベロンという超特大規格外の役者誕生によりオリュンポス終了時(下手したら2部開始前)のチャートからかなり逸脱したんだなと勝手ながら推測してる
いつの日にかマテリアルでも類するムック本かなにかでも、当初予定された6章の大筋と各キャラクターの設定を公開して欲しい

0 0
5153589. 電子の海から名無し様2021年09月04日 00:19:51 ID:AyODY5OTI ▼このコメントに返信

オベロン、きのこもシナリオも大きく動かした魔性の男すぎるんだよな…
運営に要望とか送ったらトリ子とかの幕間作ってくれそう、まあプレイしてて彼女の末路は察せるようになってるけど

0 0
5153604. 電子の海から名無し様2021年09月04日 00:23:14 ID:I0NTQwMDA ▼このコメントに返信

結局誰かが言ってた驚く仕掛けも無かったしな

0 0
5153607. 電子の海から名無し様2021年09月04日 00:24:09 ID:k4NjQxOTI ▼このコメントに返信

※5153500
善人と悪人がいるのは人類とも同じだしねぇ。
純粋に優しいのと、純粋に邪悪なのがいるので、余計に目立つし。本編のモブの多くは邪悪寄りだったからあれだけど。優しい存在がわり食うのも、普通にある話だしな。

0 0
5153613. 電子の海から名無し様2021年09月04日 00:26:57 ID:Q4MTEyMjU ▼このコメントに返信

※5153458
バゲ子は本編描写とマイルーム会話で十分じゃね?
災厄と化した自分を止めてくれたカルデアと円卓への恩義で戦う、って感じで納得できる。

俺はむしろラン子のデレデレっぷりの理由が知りたい。
君ってそういう子だったの?
いや、ラン子は引けなかったけどさ。

0 0
5153620. 電子の海から名無し様2021年09月04日 00:29:39 ID:A4NTg0MA= ▼このコメントに返信

フォウくんが同行を拒否した理由も不明なままだな
「多分こうじゃないか」って予想はあるけど

0 0
5153623. 電子の海から名無し様2021年09月04日 00:30:13 ID:kwODk4NDA ▼このコメントに返信

オベロンとキャストリアが持ってった分量の十分の一でも他に分けてほしかったわ

0 0
5153626. 電子の海から名無し様2021年09月04日 00:30:51 ID:k4NjQxOTI ▼このコメントに返信

※5153613
オーロラのことはすっぱり諦めちゃったのかな、とかはありますね。
本体が別にあって、みたいなタイプじゃなく。あの状況の後にサーヴァント登録されてから来てるっぽいし。時間続いてると思うので。少なくともそこまで主人公と強い関係あったかなぁ。
カルデア全体としては思うところ色々ありそうなのですが

0 0
5153628. 電子の海から名無し様2021年09月04日 00:32:30 ID:UxOTA2MjQ ▼このコメントに返信

※5153441
「 人 の 心 」

0 0
5153638. 電子の海から名無し様2021年09月04日 00:38:49 ID:Q4MTEyMjU ▼このコメントに返信

※5153476
モルガンや妖精騎士みたく、異聞帯鯖がそのまま異聞帯の記憶持ち越しで召喚に応じてくれるパターンだと、対立を通じてぐだやカルデアと相互理解に至ってる事例が多くね?
スカディとか朕とか。

俺は持ってないけど、神ジュナはマイルームだとどんな感じなんだろうか?
あとディオスクロイやエウロペって、召喚されたのは汎verと異聞verのどっちなんだっけ?

0 0
5153644. 電子の海から名無し様2021年09月04日 00:41:43 ID:cyNzQ2ODg ▼このコメントに返信

※5153516
もしぐだやマシュがそれ言っちまったらカルデアもろともバッドエンドルートにまっしぐらだからなぁ…
LB7は妖精國と同じ位やばい異聞帯らしいが、今からあの二人が暗黒面に落ちないか心配になってしまう

0 0
5153649. 電子の海から名無し様2021年09月04日 00:43:51 ID:QxODI3MDQ ▼このコメントに返信

よくわかんないけどセイギの味方だもんね…?
※5153513
ロボの幕間で人理の修復って言葉が飛び出して頭がこんがらがった。

0 0
5153651. 電子の海から名無し様2021年09月04日 00:44:58 ID:A1MjI4OTY ▼このコメントに返信

※5153613
元コメのバー子はバーゲストじゃなくてバーヴァン・シーのことを言ってるのかも??

0 0
5153652. 電子の海から名無し様2021年09月04日 00:45:08 ID:k4NjQxOTI ▼このコメントに返信

※5153638
エウロペ、ディオスクロイは汎verですね。
異聞帯の情報は、元の座から取り出せるかは、ちょっとわかりませんが。

0 0
5153653. 電子の海から名無し様2021年09月04日 00:45:18 ID:AzMzE0NzI ▼このコメントに返信

※5153446
モルガンの末路の詳細もバーヴァンシーが大穴に落とされた事実も知らないからな。

0 0
5153658. 電子の海から名無し様2021年09月04日 00:50:07 ID:c3MDg2MjQ ▼このコメントに返信

※5153626
絆礼装見るとそれは無いんじゃないかなぁ

0 0
5153663. 電子の海から名無し様2021年09月04日 00:55:24 ID:cwOTQzODQ ▼このコメントに返信

きのこはプロット変えたなんて言うべきではなかったね
馬鹿で悪意のある人間は批判材料にしかしない

0 0
5153666. 電子の海から名無し様2021年09月04日 00:59:40 ID:cyNzQ2ODg ▼このコメントに返信

※5153568
物語の在り方やその消費者を揶揄するメタネタって創作的にかなり扱い辛い部類なんだけど、
アヴァロン・ル・フェのその辺り個人的には良くできてたと思う 
「望んでもいないのに身の丈に合わない大役を押し付けられた」という意味ではぐだはオベロンやキャストリアと同じで、
特に2部に入ってからのぐだの境遇はプレイヤーから見ても相当アレだったから、
2部以降プレイヤーが多かれ少なかれ感じていた『物語への違和感』を上手く突いたからこそ受けたのかも

0 0
5153671. 電子の海から名無し様2021年09月04日 01:04:56 ID:EzMDIxNjA ▼このコメントに返信

※5153666
メタネタをやるにはカルデアやモルガンが描写レベルで無辜すぎて、個人的にはむしろあんまり上手くない印象を受けたな。「妖精は存在税くらい取られて当然」みたいになっちゃったのはあかんかったと思う

0 0
5153679. 電子の海から名無し様2021年09月04日 01:12:26 ID:MwMzM3MDc ▼このコメントに返信

少なくともキャストリアのマーリンへの言及、メリュジーヌのマスターに対する一連の言動に関しては本編を見たあとだと違和感が残るよなぁ。
キャストリアは「こちらでも何一つ変わらないなんて!」って言ってるけど、厳密にはキャストリアが師事していたマーリンはオベロンだったわけだし。
メリュジーヌも「僕との縁はそうない」って言ってたけど、シナリオ上だとノクナレアの方がまだぐだと交流してたレベル。召喚したことが=泥から掬い上げた、判定なら召喚台詞や絆台詞で言及してないのも違和感はある。

0 0
5153683. 電子の海から名無し様2021年09月04日 01:13:49 ID:UxNTc3MTI ▼このコメントに返信

※5153644
前者は獅子王、後者はゲーティアの考えだからね
2人を打倒して進んできたからには彼等と同じ結論ではいけない

0 0
5153689. 電子の海から名無し様2021年09月04日 01:29:26 ID:Y5MjE5MjA ▼このコメントに返信

妖精國のシナリオ単体で見ればベリルの前章との発言の食い違いと令呪や固有結界が出なかったことくらいしか不満はないんだけどね
召喚した鯖とシナリオとの間の説明不足とか違和感が気になるって話で
そういう意味では幕間やイベントで補完すれば概ね不満は解消されると思う(個人の感想です)
もちろんシナリオ配信と同時に実装されたんだしシナリオ内でしっかりやるべきだったと言われればその通りだけど

0 0
5153706. 電子の海から名無し様2021年09月04日 02:03:30 ID:YxNTU5OTU ▼このコメントに返信

もっと長くて良かったな
エピローグだけやたらと駆け足に感じたよ

0 0
5153709. 電子の海から名無し様2021年09月04日 02:20:09 ID:U4NzIyNDY ▼このコメントに返信

トリ子が悪役、と言っても肝心の悪役としてもイマイチなんだよな。悪辣に演じてるシーンは悉くカルデアの埒外なもんだから噂話として酷い妖精扱いされているという認識しかない。実際に関わったの

①オークションでの魔術対決でキャストリアに敗北
②ボガードにトドメ刺してるのでマシュとはしっかり敵対してるがベリルのが目立つ。立ち位置的にも妖精騎士の一人として攻めて来たので普通にお仕事感
③オークション会場でリベンジし、真名判明するが判明しても特にダヴィンチちゃんからの反応がない(ネームバリュー的な掘り下げ皆無)。むしろ周りの妖精が批判しまくるのに主人公が引いてる
④庭を持ち出して実質最終決戦だが特にギミックもないし普通に勝てちゃう。庭に閉じ込められてからは完全にベリルのターン

と、改めて並べてもカルデア視点だと悪役としての印象もめっちゃ薄くない…?

0 0
5153712. 電子の海から名無し様2021年09月04日 02:31:25 ID:Q4NDU3MDc ▼このコメントに返信

※5153488
例えるなら1部4章後の感覚になってるのかも
あっちは伏線撒きで後日回収しますねーていう保険付だけどね

0 0
5153723. 電子の海から名無し様2021年09月04日 03:21:10 ID:A1MTUwNTY ▼このコメントに返信

※5153671
いやあれは意図的だからあれでいいんだよ
妖精は汎人類史であっても必ず自滅する存在で、異聞帯であってもその性質は変わらなかった結果があの結末なんだから。

0 0
5153736. 電子の海から名無し様2021年09月04日 04:40:14 ID:U2NTAyNzI ▼このコメントに返信

そういう在り方しか出来ないってのはもう語られてるから何やってても特に印象変わらんなぁ

0 0
5153737. 電子の海から名無し様2021年09月04日 04:42:57 ID:U2NTAyNzI ▼このコメントに返信

※5153736
それにどうせぐだならレムレムで知るだろうしね

0 0
5153748. 電子の海から名無し様2021年09月04日 06:11:52 ID:kzMzYwMDg ▼このコメントに返信

印象付けようとすると、ケルヌンノスの頭に癒着したトリ子を「あれが弱点だ!」って集中攻撃する流れになるから・・・(人の心

0 0
5153763. 電子の海から名無し様2021年09月04日 07:23:12 ID:k4OTQyNDY ▼このコメントに返信

主人公視点だとそういえばトリスタンどうしたんだろって感じなんだろな

0 0
5153764. 電子の海から名無し様2021年09月04日 07:24:23 ID:EzMTQ3ODQ ▼このコメントに返信

トリ子はキャストリアとの何も知らない状態での出会いとか、友情と敵対ルートが面白そうだったのにもったいない。
妖精眼で悪虐であれとされてそう振舞う妖精の本心を見抜く、とかあったらよかったのに。

0 0
5153767. 電子の海から名無し様2021年09月04日 07:33:10 ID:EwMDU0NDA ▼このコメントに返信

何もかも6章内でやる必要はないからな
もしやってたら水着イベントが10月以降にズレ込んでてもおかしくない

0 0
5153773. 電子の海から名無し様2021年09月04日 07:55:14 ID:c2NjQ1NDg ▼このコメントに返信

※5153486
カルデアが主役じゃない感はバビロニアに通ずるものがあったな
あれもギルとウルク民が主役で、カルデアは傍観者って立場に近かったし
どっちもカルデアよりも色々と知ってる人達がいて、彼らが話を動かしてるからカルデアが中心からズレるんだろうな

0 0
5153774. 電子の海から名無し様2021年09月04日 07:57:12 ID:QxMTMyODA ▼このコメントに返信

正直トリ子の境遇をカルデアが知ったとしても結末は変わらなかったと思うけどね……結局、元が善人でも現在が残虐行為をしてる時点でギルティだろうし、何より彼女が救われる可能性があるならモルガンの苦しみは何だったのかになるしさ

0 0
5153778. 電子の海から名無し様2021年09月04日 08:03:40 ID:cyNzQ2ODg ▼このコメントに返信

※5153663
まあでも元々のプロットに関して細かい内容はわからないから各キャラの出番についても結局ユーザーの憶測にしかならないし、
何やかんやこのシナリオ(と新規鯖の性能)のおかげで売上が出たようなもんだから結果が全てではあるよね

0 0
5153795. 電子の海から名無し様2021年09月04日 08:11:56 ID:kzMTc4ODg ▼このコメントに返信

※5153546
分身の遺言は戦闘時の召喚じゃあなかったっけ

0 0
5153803. 電子の海から名無し様2021年09月04日 08:15:46 ID:U1MTI5NDQ ▼このコメントに返信

※5153568
正直オベロン一人でスッキリまとまるかは微妙じゃないか?氏族長とかNPCが圧倒的に多かったし、その辺もざっくりショートカットしないとゴチャゴチャ感は拭えないと思う

0 0
5153829. 電子の海から名無し様2021年09月04日 08:36:12 ID:g1NDY2NDA ▼このコメントに返信

※5153540
妖精皆大嫌いなのは完全に本心だからね
じゃなきゃ楽園の妖精相手に不快感を感じないはずないし

0 0
5153843. 電子の海から名無し様2021年09月04日 08:50:31 ID:c1NTg4MzA ▼このコメントに返信

※5153486
劇しんのアッパレ戦国大合戦みたいな……

0 0
5153852. 電子の海から名無し様2021年09月04日 09:02:21 ID:c1NTg4MzA ▼このコメントに返信

※5153485
・アルトリア相手に、特に罠も仕掛けず真っ向勝負
・ベリルの口車にあっさり乗っかり、怪しげな魔術を使う
・自分の身体が壊れても特にベリルを疑わないし悪態もつかない

この子のやる悪さって、その場での直接的な暴力とか罵倒とかで、「騙す」とか「罠にはめる」みたいな計画的な悪事じゃない
そういう発想が頭にないから、他人のことも特に警戒せず騙されるんじゃないかな

この辺が本来の善良さって事なんじゃなかろうか

0 0
5153868. 電子の海から名無し様2021年09月04日 09:10:47 ID:c0OTYwODA ▼このコメントに返信

※5153430
実装されたラスボス系は何で?ってのは結構あるけどね。
今出こそ大人気のメイヴもアメリカで戦った時は和解するようなとこ何も無かったし、
終局でやっとカルデアを認めてたんだな、と初めてわかった。

0 0
5153869. 電子の海から名無し様2021年09月04日 09:12:36 ID:AzNDAxMTI ▼このコメントに返信

※5153479
醜いところ・ヤバい所も見てるけどとことんヤバい所は見ずにすんだ気がする
海外旅行に行ってきれいな表通りとちょっと危険な裏通りには行ったけどガチで危険なスラムには行かずにすんだ、みたいな印象
まあ全部見たとしてもぐだが切り捨てたり突き放すような感想は持たないと思うけど

0 0
5153873. 電子の海から名無し様2021年09月04日 09:14:19 ID:k2ODA4OTY ▼このコメントに返信

※5153474
個人的に蘆屋道満ちゃんとくる?リンボが来ない?と思うくらいにはリンボとの縁は強かったように感じる。

0 0
5153875. 電子の海から名無し様2021年09月04日 09:15:58 ID:UyNjY2MjQ ▼このコメントに返信

※5153803 氏族長達の結末とかあの辺の複数のキャラが入り乱れる混沌は訪れた世界の破滅と混乱、各キャラクター達の末路って感じで話としてはいいんじゃないか?
別に人数多いとか不要なゴチャゴチャ感とかは感じ無かったというか、必要な混乱に思えたが

むしろあの急転直下で破滅に堕ちていくのが滅亡って感じで最後全てを崩壊させた虫っていう穴に収束する感じでまとまってると思う

0 0
5153880. 電子の海から名無し様2021年09月04日 09:18:32 ID:Q2MTcyNjQ ▼このコメントに返信

水着を着ける前に退場に空目した

0 0
5153902. 電子の海から名無し様2021年09月04日 09:41:14 ID:I4NTUxMjA ▼このコメントに返信

※5153488
あまりに妖精國の描写が広大かつ深淵で、あれで全部語り切れたのか?あの分量でも足りなかったのでは?という感想も抱いてたから同意
正直まだ書きたい部分とかあったんだろうけどテンポ的にも厳しかったんだろうね
召喚に関しては獣の厄災戦の妖精騎士の縁で円卓が召喚された逆のケースだと思って普通に納得できる
描写を埋める形でも縁を深める形でもモルガン、トリ子、ラン子の幕間はとても待たれる

0 0
5153905. 電子の海から名無し様2021年09月04日 09:57:05 ID:AzNDAxMTI ▼このコメントに返信

※5153880
流石に眼科行った方が…

0 0
5154095. 電子の海から名無し様2021年09月04日 11:24:21 ID:U4MzM2MTY ▼このコメントに返信

※5153492
皆が皆生放送とかインタビューとかそういえば他媒体も見てるわけじゃ無いんだし知らないやつもそれなりにいるだろ

0 0
5154165. 電子の海から名無し様2021年09月04日 12:12:41 ID:Q0MjMyMjQ ▼このコメントに返信

他の章やサーヴァントなら気にも留めない事を大勢の人が気にしてるのを見ると6章の人気はすげーなと思った、面白かったからもっと色んな事を知りたいのよね

0 0
5154210. 電子の海から名無し様2021年09月04日 12:26:46 ID:M0NDgyNDg ▼このコメントに返信

※5153737

逆にカルデアにとっては完全に蛇足だから、ぐだが一切関わらない感じで回収して欲しい

0 0
5154443. 電子の海から名無し様2021年09月04日 14:13:35 ID:UwNTg4MTY ▼このコメントに返信

※5153543
オベロンの存在で語られない物語の端役が出ちゃったってのが、オベロンの嫌う読み手、作り手の勝手で捨てられる物語たちの存在と類似しててなんか皮肉だな

0 0
5154448. 電子の海から名無し様2021年09月04日 14:16:09 ID:Q4OTEzMjg ▼このコメントに返信

※5153532
バーヴァンシー三臨のの再出発となると、性格もガラッと変わるだろうからマイルーム台詞含め全部撮り直しになる。
幕間を作るならかなり長いスパンは考えておいた方がいいと思う。

0 0
5154488. 電子の海から名無し様2021年09月04日 14:30:02 ID:UyNjY2MjQ ▼このコメントに返信

※5154443
逆に「重要人物でも必ずしも主人公たちと密接に関わらない」「懇切丁寧に全部が全部説明されない」あたりは物語らしくない、あくまで異世界に訪れた自分達が見た妖精國の一場面って感じがしてこれでいいと思ってるわ。

やたら好感度高いラン子はともかく、6章で描かれるものとしてはモルガンやトリ子は語り尽くされることもないこれくらいでいいんじゃないか?

幕間とかでより深いキャラの掘り下げが欲しいっていうのはわかる

0 0
5154490. 電子の海から名無し様2021年09月04日 14:32:14 ID:I5MDk3NDQ ▼このコメントに返信

※5153430
異モルガンが斃される時、ブリテンに何とかして留まりたい一心で座モルガンに逆干渉し自分が召喚され得るパスを伝ってみたら、全て終わった後のぐだのとこに出ちゃった説
下手したらブリテン前に呼ばれて妖精國統治RTA始まっちゃうなコレだと

0 0
5154498. 電子の海から名無し様2021年09月04日 14:33:39 ID:I5MDk3NDQ ▼このコメントに返信

※5153448
爆散忍者都市ネオサイタマきたな…

0 0
5154598. 電子の海から名無し様2021年09月04日 15:47:21 ID:g5NzYwOTY ▼このコメントに返信

トリ子はなんていうかセイバールートでの桜みたいな感じなんだよね
もし彼女に本編より幾らか救われた結末があるとすれば道のりそのものが随分と違ったものになるだろうし
今後トリ子の生き方が変わるにしても変わらないにしてもその先の話はいつかがっつりと扱って欲しいな

0 0
5154987. 電子の海から名無し様2021年09月04日 19:20:31 ID:U4MDEzNjA ▼このコメントに返信

ギャグ落ちする前にシリアスな幕間が欲しい
アイアイエーみたいなイベントでもいい

0 0
5156782. 電子の海から名無し様2021年09月05日 16:54:34 ID:cyNTY1MDA ▼このコメントに返信

※5154598
むしろ※5153484にある通りHFのセイバーっぽいと思ったな
なのでラストエピソードを期待しよう!最後の最後に補完でそれなりのハッピーエンド的なのを

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る