574: 電子の海から名無し様 2025/07/05(土) 23:06:32
ゲームの毒ってスリップダメージが多いけど
そんな悠長なものなのか謎
576: 電子の海から名無し様 2025/07/05(土) 23:07:42
>>574
ゲームバランスじゃよ。
578: 電子の海から名無し様 2025/07/05(土) 23:08:07
>>574
ちょっとお腹痛いなあから始まって放置するとだんだん体が重くなっていく感じなのかもしれない。
580: 電子の海から名無し様 2025/07/05(土) 23:09:12
>>574
超リアルに30秒後で血を吐いて死ぬのワンパで倒されるバトルというのもちょっとマンネリがだな。あと絵面が酷い。大魔王が毒殺とか妖精國じゃないんだから。
586: 電子の海から名無し様 2025/07/05(土) 23:12:28
>>580
やるならRPGじゃなくてメタルギアやヒットマンみたいな隠密行動による暗殺メインじゃないとな
581: 電子の海から名無し様 2025/07/05(土) 23:09:30
>>574
毒食らったら急にタイマー出てきて制限時間内に治さないとアウトにしたいかと言われればちょっとね。味方側だけが敵に一方的に押し付けられるなら良いけどね。
583: 電子の海から名無し様 2025/07/05(土) 23:10:28
>>574
HP1は残し続けるのも謎
599: 電子の海から名無し様 2025/07/05(土) 23:17:33
>>574
そういう種類なんやろとしか
自然界の毒でも即死する物もあれば獲物を食料にするから一時的に動けなくする麻痺系の物もあるき
592: 電子の海から名無し様 2025/07/05(土) 23:15:18
そういえばどくタイプの一撃必殺わざがないのってなんか意外な気がする
600: 電子の海から名無し様 2025/07/05(土) 23:17:34
>>592
2回刺せば決殺だからね。霊圧で押され込まれるけど。
604: 電子の海から名無し様 2025/07/05(土) 23:19:34
>>600
結局、格上に通用しないのであれば暗殺の手段としては下の下ではないのか隠密機動
605: 電子の海から名無し様 2025/07/05(土) 23:20:23
>>604
夜一さんクラスには効くから……
609: 電子の海から名無し様 2025/07/05(土) 23:22:40
>>605
前線退いてた夜一さんクラスか前線居た頃の夜一クラスかで変わるのぉ
633: 電子の海から名無し様 2025/07/05(土) 23:38:55
>>609
夜一さんはキャラブックで「護廷隊」にいたことないって紹介されてたのに、いつのまにか元隊長の肩書きが生えてきたの面白くて好き
614: 電子の海から名無し様 2025/07/05(土) 23:25:23
>>604
でも仮に愛染様をやっちゃえるような毒あったら護廷十三隊の空気ヒエッッヒエになると思います
617: 電子の海から名無し様 2025/07/05(土) 23:26:31
>>614
大丈夫大丈夫
その気になればソウルソサエティを火の海にできるじっちゃんが居るから空気が暖かいよ
619: 電子の海から名無し様 2025/07/05(土) 23:27:52
>>617
あの、温度差で耳キーンどころか竜巻起きそうなんですが
603: 電子の海から名無し様 2025/07/05(土) 23:19:32
>>592
それ言われて思ったんだが、一撃必殺技って30%の確率≒ほぼ1/3の確率なんだから
はがねタイプの技で「ロシアンルーレット」なんて一撃必殺技あったらいいなぁとふと思った
ハズレを引けば弾丸が頭をぶち抜く!
601: 電子の海から名無し様 2025/07/05(土) 23:18:33
毒よりもっとこう強烈なものにして欲しいですね
例えば血液が宇宙船に穴開けるレベルの強酸とか
607: 電子の海から名無し様 2025/07/05(土) 23:20:59
>>601
スリップの暇もなく即殺はSFホラーの土俵なんよ!!
611: 電子の海から名無し様 2025/07/05(土) 23:23:16
各タイプに一つは一撃必殺技を?
616: 電子の海から名無し様 2025/07/05(土) 23:26:23
>>611
くさ、むし、あく辺りのタイプが考えるの厳しそう
620: 電子の海から名無し様 2025/07/05(土) 23:28:10
>>616
草はマンチニール
虫はアナフィラキシーショック
あくはボツリヌストキシン
辺りが無難かねぇ
621: 電子の海から名無し様 2025/07/05(土) 23:29:19
>>620
毒タイプじゃねーか
アナフィラキシーは違うわ
629: 電子の海から名無し様 2025/07/05(土) 23:36:18
>>620
悪タイプの一撃必殺
「ぶっ●す」
622: 電子の海から名無し様 2025/07/05(土) 23:31:59
>>611
耐性が多いタイプに渡すのは反対だが電気や毒はあってもいいかも、現状の一撃必殺技って絶対零度以外はタイプで無力化されるから
636: 電子の海から名無し様 2025/07/05(土) 23:39:32
毒が強い鬼滅すき
©TYPE-MOON / FGO PROJECT.
現実でも毒どころか傷んだ食べ物ですら致命的なこともある。普段の生活で自分が口にするものは注意しなければいけない。物語で言えば世界を滅ぼそうとする魔族の幹部と大立ち回りをできるキャラが、後にそこらの雇われ暗殺者の毒で命を落とすことも。他作品のスレ―ヤーズの話です。
世界樹の迷宮とかいう「毒食らったらそりゃ即死級のダメージ受けるだろ」という至極当然の内容を実装したRPG