: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 10:03:22
物語を描く上でそこに至るまでの過程を丁寧にするか
ただ流行りのネタに乗っかっているかで大分読めるかどうかに繋がるのよね
前者はライブ感も重視できるけど本筋を決めているから逸脱しない限りはある程度のぶれ幅あってもなんとかなるけど(軌道修正や設定上の整合性取れれば…
作者のIQに左右される部分もあるし
設定厨でも説明や設定にこだわりがあってもそれを読者に理解されなきゃ切られる要因になるし…
いやぁ物書ってホント面倒ですね!
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 10:32:42
>>240
実際物語を書くのって大変よー
テンプレにのっとらずにファンタジーもの書いてるけど
設定の整合性とかごっちゃごっちゃになったり
キャラが勝手に歩き始めて初期設定とブレたせいでストーリー修正しなおす羽目になったり
情報入れすぎて整理するためにカッティングしたり(白目)
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 10:35:11
>>294
1日一つ仕上げて感動させてた不夜キャスさんは凄いよね。
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 10:37:55
>>297
死に物狂い(比喩無し)で作り上げた物語だからね。毎日締め切り(命懸け)よ
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 10:39:34
>>301
しかも多分毎日毎日、話の終わりはめちゃくちゃ続きの気になる感じにして続きはまた明日してたんだよな……
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 10:42:21
>>301
そりゃ王様絶対コロコロウーマンにもなる(雑スレ汚染)
真面目な話幕間とか見てると毅い女だ、とすごく思うよ
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 10:43:08
>>301
そして今はそれを週一で少しずつ作る、それが週間連載
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 10:46:23
>>305
>>309
>>312
シェヘラさんは週間連載の作者のスケジュール見たら絶句しそうなんだよな・・・・(参考までにするとコレはNARUTO序盤の岸本先生のスケジュール)
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 10:47:29
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 10:53:16
>>325
よく週間漫画で『○○編は話がおかしかった』みたいに聞くことあるが、そりゃ描いて考えてじゃそういうこともあるよなと思う
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 10:48:25
>>322
これ見ると、そら終わった後は描く方は嫌になるわな……
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 11:08:18
>>322
尾田っちもだけど漫画家ブラックみたいなイメージってやっぱりジャンプじゃ…
いやだけど荒木先生実際6部までは週間連載してたわけだし
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 11:11:26
>>373
人によるんだろうな
要領良く話が練れたりアシスタントもしっかり使って描ける人もいれば、けっこうギリギリまで話や設定を詰めないと納得いくのが出てこないとかアシスタントをあんまり使いたがらないとかで遅くなる人もいる的な
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 11:18:35
>>378
シン・エヴァンゲリオンの劇場版なんかがそうだけど、「締切直前ギリギリまでひたすら書き込み続ける、締切(公開日)が伸びたらさらに書き加える」みたいな、ひたすら作り続ける創作家は多いんだよね
締切設定しないと絶対に作品が完成しないタイプ
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 11:17:57
>>373
掲載上位のアクション漫画(現行ならワンピヒロアカ呪術)なら3週連載1週休みってローテーション組めるようになってるゾ
まぁここらへんにもなると漫画以外のメディアミックスのチェックとか描き下ろしで忙しさは変わらんだろうが
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 11:12:32
>>373
アシ大量に抱える系の作家でネーム爆速の天才型だとホワイトになるべ
逆に一人でコツコツ描くタイプとか、絞り出して描くタイプだとどんなに売れても物理的に労働時間が短くなり得ない
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 11:15:33
>>380
こち亀の秋本先生も確か、いくつかいつでも入れられるようなのをストックしといて休載にならないようにしてたとかって聞いたな
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 11:22:20
>>397
まぁ……期限とかないとこうなるのがオチよね……
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 11:23:02
>>408
自分との殴り合いで決着がつくわけがない、ということですね分かりますパイセン
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 11:30:53
>>408
マジで期限がない方が書けなくなるタイプいるからなあ
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 14:08:28
>>408自分も期限がないと完成しないタイプだな。
締切ってのは諦めとおなじ意味だよ。
納得いかなくてもそこで諦めて提出するんだ。
素人でもわかる週刊連載の大変さ。それでいて名作を生み出すのだから作家さんは本当に凄い。
漫画家のスケジュールとか見てると、その仕事が好きどころかそれに人生を捧げるレベルじゃないと成立しないなと思う