903: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 21:38:45
そういえば重力がなんか凄いことになるとブラックホールができるんだっけ
917: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 21:41:27
>>903
というか、バカでかい星が最期を迎えると星の質量が一点に集約されてそこの重力がむちゃくちゃデカくなり、最終的には光ですらその星の周りの重力の歪みに乗って出られなくなる地点が発生する。それがブラックホール
918: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 21:41:28
>>903
星が重力崩壊を起こすとできちゃうんだ
919: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 21:41:39
>>903
ブラックホールはすごいぜぇ〜、理論上は存在すると考えられてたけど最近(2019年)になるまで観測されなかったんだぜぇ〜
922: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 21:42:13
>>919
「そこにないからあると分かる」みたいなもんだっけ
930: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 21:43:16
>>922
観測方法がグリーザとか異星の巫女のそれ
935: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 21:43:45
>>922
きのこ教授!つまり無属性ってそういうことなんです?
956: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 21:47:18
>>922
光も抜け出せないせいで観測自体が難しいってレベルじゃないからな……
958: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 21:47:28
>>919
簡単に言うと異星の巫女みたいな見え方だったからね。そこだけ観測できないからこそ、そこに何かがある
923: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 21:42:20
>>903
簡単に言うと余りにも密度がありすぎて重力が増えすぎた結果、光でさえも逃がさないようになった星よ
926: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 21:42:56
>>903
重力で時空間が歪みます
歪みがでかすぎると光の速さでも出れないくらいの『穴』になります
大体地球をビー玉くらいに圧縮するとそんなものになります
銀河の中心には直径6000万kmくらいのブラックホールが有るとか意味わかんないよね
937: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 21:44:04
>>926
なんか爆走してるブラックホールもあるみたいだし、普通に怖いでしゅ…
929: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 21:43:15
>>903
というよりは、星(というか全ての物質)には所謂外に広がろうとする力と内に収縮する力が排反するように存在しており
これが拮抗しているうちは平常でいる
外に広がる力が内に収縮する力よりも大幅に上回ると膨大なエネルギーが放出 爆発する
逆に内に収縮する力が外に広がる力よりも大幅に強く めちゃくちゃ強くなれば..........という感じ
940: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 21:44:54
>>903
雑に言うと
星がある→星の質量で引力が発生する→スペースデブリとか衛星とかがくっついて質量アップ
→更に引力が強くなる→真ん中が後からくっついたものに押し込まれて密度アップ
→……(以降繰り返し)……
がめっちゃ繰り返されるとブラックホールになる
975: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 21:50:09
>>940
雑過ぎる・・・。というかそれは惑星の発生でブラックホールはまた違う
994: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 21:52:51
>>975
ブラックホールは確か、『何百万年か経過した星が自分の引力で圧縮されて核融合起こしてさらに圧縮されを繰り返し、極点を超えることで発生する』だっけ?(昔の科学漫画で読んだ)
928: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 21:43:08
重力波天文台もすごいよなあ
948: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 21:45:53
ブラックホール、怖いなぁ
953: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 21:46:45
>>948
幸いな事に、現在を生きる普通の人間だったら一生掛けても遭遇はせんよ
981: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 21:51:13
>>953
そうそうそういう時は胡散臭いマーリンが絡んでる
957: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 21:47:25
地球程度の質量でも十分縮めればブラックホールになるわよ後輩。まあ現実的に無理よ後輩
970: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 21:49:12
だから創作のブラックホール系のは最強技なのが多いわね。
972: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 21:49:36
>>970
即死付与もある…
991: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 21:52:30
>>970
作った側も扱いが難しくて中々出てこなかったりもするがね……
998: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 21:53:07
>>991
来たれ黄金の翼。
976: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 21:50:22
ブラックホールの近くは良いですね
時間の流れがどんどん
どんどん どんどん
992: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 21:52:44
>>976
ただ、その一方で人間は何度も何度も前と後ろでちぎれてちぎれて
983: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 21:51:33
そういえばドラえもんって映画でブラックホールにのまれかけてたよな。
とんでもない経験してて草。
993: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 21:52:46
>>983
宇宙漂流記、懐かしい……
987: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 21:51:55
ブラックホールはテニスでも打てるからな。よくあることだよブラックホール破壊できるのなんて
子供にもわかりやすく最強系の単語として通じると思いますブラックホール。
『コブラ! ライダーシステム! レボリューション!』
『Are you ready?』
『ブラックホール!ブラックホール!ブラックホール!レボリューション!』
『フハハハハハハハハ……!』(CV:金尾哲夫)