: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 11:40:34
もうホワイトデーの菓子売ってた
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 11:45:19
>>464
そら企業はもう次に切り替えよ
なんならスイーツ屋は節分(ロール)→バレンタインスイーツ→ひなまつりスイーツ→ホワイトデースイーツ
とクリスマス商戦の次くらいに激務だからね?
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 11:51:34
>>474
クリスマス深夜1:00くらいにアーケード商店街を通ったら、人が集まっててクリスマス飾りを正月飾りに付け直してたのはびっくりしたな
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 12:08:40
バレンタインチョコのチョコ貰わなくていい
ただでさえ日本は貰った物に対して返礼品を贈る習慣があるから
毎月何かしら貰って返す文化があるわ…
あと(バレンタインの)お返しに良いもの渡すと
重い!って言われるのが地味にキツいんですわ(実体験
3倍返しじゃないけどもらった分に対して美味しかったという気持ちを込めて良い(と思ってもらえる)返礼品選んだつもりが…
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 12:10:32
>>538
その辺りは難しいさじ加減ですよね
人にとって重みや感じ方は違いますから
まあ宿敵を殺した矢を渡すくらいだと間違いなく重すぎてますが
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 12:23:03
>>538
そういうの上手いことこなせる人間が「有能」とされる文化圏なんや
平安貴族よりかはマシだと思え
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 12:24:05
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 12:27:03
>>538
バレンタインで手作り貰ったからホワイトデーに手作りで返したら私の作ったやつよりおいしくてムカつくってキレられたことあるけど理不尽すぎる...だって人に渡すんだからなるべく美味しく作りたいじゃん...
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 12:31:18
>>591
自分、そのパターンで私が作ったやつより美味しいのムカつくんですけどとキレられた挙句にアイツはお菓子作りが趣味の◯カマみたいな女々しい男とか陰で言われるようになったぞ
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 12:34:15
>>606
女性にしろ男性にしろ何が特大の地雷か分からないからね...多分あなたの場合はその女性はお菓子作りなら周りで私が1番でしょって思ってたのかもしれない、地雷踏まれたにしてもやってることが陰湿だが。
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 12:39:21
>>606
なんというか、その、そこで縁が切れたことでよしとするしかない
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 12:41:18
>>606
この時代お菓子作る男性も珍しくないがな…自分も作るしミルクレープとか杏仁豆腐ぐらいなら簡単よ
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 12:33:27
>>591
士郎……ではないな……
実はあの姉妹士郎より上かも知れないのよ
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 12:27:15
>>538
菓子を貰ったなら歌詞でいいのよ
その他もらったら邪魔にならない程度のアクセサリーでもいいかも(バッグとか)
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 12:28:44
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 12:29:24
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 12:29:57
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 12:31:54
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 12:34:05
>>599
多分大爆笑。面白すぎて、逆に一筆書いてくれる。(森君は書道も凄い)
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 12:34:37
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 12:33:34
>>596
在原業平みたいな歌人サーヴァントがもっと増えたらネタとして擦られるかも?なぎこさんや紫式部は歌人というより作家枠に入れらることが多いね
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 12:34:49
>>596
情景としては『梅が咲いた』しか言ってねえ…
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 12:39:09
>>618
情景を上手いこというのが俳句だから間違ってはいない…のか?
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 12:42:22
>>622
某先生が言うには、あくまで光景や情景を描いて、自分がどう感じたかどう思っていたかの説明は基本書かない(だが例外は存在する)。読んだ人に想像させる、ってのが基本らしい。
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 12:44:54
>>637
正岡子規が大嫌いなのがなぎこさんも代表格の平安レスバ俳句
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 12:47:42
>>637
そう考えると「松島や~」の句とか面白いよね
松島やしか言ってないけど、あの松尾芭蕉が語彙力なくすほど絶景であることだけは伝わる
: 電子の海から名無し様 2023/02/16(木) 12:49:10
>>649
アレ芭蕉が読んだのではなく松島のキャッチコピー定期
そういうドキドキするような雰囲気は一切ないけど、管理人もお返しをすることはありますね。みなさんのようなハートフルで胸キュンなイベントではないのでござるよ。
そもそもバレンタインと無縁だったからホワイトデーとか気にしたこともなかったわ