【FGO】歴史を題材にしたゲームを遊ぶと自然と歴史に親しみを抱く。そして強い武将がいるとテンションが上がるという話
歴史は楽しいよね。
幕末の邪馬台国の新撰組とか
ぐだぐだに侵食されている…!?
時系列とは...
はー、出ましたわ邪馬台国新撰組論者ですわ
いい加減、邪馬台国は壱与が即位時に冥界で始祖の獣が現れ茶の湯バトルが勃発し千利休が駒姫にオーバーレイしての石田三成大勝利希望のニライカナイへレディーゴーだったとお認めになったら?
先生「お前何言ってんだ?」
こんな感じでFGO世界線でまともに歴史考察しようとすると学者は発狂する。だから表の歴史だけにしてるんですね~魔術的裏の歴史とかトンデモ年表になってしまいますからね
>>745
>>751
なので地元が本当は一時期、高杉晋作や坂本龍馬により日本の首都となり繁栄を築き神を作り上げようとしましたが森蘭丸や茶々や森長可や坂本龍馬のより打倒され、崩壊してしまったことは歴史の闇として秘匿されているのは致し方ない事ですわね。
何でもでは無いですわ
覚えているところだけ
タイトルぐらいなら割と覚えやすい方だと思うよ
…うん、高瀬舟とかとなるとさすがに内容思い出せないが
高瀬舟はやらなかったなぁ
銀河鉄道の夜なら覚えてる
機械の体を求めて超絶美女と列車で旅するんだよね?
それは銀河鉄道999
それ松本零士
その超絶美女だけど黒コートの下は直に黒下着だからな。
嫌になるほど読みこむことになるからね。国語や道徳授業は。強烈なインパクト持ちキャラだと学生の頃はそこまで思い入れなくとも卒業後とかに冷静に考えると物凄いキャラ立ってたなと思い起こすのです
いいよね。
コンキスタドールと学ぶ道徳。
ガラス玉と交換ならフェアトレードヨシ。
鎌倉時代とか平安時代とか平和な時代を長ったらしくやるせいで、日本史が退屈に感じるのよね青子
やっぱ強い武将がいるとテンションは上がる
歴史ゲームは興味を持つ入り口になるから良いよね…。
ゲーム化出来るほどネタがあるのは戦国時代と大東亜戦争くらいだけど…。
三国志とかいう三国志になる前に大勢が決してる上に三国が最後残るわけでもない文化
ラスト残ったのが晋であげくすぐに崩壊するあたり人気絶頂ゲームが最終的に過疎って微妙な終わり方するみたいな奴!
実際学生時代は横文字の名前が全然頭に入らなくて世界史が壊滅しておりましたが、今はネロ・クラウディウスとかカエサルとかメソポタミアとかは入りますわね
知ってたり推しの歴史的人物が型月で出るとテンション上がる。慣れ親しむと今度は自分に未知の国の歴史的人物が活躍した後ウィキや本でその人物勉強すると自分の推しになる。まさかアステカマヤ文明をこの歳で学ぶことになるとは・・・
ジブンもウィツィロポチトリ姉貴の影響でアステカ文明を学び始めましたッス…
信長の野望で金に飽かせて鉄砲買いまくって盛大に銃撃戦するの好き
バトルしてる時代の方が面白いというのは確かにある…。
貴族が俳句読んでるだけの時代を長時間やるのはキツいわね
明治維新からの「なんかわくわくする歴史が始まった」感すごいよね
清とか大英帝国とか大日本帝国とかめちゃくちゃカッコいい名詞も沢山出るし。
だから遠い未来人が、過去の時代を使ってバトロワゲームをする、なんていうのも万が一にはあるかも、ってなるのですわね
歴史ゲームにハマると自然と気分は人材マニアみたいになります。ゲームに限らず創作でも、今まで興味を持ってなかった人物をフィーチャーされると色々と興味深かったりして面白いことが普通にあります。こういう風に興味を湧くようになるのだから、これからもFGOで色々と扱ってほしいですね。
インド神話はfate系をやってなければ興味が湧かなかった
カルナさんが登場するマハーバーラタなんて、ジナコさんの言う通り全然知らなかったし