【Fate】型月作品では銃器類が強く描写されている。基本的に人間を始末することに関しては魔術よりも現代兵器の方が優れている

2025年03月31日 12:00 Fate総合魔術



675: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:11:36
やっぱり型月の戦闘って

普通に銃有効だよな
693: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:14:53
>>675
魔術戦闘に拘るならいざ知らず人間相手なら十分に有効だし一定以上の霊的存在相手でも「そんなものは効かない」と慢心させる道具として有用な攻撃手段だと思う。起源弾とかまさにそんな感じ。あれば形態が弓矢だったらケイネス先生もあそこ迄油断してないと思う
700: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:16:53
>>693
そもそも色々理屈吹っ飛ばして

ビリーやコヤンスカヤの活躍のおかげで2部勝ち抜けたしな
697: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:15:29
>>675
ワンオブゼムになっただけで、有効ではありそう
712: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:18:25
>>697
カルデアがそもそもNFFサービスの兵器に追い詰められてきたし、弱いと言う通りがなさすぎる
701: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:16:55
>>675
拳銃程度だったら自動防御で対応できる魔術師は多いけどそれ以上の火力となると相応の準備は必要だからな……
まあ移動結界を得意としてるごく一部はガチで固いんだけど
ロード・フラウロスとか大量の礼装で常時古の古城に匹敵する結界纏ってるからグレイが不意打ちしても負けると感じ取ってるぐらい
719: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:20:10
>>701
ルフレウスだね

高位霊の軍勢も含めた歩く城塞、亡霊狩りのプロフェッショナルすら返り討ちで終わると言わしめる頑迷爺
704: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:17:25
>>675
だいたいの伝奇は物理無効みたいな世界観じゃなければ、「銃は無効」よりも「効くけど術的な対抗手段により回避できること自体は多い」みたいな感じだしね
拳銃程度ならともかく、大口径ライフルとか持ち出されたらダメなのも多い
705: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:17:26
ケイネスは銃の対策やばいんよなぁ水銀でガード。
721: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:20:22
>>705
水銀ちゃんも、魔術刻印フル励起させて思い切り本気ださないとライフル弾は無理だったしな
737: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:25:02
>>721
あれは単純に威力が無理、というより
体積の問題でマシンガンで広域に防御範囲を広げられると防御が薄くなる弱点、単発だと防がれる
切嗣が危険を犯して弾幕張ってたのはちゃんと理由がある
752: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:27:32
>>737
起源弾のせいとケイネス先生が慢心台詞のおかけで一方的に切嗣優勢のように見えてかなり危うかったのである。起源弾を万が一使い切りの別な礼装辺りで受けられたらアウトだった可能性もある。
726: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:22:24
>>705
全方位クレイモアが完全に防がれた時は切嗣も舌打ちしたぐらいだからな
自動防御の展開速度が速すぎる
729: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:23:07
>>705
実際至上礼装名乗るだけあって魔術防御的にはほぼ完ぺき。不意打ちミサイル攻撃に工房はともかくとしてケイネスやソウラは無傷だったわけじゃし。
714: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:19:14
銀の弾丸使う代行者とか見てみたいですよね
722: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:20:32
>>714
代行者は普通は聖別されたマシンガンが主武装らしい。言峰がHFでマシンガン持ってたのはその為。
723: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:20:45
>>714
ぶっちゃけ聖堂教会の連中が使ってる弾丸とかだいたいそんなもんだと思うよ。聖別はしてるって言ってたけどグレネードとかの爆発物に聖水入れてたし
724: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:21:55
>>723
第七聖典にマシンガン形態あるしね
730: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:23:10
>>722
>>723
>>724
しらん人が聞いたら「???」ってなる内容だわ……
734: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:24:34
>>730
代行者の武器って黒鍵のイメージあるからね。

むしろあれはよっぽど鍛えた代行者じゃないと使わない変態武器
739: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:25:05
>>730
修行して聖なる武器を重火器レベルの威力で投擲出来るようになるより、重火器を聖なる武器にして使ったほうが手っ取り早いって話である
756: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:28:30
>>739
型月の魔術理論と同じだな…

「魔術を覚える手間やコストより科学技術のが速い(理論上魔術に限界はないけど)」
735: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:24:45
>>717
バーサーカーすぎる
>>722
>>723
聖別されたマシンガン。
聖別されたマシンガン!?!?!?!?!?
それに聖水いれてんのか……すごいな……
780: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:33:57
>>735
FGOでもシエル先輩が銃とか使ってるでしょ。
身体の七割を聖別済みの機械化したサイボーグ神父とかもいるぞ
789: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:35:58
>>780
シエル先輩は体の関係上サイボーグ化できないからやってないだろうが噂の近代兵器化してると言われた「騎士団」はこういったサイボーグ騎士もいるんやろうなって。
797: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:38:02
>>789
シエル先輩に関しては肉体が強すぎて機械化とか大幅弱体化もいいところだしな
815: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:41:23
>>780
七割ってかなりよ
手足はともかく、内臓はどうしてんだろ
特に肝臓は、同規模の事を現代科学でやらせようとするとプラントが建つという有名な話もあるけど
824: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:43:19
>>815
考えられるのは一定のサイクルで血液全交換とかだけど、食事とかは摂れてるから少なくとも消化管は残ってる筈よね。
868: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:51:48
>>824
最近fake読み始めたんだけど、ハンザさんがジョロキアバリボリ食ってることに特にツッコミが無くて笑った
742: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:25:50
案外へカートIIぶっ放したら大概の魔術師は負けるんじゃなかろうか
765: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:30:21
>>742
若い魔術師とかだったら対策できてなくてあっさりな可能性もある。逆に古典的な魔術師は現代兵器の規模に対応できないけど古くからの度を逸した魔術礼装などで防げる可能性も存在する。要は個人個人による
773: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:32:48
>>742
というかケリィは起源弾使った数もそう多くないから、普通に銃器とかで殺ってると思うんだ
778: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:33:49
>>773
冒険によると毒ガスで教団丸ごと始末したらしい。
792: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:36:58
クレイモア効かなかったとこで初めて「自分も魔術師として戦わざるを得ない」になったけど
基本「魔術と魔術師について知識を持っている兵器使い」でぶっころしてるからネ


> だが、彼らは科学技術というものを軽視している。
> 人間が魔術に頼ることなくどれだけのことが出来るのか――
> 多くの魔術師が、それを正しく認識していない。
> 敵の予期せぬ攻撃こそが、すべての戦いにおける勝利への近道である。
> 数多の魔術師との死闘を通して、切嗣はひとつの公式を得ていた。
> ――魔術師は、魔術に依らぬ攻撃にこそ脆弱さをさらけ出す、と。

> まさかクレイモア地雷の爆風にまで先んじる反応速度とあっては、
> とても銃器が通用する望みはない。
> 業腹ではあったが、あの魔術師は一流と認めるしかなかった。
> 思えばハイアットホテルに仕掛けた罠が通用しなかった時点で、そう結論するべきだったのだ。
> つまりは、衛宮切嗣も〝魔術師〟として戦わざるをえない敵である。
731: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 20:23:14
ORT1殺の手助けになったのがNFFサービスの銃撃だし、型月はもともと銃器類を強く描くタイプの作品だと思う

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5671



魔術は常識への脅威。魔術師にとっても銃器は脅威ですが、それを扱うのが普通の人間となれば成すすべもなくやられることはありますね。例えば簡単なものでも魔術の心得がないと暗示や人除けの結界を超えられなかったりしますので。

オススメ記事

「Fate総合」カテゴリの関連記事

「魔術」タグの関連記事

コメント

6631714. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:02:09 ID:kxNzI1Mjg ▼このコメントに返信

知らないんですか?
銃って当たると痛いんですよ

0 0
6631715. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:02:46 ID:k3NDk0Mzg ▼このコメントに返信

現代兵器は使いやすさも量産コストも威力も良いしな…

0 0
6631719. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:05:11 ID:gwNTI4MTg ▼このコメントに返信

つまりガン・カタも脅威ということか

0 0
6631721. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:07:13 ID:Y1NTYwNTU ▼このコメントに返信

頭メロンパンも術師相手には現代兵器もありって言ってたしな

0 0
6631723. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:07:57 ID:kxNDcxODA ▼このコメントに返信

銃の悪魔「ヘイミスタ、ちょっとお話が」

0 0
6631725. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:10:10 ID:UyMjc3OTI ▼このコメントに返信

>>756

聖堂教会的には「洗礼詠唱のみが公的に振るうことを許された唯一の魔術」だから、むしろ科学や武術に傾倒するのは当方的にはスゴく納得いくし、合理的でコスパ良いと思うんだよね。

0 0
6631726. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:10:45 ID:UyMjc3OTI ▼このコメントに返信

>>722

アーカードの旦那…

0 0
6631731. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:14:23 ID:UyMjc3OTI ▼このコメントに返信

「ミサイルを魅了する」と言うと言うとんでもないことしでかす金星の女神には、ファルデウスは見込みが甘すぎた…

0 0
6631732. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:14:36 ID:gwNTYzNTI ▼このコメントに返信

>>742
主力戦車(の装甲)を足切りラインにするのは無法が過ぎると思うの……

0 0
6631734. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:17:27 ID:YyMjAxNg= ▼このコメントに返信

到達点の一つがギリシャの機神たちになるからね
衛星軌道からのビームとかになるとそれこそ冠位英霊が必要になるレベル

0 0
6631736. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:18:46 ID:QxMDM2MzQ ▼このコメントに返信

ファンタジックな騎士や魔術師に混じって
ビリーの早撃ちやくろひーのタル爆弾が炸裂してるの好き

そういう意味でもORT戦は興奮したなぁ
時代も地域も全然違う英霊達で総力戦するの楽しかった

0 0
6631737. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:19:04 ID:k3NjI2OTY ▼このコメントに返信

>>815
たぶんそのあたりは魔じゅ…げふんげふんっ。奇跡で代用してるんじゃないかな。

0 0
6631738. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:21:19 ID:UyMjc3OTI ▼このコメントに返信

※6631714

「BB弾ですら目に当たったら失明する」と言う事故がから良くあったからね…

0 0
6631739. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:23:09 ID:Y2NDQ0NjI ▼このコメントに返信

銃相手でも対処出来るかが人間離れしてるかのライン

0 0
6631741. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:23:47 ID:c1OTc2NDA ▼このコメントに返信

※6631731
さすがに神霊との戦いなんて考慮してないよ!

0 0
6631742. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:24:05 ID:gzMTA0MjY ▼このコメントに返信

場所や人によるけど、多少異能が使える程度だと数人にマシンガンぶっぱされたら終わるよなぁと思う。異能は飽くまでも予想外の手段で攻撃なり防御なりして『不意を突く』のがメインだから

0 0
6631743. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:24:30 ID:gzMTA0MjY ▼このコメントに返信

※6631731
あれはしょうがない

0 0
6631744. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:25:22 ID:AxNzU0NzQ ▼このコメントに返信

当たればちゃんと死ぬのであれば、結局価値は等価だよね。魔術が扱えないのと重火器が普通は買えない事に差はない。

0 0
6631749. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:27:52 ID:QxMDM2MzQ ▼このコメントに返信

※6631731
イシュタルに先読みで対応できてたら孔明や太公望もビックリだよ!
「海のファルデウス」と名乗ることを許されるレベル

0 0
6631751. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:29:42 ID:AxNzU0NzQ ▼このコメントに返信

※6631749
多分、突然ミサイル魅了!とか言い出したら上司からお休み貰える事になってしまうと思うの

0 0
6631752. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:29:49 ID:I1MjQ5MjI ▼このコメントに返信

※6631734
あの辺はアトラス院の錬金術と同じく「既存の科学や魔術で説明できるテクノロジー」を逸脱した存在な気がするなあ。魔力やらの存在も理論に組み込んでてやろうとすればサーヴァントなんかにも干渉できるあたり、科学とか魔術の更に土台となるルールに基づいたテクノロジー。

0 0
6631753. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:30:28 ID:UyMjc3OTI ▼このコメントに返信

※6631744

その意見は個人的には賛同するが、多分ここでは受け入れられない…

0 0
6631754. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:31:37 ID:A2OTk0MzQ ▼このコメントに返信

ゲーティアくんも魔術じゃなくて銃器使ってれば藤丸くん殺せたんじゃ…

0 0
6631756. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:32:15 ID:I1MjQ5MjI ▼このコメントに返信

※6631744
ただまあ魔術師は裏社会との繋がりもあるからなりふり構わなければ購入するツテ自体はある。実際ケイネスもあんな体になってから拳銃を調達出来たんだし(勿論効果的に運用出来るかはまた別だけど。そもそも銃火器自体がピンキリでもあるし。)

0 0
6631757. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:32:21 ID:U3ODQwMDg ▼このコメントに返信

聖堂教会にはきっとトライガンのマーロンのようなガンスミスが複数いるんだろな

0 0
6631758. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:32:37 ID:UyMjc3OTI ▼このコメントに返信

※6631737

いや、いっそまじゅ…ゲフンゲフン奇跡を目的の為に兵器利用するというのは、潔いと思うよ。魔術師たちからしたら侮辱以外の何物でもないだろうが。

0 0
6631761. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:33:33 ID:YxMzI5MDY ▼このコメントに返信

アトラス院の魔術師とか全身魔改造してても驚かないけど今のところそこまでメカメカしいキャラはいないな

0 0
6631763. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:35:32 ID:gzMTA0MjY ▼このコメントに返信

※6631754
ゲーティア「その発想は無かった」

0 0
6631764. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:35:40 ID:I5Mjk0NTg ▼このコメントに返信

>例えば簡単なものでも魔術の心得がないと暗示や人除けの結界を超えられなかったり
あっさり見つけ出す普通の人間は本当に一体何なのか……

0 0
6631765. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:36:44 ID:gzMTA0MjY ▼このコメントに返信

※6631761
何かこう、『ゼロから作る』のと『生身から置き換えまくって改造する』のは意味合いが違うのかもしれない

0 0
6631766. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:37:17 ID:QxMDczMDg ▼このコメントに返信

※6631756

「ケイネス先生が璃正神父を銃殺した」って、今になってみると「酷すぎる落魄れ」だね…二世が知ったら「嘘だ」としか思えないだろう…それくらいに彼の中のケイネス先生は魔術師だった。

0 0
6631767. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:37:49 ID:QxMDM2MzQ ▼このコメントに返信

※6631761
でもアトラス院の発想は割と科学寄りに感じるな
分割思考とかエーテライトとか
高度に突き詰めていけば科学か魔術かって境界自体無意味か

0 0
6631768. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:38:54 ID:UyMDE3MTg ▼このコメントに返信

この流れ見てると、散弾銃を腹に撃たれて生還した某名探偵の孫って一体……
(同じ話で散弾銃で撃たれたゲストキャラはお亡くなりになった)

0 0
6631771. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:45:22 ID:kzNDQwMzg ▼このコメントに返信

まぁ、魔術が『文明の力で再現できる奇跡』である以上、現代文明において携帯武器で最上級の殺傷力を持つ銃器を侮れるもんではないよな

0 0
6631773. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:48:16 ID:AxMDg4MjQ ▼このコメントに返信

※6631764
橙子さんの人除けの結界は、対魔術師用を念頭に置いた結界だから
魔力を使わないので魔力探知してくる魔術師の思考の裏をかいて妨害するが、代わりに一般人でも特定条件で破れる
小川マンションと同様に物理的な暗示によって迷いを増幅させて目的に辿り着かせない結界なので、目的地に一切迷わない幹也は初見でも突破して来た

0 0
6631777. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:51:11 ID:QxMDczMDg ▼このコメントに返信

※6631763

美遊兄「その発想は当然想定していた。」

0 0
6631778. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:52:41 ID:A2MDc5MjA ▼このコメントに返信

※6631725
死徒にただの銃火器は効果ないんだわ
それなのに聖堂教会が銃火器を多用してるのは、教会の特性により「概念武装」を量産できるから
蓄積した年月と信仰が概念を宿して生まれる概念武装は教会と相性がいい

0 0
6631779. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:53:08 ID:I1MjQ5MjI ▼このコメントに返信

※6631761
はぐれ錬金術師だけどジェストとかはそんな感じじゃない?

0 0
6631781. 電子の海から名無し様2025年03月31日 12:58:04 ID:gyNDc3MjM ▼このコメントに返信

ドラゴンとか魔獣とかとやり合うなら聖剣魔剣が必要だけども人間相手なら銃でいける

0 0
6631810. 電子の海から名無し様2025年03月31日 13:13:04 ID:c4OTQ3ODY ▼このコメントに返信

チッ 当たらねえ

0 0
6631823. 電子の海から名無し様2025年03月31日 13:18:52 ID:Y2OTEzMDQ ▼このコメントに返信

※6631778
本来神秘の乗りづらい科学の産物である現代兵器にも、対異端用に効果を絞ってなんとか使い物になる程度の神秘を乗せられるんだよね。
さすがは現代の魔術体系で最も強力な魔術基盤を持つと言われるだけのことはある。

0 0
6631825. 電子の海から名無し様2025年03月31日 13:21:13 ID:EzODUyMjg ▼このコメントに返信

せっかくの機会に昔から解決できていない疑問を投げたいのですが、サーヴァント想定の場合、銃って有効なのでしょうか?

HFとかの描写を見るとサーヴァントの身のこなしは音速に迫り振るう武器はそれ以上という戦闘速度ですが、そうなると当然眼もその基準で優れているでしょうし、膂力や神秘で速度が盛れそうな弓などならともかく、銃のような想定された速度でしか射出できない機械的構造は不向きに思えて…カッコいいので活躍させたいのですが良さそうな解釈はないでしょうか?

0 0
6631827. 電子の海から名無し様2025年03月31日 13:23:26 ID:c0NTUxMDQ ▼このコメントに返信

※6631766
しかも銃殺にした理由が「アインツベルンの魔術師に銃を使ってるから奴(切嗣)がいるから、自分よりそっちに容疑がかかる筈」という理由だからね。地の文でも書かれていたけど、自分でロード・エルメロイの名を地に堕とした瞬間になった

0 0
6631844. 電子の海から名無し様2025年03月31日 13:36:10 ID:Y2NTU0MTA ▼このコメントに返信

まぁ切嗣が大暴れしたせいでzero当時はともかく現代では銃火器への警戒は進んでそうだけどね

0 0
6631845. 電子の海から名無し様2025年03月31日 13:36:55 ID:IzOTY4MzA ▼このコメントに返信

『現代兵器が効かない』ではなく『現代兵器が効かないように対策をしている』ので
その対策を貫通する対策を立てれば普通に銃が効くのだ

0 0
6631877. 電子の海から名無し様2025年03月31日 14:07:28 ID:IwMzY4ODI ▼このコメントに返信

※6631766
事後調査で可能性にはたどり着いて、それについても自分に責任ありと思ったんじゃないだろうか
・キャスター討伐したすぐ後に璃正が死亡
・同じ夜の別の場所でケイネスとソラウがセイバー陣営に●される
・この時、右手が無いソラウにランサーは自害させられない
・遠坂陣営に璃正殺害の動機はない
・雁夜は時臣●すことしか頭にない
まではAZOからして把握していたから、後は璃正の死因なりケイネスの金の動きなりでおおよその経緯を推理していてもおかしくない

0 0
6631908. 電子の海から名無し様2025年03月31日 14:37:50 ID:c0NTkyMTQ ▼このコメントに返信

※6631825
まず当たるかどうかならやり方次第、サーヴァントに銃が効かないのは神秘が足りないからなので当てるのは別問題なんで

0 0
6631909. 電子の海から名無し様2025年03月31日 14:38:49 ID:I5NTg4MjQ ▼このコメントに返信

※6631845
有珠のやつはどうやっても銃器は効かんだろ
銃とか知りませーん無効でーすってなるんだから
銃以外の対処法を持ち出すしかない

0 0
6631939. 電子の海から名無し様2025年03月31日 15:19:21 ID:YyNjg4MzY ▼このコメントに返信

※6631877

かも知れんけど、そこまでウェイバーがケイネス先生の責任を取ると言うのは烏滸がましくないかね?「魔術師として、ケイネス先生はケリィに挑んだ。その末路なんだから…」

0 0
6631944. 電子の海から名無し様2025年03月31日 15:32:00 ID:AwOTkzNTc ▼このコメントに返信

※6631909
反論がレアケース過ぎて何の反論にはなってないぞ
それに例えば有珠本人に現代兵器ぶちかましたりすれば『ロビンが身代わりになる』など対策で無効化できるかもしれないがそれ自体が話にある通り『現代兵器に対する対策』ってだけでそれらが無くなれば通じるって通りの話なのよ

0 0
6631954. 電子の海から名無し様2025年03月31日 15:49:20 ID:UzMTU5OTA ▼このコメントに返信

※6631908
宝具化して性能上がってるとはいえランスロットが銃火器使った時はセイバーさんも厄介な武器扱いしてたしね

0 0
6631956. 電子の海から名無し様2025年03月31日 15:52:53 ID:QwMTU0ODE ▼このコメントに返信

魔術刻印の再生能力の前では心臓や頭への致命傷以外は致命傷にならない、とはいうけど心臓や頭への攻撃って銃が得意な分野なのよな

0 0
6632020. 電子の海から名無し様2025年03月31日 18:06:02 ID:M2OTE1Mzg ▼このコメントに返信

※6631956
心臓やヘッドショットが銃の得意分野ってのは違うな
それはあくまで上手い人が上手いだけであって、それでも動いてりゃ銃弾は小さ過ぎて普通に外れる(身体に当たりゃダメージになるが)

0 0
6632035. 電子の海から名無し様2025年03月31日 18:21:55 ID:kxNjY5Mzk ▼このコメントに返信

インスタント アバダ・ケダブラ

0 0
6632253. 電子の海から名無し様2025年03月31日 21:28:37 ID:c4ODQyMjg ▼このコメントに返信

そもそも銃器自体が純粋に「人を殺す」って目的のために作られた存在な以上
汎用的な魔術がそれを超える事は概念バトルレベルでもなさそう
(と言うか越えたら銃器の意義なさすぎる)

0 0
6632259. 電子の海から名無し様2025年03月31日 21:38:09 ID:EwNTQ0NTU ▼このコメントに返信

※6631939
ライネスと会って以降に自身が見聞きした以外の部分を調査して得た結論がそれ、なら矛盾はないかなあ。

0 0
6632260. 電子の海から名無し様2025年03月31日 21:42:20 ID:EwNTQ0NTU ▼このコメントに返信

※6631737
四肢に関してはオートマタの機巧に幻肢(魂の形は肉体を喪っても完全である、と仮定して)を憑依させるとかしてるんじゃないか、みたいな想像

0 0
6632332. 電子の海から名無し様2025年03月31日 23:16:48 ID:M4OTU0Njg ▼このコメントに返信

上で起源弾そんなに使ってないって言ってる人いるけど、
実際は49発作った内の37発をアインツベルン入りする前の数年で使ってるから結構なハイペースで使ってるぞ
これに加えて爆弾や長距離狙撃も含めると大体月1か月2程度の頻度で魔術師を仕留めていたことになるからマジでヤバい

0 0
6632387. 電子の海から名無し様2025年04月01日 01:11:08 ID:M4OTY3ODc ▼このコメントに返信

※6632332
精製できたのって66発じゃなかったっけ?それはそうと第四次終結時点で何発残ってたんだろ。あと没後の行方とか。

0 0
6632421. 電子の海から名無し様2025年04月01日 03:51:43 ID:MyNDExNjA ▼このコメントに返信

※6632387
切嗣の隠し工房にあった起源弾はある自称魔術師殺しの後継者に強奪された

0 0
6632422. 電子の海から名無し様2025年04月01日 04:00:18 ID:AwOTgxODg ▼このコメントに返信

別の世界だけど帝都聖杯奇譚の陸軍が銃火器を運用していたな
漫画版の喫茶店襲撃では沖田さんが動いていなければマスターである奏丈くんの頭が銃で吹き飛んでいたし、森くんの暴走で内部崩壊したとはいえ、準備が整った軍隊なら圧倒的な暴力で並の魔術師ならば流石にキツイはず
さすがに神秘の強い相手には無理だが、ある程度の相手なら銃火器の有無は脅威になるかも

0 0
6632440. 電子の海から名無し様2025年04月01日 07:39:42 ID:c0MjAzNjg ▼このコメントに返信

ぶっちゃけ銃やミサイルのせいで今までのやつの否定がされてるよね。効率やコスト面で

そんなんだから巨大ロボットができないのよ

0 0
6632510. 電子の海から名無し様2025年04月01日 11:41:57 ID:MxMDkwODQ ▼このコメントに返信

※6632387
原作に49発と明記してあるよ

0 0
6632579. 電子の海から名無し様2025年04月01日 13:17:55 ID:Y3MzIwODA ▼このコメントに返信

※6632440
遊びじゃないんだ
利益や効率を突き詰めればこうもなる

0 0
6632590. 電子の海から名無し様2025年04月01日 13:33:32 ID:M4OTY3ODc ▼このコメントに返信

※6632510
文庫版?最初の単行本だと66発だったから改訂されたならどういう理由かは気になるな

0 0
6632701. 電子の海から名無し様2025年04月01日 16:50:45 ID:Q5MTcyOTg ▼このコメントに返信

シエル先輩を例に挙げてる人がいるけど、むしろ代行者なのに好き好んで重火器を使うから弓のシエルって二つ名がついたのがシエル先輩では

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る