いやぁ、映画って本当に良いものですね。九十九さんの「FGOで遊ぶセイバーさん 128」
【FGOで遊ぶセイバーさん 128】 いやぁ、映画って本当に良いものですね。 pic.twitter.com/n4pn7hL53n
— 九十九@C100_日曜_東シ68a (@tukumo99) 2022年08月12日
英霊エミヤもあの世界の遥かな未来では映画の題材になってるかもしれない
【FGOで遊ぶセイバーさん 128】 いやぁ、映画って本当に良いものですね。 pic.twitter.com/n4pn7hL53n
— 九十九@C100_日曜_東シ68a (@tukumo99) 2022年08月12日
オススメ記事
「創作マンガ」カテゴリの関連記事
「セイバー」タグの関連記事
「衛宮士郎」タグの関連記事
コメント
そのうち、マスターがペンライトを振るとパワーアップする系のイリヤが出てくる……?
DEEN版UBWと雪下の誓いも含めれば3回映画の主役になってる男
ラ○ボーの様な無双ものかパニ○シャーの様なダークヒーローものか?それが重要だ……
名無しの傭兵としてのエミヤと謎の流浪のコックとしてのエミヤ
どっちが後世に残るだろうか…
まあサーヴァントがそもそも信仰によって成立する奇跡であるからな。つまり映画の出演率がそのまま知名度補正にも繋がると。
まあ魔術協会を筆頭に聖堂教会や責任逃れしたい権力者なんかが隠蔽工作や情報改竄するんだろうなぁ
映画もイベントも、九十九さん的に色々関係ある話ですね(イベント礼装担当したりHFの公式宣伝漫画描いたり)。
※5645597
士郎以外の生存者視点の再現ドラマとかドキュメンタリーとかはほんとに制作されてそうではある
アーサー王の映画…Fate以外だと
首切りウサギか円卓騎士を鏖殺するヤツ?
※5645601
士郎以外の生存者は教会に引き取られて、ギルの供物に捧げられました
まるで魔法を使ってるとしか思えない手際のテロリストとして映画題材になるエミヤかぁ……
コメント欄に『魔法とか不遜過ぎ、ただの魔術使いじゃねえか!』とか『法政科に通報しました』とか書き込まれるのかなやっぱり…
※5645601
むしろ隠蔽目的の捏造再現ドキュメンタリーが作られていそう
※5645604
映画なら昔っから真面目に考察したヤツやら異聞やらコメディやら沢山あるでよ
※5645597
真面目な話、一般人には原因が明らかにされてないから、題材にしようがないんじゃないかな・・・
今年映画館で見たものは『呪術廻戦』と『ドラゴンボール』と『機動戦士ガンダム・ククルスドアンの島』と『シン・ウルトラマン』と『ウルトラマン(最終回)』と『キングダム2』
※5645606
あれって子供だけじゃなかったっけ?
大人の生存者とか、子供にしても他の街にいる親戚に引き取られたのもいるんじゃなかろうか
※5645619
まあ普通に考えたらそうなんだけど、描写が無いからなぁ
ゲーティア
『お前達にジャッジを下す…!』
つキ○ラドラ○バー、ト○イキメ○バ○スタンプ
映画の題材になってもおかしくない人生は送ってるよなあ
魔術要素は秘匿案件でオミットされそうだけど
※5645589
グリーンマ◯ルのような吊られる前に起きるすこしふしぎ話になる可能性も
※5645608
魔法に近い大禁術で、宝具の再現だし
後、語るに落ちてんぞ
※5645613
現代映画のロズウェルとかセイレム、ツングースカみたいな扱いではいずれ登場してきそう。
まあエミヤ は英雄以前に死後自分を世界に売り渡す契約して守護者になったわけだが……
※5645597
エ ク ス プ ロ ー ジ ョ ン
〜 人災、恐怖のガス爆発! 〜
※5645608
むしろ魔術に見えるけどトリックって路線で「やっぱり魔法なんてないよな!」「ガス爆発に便乗して扇動したんだ!」とかのカバーストーリーになってそう。
そこから「本当に魔法が使えた説」という解釈が広まって固有結界を構成する未来の知名度補正に
※5645608
どこぞのじいさまが平行世界から仕入れたDVD?
※5645606
士郎と同じく災害により身寄りの無い子供が犠牲になっただけで被災した生存者の総数はもっといる
※5645591
また公式で人気投票して欲しいよなぁ。
今だとfgo、月リメイクと環境が全く違うからどうなるか予想つかない。
誰が一位なんだろ。
創作界隈人A「資料漁ってたらエミヤってのいたぞ。紛争地帯に介入してたらしい」
創作界隈人B「よっしゃ、じゃ美少女化してゲームに出そう」
対象になる男のこと知った上で改めて考えると割とエグいことしとるな
何かの拍子に正しく過去の記録が残らなかった場合、100年、1000年後にfateのオリキャラが史実みたいに伝わってしまう事とかあるんだろうな…今現在でも存在を疑われる過去の偉人もいるしな。
※5645646
あれ?士郎はあの火災の被災者の唯一の生き残りじゃなかったか?
※5645580
お邪魔女かプリティか
お邪魔女かプリティか
※5645587
その状況に反して全く売れる気配すらない本国実写系映画
いやーなんでだろうねー(棒)
※5645766
君が興味ないだけで売れている映画も割とあるのだぞ
※5645766
映像再現難しい漫画原作で安易に突っ走るから……中には当りも少なくないのだけれども。
※5645707
火災の中心に居たなかでは唯一。他の生存者は外周付近にいたから逃げ切れたらしい
二次創作短編でエミヤの映画作ったお嬢様の話あったの思い出した
※5645766
日本映画は監督や製作陣の考えるメッセージ性とか伝えたいこととかが先行する様になって、物語(娯楽)として面白いかどうかを重視したタイトルが少ない気がする、偏見だが
(視聴者からすれば監督や製作陣の自己哲学なんて知ったこっちゃねぇ訳で)
※5645902
単純に最近の監督や脚本家に実力がないだけかと。
それこそ、大島渚監督とか山田洋二監督を筆頭に、映画にメッセージ性をてんこ盛りして尚、異なる価値観の持ち主さえ認める傑作を制作していた黄金期がありますから。
東宝特撮とか、ゴジラシリーズであれ戦争ものであれ、メッセージ性が多種多様。
由緒ある狂言の宗家でも最古参の家柄に位置する野村萬斎氏が、日本のそれのみならず西洋の舞踏や近現代のそれさえ海外留学で学ばれて、漫画原作でアニメや映画になった「鬼滅の刃」の内容を熟読理解し昇華した上で新作の狂言や能として好評を博しているのに対して。
本邦の実写映画の監督などは「こんなアニメ映画みたいな邪道は誰でもできる」「こんなものを喜んでいる観客が幼稚」等と冷笑して気位を満足させていましたから。
※5645593
その点でもギネスに認定されてる黄飛鴻が気になる所ではあるんだよな
SN時点とか無銘だからニュートラルな守護者の英霊として召喚されてるけど未来に召喚されるならエミヤも逸話で悪役補正受けた状態で召喚されるとかもあるかもね
※5645590
別々の人物として「そんな男がいた」という情報だけが残り、後世の作家が「だいたい同じ時代だしモデルにして同一人物ネタとかどや?」と書いた作品が大ヒット、映画化決定ヨシ
※5645643
あれでケイの身長が変わるのも温風が出るのも全部「トランスフォーマーだから」で説明ついちゃうのバグでしょ
※5645766
マジレスするとつまらない映画しか宣伝しないから
あと日本の人口的に興行収入50億くらいが基本的な限界だと思う
大人から子供まで見るようなやつじゃないと100億はいけまへん
※5646356
でもそれを認めたくないんだよなあの連中>大人から子供まで~
『自分達が宣伝する物こそ全て、それ以外は糞!』とか言ってると逆効果
「日本アカデミー賞取った新聞記者って何億稼ぎましたっけ????」って指さされて嗤われる羽目に
※5646940
当時の朝日新聞(うちは地方紙なので図書館で読んだ)やTV、Twitterなどで、是枝氏や深田氏など複数が。
手元に記事がなく時間も経過しているので、一字一句正確かは自信がありませんが。
独占禁止法だの禁じ手だの、誰でも出来るが恥があるからやらないだけの、当時は色々と発言して反論されていた記憶が。
※5646940
井筒和幸とかは露骨にそんなんだな。
そもそもこのひとと
※5647035
すまん途中送信
そもそも井筒和幸って、バブル崩壊で苦しくなっていく時代に死亡事故で大作を潰して映画に投資が集まらなくなる原因を作った逆功労者なんだけどな。
なんかそんなテーマでファンに書かれた二次創作が既にあった気がする。
衛宮士郎に救われたお金持ちの人が映画作ろうとして迷走しまくったあげく明らかに創作として不思議なパワーが使える謎のヒーローEMIYAが爆誕したあげく、生い立ちを調べて多少脚色したら他の登場人物が架空の存在レベルなのに、なぜかひとりだけメチャクチャ解像度が高い慎二が偶然にも完成してしまった(しかし配慮によりなぜか黒人になった)というカルト映画の話。
※5647463
あの作者さん、せっしょういんらじおとかもそうだったけど全体的に解像度の高いバカ話やっておきながら最後辺りで胸を打つようないい感じで話をまとめるんだよね
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
東映魔術