【プリズマ☆イリヤ】BADコミュニケーションからの最終決戦は終わってみるとトゥルーのために必要な選択だったりする。魔法少女パンドラちゃんが可愛い
「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!!」第75話 後編 わたしは誰? https://t.co/cbEnt7DMrM #カドコミ
— めれむ (@Merem110) March 25, 2025
BADコミュニケーションからの最終決戦いいよね
終わってみるとトゥルーのために必要な選択だったりするけど
男女問わず河原の殴り合いって必要なコミュニケーションなんだね
ルートはどうあれ本人達にとって少しでも良い結末に着地してくれればいいと思うな。
6000年間縛られ続けた人格が「今日から自由です、好きにしていいよ」って言われて素直に受け入れられるかって言われても難しいと思うし。
自分なら速攻で生き方がわからなくなってパニックになりますわ。
察するにここのパンドラは、六千年でイリヤが消えないようにイリヤとパンドラが溶け合った存在なの?
イリヤの中身を保護するためにパンドラが自身の肉体と交換したんじゃないかな
決して老いず腐らない肉体であればイリヤの精神を護れそうだし
今ダリウスと対峙してるイリヤの方が、過去に飛んで精霊化した
イリヤの肉体に入ったパンドラなんじゃないのかな
なるほど
だから美遊が定義しないとイリヤに戻れないのかもね
でも美遊が「自由」と言ってしまったので定義が定まらないままになってる
まぁイリヤの記憶自体がかなり飛んじゃってるから
あの場でイリヤを定義するという発想に行き着かないのは仕方ないのかもだけど
だから「八つ当たり」なんでしょう
そもそも本当は中身がパンドラのフリをしたイリヤだったとしても、見た目が全く違う人を定義してくださいって言われてじゃああなたは今からイリヤねって言うのはそれはそれで正気か?ってなるし⋯⋯
「選ばない奴とは敵にも味方にもなれない」とは某「灰かぶり」の言葉
ので恐らくこの「八つ当たり」を通して
美遊が「イリヤ」を再定義してめでたく帰還って感じじゃないかな
今ダリウスと話してるイリヤもイリヤっぽさとパンドラっぽさが混じってる感じあるし、パンドラも合わせて2人ともがイリヤでありパンドラでもあるみたいなのはありえるかも
考えすぎて間違えるのは良くあるけどこの答えは美遊らしいともいえるし真剣に考えてるのは伝わってはいそう。なら始めよう最初で最後の姉妹喧嘩を盛大に
(閃いた)
私の知っているパンドラは普段からメガネをかけている素敵な女の子だったよ。
私が知ってるパンドラはCV.テラ子安だったよ
型月ブレーン陣、自ら率先していじくる気がそんなになかったら大有名偉人でも割と派生作者におまかせするところあるよね
(例:経験値の和鯖、三田のテュフォンや悟空さ(サイヤ人でない)、コーエーの周瑜趙雲、ゴッホちゃんツタン君も外部っちゃ外部か? etcetc)
そんな箱送りつけてくるなや
「開けるなよ!絶対やべーことになるから開けるなよ!」
ダチョウ倶楽部さんだったのかもしれん
型月のは人類史に何かあった時用のバックアップだし・・・
パンドラの死を一緒に入れたのはアレだけど
元々ギリシャの神様達は自然や現象の擬人化だからな。人間からしたら不条理極まりないのはしゃーない。自然界ってそういうものじゃ。
実質プリヤコラボ第二弾なイベでパンドラちゃんFGOに実装しないだろうか
美遊からしたらいきなりパンドラのキャラクターが変わったように見えるわけですね。そりゃあ反応にも返答にも困る。魔法少女対決で相手の事を理解して正しく定義できるようになる流れでしょうか。やはり分かり合うために激突するのはどのような漫画でもお約束かもしれませんね。
>>635
「イリドラ」なのか、「パンヤ」なのかよく分からない状態と言うこと…?