【FGO】普段の言動で忘れそうになるがモードレッドは育ちが良い。騎士としての振る舞いもホテルスタッフの接客もこなせるサーヴァントである

2025年04月25日 16:00 FGOまとめモードレッド



78: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 22:39:20
父上程のインパクトはないが
息子も結構食べる方である
94: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 22:43:08
>>78
動画だとまた印象変わるのかもだが、モーさん食事マナー綺麗ね…
104: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 22:44:47
>>94
王とその姉の息子(娘)でまごう事なき王族だからね、モーさん
112: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 22:45:42
>>104
母親のイグレインもたぶんこの路線である
110: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 22:45:17
>>94
忘れがちだけどオークニーのいい育ちだしね……家庭環境は最悪だが
117: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 22:46:15
>>94
普段粗暴だけど実際は騎士なことに誇り持ってるタイプだからね……
138: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 22:50:25
モードレッドは真面目に生前のオフィシャルな場と態度も性格も違うため基本的に他の円卓には誰だお前されます
143: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 22:51:20
>>138
今がグレてるだけで、生前はちゃんと騎士としての振る舞いを教えられて、そのように振る舞ってたからね
140: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 22:50:49
スレ民、私はね
一見不良で粗暴な印象のモーさんが、不意に完璧に美しいテーブルマナーを見せるような、そんなギャップが素敵だと思うよ
エスコートなんかされたら心臓が止まる
沢城みゆき氏だぞ 性別関係なしに私の命がない
148: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 22:52:18
>>140
夏イベでのホテルスタッフ、よかったですよね。
あのお召し物も霊衣となって、接客モードと戦闘モードの切り替えを味わわせていただけたらと願ってます
161: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 22:54:09
>>148
バニーガレスとモーさん待ってます。
156: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 22:53:08
>>140
モーさんマジイケメンだから辛い……顔も良くて声も良いのに普段と違うフォーマルな感じで来られるとぐらぐらしちゃいます、ね……!
170: 電子の海から名無し様 2025/04/24(木) 22:55:11
まぁ騎士としてなら食べるんだろうけど、野菜もちゃんと食おうぜモーさん

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5729



しっかり教育を受けた騎士が勝ちゃあいいんだよ!って剣とか蹴り飛ばすのがよいと思います。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「モードレッド」タグの関連記事

コメント

6650654. 電子の海から名無し様2025年04月25日 16:07:10 ID:M1MjQzMDA ▼このコメントに返信

まあ王様にする為に誕生させられて育てられたからな

0 0
6650655. 電子の海から名無し様2025年04月25日 16:08:40 ID:I2NTc5MDU ▼このコメントに返信

モーさんに社交ダンスをリードされたりしたら胸キュンメロメロになってしまう……!!

0 0
6650656. 電子の海から名無し様2025年04月25日 16:12:40 ID:E2NjYwNTA ▼このコメントに返信

この辺カイニスとの違いというか・・・「彼」はこういう振舞自体を毛嫌いしそう

0 0
6650657. 電子の海から名無し様2025年04月25日 16:16:05 ID:k0MjI4ODU ▼このコメントに返信

サーヴァントのモーさんの振る舞いを見るに、生前は「疲れるなあ」と思いながら騎士(+本人的には王子)らしく振舞ってたんだろうか

まあ大なり小なり誰でも疲れることではあるが

0 0
6650658. 電子の海から名無し様2025年04月25日 16:16:14 ID:Q1MDMwMDA ▼このコメントに返信

マキジも作法は完璧なんだっけか

0 0
6650659. 電子の海から名無し様2025年04月25日 16:17:01 ID:Q1OTcxNTA ▼このコメントに返信

反逆するまえは普通に優秀な騎士だしな…

0 0
6650661. 電子の海から名無し様2025年04月25日 16:26:16 ID:M5OTUyNTA ▼このコメントに返信

マナーとか知ってるけどあえてマナーを破るタイプ

0 0
6650662. 電子の海から名無し様2025年04月25日 16:27:02 ID:czNjI0NjU ▼このコメントに返信

文字通りやればできる子なんだよ……それはそれとやる気と気質は別問題なだけで

0 0
6650663. 電子の海から名無し様2025年04月25日 16:29:03 ID:g5OTA2MDA ▼このコメントに返信

 時代的には王族でも手掴みで食していた時期だろうけれど、聖杯の知識によるアップデートと、手掴みの時代でも作法に相当するものは存在したのでしょうね。

 確か、中華でも本来は箸は取分け用で、温かいご飯は掌の上に一口分を掬い置いて、それを左掌から口にするのが「正しかった」そうですが、既に孔子の時代には廃れて誰もが直に箸から口にご飯(米)を運ぶのを礼節が廃れたと嘆かれていましたが。

 日本でも、室町時代の椀飯に際しては、最初の一口分は箸で掌に乗せ、それを頭上に掲げ一礼してから口にして、以降は普通に箸で食べるのが作法だったように。

0 0
6650664. 電子の海から名無し様2025年04月25日 16:29:35 ID:g1MDk1MDA ▼このコメントに返信

バレンタインでお礼の騎士ムーブをしてぐだ子orカルデア女性職員を落とす……なんて二次創作漫画をpixivめっちゃ見かけた覚えw

0 0
6650665. 電子の海から名無し様2025年04月25日 16:30:08 ID:IwNDYzNjA ▼このコメントに返信

森君も似たタイプよね
普段の言動や見た目は粗野でも、ここぞという時の倫理観や礼儀作法はすげーまとも

0 0
6650667. 電子の海から名無し様2025年04月25日 16:34:35 ID:E2NDgzNTA ▼このコメントに返信

モーさんの正体を把握した上で玉座は継がせられないって明言したアルトリアが一時の代理とは言え、キャメロットを任せる程度にはしっかりと騎士をしていたんだ
まあ簒奪したクラレントが王候補として認めてくれたのはアポやFGOでの経験込みっぽいんだが

0 0
6650668. 電子の海から名無し様2025年04月25日 16:35:06 ID:cyMzU4MDA ▼このコメントに返信

※6650665

タイプは似てるけど致命的に「返り忠しやがった、コイツ!!」で森くんはモーさんに相容れない…

0 0
6650672. 電子の海から名無し様2025年04月25日 16:37:46 ID:QyNzIzOTA ▼このコメントに返信

何だったら盗んだクラレントをサーフボードにもする、そんな騎士。
(※アポアニメ参照。)

0 0
6650675. 電子の海から名無し様2025年04月25日 16:43:42 ID:Q5MDY4MDA ▼このコメントに返信

※6650672
2024年夏イベでパーシヴァル卿が盾乗りを披露しましたし、円卓の騎士なら武装に乗っての滑空は基本技能なのかもしれませんね

0 0
6650676. 電子の海から名無し様2025年04月25日 16:44:24 ID:A4MzA5NTA ▼このコメントに返信

※6650665
森君の場合はその表現とはちょっと違うと思う

傍から見ると緩急が凄すぎるが、森君的には全部が「普通」なのよ
茶道の嗜みも忠義の厚さも領地経営も武士ならできて当然
敵は潰すもの、障害は排除すべきもの、そう判断したら即実行
自分ルールを常にちゃんと守り、世間のはほぼ気にしてない

0 0
6650678. 電子の海から名無し様2025年04月25日 16:55:05 ID:M3NjQ4MDA ▼このコメントに返信

ぶっちゃけ円卓で剣を投げる事に反対する人は居なさそう
手入れを怠るとか遊びで投げているわけではないし
それ言ったら王は剣を透明化で隠すし、ランスロットは不意打ちアロンダイトするし、トリスタンの弓矢は見えないし変な方向から飛んでくる

0 0
6650681. 電子の海から名無し様2025年04月25日 17:01:59 ID:k2MjkwNTA ▼このコメントに返信

そしてここに
Prototype版モードレッドを添えて…と

0 0
6650686. 電子の海から名無し様2025年04月25日 17:06:28 ID:YzOTc2NTA ▼このコメントに返信

※6650659
モーさんが叛逆したのってアーサー王に留守を預けられたタイミングだからね
つまりアーサー王から見て留守を預けられる程度には政治も出来るって事でもある

モーさんは好んで猪突をする人間ではあるけど猪突猛進だけではやっていけないのだ

0 0
6650700. 電子の海から名無し様2025年04月25日 17:27:59 ID:g5OTA2MDA ▼このコメントに返信

※6650676

 当時の茶道は「教養」よりも「娯楽」で「社交」でした。

 武野紹鴎以前の殿中茶は、その実態が殆ど分からなくなっていて、辛うじて寺院(禅院)の茶礼が伝わるぐらいですが。

 だから、茶の湯に関しては当時の武将の過半は「典雅な教養」よりも、「新時代の娯楽」や社交だったと。

山上宗二「なので、さる関白の誤りを指摘します」
石田三成「え、耳を◯ぎ鼻を◯いで●せと?」

0 0
6650704. 電子の海から名無し様2025年04月25日 17:30:44 ID:Q5MDY4MDA ▼このコメントに返信

※6650700
なるほど、勉強になります。
娯楽だったからこそ、利休居士が侘び寂びを提唱し、茶道として研ぎ澄ませたことは凄いことなんですね

0 0
6650846. 電子の海から名無し様2025年04月25日 19:00:14 ID:Q2MDczMDA ▼このコメントに返信

※6650661
「守破離」の教えにも通じる事だけど、型を破るためにはまず型を理解して身につけなければいけないからね
マナーを理解しているからこそ敢えてマナーを破る行動が出来るともいえる

0 0
6650890. 電子の海から名無し様2025年04月25日 19:16:18 ID:AyNzMxMjU ▼このコメントに返信

カイニスと似たところを感じてたけど、こういう点見てるとトリ子に似てる要素もあるんだな

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る