【FGO】スペイン人に「アイツら、治水がへっっったくそ!!!」と怒るテノチティトラン。世界でトップクラスの治水といえばやはり日本という印象がある?

2023年02月28日 21:00 FGOまとめトラロック



472: 電子の海から名無し様 2023/02/17(金) 11:53:25
ふと思ったのがトラロックからしたら街の案内図ってもしかして中々えっちな図になるのでは???
477: 電子の海から名無し様 2023/02/17(金) 11:54:05
>>472
夜の街案内でないからヨシキ
481: 電子の海から名無し様 2023/02/17(金) 11:55:09
>>472
人間からしたら解体新書
482: 電子の海から名無し様 2023/02/17(金) 11:55:37
>>472
何だったら測量も都市開発()も開拓()も観光ですらスケベ案件では
483: 電子の海から名無し様 2023/02/17(金) 11:55:42
>>472
人体解剖図みたいなもんじゃないか?
490: 電子の海から名無し様 2023/02/17(金) 11:57:30
>>472
道順確認のために地図をなぞるたび、悶えるテノち。
495: 電子の海から名無し様 2023/02/17(金) 11:58:42
>>472
案内図や観光ガイドはファッション誌みたいな感覚な気がする。
私のキレイな所を見てください、ね?

えっちなのは多分設計図とか地下の配管とかのヤツ
こんのセクハラ野郎ッッッ!!!
532: 電子の海から名無し様 2023/02/17(金) 12:06:25
>>495
レントゲン検査や音波検査は盗撮と盗聴だった……?

グヘヘ、テノチの奥の奥まで覗いて本人も知らないようなことを暴いてやるぜ的な
513: 電子の海から名無し様 2023/02/17(金) 12:02:41
>>495
スペイン人の治水下手くそはそういう意味だった?
523: 電子の海から名無し様 2023/02/17(金) 12:04:26
>>513
そんな…!加藤清正がテクニシャンだなんて…!
579: 電子の海から名無し様 2023/02/17(金) 12:18:42
>>523
実際にテクニシャンだろうよ。
日本を代表する"巨匠"と言っても良い
元々の土地や城を、難攻不落へと大改造した実績もあるしな…
(県民として鼻が高い)

是非とも実装されて欲しい…
テノちとは、きっと良い相方になる筈…
583: 電子の海から名無し様 2023/02/17(金) 12:20:20
>>579
治水に関しては日本はレベル高い、って認識でいいのよね?(あまり詳しくない人並感)
597: 電子の海から名無し様 2023/02/17(金) 12:23:16
>>583
世界でトップクラスと言っていい
614: 電子の海から名無し様 2023/02/17(金) 12:27:26
>>597
逆に言えばそうしないと関東なんかとても暮らしていけなかったからのう
雨の度に氾濫するような暴れ川は困ったものです
616: 電子の海から名無し様 2023/02/17(金) 12:28:24
>>583
それこそ死活問題だったしねぇ。嫌でもレベルは上がる。
596: 電子の海から名無し様 2023/02/17(金) 12:23:14
>>579
清正のあと、肥後を治めたのが細川忠興とガラシャの息子ってのも中々面白いよね。(宮本武蔵を雇ったのもその人)
493: 電子の海から名無し様 2023/02/17(金) 11:58:23
俺は町の地図とか家の図面とかそういうのに興奮するタイプのオタク
508: 電子の海から名無し様 2023/02/17(金) 12:01:17
>>493
「ねえテノチティトラン、なんで神殿の一角に出入口も窓もない神官の部屋があるの?」
「今から使い道を教えます、ね。」
504: 電子の海から名無し様 2023/02/17(金) 12:00:31
テノち、マイホームでペット(スフィンクス・アウラード)を飼ってもいい?

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 3914



治水事業といえば徳川家康も忘れてはいけない。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「トラロック」タグの関連記事

コメント

5897217. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:01:58 ID:A1MzEyODI ▼このコメントに返信

治水最強国家はオランダだと聞いた。

0 0
5897219. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:02:19 ID:M3MTk2MDA ▼このコメントに返信

流石に治水No.1はローマ文明に譲りたい

0 0
5897220. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:02:32 ID:Y0MzIyNTg ▼このコメントに返信

オランダ「任せとけ」

0 0
5897221. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:03:16 ID:kyODk3Ng= ▼このコメントに返信

毎年梅雨シーズンあったり台風がしょっちゅう来てる国だしなぁ

0 0
5897222. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:03:23 ID:E0ODE2MDg ▼このコメントに返信

治水をとっても日本人変な所に住んでるなってなる

0 0
5897223. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:03:30 ID:g0MTkyNjQ ▼このコメントに返信

まあ、日本は水害とは切っても切り離せない土地柄だからな

0 0
5897226. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:04:12 ID:QzMTYwNjQ ▼このコメントに返信

河川の勾配比較図見ればわかるけど、
日本の川ってジェットコースターみたいに急なの多いから仕方ないね

0 0
5897227. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:04:29 ID:YwNDM4OTY ▼このコメントに返信

※5897219
Q.この治水どうやって作ったんですか?
A.現代人「わかんね」

0 0
5897228. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:04:39 ID:g0MTkyNjQ ▼このコメントに返信

※5897217
オランダって、風車で海の水を抜いて国土を確保した国だからな
緋弾のアリアで知った

0 0
5897229. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:05:25 ID:AzMDY1OTI ▼このコメントに返信

関東とか治水うまくないとそりゃ人が住める環境では無いわなぁ…

0 0
5897230. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:05:53 ID:Y1MDUxMzY ▼このコメントに返信

日本は浄水の方イメージ強いな。水道水飲めるってガチのマジで凄いんだわ

0 0
5897231. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:06:01 ID:QwMjAyNDA ▼このコメントに返信

治水最強は流石にオランダかローマあたりでしょ

「世界は神が造ったが、オランダはオランダ人が作った」

0 0
5897232. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:06:01 ID:Y1Nzk5OTc ▼このコメントに返信

※5897217
※5897220
何もしなかったら物理的に沈むからね…

0 0
5897233. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:06:47 ID:MxOTM3NzY ▼このコメントに返信

※5897222
確かに治水は大変だけど、水が豊富というのはメリットでもあるからな。まず人間自身はもちろんとして、農作物や野生動植物も水がないと生きていけない。干ばつは死に直結するのだ。

0 0
5897234. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:07:22 ID:UyMjI5Njg ▼このコメントに返信

ヴェネツィアと他の町とかの水の都は治水出来てるんじゃない

0 0
5897235. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:07:30 ID:g1MzcwNTY ▼このコメントに返信

※5897217
この治水事業誰のだ?おらんだ

0 0
5897236. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:07:49 ID:MwNjAzNzY ▼このコメントに返信

※5897227
Q.じゃ、じゃあ何千年も原型とどめてるコンクリートみたいな物は…?
A.だからわ分かんねぇって言ってるだろ💢💢💢

0 0
5897237. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:07:49 ID:AwNTc1MjY ▼このコメントに返信

「きれいといったくせに破壊したこと」についてかと思ったらまさかの
いやこれもあると思うんだけどさ

0 0
5897241. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:08:33 ID:kyNDEzNTI ▼このコメントに返信

※5897217
海抜マイナスの国は伊達じゃねぇよな
日本とは違う理由で治水技術上げなきゃ終わる

0 0
5897242. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:08:45 ID:AwNTc1MjY ▼このコメントに返信

あのー、橋作るために少女を生贄にした話が地元にあるんですけどあなた的にはどうなんでしょうか?

0 0
5897243. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:08:52 ID:kzMTY2NTY ▼このコメントに返信

キン肉マンのインカ代表が便器マン。
インカdisではなく、むしろ下水道技術を讃えた人選だったりする。

0 0
5897244. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:09:20 ID:AwNTc1MjY ▼このコメントに返信

※5897226
川の形を曲げたりしてなんとかした昔の人はすごすぎる

0 0
5897245. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:09:27 ID:c3OTAxMjA ▼このコメントに返信

※5897217
今は環境の云々で干拓地を元の海に戻してるらしいね
なんで…?

0 0
5897246. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:09:39 ID:AzMDY1OTI ▼このコメントに返信

※5897230水道水飲める国ってマジで少ないからなぁ…

0 0
5897247. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:09:39 ID:c3OTk0Mjc ▼このコメントに返信

※5897217
そのオランダのお雇い外国人にお世話になった事が
日本の近代化を支える基盤になりましたから、ね。

0 0
5897248. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:10:13 ID:AwNTc1MjY ▼このコメントに返信

※5897230
浄水や下水のシステム作った人はほんとすごい。
とはいってもいま川の水をそのまま飲んだらだめなのよね流石に

0 0
5897249. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:11:16 ID:c4NzAwOA= ▼このコメントに返信

日本は治水と同時に世界最大規模の地震や大雪なんかの対策も必須になってるからなぁ

0 0
5897251. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:11:36 ID:E0NTkzNg= ▼このコメントに返信

何もやましいことはないはずなのに、治水って言葉がえっちな意味に思えてきた

0 0
5897252. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:12:08 ID:Q4NTY1MTI ▼このコメントに返信

治水が下手……

今、なぜ俺は卑猥な隠語だと思ってしまったのだろう

0 0
5897253. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:13:35 ID:YyMDg5NTI ▼このコメントに返信

以前なんかの歴史番組で見たけど
家康の部下達は治水工事ばっかりしていたらしいからな

0 0
5897254. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:13:42 ID:ExODE0MzI ▼このコメントに返信

治水よりかは河川の有効利用の方が凄いと思う

0 0
5897255. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:13:43 ID:g0MzcxNjA ▼このコメントに返信

水の街ってイメージだけでいうと、ヴェネチアとか?
何か今すごいことになってるらしいけど

0 0
5897256. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:13:48 ID:UzNDQzMTE ▼このコメントに返信

文明を築き上げるためには水源(川)が必要なので、古代文明を築き上げたところは皆治水が凄いのよね。というか凄くないと滅びるというか。

0 0
5897257. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:13:58 ID:kyODk3Ng= ▼このコメントに返信

※5897252
それがしもでそうろう

0 0
5897258. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:14:58 ID:I4MDc5NjA ▼このコメントに返信

>>504
スフィンクス(ネコ)は爪研ぎ、コヤンスカヤ(ウサギ)だと齧ったり、とペットによっては家屋へのダメージも考慮しなきゃならない。大型爬虫類に家具壊されたとかもよく聞くし。

0 0
5897259. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:15:30 ID:gwMDA3MzY ▼このコメントに返信

※5897248
昔もだめよん。
寄生虫がいるから煮沸してね!

0 0
5897260. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:15:56 ID:A3NTYxOTI ▼このコメントに返信

日本の近代治水技術はオランダ人技師デ・レーケさん仕込みですよ。いわゆるお雇い外国人のお陰

0 0
5897261. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:16:00 ID:k3NzkwMDU ▼このコメントに返信

まぁ大抵必要に迫られれば技能は上がるもんよ
令和の時代にもなって環境配慮のために森林伐採とかトチ狂ったこともやってるけどな

0 0
5897263. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:18:42 ID:k3NzkwMDU ▼このコメントに返信

※5897229
昔の東京とか川多すぎてここに首都構えて人住んでたの?ってなる
物流面で優秀なのはわかるが増水とかは平気だったんだろうか

0 0
5897264. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:19:04 ID:Y1Nzk5OTc ▼このコメントに返信

※5897251
荒ぶるテノちを鎮める儀式だからね

0 0
5897265. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:19:41 ID:AwNTc1MjY ▼このコメントに返信

※5897249
たしか災害に関しては軍隊レベルって聞いたなぁ
でもさ、日本レベルの災害大国あるんじゃないの?

0 0
5897267. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:19:58 ID:AwNTc1MjY ▼このコメントに返信

※5897263
家康が苦労したって聞いたなぁ

0 0
5897268. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:20:04 ID:U1Njg2NTY ▼このコメントに返信

静岡県西部の英雄、金原明善翁紹介してあげたい

0 0
5897269. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:20:08 ID:g3MzM3NTI ▼このコメントに返信

※5897253
ヤッスが関東に領地替えになった時はまだ利根川の河口が東京湾にあったらしいからなぁ…

0 0
5897270. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:20:19 ID:QwNTMzMDY ▼このコメントに返信

夢の島とかモエレ沼公園とか見せたらやっぱりドン引きというかトラウマ触発されちゃったりするのかな

0 0
5897271. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:20:42 ID:I4MTQxNjg ▼このコメントに返信

※5897255
水の都が干上がるなんて初めて見たわ

0 0
5897272. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:20:45 ID:MxOTM3NzY ▼このコメントに返信

※5897248
昔も寄生虫の危険はあったけど、そんなことを気にしてられる時代でも無かったからね。そもそも川の水に危険な寄生虫が潜んでるなんて知らなかった時代もあった。
今はそういう寄生虫への知識も川の水なんか直接のまなくて済む技術もあるから前提が違うのだ。

0 0
5897273. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:21:13 ID:A5MjQwNjQ ▼このコメントに返信

日本は山が多いと言うか活火山と大量の普通の山の集合体というか…なんでこんなとこ住んでるんすか俺らって感じ
渋谷とその付近とか都会だけど山と谷そのものだから坂ばっか
山ばっかだから川は多いし海に取り囲まれてるし雨も多いし治水できなきゃまともに都市なんて築けないんすわ

0 0
5897275. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:23:03 ID:A0OTE2MjQ ▼このコメントに返信

日本で狩猟採集時代(縄文時代)が異様に長く続いたのは、それだけ自然環境(植生と水資源)が豊かだったからという説があるそうで。
農業に頼らずとも、ある程度の規模までは社会が大きくなっても食べていけたからだとか。

それだけ豊かな土地に暮らしていれば、そりゃ治水技術も育つよね。

八岐の大蛇とスサノオの神話も、治水の話という説があるし。

0 0
5897277. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:23:39 ID:A4MDkyNzI ▼このコメントに返信

安土城も大阪城も、湖畔&河川に囲まれた小山や高台の上に建てられたし
関東平野も昔はほとんど沼地だったんだっけ

茨城県には龍ケ崎という地名があるが
もともとその辺まで湖沼地帯だったから「崎」だったらしいし

香取神宮と鹿島神宮も、今では利根川を挟んで陸続きだが。昔は霞ヶ浦の対岸同士だった

0 0
5897278. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:24:01 ID:k3NzkwMDU ▼このコメントに返信

※5897249
三大プレートに乗っかった地震多発地帯
冬は世界一の豪雪地帯
夏は南国育ちもバテる湿気

こうして書くと結構ハードな部分もあるな…

0 0
5897280. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:24:58 ID:E4NTMwMTY ▼このコメントに返信

※5897234
それが実はヴェネツィアにはアクア・アルタっていう高潮シーズンがあって、その時期にはよく浸水してるんだ……

0 0
5897281. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:25:13 ID:A0OTE2MjQ ▼このコメントに返信

※5897265

そういえば、自衛隊は実戦経験はないけど、災害救助の実践経験は世界最高峰とか言われてるなあ。

自衛隊の実働経験値は災害救助活動で培われているとか。

0 0
5897282. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:26:10 ID:A0OTE2MjQ ▼このコメントに返信

※5897280

漫画「ARIA」でもネタにされていたね。

0 0
5897283. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:26:16 ID:MxODI2NTg ▼このコメントに返信

2.30年かけて作った信玄堤の物持ちの良さよ。

0 0
5897285. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:27:43 ID:AwNTc1MjY ▼このコメントに返信

※5897280
いまベネチア、水がすくなってきているせいで大変なことになっているって聞いたなぁ

0 0
5897287. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:28:39 ID:YyOTIzMDQ ▼このコメントに返信

(治水で有名な日本人を八田與一さんくらいしか知らない俺、部屋の隅で震える)

0 0
5897289. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:28:56 ID:A0OTE2MjQ ▼このコメントに返信

※5897248

近代的な浄水システムが実用化されたのは19世紀後半のフランスらしい。
水源汚染でパリでは頻繁に感染症が蔓延してたけど、浄水場が稼働してからは、一気に沈静化したそうな。

0 0
5897290. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:29:52 ID:c4NDEyNDA ▼このコメントに返信

※5897236
学芸員、キレた!w

0 0
5897291. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:29:58 ID:AyMjU1NDg ▼このコメントに返信

※5897253
石高は高いけどほとんど湿地の未開の地だからな。そこに追いやれば開拓で天下統一も出来ないというムロツヨシの卑怯な策よ

0 0
5897292. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:30:59 ID:U1MTQ2ODA ▼このコメントに返信

※5897226
まぁそのおかげで新鮮で綺麗な水が誰でも手に入るんだからそこは物事の光と影よね。大陸なんか水源から海に注ぐまで数千キロとかザラだからな。

0 0
5897293. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:31:34 ID:AyMjU1NDg ▼このコメントに返信

※5897267
サル「いやあ開拓大変だったな。」

0 0
5897295. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:32:14 ID:cxMDYxODQ ▼このコメントに返信

※5897278
湿気に関しては、その分火事が起きてもアメリカやヨーロッパみたいに町レベルで焼き尽くす山火事は発生しづらい(もちろん悪条件重なれば別だが)って利点もある

向こうは少雨&猛暑&乾燥のコンボ食らったら、なすすべなく粗方焼失するらしいからな…

0 0
5897296. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:33:21 ID:EwOTU1MjA ▼このコメントに返信

※5897289
オスマン「頑張りましたー」
フランス革命あたりは感染症の温床だったパリを清潔な都市に様変わりさせたのは伊達じゃないのです

0 0
5897297. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:34:29 ID:U1MTQ2ODA ▼このコメントに返信

※5897217
オランダの凄いとこはそれくらい心血注いで作った堤でも国土防衛の為なら破壊することよ。全盛期ハプスブルク家相手に独立勝ち取ったのは凄いことよ。

0 0
5897298. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:37:16 ID:MwNjc3Njg ▼このコメントに返信

※5897219
紀元前にあれだけの水道網を構築したのは、ね
2000年経った今でも使えているし

0 0
5897301. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:37:54 ID:Q5MDY5Njg ▼このコメントに返信

今の江戸川を流れてた渡良瀬川を利根川(古利根川)に繋げて更に香取海(銚子〜霞ヶ浦〜手賀沼)に流れてた鬼怒川を常総台地の谷戸ブチ抜いて繋げて千葉県が島国で無くすレベルの河川改修工事を重機無しで江戸初期の内に終わらせたのは凄いと思う。
流石に霞ヶ浦を除く銚子までの香取海の埋め立て干拓事業は江戸末期までかかったけど。

0 0
5897307. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:41:40 ID:YzNTEyMA= ▼このコメントに返信

※5897247
ヨハネス・デ・レーケには感謝に堪えません(岐阜県民)

0 0
5897308. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:44:35 ID:U3MzA5OTI ▼このコメントに返信

武田信玄が信玄堤をつくった時、近くにお寺を建てて、参拝や祭りのために来る客を増やして地面を踏み固めさせたって話が好き
上手い事する

0 0
5897309. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:45:45 ID:I3MTczNTI ▼このコメントに返信

治水もそうだけど古代の謎技術が結構失われてるのは本当にもったいない
必要がなくなったから消えた訳でもないのになんで失なわれてしまうのか

0 0
5897310. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:46:45 ID:M0MTMyNjQ ▼このコメントに返信

日本は治水に限らず土木系は高水準だよ。環境が建築に向かなさすぎて高い技術が必要

0 0
5897311. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:47:01 ID:U3MzA5OTI ▼このコメントに返信

※5897233
アステカの繁栄も、豊富な水のおかげで農作物がたくさんとれたからという点が大きいという

0 0
5897312. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:48:11 ID:A0NjY1MDQ ▼このコメントに返信

氾濫してばかりだから湖の上に家を浮かべるメコン川流域
竜巻ラッシュで地上プレハブ地下本体になるアメリカ中部

災害に打ち克つのではなく、当たり前のものとして共存する方向に進む町もあるよね

0 0
5897313. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:48:24 ID:UwMjY3OTI ▼このコメントに返信

※5897277
お隣の牛久も「牛を食った沼」から地名になってるレベルだしね………

小学校の時に社会で地方史で干拓の歴史に触れた覚え

0 0
5897314. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:49:56 ID:YyMDg5NTI ▼このコメントに返信

※5897310
耐震と水害対策と雪対策と……
一つ一つの要素だと他国にも同等かそれ以上は有りそうだけど
全部高水準でってなると日本の建築が最強な気がするんだよな

0 0
5897316. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:51:24 ID:YyMDg5NTI ▼このコメントに返信

因みにアメリカだと田舎町なんかだと台風とかで建物がたくさん吹っ飛ばされると、町そのまま放棄して別のところに移り住んだりするらしい
これはこれで合理的……なのか?

0 0
5897317. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:52:04 ID:IyMjYyNzI ▼このコメントに返信

※5897242
アステカ的に生贄は当たり前のことでは?

0 0
5897318. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:52:21 ID:A2MTYzMg= ▼このコメントに返信

※5897217
まあ伊達に「世界は神が造ったが、オランダはオランダ人が造った」なんては言われてないわな

0 0
5897320. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:53:56 ID:I1NjA1NzY ▼このコメントに返信

※5897248
飲むなら湧き水か井戸水だよね!
(日本人の水感覚)

0 0
5897321. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:56:25 ID:k3NzkwMDU ▼このコメントに返信

※5897314
日本の建物は小さくてせせこましいみたいな評価もあったりするんだがその分機能性詰め込んでるからという裏返しでもあるのやも
アメリカンなホームで日本の住宅基準満たすの大変そう

0 0
5897323. 電子の海から名無し様2023年02月28日 21:58:51 ID:QwODg0ODA ▼このコメントに返信

※5897269
厳密には隅田川河口で利根川や荒川は元々はその支流。
三代将軍の時代に概ねの河川改修工事終わって今の江戸川河口が江戸末期迄の利根川河口になる。
銚子が利根川河口になるのは明治初期になってから。

0 0
5897324. 電子の海から名無し様2023年02月28日 22:00:47 ID:A0NjY1MDQ ▼このコメントに返信

※5897265
ヤバいのは世界滅亡級の火山がいくつもあるインドネシアや今現在大変なトルコ
日本に近い災害セットになるのはアラスカだけど、そもそもの人口が少ないから大惨事は意外と少なかったり
アメリカ人のフロンティアスピリッツを粉砕するほど過酷な土地だからね…

0 0
5897325. 電子の海から名無し様2023年02月28日 22:01:30 ID:A3NDAyNjQ ▼このコメントに返信

※5897217
日本のオランダ人に教えて貰ったりしたしね

0 0
5897326. 電子の海から名無し様2023年02月28日 22:02:07 ID:A3NDAyNjQ ▼このコメントに返信

※5897217
世界は神が作った
オランダはオランダ人が作った
とか言われるレベルだもんね

0 0
5897330. 電子の海から名無し様2023年02月28日 22:05:42 ID:cxNzI0MjQ ▼このコメントに返信

※5897277
大和川とかしょっちゅう氾濫してたらしいしな
今でも普段は中洲のある穏やかな川なのに、雨天の翌日は水かさマシマシの恐ろしい暴れ川よ

0 0
5897354. 電子の海から名無し様2023年02月28日 22:14:14 ID:IwMjYxNTI ▼このコメントに返信

※5897233
農業用水の奪い合いも熾烈だったらしいね
円筒分水とかものすごい技術だよな

0 0
5897356. 電子の海から名無し様2023年02月28日 22:15:29 ID:M2NjU2MTY ▼このコメントに返信

※5897295
くわえて、オーストラリアなんぞ自ら樹木が発火する&油分を含んだ木が多いのコンボだ

0 0
5897361. 電子の海から名無し様2023年02月28日 22:16:29 ID:M2ODAwNTY ▼このコメントに返信

天皇陛下もそういうの詳しいんだったかな?

0 0
5897363. 電子の海から名無し様2023年02月28日 22:17:30 ID:E5NDM1NDQ ▼このコメントに返信

各地の治水工事の話大好き
もっとちょうだい
御先祖が治水で知られた人なんで、昔からいろいろ興味があったんよね

0 0
5897366. 電子の海から名無し様2023年02月28日 22:18:28 ID:c5NDc0NzI ▼このコメントに返信

八岐大蛇の正体が水害説もあったよな。川の洪水の例えだって

0 0
5897367. 電子の海から名無し様2023年02月28日 22:18:38 ID:cxNjQ4MzI ▼このコメントに返信

※5897267
家康が苦労してない時期って最晩年ぐらいな気がしてきた

0 0
5897368. 電子の海から名無し様2023年02月28日 22:19:28 ID:A3NDQxMzY ▼このコメントに返信

※5897309
大抵は作ったのが滅亡して奪った方は使い方、あるいはメンテナンスがわからないから使えずイラネと壊しちゃうからじゃない?

0 0
5897380. 電子の海から名無し様2023年02月28日 22:28:38 ID:Q1MTY0NDA ▼このコメントに返信

※5897217
そもそもオランダ人から教えてもらったものだよ
日本の地形は干拓でかなり変わってるの意外と知られてない
東京なんて元は大規模湿地帯だったからな

0 0
5897381. 電子の海から名無し様2023年02月28日 22:29:37 ID:QwMDI1NTI ▼このコメントに返信

テノちの治水がんばるために勉強しますね

0 0
5897382. 電子の海から名無し様2023年02月28日 22:29:46 ID:EzMzE3MTI ▼このコメントに返信

※5897234
ちょうど今ヴェネツィアが旱魃の影響で水路が干上がってるよ

0 0
5897385. 電子の海から名無し様2023年02月28日 22:32:14 ID:IwNjU1MTI ▼このコメントに返信

※5897217
Netherlandとは直訳するなら「低地」である(マイクらのネザーと同語源)。まさに名は体を表す。

0 0
5897387. 電子の海から名無し様2023年02月28日 22:32:54 ID:Q1MTY0NDA ▼このコメントに返信

※5897236
あれ海水のミネラルで硬度が増したり自己修復するって判明したぞ
しかも生石灰使ってのホットミキシングで硬化時間短縮もしてた

因みに万里の長城は餅米のデンプンが使われて強度を増している

失われた古代の技術凄い

0 0
5897390. 電子の海から名無し様2023年02月28日 22:34:32 ID:Q1MTY0NDA ▼このコメントに返信

※5897245
なんか脱窒素とかやってるな
まぁあのあたりの過激派はどこぞの工作だったりするので…

0 0
5897392. 電子の海から名無し様2023年02月28日 22:35:13 ID:IwNjU1MTI ▼このコメントに返信

なんなら水田がこれだけ全国で作れるというのも実は特権的なのである。

0 0
5897395. 電子の海から名無し様2023年02月28日 22:36:29 ID:U1MTQ2ODA ▼このコメントに返信

ようつべでNPO法人化学映像館の動画漁ると今の日本を支えてるいろんなダム事業の記録映像見れていいぞ。どれだけ治水建設が大規模で時間かかるかよく理解できる。

0 0
5897400. 電子の海から名無し様2023年02月28日 22:39:00 ID:I1NjA1NzY ▼このコメントに返信

※5897390
田舎じゃなくて・・・コロニー租界の方のコミー筋だっけか

0 0
5897401. 電子の海から名無し様2023年02月28日 22:39:03 ID:I5NDE3ODQ ▼このコメントに返信

技術ってのは要求があって初めて進歩するもの
日本列島には高度な治水が必須であって欧州の大部分はそうでもなかったというだけの話

0 0
5897407. 電子の海から名無し様2023年02月28日 22:42:00 ID:I1NjA1NzY ▼このコメントに返信

※5897401
入浴を禁止して
都市を糞尿まみれにしておいて必要がないとは

0 0
5897412. 電子の海から名無し様2023年02月28日 22:47:58 ID:Q1MTY0NDA ▼このコメントに返信

中国も治水の歴史だな
エジプトもナイルの賜物だったのにイギリスが堰を作ってしまったせいで現代では土地が塩吹いて作物が作れなくなっている
メソポタミア文明は何故かそのへんは発達しなかったらしく議あたりの時代では既に塩害により小麦がほぼ作れなくなり大麦が主体だったという研究もある
アメリカも塩害出てきてるし雨の多い日本では全く気にもならないけど治水の不足による塩害というのはまさに文明崩壊を招くのだ

逆に水利権めちゃくちゃになるよう境界引いてわざと紛争起きるように仕向けたりもある

0 0
5897414. 電子の海から名無し様2023年02月28日 22:55:09 ID:M2NjU2MTY ▼このコメントに返信

※5897412
学説でしかないけど、メソポタミアはむしろ灌漑が発達した結果塩害になったって説が強かったはず

0 0
5897418. 電子の海から名無し様2023年02月28日 23:01:11 ID:Q4NDYwODA ▼このコメントに返信

>>504
異識さんとこのぐだ男かな?

0 0
5897420. 電子の海から名無し様2023年02月28日 23:05:27 ID:g0MzcxNjA ▼このコメントに返信

※5897407
治水って上下水じゃなくて河川整備の方がメインだからちょっと違くない?

0 0
5897435. 電子の海から名無し様2023年02月28日 23:17:27 ID:Q5ODkwOTY ▼このコメントに返信

※5897412
メソポタ治水駄目だったのか…
ギルガメッシュの墓を川底に作る(流れ変えて柩埋めてまた戻す)くらいのことはしてたみたいなのに

0 0
5897442. 電子の海から名無し様2023年02月28日 23:24:08 ID:c4NDgzNDA ▼このコメントに返信

※5897387
自己修復コンクリは数年前に開発されたの見た記憶あるな
今まで職人技は作り続けないと失伝する物だったがデジタル化、数値化でデータさえ保てばいつでも再生できるようになるかも…とか思って文明を進めていくしかないのだな

0 0
5897443. 電子の海から名無し様2023年02月28日 23:25:14 ID:kxMzgxNDQ ▼このコメントに返信

大きい文明の話するときに治水は絶対出てくるよな
現代でも都市計画やら種々の産業やインフラの整備やらの話すると絶対水利用の問題は出てくるし

個人的にはサウジアラビアの「輸入に頼らず自分たちで食料(小麦)作ろうぜ!」ってなって地下水バンバン使ってピボット(農地)作って農業してたけど「地下水は有限だからこの調子で使うと将来世代がやべえな!やっぱ石油売って食料輸入の方がマシだわ!」って改心する流れが面白いと思う
地下水>石油なのか…砂漠ってすげえな…

0 0
5897445. 電子の海から名無し様2023年02月28日 23:26:02 ID:IzNjcxMTI ▼このコメントに返信

※5897367
言うても最晩年にも豊臣家関連や将軍家の世継ぎ問題なんかに頭を悩ませていたんだ

0 0
5897451. 電子の海から名無し様2023年02月28日 23:34:36 ID:EwMDY2NA= ▼このコメントに返信

ローマ!

0 0
5897454. 電子の海から名無し様2023年02月28日 23:43:14 ID:Y5MjE1NzY ▼このコメントに返信

※5897366
出雲平野を流れる斐伊川水系の河川群が暴れ川状態になると白い飛沫を纏った豪流が多頭龍に見えるのでその状態を八岐大蛇としていた。
九頭竜川の九頭竜も同じ。
龍は基本、豪雨で増水して多くの人の飲みこむ暴れ川状態になった川の事を指す。

0 0
5897457. 電子の海から名無し様2023年02月28日 23:46:40 ID:UxNTQ5NzY ▼このコメントに返信

※5897278
日本が湿気に悩まされる原因は、ユーラシア大陸の南と北それぞれから(日本海を通過して)押し寄せる暖気団・寒気団と、太平洋側の南と北から押し寄せる暖気団・寒気団が衝突するせい。
いずれにせよ湿度が高い空気の巨大な塊がぶつかれば、前線を形成して雨が降る。
前線ができなくても、山脈にぶつかれば、山脈の手前で大量の降水が起こり、山脈を超えると乾燥した温かい(熱い)風になって吹き降ろす。

日本、縦に山脈が走っている(プレートがぶつかり合ってるせいだ)から、だいたいどこかの山脈に気団が当たる≒雨が降るんだよなぁ…

0 0
5897458. 電子の海から名無し様2023年02月28日 23:52:20 ID:U3MzA5OTI ▼このコメントに返信

※5897367
1600年・関ケ原の戦い
1603年・江戸幕府創設
1605年・秀忠に将軍を継がせ、大御所になる
1607年・駿府城を築く。朝鮮使節と謁見
1612年・岡本大八事件処断。キリスト教禁教令を出す
1613年・大久保長安事件が起こる。伴天連追放令を出す
1614年・大阪夏の陣
1615年・大阪冬の陣、武家諸法度や公家諸法度などの制定
1616年・太政大臣就任。4月に死去
1617年・東照大権現として祀られる

多分、死後も苦労している

0 0
5897461. 電子の海から名無し様2023年02月28日 23:57:36 ID:A3MzkyODc ▼このコメントに返信

その名の通り「荒ぶる川」な荒川の歴史とかね…治水利水の歴史
岩淵水門から下流の現在「荒川」と言われている部分は人が築いた放水路
この放水路やスーパー堤防、遊水池で氾濫防いでいるけど、堤防決壊すると丸の内まで水が行くのでとんでもないことに

0 0
5897463. 電子の海から名無し様2023年03月01日 00:08:40 ID:YzNDA1MDI ▼このコメントに返信

※5897412
大陸は高濃度の塩がかなりの層となって埋まってるので根が地中深くまで届く種類の樹林を切り開いて大規模農地を開拓してしまうと雨が降った時に地中に染み込んだ雨水を伝って表土まで塩を湧き出してしまう。
この状態はホワイトデス現象と呼ばれていてこうなると植樹も不可能で二度と元に戻せなくなる。
大陸の砂漠化は殆どこのパターン。
農地は川沿いに多く作るし。
本来は地中深くまで根を張る種類の樹木が塩層まで水が染み込む前に吸い上げて塩の浮上を抑える。
砂漠化塩害が深刻なオーストラリアだとワザと特定の種類の樹木を農地間に残すやり方で残りの農地を死守してる。

0 0
5897464. 電子の海から名無し様2023年03月01日 00:10:40 ID:Q3ODUyOA= ▼このコメントに返信

ひとえに治水といえども方向性によって得意不得意が分かれるからなー。干拓という点ではオランダ最強やし、超大規模な治水土木で言ったら中国も凄い。
日本の場合は治水以上にトンネル・橋梁を中心とした交通基盤に強い国のイメージがある。

0 0
5897466. 電子の海から名無し様2023年03月01日 00:15:36 ID:cyMDc3OTY ▼このコメントに返信

日本、そもプレート活動で出来た島なので地震火山活動と不可分で、地震火山活動で出来た山々から土砂が流れて
平らになった海沿いの平野に人間が多く住んでて、水害土砂災害が人間の住んでるすぐ近くで発生しやすいのよ

ある程度平らで水が豊かな(水を引ける)土地じゃないと稲作きついし、農業できる様な土壌に火山灰は良かったりと人間にも大きなメリットはあるんだけどね
人間の安全のためにもご飯食べるためにも治水レベル上げない定住が困難な土地だよ

0 0
5897473. 電子の海から名無し様2023年03月01日 00:36:09 ID:gwNjk4ODQ ▼このコメントに返信

日本は治水もそうだけど、浄水能力も高いからね。水道水で飲める国なんて数えるほどしかない。あのアメリカさえ水は買う。

治水は洪水被害や川の氾濫があったからね。八岐大蛇もそれの化身って言われてるから昔からの課題だったのだろうよ

0 0
5897474. 電子の海から名無し様2023年03月01日 00:39:58 ID:gwNjk4ODQ ▼このコメントに返信

※5897253

家康よりも前の将門公からの時代から人が住むには厳しい土地だった関東よ。将門公が関東を統一したあとは農具など開発して開墾していったのもある

0 0
5897477. 電子の海から名無し様2023年03月01日 00:43:58 ID:E4OTM4NzY ▼このコメントに返信

私に治水工事する気でしょう? ゼネコンみたいに! ゼネコンみたいに! ね。

0 0
5897486. 電子の海から名無し様2023年03月01日 01:00:43 ID:Q3MjIwMDY ▼このコメントに返信

※5897222
ちょっと火山と地震と台風と洪水が多くて夏は蒸し風呂冬は積雪、春から秋に花粉、たまーにミサイルが頭上を通過する程度の、ごくごくフツーの立地ですよ?

0 0
5897512. 電子の海から名無し様2023年03月01日 02:11:09 ID:MyOTcxOTE ▼このコメントに返信

※5897217
首都とナンバー2の都市にダムの名がついてるのは伊達じゃないってことだね

0 0
5897517. 電子の海から名無し様2023年03月01日 02:46:32 ID:MzNzQ1Nzk ▼このコメントに返信

中華文明とかも、為政者、並びに王朝の運命はだいたい治水で決まるとは聞いたことあるな
ちなみに某プーさんは治水が雑で度々水害が起きるたび国内外から批判されてる

0 0
5897537. 電子の海から名無し様2023年03月01日 05:53:25 ID:M5NTQ3MjA ▼このコメントに返信

※5897236
そんなんあるんか……(無知)

と思って検索したら、それを元にしたのかわからんが「バジリスク」なる自己治癒コンクリートがヒットした

0 0
5897557. 電子の海から名無し様2023年03月01日 08:11:50 ID:UzMzgxOA= ▼このコメントに返信

今でも田舎では沢とか島とか沼とか水に関係する名前が付くところは住むな、って言ったりするよね
昔の人が付けた名前には意味があるって
地元の今では新興住宅地になって人が沢山住んでいる所も、数年前の河川大氾濫で酷いことになった
日本はそういう隙間に住んでいるんだなって実感するよ

0 0
5897573. 電子の海から名無し様2023年03月01日 08:21:18 ID:I0NTMwMTI ▼このコメントに返信

※5897401
他の国からしたら「何でそんな危険地域に住んでるの?」って環境なだけだからね
治水するより安全な地域に街を作る方が楽だしね

0 0
5897595. 電子の海から名無し様2023年03月01日 09:01:19 ID:kxODQ1NzY ▼このコメントに返信

※5897380
家康公が開発に着手した頃は後の江戸城、現在の皇居の目の前が海岸線だったっていう事実・・・。
そりゃあ東京駅の地下が水に浸食されて『(東京駅地下部分は)水の中に浮いている』なんていう状態になりますわ。

0 0
5897616. 電子の海から名無し様2023年03月01日 09:23:40 ID:MyMzcyODk ▼このコメントに返信

家康の治水は川の流れ変えたりもすごいけどあの時代に上水道引いたのがスゲーと思った
江戸の生活用水は地中に引いた水路から井戸でくみ上げて使ってたってのが正気の沙汰じゃねえわ
普通に井戸掘っても海水交じりで使えなかったからってどんだけの水路引いたんやろ…

0 0
5897664. 電子の海から名無し様2023年03月01日 10:45:39 ID:Q2MjA1MjY ▼このコメントに返信

※5897361
今上陛下の専門分野は水運関係じゃなかったかしら?

0 0
5897699. 電子の海から名無し様2023年03月01日 11:28:35 ID:QzMjY1NzA ▼このコメントに返信

※5897219
「2023年現在の世界で高いレベルにある」「過去も一定以上に高いレベルだった」は間違いないけれど、例えば同じアジアでも紀元前から治水されている黄河や揚子江の規模は凄いもんなあ。

0 0
5897721. 電子の海から名無し様2023年03月01日 11:57:19 ID:I1NDg1ODA ▼このコメントに返信

※5897234
ベネツィアは今も下水を海に垂れ流しやからなぁ。干がってるから悪臭がするみたい

0 0
5897770. 電子の海から名無し様2023年03月01日 12:31:37 ID:U0MzY4OTQ ▼このコメントに返信

江戸時代は建築と建設と燃料の全てで木を使ってたので
関東は人の手が届く限り人造林、それでも成長を待つことすらできず若木の段階で使ってしまう慢性木材欠乏状態だったらしい
川の治水のための護岸工事でも大量の木を使って、江戸時代中期以降は「木が全然足りないから育ってない木や廃材使ってる。昔はいい木を使ったいたので10年持った施設が今は3年持たない」などと言われる始末だったらしい
平成で何でもコンクリで固めちゃう治水や護岸工事が批判される時、しばしば江戸時代がエコだとかなんだとかで持ち上げられてたりしたけど江戸時代にコンクリを安価に量産できてたら彼ら躊躇なく堤防も堰も護岸もコンクリで固めてたよ

0 0
5897871. 電子の海から名無し様2023年03月01日 13:46:35 ID:AyMzQxMjY ▼このコメントに返信

治水は神話伝承でも語られることも多いねえ
夏王朝の始祖となる禹は、黄河の治水事業を成功させてたり、西遊記や封神演義にも出てる二郎真君は治水の神だし

0 0
5898052. 電子の海から名無し様2023年03月01日 17:07:24 ID:E0NTM4NDY ▼このコメントに返信

※5897557
というか「この字、あるいはこの読みの地名には気をつけろ」がものすごいあるんだよね
あと「妙にポジティブなひらがな地名とかは所以を疑え」とか

0 0
5898184. 電子の海から名無し様2023年03月01日 19:09:25 ID:ExMjkzMTI ▼このコメントに返信

※5897454
九頭竜川の方は崩れ川が訛ったものよ。
竜云々は江戸・明治の本に伝聞として載ってる話

0 0
5898327. 電子の海から名無し様2023年03月01日 20:39:42 ID:YzNDg4Nzg ▼このコメントに返信

※5897486
欧州諸国「陸上国境ないのは心から羨ましい」

0 0
5898364. 電子の海から名無し様2023年03月01日 21:21:15 ID:AyOTI1NDI ▼このコメントに返信

日本が治水大国なのはそもそも金があると言うのが大きいからなぁ
たまにお金より大事な物がある(キリッって言う人がいるけど、金がなきゃ災害対策も復興もできないから命と同じくらい重要なんだよね

0 0
5898442. 電子の海から名無し様2023年03月01日 22:39:29 ID:ExNTU1NzI ▼このコメントに返信

※5898364
あとは上流と下流が同じ国にあるのがでかいんだよ
上流の国がダムをつくってあわや戦争とかいくらでもある事案

0 0
5898447. 電子の海から名無し様2023年03月01日 22:45:34 ID:E1NDQ0NTY ▼このコメントに返信

※5897248
そのあとの保全をまともにやるやつが居なかったこと以外は完璧だぜ

0 0
5900863. 電子の海から名無し様2023年03月04日 11:06:49 ID:c4MzUwNzI ▼このコメントに返信

※5897443
サウジとかあの辺じゃ「金を湯水のように使う」が日本とは真逆の意味になるらしいね

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る