131 : 電子の海から名無し様 2023/10/11(水) 21:53:49
そっかFateでのマハーバーラタしか知らないとカルナが悪の側って言われると違和感すごいのか
135 : 電子の海から名無し様 2023/10/11(水) 21:54:21
139 : 電子の海から名無し様 2023/10/11(水) 21:55:03
147 : 電子の海から名無し様 2023/10/11(水) 21:58:15
>>135
あー、どう考えてもそっちが悪い方だわ……
138 : 電子の海から名無し様 2023/10/11(水) 21:54:55
>>131
fateでサーヴァントたちの原典語るのはブラックジャック読んで医学語るようなものって考え持つのは大事ね
146 : 電子の海から名無し様 2023/10/11(水) 21:57:58
>>131
現代人はラハーバーラタの設定聞いても微妙にピンと来ないのもある
産まれが地位に直結してて、それを否定する陣営が悪というかドゥリーヨダナ陣営だからね
172 : 電子の海から名無し様 2023/10/11(水) 22:03:03
>>146
マハーバーラタってそこまでカースト絶対主義じゃなかったはずだけど
それこそユディシュティラが人は地位だけで決まるものではないって言ってるし庶子生まれで地位低いユユツ重用したりどっちの陣営もその辺緩めだったはず
あと結婚していいのは四人だけって決まってるけどドラウパティーは前世からの運命だからって理由で五人と結婚してたり決まりごとは割とスルーされがち
187 : 電子の海から名無し様 2023/10/11(水) 22:05:58
>>172
フィクションに限るとはいえ立場を超えた禁断の恋に惹かれるのは世界共通よねとマハーバーラタ入門読んで思った
身近なのだと先生と生徒とかのアレ
375 : 電子の海から名無し様 2023/10/11(水) 23:02:48
>>172
約束事は破るためにある
インド版ゲッシュの名前が知りたいけどあんま書いてないんだよね
169 : 電子の海から名無し様 2023/10/11(水) 22:02:39
>>131
原典はどちらが悪かはパッキリしてるけどどっちが悪かは地域差ひっくり返りがち
Fateのは明確にどっちが悪ってのはやってないように感じる
まあトロイア戦争みたいな感じで
144 : 電子の海から名無し様 2023/10/11(水) 21:56:59
型月アレンジのカルナさんも面白いけど原典カルナさんも面白いから今回の解説を期にみんな興味持ってほしいなー
190 : 電子の海から名無し様 2023/10/11(水) 22:06:15
>>144
先生!手元にマハーバーラタがありません!
199 : 電子の海から名無し様 2023/10/11(水) 22:09:40
>>190
そこにちょうど入門編が売ってるじゃろ?
個人的に面白いの対カルナだけに絞るとロクデナシなドゥリーヨダナがいいやつに見えてくることなんだよね
割と振り回されてるのに戦争ボイコットされようとカルナの望みに添えるようシャリヤ王だまして味方に引き入れたり
他の皆は悪事にやいやい言うけどカルナは一緒にノリノリで悪事してくれるもんな
206 : 電子の海から名無し様 2023/10/11(水) 22:11:33
>>199
私の側に属する相手に対してその人なりのやり方で手厚い、
私利私欲全開の人 はまあ普通に極悪人なのよね
222 : 電子の海から名無し様 2023/10/11(水) 22:15:09
>>206
わし様はそこが徹底してるがゆえの悪役としての人気だからな
233 : 電子の海から名無し様 2023/10/11(水) 22:17:38
>>222
ワシ様は人が付いていくのが分かる悪だよな
262 : 電子の海から名無し様 2023/10/11(水) 22:23:39
>>233
へうげものの古田織部が「コイツは一緒に悪さすると目茶苦茶楽しいタイプだからたちが悪い」とか言われてたの思い出した。
わし様原典からバーサーカーだけどそれはそれでおもしれぇ男だからな…