: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:02:24
タイトルでなんだそれ…?ってなったけどこの絵で一発で理解したわ
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:13:49
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:15:02
>>107
そういう前提だから突っ込んじゃダメなんだろうけど買うにしても組み合わせ考えろや!と言いたくなるわね
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:20:40
>>107
川渡りパズル……?ああ、「ケーニヒスベルクの橋渡り」か!と思ったら全然違ったでごさる
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:28:06
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:20:40
>>107
因みに動かし方は
山羊→
←
狼→
山羊←
キャベツ→
←
山羊→
となります
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:30:12
>>143
キャベツと狼には結び付きがないってことが頭に浮かべば何とかなるよね
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:37:33
>>143
レイトン教授でやったな〜
解けたときの爽快感はいいぞ
山田君!マイケルの真名当てた人に400ピカラット持ってきて!
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:21:48
>>107
1.羊運ぶ、2.キャベツ運んで羊積んで戻る、3.狼運ぶ、4.羊運ぶの順でいいのかな
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:37:57
>>107
タイトルでめちゃくちゃ興奮したマスターは私です(レイトン教授大好き並感)
今回のシナリオパズル系というか、サーヴァントの個性や能力といったピッタリ必要なピースをシナリオ攻略に当てはめて行く気持ちよさがある
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:13:50
ホワイトボード出てきてびっくりした
効果音も相まって学校な風景してる
そういや月リメでもアルクがホワイトボード顕現させてたなぁ
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:16:47
>>121
そういえば学校にもう黒板って無いんだっけ?
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:18:55
>>130
いや、普通の教室にはあるはず
コンピュータ室とかだとホワイトボード多いかな?
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:19:14
>>121
そうそう空想具現化で作ったと知ってスレ民でも驚いてる人は結構いたね
ただ倒すだけでなくて弱体化させて残った力による影響を抑えないといけないのは辛いな。
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:22:27
>>121
クーフーリンオルタ:宝具(恐らく槍刃で全身を強化)
ネモ:ビルからの脱出可能
アルジュナオルタ:千里眼
信勝:信長の為の力
一:剣術
モードレッド:魔力放出
パラケルスス:錬金術、五大属性魔術、賢者の石
サンソン:治療
エルキドゥ:大地の魔力による復元
でトドメがカルナとガウェイン
エルキのは空のに宛がえば良さそうだが、サンソンのがいつにしても不味そうだがどうするやら
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:24:13
>>148
敢えて回復能力持ちのエルキ・サンソン・パラケルススを纏めて一体にあてがうとか
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:27:42
>>148
ネモはトリトンの力だから海の敵の後に当てたい所だな
提示されてないから杞憂だろうけど海だけ更に強化されるかもしれんし
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:28:13
>>148
むしろエルキは海の方に回したらいいんじゃないかなと思う、概念的に陸と海は相性良くなさそうだし
あとは……あえてネモは最初の方に回すとか?脱出という選択肢をあえて早い段階で与える事で戦うか抜け出すかという判断の余地を持たせて思考を散らかさせる事を狙う感じで
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:30:27
>>148
ネモの脱出の概念は陸かな?
海は潜りそう、空は飛んで脱出しそう
そう考えると補足しやすい陸だと思う
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:36:35
>>148
エルキドゥとパラケルススの組み合わせも割とまずくない?
下手すると大地の魔力による永久機関が完成するんやけど
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:24:40
もしも太陽の力と太陽神の鎧を手に入れたら、常時完売効果発揮して、天候などにも左右されなくなったりする?やばくない?
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:26:21
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:31:49
>>155
やっぱり不夜のギフトから薄々思ってたけど強力な太陽神のバフがあれば問答無用で強化されるっぽいね、ガウェイン卿
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:25:06
上 太陽と太陽。絶対アカン。
中 聖剣と剣術。エネミー達は剣を持てないので多分セーフ。
下 旅立ちと大地。トリトンが力を補っちゃうので割とアカン。
選択肢差分はこういう解釈で良いのかな?
ちなみに中と下はこの後にネモが上が一番ヤバい、と教えてくれる
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:34:49
>>156
カルナとガウェインは疑似不夜の可能性に至らなくて
ガウェ斎藤は剣術意味無くね?と思ったから自分はネモエルキドゥにしたな
説明されたら今まで何読んでたんだって自分のアホさにガッカリしたけど
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:42:00
>>193
俺も「生存能力上げられて一匹でも逃す事になったらヤバくね?」と思って選んだから大丈夫よ
よく考えたら、魔獣側にそもそも聖杯渡さず回収・使用すればこちらの勝利だから逃がすって可能性はあまり考慮に入れなくていいヤツだったわ
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:25:23
これアルジュナ・オルタ投下するタイミングめっちゃ大事じゃないか?
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:27:02
>>157
あー、それは千里眼で作戦がバレる可能性があるからかな?
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:30:36
>>162
うん
知能持ちだって話だし弱体化作戦バレて全部パーになる危険性あると思う
なんかこう、バカになる弱体化誰か持ってねぇかなぁ
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:31:52
>>181
マーリン『よし、出番だよモードレッド!』
モードレッド『おっしゃ、ぶっころーす!』
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:32:44
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:34:24
>>181
オルタニキと組み合わせたら暴走していい感じにならんかな?
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:36:12
>>181
スパルタクスの宝具なら自滅狙えたのにな
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:43:23
>>197
スパルタクスの宝具はむしろ最悪だよ、あれ自爆が出来るだけで自爆宝具ではないし
あの宝具の本質は敵の攻撃を受ける度に魔力がチャージされて自己強化自己回復されていくもの、そのエネルギーを外部に放出するもの
限界突破してチャージされた魔力を解放すると自爆になるけど……その状態は一撃で攻撃圏内のサーヴァントを纏めて消し飛ばすと言われるほどヤバいやつよ
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:47:17
>>222
というか『コンスタンティノスの頑丈さ』+『スパルタクスの丈夫さ』が合わさったら誰も倒せないと思う
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:38:57
>>181
狂化とか…?
ただ、問題は取得するものを魔獣が選べるっぽい所よね…
そうなると取得した物に対する特効とかがあれば、何とかなりそうな気がしないでもない
メタ的な考えだけど、もしかして今回ジュナオがメイン張ってるのは、対邪悪が活躍するからだったり…?
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:26:07
パラケルススだけ奪われる能力多くて草
正直なんでも出来る賢者の石取られたらマジでまずそう
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:30:19
>>158
賢者の石って確か超高性能演算装置じみた奴だもんね、能力簒奪系に解析能力与えたらそりゃあ……
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:39:56
>>179
パラケルススはムーンセルと同じ素材を作り出してる凄い人だよ。蒼銀でもエクスカリバーの魔力光を解析してコピーして再現してるから、魔物たちが賢者の石を作り出せるようになるのは危険。
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:48:01
>>214
パラケルススは宝具も純粋な破壊っていうよりは相手の宝具を瞬時に解析・カウンター狙うみたいな奴だった気がするんだけど(蒼銀でアーサー相手にやろうとしてた)これも奪われたらやばいんじゃないかな
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:53:44
>>233
あの宝具である短剣も賢者の石だからね
賢者の石が持つ膨大な演算能力で大魔術を行使したり解析したりをしてるので賢者の石で出来た短剣を奪われるより賢者の石の生成能力を取られる方が怖い
: 電子の海から名無し様 2022/03/07(月) 18:26:42
最後から2番手、カッツだよね?あの驚き方といい
「姉上のサポートに全振り」といっても宝具に全体Bアップ、スキル1に低確率で相手スキル封印あるのが生きたりするだろうか
農夫と狼と山羊とキャベツの川渡りパズルがチュートリアル。
本命のパズルは正解できるかレッツチャレンジ。とりあえずカッツの位置は重要か。
何問題とはいえ何故に狼と山羊を一緒に買ったんや!?