62: 電子の海から名無し様 2025/05/15(木) 07:08:57
士郎……、ここはね。衛宮家じゃなくグラナートなんだ……。
今日もリリスにカツ丼を作ってもらって管理人の部屋で麻雀をしようか。
67: 電子の海から名無し様 2025/05/15(木) 07:16:20
>>62
爺さん、俺の料理が嫌いになったのか…?
69: 電子の海から名無し様 2025/05/15(木) 07:19:35
>>67
ガッツリした肉や揚げ物とかがもっと食べたいのかもしれない
切嗣ああ見えてハンバーグとか好きだし
牛丼とかカツ丼とか脂っこいモノとかも好きかも
70: 電子の海から名無し様 2025/05/15(木) 07:22:14
>>69
そこでこれ。バターフライ
72: 電子の海から名無し様 2025/05/15(木) 07:24:46
>>69
(フライドコークを提供する)
73: 電子の海から名無し様 2025/05/15(木) 07:24:48
>>70
デザートに揚げコーラもつけるか
77: 電子の海から名無し様 2025/05/15(木) 07:31:02
>>73
お代わりの揚げハンバーガーもどうぞ
74: 電子の海から名無し様 2025/05/15(木) 07:25:22
>>72
>>73
液体を揚げるってなんなの……? こわい
80: 電子の海から名無し様 2025/05/15(木) 07:33:57
>>74
まず小麦粉生地にコーラに染み込ませます→たっぷりコーラが染み込んだらたっぷりの油で揚げます→揚がった生地にコーラのシロップやシナモン、クリームやバターなどを乗せます→カロリーゴジラが生まれます
81: 電子の海から名無し様 2025/05/15(木) 07:34:28
>>80
理解するとますます怖くなるのやめない?
85: 電子の海から名無し様 2025/05/15(木) 07:36:39
>>80
よく考えなくてもわかるデス食べ物すぎる⋯⋯美味そうではあるが手は出したくないな、カロリーに頃されたくはない
82: 電子の海から名無し様 2025/05/15(木) 07:34:50
>>74
そんな…たった830kcalなのに…
ちなみにお茶碗一杯(150g)のご飯が234kcalです
86: 電子の海から名無し様 2025/05/15(木) 07:37:03
>>82
定食1.5人前
87: 電子の海から名無し様 2025/05/15(木) 07:37:44
食事じゃなくてもはや服毒定期
88: 電子の海から名無し様 2025/05/15(木) 07:38:52
アメリカって何でもかんでも揚げますよね
バターの塊丸揚げして齧り付いたりする人もいると聞いて流石に驚きましたよ
101: 電子の海から名無し様 2025/05/15(木) 07:44:24
>>88
自分たちでもヤバい自覚はある(不穏な単語が並ぶメニュー)
102: 電子の海から名無し様 2025/05/15(木) 07:45:31
>>101
「心臓発作カフェ」
114: 電子の海から名無し様 2025/05/15(木) 07:52:51
>>101
ハートアタックグリル…?
117: 電子の海から名無し様 2025/05/15(木) 07:54:35
>>114
Flatliner Grill(脈拍停止焼き)ってなんなんですか。
いや、いいです。知りたくない
121: 電子の海から名無し様 2025/05/15(木) 07:55:56
>>114
右端のク.ソデカバーガー作った奴もうヤケになってない?
125: 電子の海から名無し様 2025/05/15(木) 08:00:59
>>88
けれどけれどね、ワイらもクリームコロッケとかいう小麦粉に小麦粉まぶして油で揚げたものを美味しく食べるしなんならグラコロバーガーとかいう小麦粉に小麦粉を絡めて小麦粉をまぶしたのを油で揚げて小麦粉で挟む天才の考えた食べ物を嬉々として食べてるわけでね……
127: 電子の海から名無し様 2025/05/15(木) 08:04:23
>>125
だんだん小麦粉がORTみたいに思えてきた
90: 電子の海から名無し様 2025/05/15(木) 07:39:24
小麦粉をコーラで捏ねるとか、発想がアメリカすぎて本当にすごい。すごいな…… 絶対に見習いたくない
95: 電子の海から名無し様 2025/05/15(木) 07:41:17
>>90
ビールを何かに包んで揚げる料理もあるみたいです
欲望たっぷりですね
93: 電子の海から名無し様 2025/05/15(木) 07:40:33
いい加減エネルギー=糖質と脂肪の概念から抜けようだぁよ
96: 電子の海から名無し様 2025/05/15(木) 07:41:27
>>93
家庭科のカリキュラムが「ない」と聞いたが……
99: 電子の海から名無し様 2025/05/15(木) 07:44:06
>>96
栄養状態に関しては農家の方が良いまであるのでは?
103: 電子の海から名無し様 2025/05/15(木) 07:45:38
日本人が米は野菜だかららヘルシーって言うともちろんネタだと伝わるが
向こうにはそんな教育はないので「なるほどコメってすげぇな!」と返されてしまう
そして実際にカツ丼を食べて痩せるらしいので信じてしまうとか
そんな与太話を聞いた
108: 電子の海から名無し様 2025/05/15(木) 07:48:56
>>103
アメリカ人は日本人に比べると糖質・脂質を一定割合カットできるバフ持ち&アメリカの食事に比べれば日本の食事のカロリーは普通は低い、の合わせ技で日本で大体何食っても痩せるらしい。
134: 電子の海から名無し様 2025/05/15(木) 08:08:58
たまごとかアイスあげるとおいしいのよなやっぱ油って最高だな
調べてみたらフライドコークはさらに砂糖漬けにしてホイップクリームをドカッと乗っけるらしいですね。聞いただけで胸焼けしそうである。みなさんはどうですか?
揚げバターってとけないのかなと思ってしまったよ