360: 電子の海から名無し様 2025/07/15(火) 19:22:12
アーチャー?
お前普段は双剣使ってる癖にこういう時は相手に合わせるんです?
369: 電子の海から名無し様 2025/07/15(火) 19:24:07
>>360
おまん、鞘投影した時なんか有ったのか!?
377: 電子の海から名無し様 2025/07/15(火) 19:25:46
>>369
あったよね!ロー・アヴァロン!
372: 電子の海から名無し様 2025/07/15(火) 19:24:53
>>360
まぁ別に他の剣が使えないってことはないから……投影したら模倣もできるから
374: 電子の海から名無し様 2025/07/15(火) 19:25:10
>>360
エミヤ「カッコ良かったからつい・・・」
366: 電子の海から名無し様 2025/07/15(火) 19:23:27
刀一回投影したいんよねとかいいそうあいつかっこいいもの見ると持ちたくなる男子高校生みたいなやつだし
394: 電子の海から名無し様 2025/07/15(火) 19:30:01
エミヤってカラドボルグお気に入りなんやろか…あとどういう経緯でカラドボルグ投影出来るようになったんやろか
408: 電子の海から名無し様 2025/07/15(火) 19:33:45
>>394
接近するアーチャーとしての代名詞ともなってる干将莫耶との出会いも語られてないからなぁ
403: 電子の海から名無し様 2025/07/15(火) 19:32:14
カラドボルグが剣だからコスパいいんじゃないのかな?エクスカリバーは製造が難しすぎてエミヤさん作れないし
429: 電子の海から名無し様 2025/07/15(火) 19:39:56
>>403
カラドボルグはセファールに倒された神々の欠片から作られてると作中で言及されてる神造兵装だから難易度は高い
実際にエミヤはずっと劣化投影である偽・螺旋剣を使い続けてるしな
451: 電子の海から名無し様 2025/07/15(火) 19:46:07
>>429
結局矢だからね。
そこそこの宝具を使い分けて狙撃は迷惑だわ。
なんなら矢が爆発するのもひどい
482: 電子の海から名無し様 2025/07/15(火) 19:51:23
>>429
逆にエクスカリバーの原典の一つとも言われるカラドボルグ(カレドヴルッフ)を劣化投影できてエクスカリバーはできないの何なんだろうな
やっぱ星の聖剣だからか…?
493: 電子の海から名無し様 2025/07/15(火) 19:54:38
>>482
劣化したエクスカリバーなんて投影したくないという元カノ未練剣。
613: 電子の海から名無し様 2025/07/15(火) 20:21:52
>>482
螺旋剣は数多の魔剣・聖剣の原型になった古き剣
エクスカリバーは数多の聖剣の頂点に立つ究極の幻想……つまりは星が生み出した最高傑作だからな
神々の欠片を材料に作られたプロトタイプと人々の想念を集めて星の炉で作られた最高傑作
まあ難易度的に聖剣の方が上がってるのはわかる
406: 電子の海から名無し様 2025/07/15(火) 19:33:27
フェルグスとベオウルフと大アイアスと干将・莫耶夫妻とエミヤが戦う聖杯戦争!?
438: 電子の海から名無し様 2025/07/15(火) 19:42:07
神造兵装は持ち主本人の協力があってなんとか、のレベルの負荷だっけか
460: 電子の海から名無し様 2025/07/15(火) 19:47:22
本当は色んな武器を投影して戦ってるけどたまたま我々が目撃したのがカラドボルグで、それが代名詞みたいになった結果、派生作品でも分かりやすさやイメージ重視でカラドボルグが攻撃手段になって・・・みたいな流れだろうか
466: 電子の海から名無し様 2025/07/15(火) 19:48:46
>>460
通常、ドリル、追尾。
まあ充分ではある。
なんならソードバレットあるからまあ充分
©TYPE-MOON / FGO PROJECT.
バリバリの和装で日本刀を差したエミヤ殿はちょっと見てみたい気もしますね。
年代的には小学校で牙突とか天翔龍閃とかやってた年齢なんだよね