【FGO】SNSを利用するサーヴァントもいるが現実の世もインターネットに人間が増えたことが感じられる?
2ちゃんが健全だったとは全く思わないけど、まあ単純にインターネットに人間が増えすぎたなとは思う
大抵の「昔は良かった」系の言葉は思い出が美化されてるだけで実際はそんなに良くないわよ
思い出はいつも綺麗だけどそれだけじゃお腹が空くだろ?視線で分かるさ
男は思い出の中でじっとしていた、いろ
男はSNSに張り付いて「アニメと関係ない歌詞のOPが~」というレスに対して粘着し続けて居た
そう?昔は法整備が進んでいなかったから、今以上に無法地帯だったぞ
ROMることも重要よね...
このあたりもスマホの功罪の一つだよな。気軽に投稿出来るようになり誰もが発信者になれるようになり平等になったが道具に振り回されてる
余りにも便利的画期的過ぎた感はある。ある意味で人が空を飛ぶ世界よりもかっとんだ世界じゃからな。全人類の大半にスマホが普通に使える社会って。
スマホが社会に普及して10年ぐらいか?
当たり前にある時代過ごした子供が社会に出るようになってどうなってくのか怖くすらある
便利で画期的以上に変化に人類全体の成長が追いついてない感じだよね。少しだけ距離を取り物事を見て許せばいい事がおいてかれないように焦ってる人達が増えた。昔から振り回される人は一定数いたがいまは倍以上の人達がよく分からないまま振り回されて混乱してる
>>150
オーストラリアは確か中高生のSNS利用禁止になったな
まあSNSって全ての板のスレを一つに統合しちゃったようなもんだからネ
話合わないアレな人やシンプルに考え方違う人の意見を無理矢理混ぜたら良くも悪くもお祭り騒ぎよ
ネットの匿名性って発言をする人の社会的な地位とかを隠すことで気安く意見交換できるようにって利点もあったはずなんだけどソレが悪い方向に向かう場合が増えてしまったというか
住所特定して顔晒しとかしてた時代が平和だって!?
いやまぁ今のSNSだと自分から晒しておバカやる人もいますが
いいねやフォローが興味本位かほんとに支持されてるか区別がついてない人も多いのもあるんだろうな。それこそ自分に都合よく単純化してしまってる
海外になら理想郷があるという幻想がガラガラ崩れ落ちたとも言えるけど
昔のことを思い出すとSNSが子供たちにとって身近になっているのは凄いと思います。そして人が増えればそれだけ危険も増える。主に騙したりとかする方向性で。みなさんもどうか被害に遭わないように気を付けてください。
今聖杯戦争することの何が難しいかって鯖が目を離した隙にyoutuberになってるリスクがあることだよな