【FGO】投資というものは大きなリターンを得られる可能性がある。しかし基本的にリスクも大きく複雑で難しいものである
聖なる手榴弾が必要
(ボールス卿もオモシロ苦労人なんだろうなぁという顔)
型月はわからないけど、原典だとボールスはギャラハッドやパーシヴァルと一緒に聖杯に出会ってます。
ギャラハッド昇天後隠居したパーシヴァルに付き添って死後埋葬してからキャメロットに事後報告したり、帰ってきてからも失踪したランスロットを探しに行ったりしているので型月でも割と苦労してそうな気はする。
関連作品が増えていく過程で仲間や敵も増えていったからなあ…(ガウェインに勝てる位の腕は保証されたペレアス卿や謎のローマ皇帝ルキウスなどなど…)
悲報:アルトリア社長、投資に失敗
直感は良いはずなのになぁ
投資は複雑そうに見えて複雑だぜ!
普段よく使う会社の株を買います
寝かせてるとそのうち優待券が配られます
それで買い物して浮かせた金や配当金で他のよく使う会社の株を買います
以下エンドレス
なお任天堂株を所持していてもSwitch2が当たるとは限らない模様
それはそれ
これはこれ
51%以上持っていればワンチャン
そこまでやろうとしたもはや会社乗っ取ってない?
オルカンを毎月買うだけで良いって聞きました。
※ただし数十年計画の長期投資パターン
まああれ、要するに「資本主義が成功することに賭けます」っていう奴よね
世界経済の成長に合わせて育つ
>>535
※経済成長すること前提です
がつくからな投資・・・
しかも国内限定とかされたらどうなるかわからないし...
まぁ何やかんや、リーマンショックだろうがコロナ禍だろうが成長してるっていう実績あるからな。
第三次世界大戦とか地球白紙化とか起きたら流石にヤバイけど、もしそうなったら金の心配してる場合じゃないと思うぜ。
「戦争が起きたら株を買え」という主張は不謹慎過ぎて変な笑いがでちゃったわね
現金とかいつ紙束になるやもしれんからな!戦中末期の日本とか良い例なのである。強い奴は物資持ち
日本円が無価値化するレベルならそれこそ北斗の拳レベルを想定すべきだと思うがな。
無責任艦長並みのやらかしないとむりやろ
>>620
信用なくなるという点が重要だからな...
戦争が起きる→みんなが値下がりを恐れて株を手放す→株の値段が下がる→【ここで買う】→しばらくして値段が戻る→上がった値段分得をする
(※もちろん値段が上がらず損するリスクもある)
元々株は安い時に買って高い時に売るものだから、値下がり時期に買うのは定石なんだ。
値段が戻らない時は、お金は紙切れになってるから、惜しくないね!
長期の分散積立投資はアホでも利益出せるけど、短期や単独投資はまぁ魔境よね。
極端に言ってしまえばパイセン式の古いものをこっそりどこかに隠しておくだけでも価値が上がるわけじゃからね。長命種独自の金の稼ぎ方である
王様が政治はともかく経済観念や商才まであるタイプは中々珍しいので止む無し。
日本でも徳川吉宗公は経済冷え込ます倹約令打った将軍だが、個人としては民の為を真摯に想っていた人物として伝わってるしなぁ。
役員会はこれを「悔やまざるを得ないが仕方ない。パーシヴァル卿の捜索は以後も続けていく」との発表
臨時ニュースです、諸侯の数名がなんら現状打破へと至らないキャメロット中央を苦言を……
ブリテンはいずれ滅びる=経済破綻する運命なのは悲しいなあ・・・。
聖杯回収できたとしても厄ネタになった可能性はあったので、持って帰れなくて良かったのかどうかはなんとも言えない。
厄ネタ具合見るに、妙な特異点生まれそうである
行方不明になってた
なんでかなァ…
> ―――後の逸話に残る、円卓の騎士の聖杯探索である。
> 王の言う聖杯を求めて多くの騎士たちが探索の旅に赴き、志半ばで帰還した。
> 誰よりもアーサー王を慕っていたパーシヴァルは命を落とし、
> 完璧な騎士、次代の円卓を背負う少年と謳われたギャラハッドは
> 聖杯を手に入れるも、その無欲さから聖杯を天に還し、彼本人も昇天した。
よく考えたら持って帰れって仕事なのに何天に返してるんだギャラハッド
これにはモーさんも「ブリテンの未来より自分の公正さを取りやがった」と言う
生前の知己であるベディヴィエールが言いかけた「円卓一のてんねん」という話なので「これはブリテンに持ち帰ってはいけないもの!我が王、申し訳ございません!命令違反はこの命と引き換えに!」という感じで天に還った可能性。
「理由は分かりましたから勝手に天に還らないでください」と途方に暮れた我が王の可能性
長期間帰ってこないから死亡扱いになってたのかもしれない。ちなみに現代日本でも長期間行方不明だと法律上死亡扱いにできるそうな。
7年だったかしらね
一つの区切りとするには長いのか短いのか
ちゃんと警察に「消息がわかりません」と届け出るのよ
探してもらえる(可能性が出る)し、届出から9年かそこら経つと法的にも「いなくなって、見つからない人」として取り扱えるようになる(生命保険の死亡時補償とかも出る)
全財産ぶっこんだ投資が人類滅亡級の事故物件なんてこともありますからね。ゴルドルフ・ムジークです。
知識がないなら投資をするな
という家訓があるからしてないです。でもいろんなところでみかけるから今後のためにしたほうがいいのかな