【FGO】普段「私」な人の「俺」とか、逆に「俺」な人の「僕」とか。普段は一人称「私」なのに時には砕けた口調で「俺」になるキャラは好きですか?
【FGO】サーヴァント不在で野生の獣に襲われた時はカドック・ゼムルプスの対獣魔術の出番である
2024年11月11日 17:00 FGOまとめカドック・ゼムルプス
【FGO】都市の要素を持つサーヴァントが存在するなら家がサーヴァントになってもおかしくはない?
2024年11月11日 15:00 FGOまとめ
【FGO】スーパーリコレクションの女王モルガンを全体宝具で3ターンで倒せると思いますか?完全体シェヘラザードならできる…できるのだ!
【FGO】各素材のドロップ率がアップする特別な概念礼装は装備していますか?数字として実感できる絆ポイントUP礼装を選ぶという意見も
【FGO】バッドや分岐がよくあるサクラシリーズ…果たしてカズラドロップやBBドバイのバレンタインはどうなるのか。あなたは誰のバレンタインが楽しみですか?
【FGO】キャストリア「鍋にぶちこんじゃえば同じ同じ!味の深みも増していいコト尽くめかも、だ!」
2024年11月11日 11:00 FGOまとめアルトリア・キャスター
【FGO】高潔だった人が老い衰えて最期を汚すこともあれば賢王として終わる人もいて英雄は様々です
【FGO】第二再臨は修道服と迷ったけど趣味に走ってみた姿。カレンの再臨はどの段階で使用していますか?
【FGO】アヴェンジャーといえば長い間BBちゃんの注射器をぶち込まれるクラスだった。今はシエル先輩の宝具が大活躍である
【Fate】型月ゲームも遊べるSwitchも気がつけば発売から7年が経過して後継機種が出ようとしている
【FGO】致命的な欠陥がある兵器が考案されたり戦争では正気なんて失われやすいものである
【FGO】最近はゲームスピード上がりすぎて作業をしながらプレイする隙が無い?
【FGO】蝶は万国共通で人間の生と死と復活のシンボルとして知られている。蝶に関りがあるキャラクターにはどんな印象がありますか?
【FGO】青銅の苗木の入手機会も増えましたがみなさん使用して青りんごを作っていますか?
【FGO】どこにでも連れ回せてだいたいなんでも殴って解決してくれるシエル先輩。やってることはまるでルーラークラスのようである
【FGO】推しがいてストーリーも好きでボックス周回も好きなマスターはなかなかゲームを楽しめている
【FGO】カドック・ゼムルプスはキリシュタリアを始めとしたクリプターズに負けまいとする男。競争相手がどれだけ格上でも『勝つ』執念が途絶えない
2024年11月10日 13:00 FGOまとめカドック・ゼムルプス