【FGO】知らない人に見せたらギリシャの神々ではなくロボットアニメだと思われそうなオリュンポス十二機神

2025年02月02日 17:00 FGOまとめ雑談



419: 電子の海から名無し様 2025/02/02(日) 08:19:50
マクロのそらをつらぬいて
地球を撃ったいかづちは
われらおさない人類に
めざめてくれとはなたれた

ギーリーシャ
423: 電子の海から名無し様 2025/02/02(日) 08:22:14
>>419
知らない人に見せたらFGOに出てきたギリシャの神々とはおもわんだろうな。
437: 電子の海から名無し様 2025/02/02(日) 08:36:43
>>423
マジンガーファンならあるいはワンチャン…
438: 電子の海から名無し様 2025/02/02(日) 08:37:38
>>423
まあ何かしらのロボットアニメと思うわなあ
443: 電子の海から名無し様 2025/02/02(日) 08:49:50
>>438
左下はグレンラガンでしょこれ
453: 電子の海から名無し様 2025/02/02(日) 08:58:53
>>423
知ってる!右下はナインボールってやつでしょ!
440: 電子の海から名無し様 2025/02/02(日) 08:41:03
>>438
右下三番目の赤い奴が主人公機かな?て思われそう。
424: 電子の海から名無し様 2025/02/02(日) 08:23:39
>>419
何の曲だっけ?思い出せねぇ!
426: 電子の海から名無し様 2025/02/02(日) 08:25:43
>>424
そのまんまマクロス初代のOPだよ
447: 電子の海から名無し様 2025/02/02(日) 08:53:34
>>426
れっつごー 突き抜けようぜ
451: 電子の海から名無し様 2025/02/02(日) 08:57:39
>>447
突撃らぶらぶはーと!(槍ニキ熱唱)
460: 電子の海から名無し様 2025/02/02(日) 09:08:11
>>447
>>457
教皇、祈ります
らぶらぶを忘れないために
メルブラの新作がきたら、らぶらぶヨハンナ像に参戦してもらいたいです
506: 電子の海から名無し様 2025/02/02(日) 09:50:12
>>460
だがそれが女教皇の逆鱗に触れた
450: 電子の海から名無し様 2025/02/02(日) 08:56:39
マクロス・・変形する町・・ライバルです ね

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5551



オリュンポス十二機神の真体も気になりますけど、人型のほうも全員見てみたいですね。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6590276. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:01:34 ID:kzNjczNDQ ▼このコメントに返信

イラストでスーパーロボット大戦みたいなのあったなぁ

0 0
6590278. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:03:48 ID:M0MDA1MDg ▼このコメントに返信

実質、機神大戦ギガンティック・フォーミュラ

0 0
6590279. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:03:49 ID:U0MjU2NzQ ▼このコメントに返信

トロイの木馬
「ただの木馬です!トロイアの中に通してください!」

0 0
6590280. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:04:27 ID:E1NzI5OTI ▼このコメントに返信

改めて全身絵見たけど、これどうやって合体するんだろう。全体的に縦長のヤツが多いけど

0 0
6590282. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:04:51 ID:E1NzI5OTI ▼このコメントに返信

※6590278
懐かしい作品が出て来た。あれはあれで結構面白かった

0 0
6590283. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:04:54 ID:Y4NDMwMjg ▼このコメントに返信

逆にこんなのが空からやってきたら、当時のギリシャの人々が神と認識してしまうも納得ではある。

0 0
6590285. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:06:19 ID:I0MzM5MDQ ▼このコメントに返信

右下のマルス、知らん人が見たらシャアやフロンタルの新しい乗機と勘違いしそう

0 0
6590286. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:06:58 ID:Y0NTc3MjQ ▼このコメントに返信

スパロボって言っとけばごり押しできそう

0 0
6590287. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:07:10 ID:Y4Nzk0NDY ▼このコメントに返信

※6590276
スパロボだと気にならんけど、本来MSやATでガンバスターや宇宙怪獣とかの相手するとかマジおかしいよね
主にサイズ差の関係で

0 0
6590288. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:08:01 ID:I5NDYzOTY ▼このコメントに返信

そういや未登場の機神の権能や役割ってどんななんだろうね、確かハデスが分子分解(っていうことはリサイクルプラント?)だったよね?

0 0
6590290. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:08:55 ID:E2MDEwNDA ▼このコメントに返信

※6590280
合体時は分離したりパーツひっくり返したりとかで、そのまんま合体はしないんじゃないの、ロボだし

0 0
6590292. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:09:51 ID:c3MzAzMzI ▼このコメントに返信

※6590287
イデオンに小型機の数で攻めまくった話はあるんだが、宇宙怪獣の数はそれ以上だしな

0 0
6590293. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:11:02 ID:M2MTQ3Mg= ▼このコメントに返信

知らずに見ると逆に有機的な生物に見えそうなフォルムしてる

0 0
6590294. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:12:02 ID:c3MzAzMzI ▼このコメントに返信

※6590290
ガイキング・ザ・グレートみたいに強いパーツを集めた合体というわけか

0 0
6590297. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:12:47 ID:EwNjc1MjQ ▼このコメントに返信

※6590280
これで半分、残り6体で12機神合体になるだろう
ゼウス単体で星破壊以上の性能、相性悪いとはいえ同レベルのが11体合体してようやくセファールと相討ち
そのセファールを撃退できる万全エレシュキオルタ
力関係わけわかんなくなるな

0 0
6590299. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:13:26 ID:k3NTk5NjQ ▼このコメントに返信

生物的なフォルムもあるのでワンチャン神に見えなくもない
アレスはどう見てもスパロボ

0 0
6590300. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:16:05 ID:kwNTU0MTI ▼このコメントに返信

※6590297
そこはバトルフィールドを自分の有利な場所にするか否かがデカいんじゃないかね。

0 0
6590301. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:16:15 ID:QxNzgwODg ▼このコメントに返信

※6590276
セイバーウォーズⅢがあったら本当にロボだらけになりそう

0 0
6590303. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:17:32 ID:Y4NjA1NzY ▼このコメントに返信

ケイローン「知らないのか? ギリシャは基本ロボなんだ」

0 0
6590304. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:18:24 ID:Y5OTA4MjE ▼このコメントに返信

※6590283

機械という概念すらない古代に、明らかに自我を有した鋼鉄製の巨大な物体が天空から降りてきて、当時の人類では理解できないほど圧倒的な性能で生産や破壊を実現してみせたら、それはもう神々以外の何物でもないわな。
そりゃあ信仰の対象にもなる。

元々地球にいた土着神達(ゴルゴン三姉妹など)を圧倒するほどの信仰を集めたあたり、さぞ当時の人類に積極的に干渉したんだろうなあ。

0 0
6590305. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:18:24 ID:QxNzgwODg ▼このコメントに返信

※6590280
そもそも合体しても人型になるとは言ってなかった気がするがさて・・・

0 0
6590306. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:20:08 ID:Y5OTA4MjE ▼このコメントに返信

※6590287

ガンバスターなんて250メートルかつ亜光速機動する兵器だからなあ。
ガンバスターよりはるかに弱い量産型マシーン兵器ですら、基本武装が水爆とかだし。

0 0
6590307. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:20:08 ID:QxNzgwODg ▼このコメントに返信

※6590285
ああ見えてサイコガンダムより大きいっぽいけどね

0 0
6590309. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:21:27 ID:g0OTE4ODg ▼このコメントに返信

※6590280
機神はどう見てもスーパーロボットの方に分類されるだろ?
そしてスーパーロボットの合体なら形状は気にしなくていい
そうゲッター線が言っている

0 0
6590310. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:21:49 ID:E0NTcxNTY ▼このコメントに返信

※6590305
頭部っぽいゼウスが股間付近らしいしな…

0 0
6590311. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:22:11 ID:QxNzgwODg ▼このコメントに返信

※6590288
アポロンが太陽光関連かな?

0 0
6590312. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:22:48 ID:E1NzI5OTI ▼このコメントに返信

※6590305
まあ人型ではないかもだけど縦長の機体ばかりだと結合の仕方がイマイチ分からなくて

0 0
6590313. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:23:34 ID:QxNzgwODg ▼このコメントに返信

※6590310
ターンエーガンダムの操縦席の位置だと思えばまぁ・・・

0 0
6590314. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:23:36 ID:k0ODI4OA= ▼このコメントに返信

>>450
初代マクロスは変形すると中の街が大変な事になるんだよなぁ……

0 0
6590315. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:23:56 ID:E1NjAzODA ▼このコメントに返信

今やってるスターレイルのオンパロスの方がギリシャ神話してるなw

0 0
6590316. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:24:03 ID:E1NzI5OTI ▼このコメントに返信

※6590311
ヘスティアが食料の加工や配給とかかな

0 0
6590317. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:25:06 ID:Y4NjA1NzY ▼このコメントに返信

進みすぎた科学は魔法と変わらないというからな
数千年前にいきなり超科学の産物が宇宙から現れたら神様だと思うわ
超機能を神の権能と解釈するのも分かるというもの

0 0
6590318. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:25:39 ID:QxNzgwODg ▼このコメントに返信

最後のテノチで駄目だったw

0 0
6590319. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:25:39 ID:E1NzI5OTI ▼このコメントに返信

※6590287
ダイターン(120m)やザンボット(60m)がフォウを助けようとしてサイコガンダム(40m)に全力攻撃を仕掛けるとか言う鬼畜。

これフォウが無事なのが奇跡だろ

0 0
6590323. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:26:15 ID:g4MjI0NDg ▼このコメントに返信

※6590287
サイズ差言ったらマジンガーもそんなに大きくない(18m)んやけどな

0 0
6590324. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:28:00 ID:E1NzI5OTI ▼このコメントに返信

※6590304 ※6590317
しかも積極的に人類に介入して助けたりしたんだろうし、そうなれば『神様が俺達を助けてくれた』ってなるのも当然の結果だなぁ。

そう言う場合得てして崇められた側は崇めている民を見下しがちだけど、オリュンポス神はそれが嬉しかったからその後も介入し続けたんだろうな

0 0
6590325. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:28:44 ID:M3NDMyMTI ▼このコメントに返信

※6590314
あれは見応えあったな
実際に人が住んでる街/戦艦を変形させて戦うとか、今の設定に厳しすぎるSFやアニメではとても出来そうにない

昔のファジーな部分も許されるSFだからこその大胆な面白さ

0 0
6590326. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:28:49 ID:E1NzI5OTI ▼このコメントに返信

※6590323
尚KMFやエステバリスは5~6m。マジンガーの相手するだけでも結構怖い

0 0
6590327. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:29:07 ID:E1Njg4Mjg ▼このコメントに返信

ギリシャかと思われてた為朝さんがマテリアルで項羽や呂布と同じ中華ロボの技術輸入して製作された一機だったのが地味に驚き

0 0
6590328. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:30:31 ID:kwNTU0MTI ▼このコメントに返信

※6590287
トランスフォーマーのデカくて偉い人が言っていた「大きさの概念を取り払うのだ」

0 0
6590330. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:31:12 ID:IyNDYxNDQ ▼このコメントに返信

アテナ、ハデス、アポロン、ヘルメス、デュオニソスの残り5神の真体&人間体デザインと権能も設定出して(強欲)

0 0
6590331. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:31:17 ID:c3MzAzMzI ▼このコメントに返信

※6590326
しかもエステバリス陸戦型は1トンもない
マジンガーが軽く触れるだけでも壊れかねん

0 0
6590332. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:32:36 ID:E1NzI5OTI ▼このコメントに返信

※6590331
「スピードではこっちが上だ!」みたいな台詞は良くあるけど、触れただけで終了だから何の気休めにもならないんだよなぁ

0 0
6590334. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:34:31 ID:Y5OTA4MjE ▼このコメントに返信

※6590309

一部の架空戦記小説とか読んだら、合体の整合性なぞ些事……ってなるし、イケるイケる。

架空戦記小説に「龍神の艦隊」って作品があってな? 超古代から滅亡回避のために昭和にタイムスリップしてきた恐竜人達の帝国(通称・恐竜帝国)からオーバーテクノロジーの提供を受けた大日本帝国が、超戦艦として大和・武蔵・信濃の3艦を建造するんだけど、この3艦は合体することで3つのバリエーションの超兵器となるんだな。平たく言うと、大和型戦艦が若い命を真っ赤に燃やしてゲッターでガッツすることにより3つの心が一つになって超戦艦が連合軍を虫けらのように殲滅するという架空戦記。

こういうのが許されるのだ。オリュンポスの神々がむりやり合体してもOKよ!!

0 0
6590335. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:35:26 ID:k0ODI4OA= ▼このコメントに返信

※6590331
あれで1t無いとか素材何使ってんだろうね?
(下手すりゃ軽自動車でも1tある)

0 0
6590337. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:35:52 ID:c3MzAzMzI ▼このコメントに返信

※6590334
恐竜帝国から提供された技術がゲッターにるのか(困惑)

0 0
6590339. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:39:13 ID:g4NzIyNTY ▼このコメントに返信

※6590304
これで地球来訪があと1万年ほど遅ければ現地民と交戦・資源接収のために侵略かそもそも素通りするかになってたかも
未熟児から素直に懐かれたからここまで肩入れしたんだろう

0 0
6590341. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:40:59 ID:EzODc4MzI ▼このコメントに返信

まあ本来神様が人形なほうが違和感あるから、一周回ってオリュンポス十二神は神様感あるかもしれん

0 0
6590342. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:44:02 ID:E1NzI5OTI ▼このコメントに返信

※6590335
あれは動力部分が『無い』骨組みに装甲を張り付けただけの構造だからじゃないかな(因みにKMFのグラスゴーは全長4mちょっとで重量が7.35tあるけど、こっちはキッチリ中に動力炉がある)

0 0
6590343. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:44:06 ID:g4ODgyNDc ▼このコメントに返信

※6590287
武装や装甲面で見てもガチで動く棺桶なスコープドッグ
なお搭乗者が異能生存体の時を除く

0 0
6590345. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:46:33 ID:E1NzI5OTI ▼このコメントに返信

※6590343
更に燃料が爆発し易いとか言う地雷要素のオマケ付きである

0 0
6590347. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:47:15 ID:E3NTIzOTI ▼このコメントに返信

>>450
てのちのライバルなら対空打撃都市ベンケイの方が良いぞ。マクロスの街は後付けで本来なら巨人族の小舟だ。

0 0
6590348. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:48:10 ID:c1NjM0NjA ▼このコメントに返信

あのアルテミスの双子で可愛い子はどっちでも好きなアポロン
機神や人型の姿はどうなるのか

0 0
6590350. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:48:27 ID:E3NTIzOTI ▼このコメントに返信

※6590297
エレシュキガルオルタは異聞帯という環境の影響もあるんじゃない?

0 0
6590351. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:51:22 ID:k4NTYyNTU ▼このコメントに返信

※6590313
オービタルフレームもそうだから股間が操縦席/重要な部分ってギャグやネタでしかないってわけでもないのよね

0 0
6590352. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:52:07 ID:U4MjE4NzY ▼このコメントに返信

※6590279
なーんだただの木馬か〜
通ってヨシ!→

0 0
6590353. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:53:31 ID:E1NzI5OTI ▼このコメントに返信

※6590352
ヘクトール(木馬……木馬?)

オデュッセウスの出した木馬を見たヘクトールの心境は如何に(生前は見る前に死んでいる)

0 0
6590354. 電子の海から名無し様2025年02月02日 17:53:47 ID:YyMTU5NzU ▼このコメントに返信

※6590337

あくまでもゲッターロボがモチーフというだけで、ゲッターロボではないんだ。戦艦大和なんだ(お目々ぐるぐる)

0 0
6590355. 電子の海から名無し様2025年02月02日 18:00:04 ID:k0NDI5NTI ▼このコメントに返信

まぁ、まず間違いなくライターがその手の作者なんで…
伏せてるから名前は出さないでおくけど

0 0
6590356. 電子の海から名無し様2025年02月02日 18:00:50 ID:YyMTU5NzU ▼このコメントに返信

※6590334

余談だけど、ひむてんの作者である磨伸映一郎先生が、艦これの同人誌で架空戦記とのクロスオーバーシリーズを発行していたことがありましてな?
架空戦記小説の懐の広さに戦慄すること間違いなしの内容でした。

「オリハルコンで作られているおかげで、伸び縮みして、その反動で跳躍できる戦艦大和」とか「乗組員が全員、吉本新喜劇の芸人とおぼしき面々で、途中から灼眼のシャナが始まる、第二次世界大戦のヨーロッパ戦線で活躍する日本の空母の物語」とか、「途中で総理大臣がどうみてもジャイアント馬場になり、プロレスラーの武藤や橋本としか思えない自衛隊員がイージス艦の甲板で、ハルク・ホーガンとしか思えないアメリカ海兵とプロレスをする架空戦記」とか、ほんと架空戦記小説って夢のような舞台ですね!ってなる。

0 0
6590357. 電子の海から名無し様2025年02月02日 18:02:27 ID:cyOTI2NzY ▼このコメントに返信

ギリシャどころか日本(為朝、高杉)やアステカ(テノチ)もロボットアニメしているのがFGOです。

0 0
6590361. 電子の海から名無し様2025年02月02日 18:03:33 ID:EwODkwNzI ▼このコメントに返信

※6590317
魔力は魔力で運用できるみたいだけど、それは元からの機能なのか信仰されてからのことなのか

0 0
6590363. 電子の海から名無し様2025年02月02日 18:04:18 ID:cwMjAwMTI ▼このコメントに返信

※6590287
そこで「みんなで天元突破」ですよ

0 0
6590394. 電子の海から名無し様2025年02月02日 18:26:55 ID:U0ODkxMjA ▼このコメントに返信

こんな縦長のやつおったっけ?と思ったら正面から見た機神ゼウスか。
ポセイドンのデザインは結構好きです。

0 0
6590405. 電子の海から名無し様2025年02月02日 18:40:12 ID:QwMTU2Njg ▼このコメントに返信

※6590297
メソポタミアの神って他の神話と比較してもぶっちぎりで強いよな
サーヴァント内だとギルが最強だし

0 0
6590411. 電子の海から名無し様2025年02月02日 18:49:58 ID:cwNzA0MA= ▼このコメントに返信

ぶっちゃけ大きなロボットを作る必要性が今はあまり高くないんだよね。
移動なら車輪やクローラーの付いた動力源のある乗り物で事足りるし、過酷な場所で作業が一般化したとしても多腕や多足の工作機械で済むだろう。
人型である必要や直立歩行しなければならない状況ってあまりない。

0 0
6590413. 電子の海から名無し様2025年02月02日 18:53:37 ID:I4MjEwMDg ▼このコメントに返信

※6590411
おっと、それはガンダムの時点でミノフスキー粒子みたいな設定でロボットによる白兵戦してる大人の事情だぜ?

0 0
6590445. 電子の海から名無し様2025年02月02日 19:22:28 ID:U4MTI5OTI ▼このコメントに返信

※6590314

元々街を取り込んじゃったのがイレギュラーっぽい状況だったからなあ…その状況でロボの中で生活しようとした市民たちも大概いい神経してた。「なのでマクロス7からは居住エリアと戦闘ロボ部分切り離しますね」という話に…

0 0
6590447. 電子の海から名無し様2025年02月02日 19:24:35 ID:U4MTI5OTI ▼このコメントに返信

※6590332

ちょこまか動く3歳児に大人が翻弄されるとしても、「本気で捕まえて叩きつけたらそれで終わり」という話だからねえ…

0 0
6590448. 電子の海から名無し様2025年02月02日 19:25:56 ID:U4MTI5OTI ▼このコメントに返信

※6590353

ヘクトール「…光学迷彩施されてたんだな…」

0 0
6590449. 電子の海から名無し様2025年02月02日 19:27:24 ID:U4MTI5OTI ▼このコメントに返信

※6590413

プラネテス見た後感「デブリアタックでいいんじゃね?基本宇宙速度の破壊力ってパないよ?」

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る