【FGO】苦しい事には結構耐性があるのが人間。されど痛みや快楽に弱いのも人間である
接客業が苦じゃないのは才能
人の本性が見たいならデスゲームではなく接客業をやれってのは真理なんだけど元ポンコツレジ打ちとしては意外と人間って我慢強いなという印象もある
苦しい事には結構耐性があるのが人間
痛みや快楽に弱いのも人間
石が無くても人は石を取得するために絆上げを頑張れるが下手に石があると容易く使い果ててしまうということですね!周年で取得した石はあっという間に消えてしまう・・・まるで雪のようだ
俺たちは石と仲良くし死体のに石くんはこっちを向いてくれない、不思議だ
爆死して死体となったモノに石君は微笑みかけてくれないのである・・・
行き着く先は殺生院
キアラさんが一番本領発揮する舞台は英霊入り乱れの聖杯戦争とかではなく一般人が入り混じってる密室空間(狭さ、広さではなく世界的に閉じてる場所)が本領って一番わかんだね!
助けて、正義の味方
キアラに負けた切嗣とか見たくないか?
ある意味救いか
アンデルセンに負けたキアラさんも観たいぜ!
耐えている時はいいけど一度ダムが決壊したら脆いものである。そうなる前に適度に上手くやっていくことが健全である。仕事の場だと会社への拘束時間が増えて我慢のほうが多くなることありますけどネ。
知性体であれば防ぐすべがないキアラさんの最低最悪の宝具