【FGO】投資というものは大きなリターンを得られる可能性がある。しかし基本的にリスクも大きく複雑で難しいものである

2025年07月22日 23:00 FGOまとめ雑談



423: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:13:43
うさぎは恐ろしい、トリスタン卿もそうだそうスヤァと言っています
428: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:14:13
>>423
聖なる手榴弾が必要
436: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:15:16
>>423
(ボールス卿もオモシロ苦労人なんだろうなぁという顔)
472: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:22:20
>>436
型月はわからないけど、原典だとボールスはギャラハッドやパーシヴァルと一緒に聖杯に出会ってます。
ギャラハッド昇天後隠居したパーシヴァルに付き添って死後埋葬してからキャメロットに事後報告したり、帰ってきてからも失踪したランスロットを探しに行ったりしているので型月でも割と苦労してそうな気はする。
563: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:39:30
>>472
関連作品が増えていく過程で仲間や敵も増えていったからなあ…(ガウェインに勝てる位の腕は保証されたペレアス卿や謎のローマ皇帝ルキウスなどなど…)
483: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:24:15
>>472
悲報:アルトリア社長、投資に失敗
489: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:24:53
>>483
直感は良いはずなのになぁ
499: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:26:25
>>489
投資は複雑そうに見えて複雑だぜ!
515: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:29:55
>>499
普段よく使う会社の株を買います
寝かせてるとそのうち優待券が配られます
それで買い物して浮かせた金や配当金で他のよく使う会社の株を買います

以下エンドレス
554: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:37:54
>>515
なお任天堂株を所持していてもSwitch2が当たるとは限らない模様
559: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:39:02
>>554
それはそれ

これはこれ
572: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:41:18
>>554
51%以上持っていればワンチャン
578: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:42:04
>>572
そこまでやろうとしたもはや会社乗っ取ってない?
528: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:32:15
>>499
オルカンを毎月買うだけで良いって聞きました。
※ただし数十年計画の長期投資パターン
535: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:33:36
>>528
まああれ、要するに「資本主義が成功することに賭けます」っていう奴よね
世界経済の成長に合わせて育つ
552: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:37:17
>>528
>>535
※経済成長すること前提です
がつくからな投資・・・

しかも国内限定とかされたらどうなるかわからないし...
557: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:38:42
>>535
まぁ何やかんや、リーマンショックだろうがコロナ禍だろうが成長してるっていう実績あるからな。

第三次世界大戦とか地球白紙化とか起きたら流石にヤバイけど、もしそうなったら金の心配してる場合じゃないと思うぜ。
564: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:39:43
>>557
「戦争が起きたら株を買え」という主張は不謹慎過ぎて変な笑いがでちゃったわね
583: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:42:46
>>564
現金とかいつ紙束になるやもしれんからな!戦中末期の日本とか良い例なのである。強い奴は物資持ち
596: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:45:00
>>583
日本円が無価値化するレベルならそれこそ北斗の拳レベルを想定すべきだと思うがな。
620: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:48:37
>>596
無責任艦長並みのやらかしないとむりやろ
643: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:54:11
>>596
>>620
信用なくなるという点が重要だからな...
615: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:47:46
>>564
戦争が起きる→みんなが値下がりを恐れて株を手放す→株の値段が下がる→【ここで買う】→しばらくして値段が戻る→上がった値段分得をする
(※もちろん値段が上がらず損するリスクもある)

元々株は安い時に買って高い時に売るものだから、値下がり時期に買うのは定石なんだ。
619: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:48:26
>>615
値段が戻らない時は、お金は紙切れになってるから、惜しくないね!
530: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:32:23
>>499
長期の分散積立投資はアホでも利益出せるけど、短期や単独投資はまぁ魔境よね。
550: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:36:44
>>530
極端に言ってしまえばパイセン式の古いものをこっそりどこかに隠しておくだけでも価値が上がるわけじゃからね。長命種独自の金の稼ぎ方である
511: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:28:36
>>489
王様が政治はともかく経済観念や商才まであるタイプは中々珍しいので止む無し。
577: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:41:54
>>511
日本でも徳川吉宗公は経済冷え込ます倹約令打った将軍だが、個人としては民の為を真摯に想っていた人物として伝わってるしなぁ。
504: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:27:05
>>483
役員会はこれを「悔やまざるを得ないが仕方ない。パーシヴァル卿の捜索は以後も続けていく」との発表
臨時ニュースです、諸侯の数名がなんら現状打破へと至らないキャメロット中央を苦言を……
519: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:30:24
>>504
ブリテンはいずれ滅びる=経済破綻する運命なのは悲しいなあ・・・。
512: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:28:38
>>483
聖杯回収できたとしても厄ネタになった可能性はあったので、持って帰れなくて良かったのかどうかはなんとも言えない。
518: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:30:04
>>512
厄ネタ具合見るに、妙な特異点生まれそうである
549: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:36:35
GoAだとなんかもう死亡したみたいな書かれようだったパーシヴァル

行方不明になってた
573: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:41:21
>>549
なんでかなァ…

> ―――後の逸話に残る、円卓の騎士の聖杯探索である。
> 王の言う聖杯を求めて多くの騎士たちが探索の旅に赴き、志半ばで帰還した。
> 誰よりもアーサー王を慕っていたパーシヴァルは命を落とし、
> 完璧な騎士、次代の円卓を背負う少年と謳われたギャラハッドは
> 聖杯を手に入れるも、その無欲さから聖杯を天に還し、彼本人も昇天した。
581: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:42:29
>>573
よく考えたら持って帰れって仕事なのに何天に返してるんだギャラハッド
589: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:44:13
>>581
これにはモーさんも「ブリテンの未来より自分の公正さを取りやがった」と言う
606: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:46:05
>>581
生前の知己であるベディヴィエールが言いかけた「円卓一のてんねん」という話なので「これはブリテンに持ち帰ってはいけないもの!我が王、申し訳ございません!命令違反はこの命と引き換えに!」という感じで天に還った可能性。
「理由は分かりましたから勝手に天に還らないでください」と途方に暮れた我が王の可能性
582: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:42:34
>>549
長期間帰ってこないから死亡扱いになってたのかもしれない。ちなみに現代日本でも長期間行方不明だと法律上死亡扱いにできるそうな。
588: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:43:50
>>582
7年だったかしらね
一つの区切りとするには長いのか短いのか
599: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:45:21
>>582
ちゃんと警察に「消息がわかりません」と届け出るのよ

探してもらえる(可能性が出る)し、届出から9年かそこら経つと法的にも「いなくなって、見つからない人」として取り扱えるようになる(生命保険の死亡時補償とかも出る)
534: 電子の海から名無し様 2025/07/22(火) 19:33:15
投資は極論を言うと金のある人が勝ちます(身も蓋もない)

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5940

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

全財産ぶっこんだ投資が人類滅亡級の事故物件なんてこともありますからね。ゴルドルフ・ムジークです。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6726250. 電子の海から名無し様2025年07月22日 23:25:37 ID:YxNzI4MzM ▼このコメントに返信

知識がないなら投資をするな
という家訓があるからしてないです。でもいろんなところでみかけるから今後のためにしたほうがいいのかな

0 0
6726252. 電子の海から名無し様2025年07月22日 23:27:03 ID:M4MzQ0NzY ▼このコメントに返信

>>489
勘だけでなんとかなるもんじゃない

0 0
6726256. 電子の海から名無し様2025年07月22日 23:29:10 ID:IxODQ2NTI ▼このコメントに返信

ユディシュティラ「こういう投資が儲かるんだってな。今までの損を取り返してやるぞ」

0 0
6726258. 電子の海から名無し様2025年07月22日 23:29:16 ID:kxMDY3MDg ▼このコメントに返信

>>563
かぼちゃワインとは古い漫画のネタを…わかる人いるのかよ…

0 0
6726261. 電子の海から名無し様2025年07月22日 23:32:09 ID:gwMzY5NjA ▼このコメントに返信

投資なんてよくわからないから、普段使いしてない何たらペイのポイントをアプリ内の金とか株の運用に放り込んでおくくらいだぜ
マイナスにこそなってないが儲けもほとんどない

0 0
6726262. 電子の海から名無し様2025年07月22日 23:35:37 ID:cyODE5MjA ▼このコメントに返信

全人類が参加可能なほとんどルール無用の超非対称型ゲームだぞ
まともな知識も指針もない奴が首突っ込んでいい代物じゃない

0 0
6726263. 電子の海から名無し様2025年07月22日 23:36:04 ID:IxODQ2NTI ▼このコメントに返信

ドラック減らしたいなら、遊戯施設に投資するのだ

0 0
6726264. 電子の海から名無し様2025年07月22日 23:36:08 ID:U3NzMzMjg ▼このコメントに返信

>>534
金のある人が勝つんじゃなくて、リターン見込めない場所には金を出さないから増えてくだけなのだ
そもそも勝ち負けの決まるゼロサムゲーム感覚で投資してたらそりゃ胴元の取り分差っ引かれてんだから負けるしかねーのだ

0 0
6726265. 電子の海から名無し様2025年07月22日 23:38:57 ID:YzNzQxNDQ ▼このコメントに返信

まともな意味での長期投資と目先だけの短期投機を一緒にしてはいけません
倍々ゲームをイメージしているならそれは馬鹿げたギャンブルです
投資は年に数%ずつプラスを出していれば充分成功者なのです

0 0
6726266. 電子の海から名無し様2025年07月22日 23:40:09 ID:I3NzEyNDg ▼このコメントに返信

※6726265
儲かってる人間は投資した事を忘れたか墓の中にいるかだ、という反応に困るジョーク

0 0
6726267. 電子の海から名無し様2025年07月22日 23:40:53 ID:I3MjE5Mg= ▼このコメントに返信

投資は余裕のある人ほど勝率は上がる
円卓の聖杯探索はどうせ終わるならやらないよりはマシという余裕も何もない状態からの全Betだからね…

0 0
6726268. 電子の海から名無し様2025年07月22日 23:40:58 ID:EwNDE2MDM ▼このコメントに返信

株に関してはゼロサムゲームじゃなくてプラスサムゲームだから短期売買しないなら基本は得なんだけどな
ガチャとかギャンブルみたいなマイナスサムゲームよりは遥かにやさしい

0 0
6726269. 電子の海から名無し様2025年07月22日 23:41:30 ID:EwMzQ2OTY ▼このコメントに返信

ロスチャイルド「はー、ブリカスが勝ったのね、だったら英国債は値上がりするよなあ? んー…」

ロスチャイルド「あー、俺らが持ってる英国債ね、全部売りで。売って売って売りまくれ」

ロスチャイルド「あのー、俺らが売った英国債だけどね、全部買い戻しで。ぐだぐだ言ってんじゃねえよ買えつってんだろ」

0 0
6726271. 電子の海から名無し様2025年07月22日 23:44:56 ID:c1MDUzNzY ▼このコメントに返信

おまえもバフェット教に入信しないか? バフェット教信者になろう杏寿郎。

0 0
6726273. 電子の海から名無し様2025年07月22日 23:50:56 ID:A5MzY2NjQ ▼このコメントに返信

※6726250
これはあくまで持論なんだが,
やった方がいいか悪いかで言えばやった方がいい.
ただし,他人からやった方がいいと言われたからやるような奴はやらない方がいい.
なぜならやった方がいいと言われただけで始めるやつは暴落に耐えられる知識がないから
言われた後興味を持って過去の事例とかを学んで暴落しても「そういう日もある」って思える知識に裏付けられたメンタルがないとダメ

0 0
6726274. 電子の海から名無し様2025年07月22日 23:51:03 ID:gwNzYzODQ ▼このコメントに返信

基本的に数十万利益吹っ飛ぼうがそのうち戻るだろ(鼻ほじ)くらいのメンタル出来ないならやらん方がいい病むから
金を積まないと利益出ないけど同時に損失もでかくなるからなぁ

0 0
6726275. 電子の海から名無し様2025年07月22日 23:52:23 ID:AwNzM3Mzg ▼このコメントに返信

FX戦士くるみちゃん て漫画が面白いのでおすすめです

0 0
6726276. 電子の海から名無し様2025年07月22日 23:54:21 ID:kyMjgwNjI ▼このコメントに返信

某神父は悪意こそ無かったものの投資のセンスは無かった模様

0 0
6726279. 電子の海から名無し様2025年07月22日 23:59:39 ID:QzODIzMTI ▼このコメントに返信

※6726250
知識がないってことは勝ってるのか負けてるの儲かりそうか危ないのかもわかんないってことだぞ。それでも構わないってなら歓迎するけど普通は自分のスタイルやリスクマネジメントに合わせて投資戦略を建てるもんよ。

0 0
6726280. 電子の海から名無し様2025年07月23日 00:00:29 ID:QwOTg5MDg ▼このコメントに返信

※6726276
センスというよりそもそもするつもりが無かったというか。

0 0
6726282. 電子の海から名無し様2025年07月23日 00:02:34 ID:I2MjIwNTI ▼このコメントに返信

『デング熱が話題になる→虫よけや殺虫剤の売上が伸びる→その会社の利益も上がる→株でも大きな利益が出る』
ってのを、誰よりも早く閃いて売られている株を買いまくるって

頭の回転の速さと発想力と行動力がある人じゃないと無理なんだなって、昔思ったな

0 0
6726283. 電子の海から名無し様2025年07月23日 00:02:35 ID:Y0MzMyODA ▼このコメントに返信

ちょっとアレなニュアンスもあるけど
自分への投資てのが一番損がないと思うよ

0 0
6726285. 電子の海から名無し様2025年07月23日 00:03:41 ID:M5MTE0ODQ ▼このコメントに返信

イマジナリスクランブルでは虚数空間で虚数投資を続けて虚数資産を増やしていたXXさん
彼女は一体何をやっていたのだろう

0 0
6726288. 電子の海から名無し様2025年07月23日 00:11:42 ID:QwOTg5MDg ▼このコメントに返信

※6726265
配当金や優待目当ての株式保有と株価の上下に一喜一憂するデイトレってぶっちゃけ別物よねえ。あと後者の株主って極まると株価を上げるために手段を選ばなくなる傾向があるからな。例えば見かけ上の経営収支を良くするためにその会社が有してる資産を片っ端から売り払わせたり設備投資や技術開発の経費を減らしまくったり(当然ながらその会社にとっては長期的にはマイナスだけど売り抜けた投資家は知ったこっちゃない)。

0 0
6726321. 電子の海から名無し様2025年07月23日 01:16:34 ID:UyNjMxODA ▼このコメントに返信

NHKで世界恐慌のドキュメンタリー放送を見たがホラー映画もかくやというシロモノだった。本来株をやるほどの資産を持たない層までが、身の丈を超える取引を行い続け、ほんの小さな下降から全てが崩れ去る。遅まきながらこれでようやく日本のバブルの概念を理解できたよ。

0 0
6726325. 電子の海から名無し様2025年07月23日 01:31:02 ID:UwMTc1MjI ▼このコメントに返信

とはいえ、現在は世界のマネーが少々投資に集まり過ぎてる気もする

0 0
6726326. 電子の海から名無し様2025年07月23日 01:39:28 ID:I1NDYzOTA ▼このコメントに返信

※6726265
100万円で年間3〜4万円のカネが成る木(=株)を買ってるのが「投資」
ネットミームになってるFXで全財産溶かした!とかいうのは「投機」

銀行やゆうちょに預けっぱなしによる雀の涙の利子よりは遥かに良いよ

貯 金 が あ れ ば !!

0 0
6726335. 電子の海から名無し様2025年07月23日 02:09:45 ID:UxMjkzNDg ▼このコメントに返信

最近だと金がやばいバブルだと思ってたが一生さがらん異常なほど高騰してる5年前の3倍ぐらい
ビットコインとかほどじゃないがすごい

0 0
6726360. 電子の海から名無し様2025年07月23日 06:24:32 ID:g4MjM1MzA ▼このコメントに返信

型月では違う解釈してるかもしれないけど、基本的に聖杯を天に帰すということは天に届けなければいけないがその方法が昇天しかないってことで聖杯抱えて昇天=天にお届け完了、ってことみたいなんだよね
しかも性的な意味でピュアじゃないと触れることすら出来なかったっていう

0 0
6726363. 電子の海から名無し様2025年07月23日 06:30:30 ID:Y0MzUzNDY ▼このコメントに返信

>>583
「何も投資をしていない」のではなく、「全資産を『日本円』に投資している」という考え方もある。
他の資産に変換することでインフレに強くなる。

0 0
6726364. 電子の海から名無し様2025年07月23日 06:43:32 ID:g4OTM2NjY ▼このコメントに返信

>>620

無責任艦長タイラーとはまだ古い時代のネタを…しかも、アニメ化されてない小説のエピソードたから知らん人多いだろうに…

「簡単に言うと、元帥に上り詰めてドロップアウトしたタイラーを見つけ出し、銀河を破壊する台“宙”ジェーンの来襲危機に“汎銀河共和国大統領”に就任したタイラーが、その危機から衆目を逸らすために“ジンバブエドルみたいな宇宙大インフレ”をわざと起こした」と言うものなんだ…

0 0
6726365. 電子の海から名無し様2025年07月23日 06:45:08 ID:g4OTM2NjY ▼このコメントに返信

「空売り」という方法もあり、「景気が悪くなるのを前提に、高値で売って安値で買い戻す」というのもあります。銘柄によっては出来ないので注意。

0 0
6726431. 電子の海から名無し様2025年07月23日 09:10:48 ID:QzNjEwNDA ▼このコメントに返信

※6726250

取り敢えず、「投資アプリでデモ投資でもしてみる」から始めた方が良い。実際に金かけるのはそれでコツつかんでからだ。

0 0
6726438. 電子の海から名無し様2025年07月23日 09:23:57 ID:c3MjgzOTY ▼このコメントに返信

資産に色分けする。例えば、青色を生活防衛資金として不可侵領域にする。
その他の残存資産を、緑色のリスク資産(株式、社債)、赤色の無リスク資産(現金、財政懸念の薄い先進国国債)、黄色の現物資産(貴金属、農業商品、エネルギー等)に、自分で決めた比率で割り振る。以下、資産比率を守って終わり。

青色の資産に手をつけさえしなければ、暴落が来たところで自分の生活には何も影響しないので、そんな難しいことあるかな…。

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る