327: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 20:57:31
熊にかち合った事は幸い無い
出逢うとしたらヒグマだから万が一逢っても素直ににげらぁ死んだふりをしな
334: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 20:58:21
>>327
>死んだふり
アウトっす、熊相手の死んだふりはアウトっす
337: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 20:59:33
>>334えーっとクマは下り坂がいいんだっけ
356: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 21:03:02
>>337
手脚の長さが違うから四足歩行で下りは苦手と開く。
まあ、メダリストよりも早い奴の「苦手」が一般人換算でどんな出力されるか分からんが。
343: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 21:00:27
>>334
熊さん「おっ、晩飯が落ちとるやんけ〜(^^)」
ってこと!?
348: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 21:01:30
>>334
じっと見つめながら下がるんだっけ?
別のだったかな?
349: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 21:01:51
>>334
熊相手の死んだふりがアカンというのは、史上最強の弟子ケンイチで知った
339: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 21:00:06
>>327
動物って死体を食う生き物なんすよ
345: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 21:00:57
>>339
なんて野蛮な
所詮は文化を知らない畜生か
346: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 21:01:18
>>345言い方悪いけどそうだよ
351: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 21:02:13
>>345
だって、生きてたら追いかけて捕まえてトドメささなきゃいけないところを、目の前に動かない肉があったら……
352: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 21:02:26
>>345
まぁ文化知ってても食いますけどね
死体を加工するかしないかぐらいで
361: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 21:04:18
>>352
とは言うものの精肉店で売られてるお肉の9割は獣の死体。
370: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 21:06:32
>>361
時間停止物の真実みたいな身も蓋も無い言い方…………残り1割は?
350: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 21:02:08
熊は賢い生物よだからフリなんてしたらアウト
353: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 21:02:34
ヒグマは眉間を殴るといいぞ
はじめの一歩で学んだ
360: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 21:04:11
餌になりうるものがあるならそれをデコイおいて
背を向けずにゆっくり距離をとるのが正解ね
背を向けると獲物と認識しかねないし
376: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 21:08:09
熊に会ったら
・背中を見せず、向き合ったままそっと静かに後退しましょう
・目は合わせてはいけません。攻撃の合図になってしまいます
・子熊が居たら半分諦めてください
多少離れた位置ならば
・物音を立てずにその場を後にしましょう
・木などに登らないように。奴らは登るのが早い
・坂道も同様。むしろ奴らにとっては坂道など苦でもない
だから絶対に、面白半分に刺激したり立ち向かうとかしないように。
下手すりゃ死.にます
382: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 21:09:49
>>376
経験者は語る……
416: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 21:16:38
>>376
あとはクマに荷物を取られたら、絶対に取りに戻らないこと。くまはゲットした時点で自分のものと思っているので、奪い返すために追いかけて襲ってくるそうな。
378: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 21:08:30
獣肉は足も速いから熊とかすぐ加工しないと腐る
383: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 21:10:03
料理するということは野生にはない、いわゆる人間の特徴の一つなのダナ
たまに出先でクマ注意の看板を見ると怖いですよね。いざって時に対応を間違えないようにしたい。
山で熊に出会ってくまった